• ベストアンサー

おススメの…

Conicaの回答

  • Conica
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.3

社会福祉協議会は、地元に根ざしたボランティアの紹介が多いと思います。たとえば障害者の補助などそういったものです。というのも、私の恋人が以前ある23区の社会福祉協議会ボランティアコーディネーターとして働いていました。 お言葉ですが、自然保護、子供の遊び相手、国際的なことを一つの団体でやっているという団体は、あまり私個人としてはおすすめできません。というのも社会福祉協議会のように窓口になっている場合でなく多くのジャンルに手を出しているということは、それだけ専門特化していないということでそれぞれの分野に対して不十分な能力しか保持していないことが多いと思います。できるだけ能力のある一分野に特化した団体の方が、ボランティアであっても大きなことに関われるのでおもしろいと思います。 JANIC(日本国際協力センター)という日本の国際協力NGOを統括しているような団体があるのですが、ここに登録している日本のNGOの多くは、社会人・学生のボランティアの協力を受けています。私も難民を助ける会とい団体で、週末の土曜日に目黒の事務所で様々な職種・業界・年齢のボランティアや有休スタッフさんとイベントの企画・実施から、様々な業務のお手伝いをしています。外務省、教師、商社、経営コンサル、SE、システムデザイナー、学生、メーカーなど本当に色々な背景の方がいますよ。HPから募集もしていますので、よかったら見てみてくださいね。(http://www.aarjapan.gr.jp/index.html) 国際協力の場合でしたら、JANICのHPからどのような団体があるのか調べて自分の興味と合致するところに問い合わせてみてくださいね。 応援しています!

chinatu20
質問者

お礼

なるほど!確かにいろいろやっているところは広く浅くという感じがしますね!勉強になりました!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • おすすめのボランティア

    こんにちは。動物保護・愛護関係化国際的なボランティアに参加したいと思っているのですが、沢山ありすぎてどれに参加していいかわかりません。それにボランティアを語ってお金をとり団体もあると聞きましたし、うかつに手を出すのは恐いです。おすすめ(?)のボランティアがあれば教えてください。出来ればお金がかからず労働で奉仕できるところがいいです

  • 夏休みに東北にボランティアに行きたいと考えてます。

    当方大学生です。 夏季休暇を利用して東北へ震災のボランティアに行きたいと考えています。大学でも募集していたのですが募集定員がうまってしまって参加できなくなりました。 そこで、公共団体などの団体が行っているボランティアに行きたいと思っているのですがどの団体に参加すればよいのか分かりません。 現在滋賀県に在住なのですが、大学生にとってどんな団体のボランティアに行くのか良いのか教えていただきたいです。

  • 大使館及び国際ボランティア

    はじめまして、私は将来国際方面で働きたいと考えている大学一年生です。 その為、夏休みは大使館もしくは国際ボランティアに参加したいと考えており、いろいろ探しているのですが、 ・「大使館 ボランティア募集」で検索をかけても在日外国人のみの募集のみだったりと、条件が合わない ・地元で出来る国際ボランティアを探したがどこが良いのかが分からない。 と、いった状況で悩んでおります。 大使館ボランティアというのはどういった過程を経て参加できるものなのですか?やはり語学力は必要になるのでしょうか。 そして、私は千葉県在住なのですが、何か良い国際ボランティア機関がありましたら、どなたか教えてください。 乱筆ではありますが、よろしく御願いいたします。

  • 国際政治や政策(政治、経済、etc)の団体について

    国際政治や政策(政治、経済、etc)などの団体でボランティアやインターンを経験しみたいと考えています。特に所在地が東京と埼玉にあるほうがいいです。

  • ボランティア

    中学生単独で(保護者同伴なくて)、参加出来るボランティアを探しています。 できたら、震災関連でNPO団体等が主催しているものがあれば教えて下さいm(_ _)m

  • 高校生でもできるボランティアありませんか?

    埼玉県の高校生が休日などに参加できるボランティアはないでしょうか。 ただお金を寄付するだけでなく、現場?に行って働けるようなものがいいです。 知っている方は、是非情報を下さい。

  • 人権団体、環境団体などのみなさんの印象

    人権保護団体や環境保護団体についての皆さんの印象を教えてください。 ボクは自分なりに紛争地などの悲惨の現状や地球の自然環境に対して「なにか出来ることはない」かと思い、人権団体や環境保護団体などでボランティア活動をしたいと考えているのですが、インターネットで「人権保護団体」と検索すると「人権保護団体 胡散臭い」とあり、そこには行き過ぎた活動をする方々への批判が多数ありました。 ボク自身も正直行き過ぎた活動する方々には嫌悪感を感じています。 こういった活動は誰かに強制するようなことではないと考えています。 そこでみなさんの考えや感じ方、実際ボランティア活動を行っている方の考えなどありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 信頼のおける環境保護団体は?

    環境保護団体に寄付をしたいと考えているのですが、どこへ寄付をすれば 良いものか迷っています。 どの団体さんも誠意があるとは思うのですが。 国際的に活躍しており、子供や若者が主体的に参加している 団体を教えていただけるとありがたいです。

  • 小学生にボランティア

    小学2年生3年生数名で(有志なので人数は不明確)ボランティアをしたいと言っています。ボーイスカウトなどの団体ではなく、あくまで、個人で参加するにはどんな方法がありますか?保護者も参加して、子どもも参加可能なボランティアを捜しています。 場所は関東もしくは、夏休みであれば旅行もかねて(ツアーでも構いません)考えたいと思います。 困っているのを助けたい!から始まったようですので、よろしくお願いします。

  • 地雷撤去のボランティア

    今、「総合的な学習の時間」で、国際理解について調べています。 私は「地雷撤去のボランティア」について調べています。 ボランティア団体のホームページなど教えて下さい。 また、ボランティアに参加している方、どういう活動をしているかなど 色々教えて下さい。 あと、茨城県内で地雷関係のついて分かる所などありますか?