• 締切済み

動画の解凍ができません

いままで解凍できていたのに、昨日辺りから解凍できなくなりました。 解凍ソフトを削除して入れなおしたり、 種類を変えてやってみましたが、いずれも出来ませんでした。 「・・・・ファイルまたはディレクトリが見つかりません。」 とのメッセ-ジがでます。 それがどこの動画を落としてもこんな表示です。 毎日更新してるからどこかはDL出来るはずなんですが、どこもできません。 こちらが何かセキュリティーソフトを入れたわけでもありません。 何が原因なんでしょうか? WIN XPです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.1

どこのなんて動画を、 どうやってダウンロードして、 何という解凍ソフトで、 解凍していますか? それが分かれば解決できそうですよ。

yasuto
質問者

お礼

一般的なフリ-の解凍ソフトです。 LhasaやLHAなどです。 そのすべてが解凍→解凍できません ってなるんです。 動画はよくある無料のH動画のサイトです。 今までは普通に落とせてたんですけどね。 最近やった変化は、デフラグをやったくらいです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • gz解凍したのに~

    拡張子がgzのソフトをDLして解凍したんですがいざ開こうとすると、 「¥windows\ファイル名WIN32有効なアプリケーションではありません」 みたいな表示になります。うまく解凍できてないのでしょうか?どうやってファイルを開く事ができますか?

  • 解凍できない

    パソコンはウインドウズXPを使っています。 LHA32が以前からインストールしてあります。 Pixia251jをダウンロードして、LHA32で解凍しようとしたところ、「UNZIP32DLLが組み込まれていない」と出て、 解凍ができませんでした。ホームページの素材など一括でDLしたものは、解凍がうまくいったのですが、このようなソフトには対応していない、ということでしょうか・・・? なにぶんにも初心者です。 お時間のあるときにでも、返答をお待ちしております・・・m(_ _)m よろしくお願いします。

  • 定番の解凍ソフト

    インターネット上にある圧縮されたファイル(?)を開きたいのですが、みんなが一番よくつかっている解凍ソフトを教えてください。ちなみにLhacaという解凍ソフトをDLして使っていたのですが、解凍後、メモ帳になっているはずのものが、Lhacaのアイコンの付いた紙のようなものになっていました。 ご回答、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • ituneを解凍するとエラーがでて解凍できない。

    itunesをDLし解凍したところ、クイックタイムまでは正常に解凍できるのですが、肝心のituneのところでエラーが出てしまいます。 OSはwindows xpです。SP2が必要ということですが入っていません。やはり関係あるのでしょうか? ituneとipodのフォルダは出来あがります、が中を見てみると全部文字化けしており削除することも出来ません。 どなたかご回答お願いします。

  • 【Windows8.1】exeが解凍できない

    Windows8.1に更新してからexeファイルが解凍できなくなりました。 更新したのちに無償のツールをネットで取り込もうとしたのですが、圧縮ファイルからexeファイルのみが解凍されません。 正確には解凍した直後に、どうやらセキュリティソフトにはじかれているようなのですが、そのようなポップアップもなく結果としてexeファイルのみがフォルダ内に解凍されていません。 セキュリティソフトはAVG アンチウイルス 2014の無料版を使用しているのですが、これを一時的に無効にした状態でも解凍されませんでした。 どうすれば解凍できるようになるのか、是非ご教授ください。 お願いします。

  • 解凍ソフトについて

    サイトからexeで圧縮してあるWIN形式のファイルをダウンロードしてStuffIt Expanderで解凍をやってみるのですが、このソフトはほとんどの圧縮ファイルは解凍するはずなのですが解凍しませんなせなんでしようか

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DLがうまくできないんです・・・(解凍かな?

    知り合いに最近自作pcなるものをくんでもらったのですが・・・前に使ってた既成品のPC(メーカー品)と違って、ファイルをDLしても自動的に解凍が殆どできないし・・解凍できないのが多いんです・・あまり詳しくしらないとはいえ拡張子などで+Lhacaなどで解凍できるはずなのに・・なぜかできないことがあります・・・さらに、一番起こるんですが・・ファイルをDLするとき保存ではなく直接開こうとすると ゜C¥document and settings\ゆーざ名\local settings\temporary internet Files\content.IE5\5RJ7TX8E\・・・・・・・・・.lzh は有効なWIN32アプリケーションではありませんって出ますどうしたらいいでしょうか・・・・よろしくお願いします

  • 圧縮・解凍ソフトで・・・。

    WIN-XPで問題なく動くフリーの圧縮・解凍ソフトを教えてください。

  • irvineの解凍のしかた?

    過去ログ、作者のページなど廻って来ましたが、どうも判りません。 irvineでIE(6)の右クリックメニュー表示が出来ません。 irvineのオプション設定 IEメニューのタブが空白です。 「書庫の解凍に失敗・・ディレクトリー付きで解凍してください。」 との事のようですが、ディレクトリー付き解凍とは何でしょうか? 解凍ソフトのマニュアルではわかりませんでした。(理解力不足) 解凍ソフトはLHAユーティリティー32です。 iriaの削除は、「チェックを外して、エクスプローラーでunreg.inf・・・」とちゃんとやったつもりです。 レジストリーのHKEY_CURRENT_USER¥・・・¥MenuExtは何もありませんが、 HKEY_CLASSES_ROOTにはIira.IriaApiなど4つのフォルダがあります(irvineも) 削除してもOKでしょうか? OSは98SEです。 netscape6.2ではOKです。

  • 動画の撮り方について。

    詳しい方教えて下さい。 PCで動画を撮りたくて、ソフトをDLしたんですがファイルが開けなく、セキュリティーとかのが出てきます。 これはなんでなのか分かる人いたら教えて下さい。 後、動画撮れるようなソフトあれば教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J957Nを使用してPCから印刷しようとすると、標準のTCP/IPポート接続時に印刷クリックしても保存画面になってしまう問題についての対処方法を教えてください。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LAN経由で接続されています。関連するソフト・アプリは記載がありません。また、電話回線の種類は固定電話無しで、Wi-Fiはeonetを使用しています。
  • ブラザー製品DCP-J957Nを使用してPCから印刷する際に標準のTCP/IPポート接続時に印刷クリックしても保存画面になるという問題が発生しています。Windows11で無線LAN経由で接続されており、関連するソフト・アプリは特にありません。また、電話回線の種類は固定電話無しで、Wi-Fiはeonetを使用しています。この問題の対処方法を教えてください。
回答を見る