• ベストアンサー

薬の値段

医者から処方箋を貰って行く調剤薬局。 同じ薬を貰う(買う)場合、調剤薬局によって値段が違ったりするのでしょうか。

  • coQ
  • お礼率66% (16/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_0831
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

調剤薬局で働いています。院内処方ではなく院外(調剤薬局)で薬を貰う場合、皆さん大抵は受診した病院の隣にある薬局に行くと思います。調剤薬局で薬を貰う場合患者さんが薬局の窓口に支払う代金には薬の代金とは別に手数料のようなものも含まれています。 で、なるべく安く上げる為にできることですが・・・ (1)単純に受診した隣にある薬局に行かない  →もし貴方が受診した病院が小さな個人病院であまり患者さんがこないなら、当然その隣にある調剤薬局もあまり患者さんは来ないですね。そこで先程書いた手数料が関係してきます。薬局間の収入の不公平を無くす為、患者数の少ない薬局ではこの手数料が高めに設定されています。 ですから、特別急いでないなら大きな病院・県立病院や日赤のような大病院の門前薬局に処方箋を持ち込んで下さい。そういう薬局は処方枚数が多いので手数料が安く設定されています。 調剤薬局は有効期限内(発効日から4日以内)に患者さんから持ち込まれた処方箋を例えそこの薬局に処方箋に記載された薬が置いてなくても拒むことはできません。 ですから、急いでいる場合は別ですが仕事の合間に薬を受け取りに出直すくらいなら最初から処方箋だけは大病院の近くの薬局に「取り寄せて下さい」といってほうり込む方が料金は安くあがります。 ただし、この場合受診した病院の隣=医者が処方した銘柄の薬の在庫がある。というメリットは期待できませんので患者さんがその場ですぐ薬を受け取れるという保証はありません。取り寄せると早くてその日の午後くらいでしょうか・・・ (2)お薬の説明書き、お薬手帳は断る  →調剤薬局で貰う薬には必ず説明書がついてきます。また場所によるとお薬手帳を作らないかと声を掛けられると思いますがあれも毎回料金の中に含まれています。必要ないなら受付で処方箋を渡す時点でいらないと伝えてください。貴方の窓口負担の率によりますが10円から50円の範囲で安価になります。  補足ですが、中で働いている立場としてはお金の面からではなく、安全性と重複処方を防ぐ面から言えば薬の写真くらいはもっていた方がいいと思います。子供や老人は複数の病院に掛かったり夜間に緊急で病院に掛かることもあると思います。そんな場合は今服用している薬の写真を持参してください。危険な飲み合わせをふせぐことは勿論ですが、薬のなかには効能は同じで名前の違うものが沢山あります。 (3)受診した医者に頼んで後発品を処方してもらう    →ジェネリック医薬品という言葉を聞いたことがあるでしょうか?医療界では後発品と呼ばれることが多いのですが、これは特許の切れた薬と全く同じ成分同じ効能をもつ薬のことです。特許が切れた後の薬なので値段が安いです。大体先発品(特許を持っていた薬のこと)の半額です。 だた、注意してほしいことが2つほどあります。  1、大抵の医者は後発品が嫌いです!効能は全く同じで半額なのだから患者さんのことを思うなら後発品をつかうべきでしょうが・・・。大抵の医者はブランド志向です(笑) 「後発品を処方して」と頼んだらいやな顔をされる可能性は高いです。よく医者と話し合ってください。それでも駄目という医者はどうかと私は思いますが・・・  (それに、まだ後発品の出てない薬もありますので。)  2、薬局に処方箋をだす時も注意してください。 大抵の医者が後発品嫌い=あまり出ない薬=取り扱ってない  という可能性がとても高いです。なので、せっかく後発品の名前が処方箋に書かれていても受け付けた薬局側にその薬が無い場合、処方医に確認を取った上で値段の高い先発品(その薬局にある同じ効能の薬)に変更されてしまう可能性が高いです。ですから、この場合も処方箋を受付に出すときに必ず!わざわざ医者に頼んで後発品を処方して貰った旨伝えて下さい。ないなら取り寄せてもらってください。(←急ぐ薬ならやめといたほうが無難です。後発品の扱いのある所は少ないので取り寄せになります) なお、(2)も(3)の場合も取り寄せ手数料は患者さんからは取れませんのでご安心を。薬局の業務範囲内の行為ですので。 いっぱい書きましたが少しでも参考になれば(^_^)

coQ
質問者

お礼

丁寧かつ詳細にお答えいただきましてありがとうございました。 なるほど、一般人には分からないことがいろいろあるのですね。 手数料などなどのこと、今後は気にするようにしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • chulip
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

