• 締切済み

マックの文字入力の遅さ

hi-liteの回答

  • hi-lite
  • ベストアンサー率43% (439/1013)
回答No.4

他の回答者の方も書かれているように、起動OSのバージョン、使っている機種、メモリをどれだけ積んでいるかによって変わってきます。 起動時間が遅いというのはちょっと気になりますが。改善策としては現状で提案できるのは OS9.x以前は 1.不要な機能拡張やフォントは使用停止する。 2.メモリを増設、または容量の多い物に交換。 3.デスクトップの再構築とHDDドライバの更新、ディスクファーストエイドで検証と修復 OS10.0以上は 1.メモリ増設。 2.10.0.x,10.1.xであれば10.2以上にバージョンを上げる。 3.インストールCD(DVD)から起動後、ディスクユーティリティーを起動させHDDの検証または修復を行う。 まぁ、一番簡単なのは バックアップをとり、HDDを初期化後にシステムを入れ直しするのがよろしいかと。

関連するQ&A

  • マックの文字入力の遅さ

    ネット上での文字入力が異様に遅いのですが、改善する方法はありますか。また起動時間も異様に遅いのですが、、、 すみませんが、どなたか教えてください。 

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac 文字が入力できません…

    初投稿です。 よろしくお願いします。 MacbookPro early2009 OS10.6 8を使用しております。 文字の入力ができなくなってしましました。 発端は、ディスクの修復をおこなってから発生しました。 ウィンドウを開いても、すぐに非アクティブになってしまい、再度ウィンドウを選択してもまた非アクティブになってしまう現象も出ています。 文字入力は、ATOKを使用しておりましたが、このトラブルが発生してから、入力選択はできるのですが、環境設定などの項目が表示されなくなってしましました。 キャッシュの削除や、FirstAid、Safe Bootなどで修復をしましたが改善しませんでした。 そして、ユーザー/ライブラリ/preferenceにある、com.apple.ATSファイルがずっと更新され続けている状況です。(更新時間が1分ごとに新しくなっています) このファイルを削除しても、次々更新され、止めることが出来ません。 思いつく修復法は全てためしましたが、改善できませんでした。 どなたか、よい方法がありましたら、アドバイスを よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macの文字入力について

    Macを初めて使い始めました。 文字入力で、今までの慣れからなかなか抜け切れず、少し不便に思っていることがあり、 解決方法があるのであれば、教えてください。 日本語の入力方法は、ひらがな入力です。 全角文字で入力している途中で、英数記号文字を、そのまま全角文字で入力したいのですが、 Windowsの時は、「英数」キーを押せば、そのまま全角文字として英数記号を入力できたのですが、Macの「英数」キーを押すと、半角文字になってしまうようなので、全角文字を入力中に、今までと同じようにワンタッチで英数記号の全角文字をそのまま続けて入力する方法がありましたら、教えてください。 Commandキーを押しながらスペースキーを押すと、入力方法を変えられるのはわかったのですが、それだとワンタッチというより、ツータッチに近いので。。。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 文字入力ができなくなる。

    よろしくお願いいたします。 OS:Windows2000 Professional Service Pack 4 (5.0 ビルド 2195) DirectX バージョン:9.0c メモリ:384MB RAM ページ ファイル:170MB 使用中 751MB 使用可能 一定時間(2時間以上)PC起動中に文字が入力できなくなります この状況を改善する方法をご指導お願いいたします。

  • 文字入力出来ません

    何故か検索欄に入力しようとしたら文字入力が出来なかったり出来ても漢字変換ができなくなることがあります 改善方法はないでしょうか

  • 文字が入力できない

    どのカテゴリがいいのかわからなかったので、場違いでしたらすいません。初心者ですのでわかりやすく教えていただければと思います。 最近、ネットで検索窓やフォームなどに文字を入力するとき、入力できない場合が頻繁にあって困ってます。IEを再起動(PCの再起動ではありません)すると入力できるようになりますが、また時間がたつと(時間がたつとっていうのはおかしいかもしれませんが)同じ症状になります。入力自体できない場合と、ローマ字入力(abcde…)は入力できるが、ひらがな入力(あいうえお…)が入力できないという場合もたまにあります。 詳しいかた解決策をお願いします。 環境はwindowsXP、IE6、VAIOノートです。

  • 文字入力について

    IE6で文字を入力しようとすると、ブラウザがすぐかたまるのですが、 改善方法はありますか、

  • ワードの文字入力について教えてください。

    ワードの文字入力について教えてください。 文書作成をする際、半月くらい前から3~4文字打ち込むと砂時計マークが出てきてそれ以降文字入力ができない状態になりました。 全く砂時計が消える様子がないので何度か再起動しても同じ状態になるため再インストールをしましたが改善されません。 解決方法をご存じ方がいらっしゃいましたらよろしくお願い申しあげます。

  • 勝手に文字入力

    それまで問題なかったのですが、あるとき突然、サインインのときに、勝手に文字が入力されてしまう状況になってしまいました。ネットで検索して、siftキーを押しながら電源ボタンをクリックして再起動、トラブルシューティング、詳細オプション、スタートアップ設定、再起動、4を選択を試しましたが、改善しません。放電する方法も試しましたが、やはりダメです。何かほかに方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 文字入力ができない??

    何時間かネットサーフィンしていると、たまに文字入力が出来なくなる時(直接入力のみでひらがなが入らなくなってしまう)があります。あきらめて他のページを見てたりするとまたいつのまにか直ったりするのですが・・・。理由とそうなった場合の解決方法をご存知のかたいらっしゃったら教えて下さい。