病院の与薬体制としては 1・・・ドクターが処方箋を書き患者さんに調剤薬局でお薬を貰ってもらう方法  こちらだと病院側が薬を仕入れたり、調剤したりする手間が省けるし、何といっても薬をストックしなくて良いのが楽なようです。(日頃あまり捌けない薬でもひとりの患者さんに与薬する必要があれば仕入れなければならないので、病院側は薬をストックして置きたくないのです)  でも病院側はしっかり処方料は取れます。 2・・・病院内に薬局がありお会計と一緒にお薬をお渡しする方法    こちらは上記の反対で病院側はリスクがありますが、何といっても患者さんがお払いする医療費(薬剤代も含めて)が上記の病院より安価です。  少しでも医療費を抑えたいのなら‘2‘の院内薬局体制の病院がお勧めです。  そのような病院は患者さんのお財布面まで配慮してくれている。ということになります。

coQ
質問者

お礼

お答えいただきましてありがとうございました。 薬局にも一般の商店と同じような原理があるのですね。

  • ryu1207
  • ベストアンサー率24% (196/793)
回答No.1

どうもそのようです 参考URLです ここを読んでも 専門外の私には詳しいことはわかりませんが、。。。

参考URL:
http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hoken/yakyok.htm
coQ
質問者

お礼

調べていただきましてありがとうございました。 参考サイトを見ましたが素人にはちょっと分かりにくいですね(^^ゞ

関連するQ&A

  • 薬を出す医者と出さない医者

    薬を出す医者と処方箋だけ出して調剤薬局に行かせる医者がありますがどうして2種類あるのでしょうか。そもそも医者は薬を出すことは可能なのでしょうか、それとも処方箋を出すだけなのでしょうか?医者が出せるのだとすれば調剤薬局という商売は成り立たないような気がするのですが、結構あちこちにありますよね。調剤薬局というのは儲かるのでしょうか?儲かるなら医者が自分のところでやればいいと思いますよね?ふと考えてしまいました。

  • 同じ処方箋の薬の値段。

    お世話になります。 私は持病のため通院をしているのですが、薬は処方箋をもらい病院の目の前の調剤薬局で作ってもらっています。 そこで疑問なのですが、処方箋はどこの地域の院外の調剤薬局、または処方箋受付けのしているドラッグストアに持っていけば、全く同じ薬をもらえると思うのですが、その値段に差異はないのでしょうか? 私自身値段に変わりはないと思いますが、確信がないのでどなたかはっきり断言できる方がいらっしゃいましたら、ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 調剤薬局と薬の値段について

    これまで通っていた病院を変えたため、新しい病院のすぐそばの 調剤薬局でお薬を頂きました。 以前通っていた病院そばの調剤薬局で頂いていたお薬(1種類)30日分 の値段と、新しい病院すぐそばの調剤薬局で頂いた同じ薬の14日分が ほぼ同じ値段だったので納得出来ませんでした。 調剤薬局によってお薬のお値段は変わるものなのでしょうか。 それとも、薬局にも「初診料」のようなものがあるのでしょうか。 (薬手帳等は頂いておりません) また、新しい病院で頂いた処方箋を前の病院のそばの調剤薬局か 全く別の調剤薬局に持って行っても問題はないでしょうか。

  • 院外処方箋、どこの調剤薬局でも値段は同じなの?

    医者にかかって薬を貰うとき、 院外処方箋がほとんどになりましたよね。 たいていの場合、かかりつけ医院(病院)のすぐそばに 調剤薬局が有り、そこで処方を受けていますが いつも気になっていることが有ります。 処方されている薬の種類や量が同じ処方箋なら、 どこの調剤薬局で貰っても お薬の値段は変わらないのでしょうか? また、乳児医療適用の小児の薬を貰うとき、 シロップの容器代(大体1つ50円)を必要とする薬局と 容器代がかからない薬局が有るのはなぜでしょうか? これは、代金がかからない薬局なら、 どの病院の処方箋でも、容器代はかからないみたいです。 詳しいことをご存じの方、教えて下さい。

  • 調剤薬局、同じ薬で店によって値段が違うのは何故?

    病院の処方箋を持参し調剤薬局で薬を買うのですが、Aという薬局とBという薬局で同じメーカーの同じ薬、同じ量なのに値段が違います。何故でしょうか。 高い方で理由を聞いたら「たいして違わないでしょう」という答え。そういう問題ではないだろうと思いますし、1年通えばラーメン1杯分くらい違ってくる計算です。

  • 調剤薬局はどんな薬も対応できる?

    病院でもらう処方箋は、どこの調剤薬局でも必ず対応できるものなのでしょうか? それとも対応できないケースもあるのでしょうか? 薬には特殊なものもあると思います。また調剤薬局にも大きい小さいがあるような気がします。すると、レアなケースだとは思いますが、処方された薬が薬局では対応できないというケースがあってもおかしくないような気がします。どうなのでしょうか? 例えば抗がん剤などは、そこらの商店街の町医者の近くの調剤薬局では対応できず、大学病院の近くの調剤薬局でなければ無理じゃないかと、勝手に想像しています…。 処方される薬は原則(在庫切れでない限り)必ず提供できるものなのでしょうか? 場合によっては、対応できないということがあるのでしょうか? 近隣の病院と調剤薬局で話し合ったりして、近隣の薬局であれば対応できるようにしているのでしょうか? 特殊な薬は処方せず病院が直接出したりするものなのでしょうか? それから全く同じ薬を受け取る場合、薬局によって料金が異なることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別の薬がありますよ(?)

    先日、風邪を引いて病院へ行き、処方箋をもらって、すぐ近所の調剤薬局に行きました。 そうしたら「処方箋の薬と同じ効果で、別の薬がありますけど、どうしますか」って聞かれました。 テレビで宣伝しているジェネリック医薬品のことかな、そちらにすれば安くなるのかな、と思ったのですが、「安い方にしてください」とも言い出せず、「処方箋通りのにしてください」といってしまいました。 調剤薬局の人の言いたかったことは結局何なんでしょうか?

  • 調剤薬局は薬を全部そろえているのでしょうか

    病院に行って処方箋もらって調剤薬局に行くといつも不思議に思うことがります。 薬って数百種類?数千種類?あると思うのですが必ず薬もらえます。 僕が利用している薬局はそんな大きな薬局ではありませんが処方箋もっていくと、その薬がちゃんと出てきます。こんな小さな店にいろんな薬あるのか、すごいな、と感心しています。 調剤薬局は薬を全部そろえているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 同じ処方箋でも薬局によって値段が違う?!

    先ほど薬局に行って薬をもらったのですが、以前の薬局と比べ、大幅に料金が違っていることに気がつきました。 その薬局の薬剤師さん曰く、 同じ処方箋でも薬局によって値段が違うと聞きました。 同じ薬でも値段が違うのであれば、受診した医者の近くの薬局で 薬を手配することが得策ではないということですよね? 安い処方箋料金の薬局を見つける方法ってありますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 調剤薬局で薬が用意できない!?

    最近病院で薬を出さずに処方箋だけ出されるじゃないですか。 で、その処方箋を持って病院のすぐ近くの調剤薬局に行くように病院で案内されることが多いと思います。 先日朝イチで耳鼻科に行って処方箋をもらい、その後内科にも診てもらいたかったので、耳鼻科の近くの薬局で薬をもらわず、内科の近くの薬局で耳鼻科と内科の処方箋を出したところ 『耳鼻科で処方された薬は薬の倉庫から出してこないといけないのですぐに用意できない』 と言われました。 以前皮膚科でもあるおばさんが 『(自分の家の)近所のかかりつけの薬局でもいいのか』 と病院の受付で聞いてましたが答えはノーでした。 理由は特殊な薬(塗り薬)を調合するので扱ってない薬局が多いとのこと。 多くの調剤薬局の入り口には全国どこの処方箋でも可能という感じの事が書いてあるのに用意できない薬があるなんておかしいと思うのですが? 調剤薬局事情はどうなってるのか教えてください。