• 締切済み

うつ病?パニック障害?自律神経失調症?

keikoh927の回答

回答No.5

こんにちは。鬱、不安障害、パニック障害の経験者です。何も不安に思うことはありません。お願いですから、症状が悪化する前に病院に早く行って下さい。早期治療がもっとも大事です。先生に会って自分の気持ちをぶつけてみてください。きっと行ってよかったと思うと思います。今では継続的に飲んでも害のない薬があります。睡眠障害に関しても薬でかなり改善すると思います。初診で先生が直ぐ薬を処方するかはわかりませんが、何も恐れることはありませんよ。今すぐ専門医に会ってください。それと、今すぐ自分でできることとして、規則正しい生活をしてください。早ね早起き、できれば運動がいいと思います。朝目が覚めたら直ぐ起き上がって、早朝散歩または家事などで身体を動かしてください。睡眠障害があるため、初めは身体もしんどくて辛いと思いますが、続けると効果が期待できます。瞑想、腹式呼吸もいいですね。

youaremyvanilla
質問者

お礼

有難う御座います。大変遅くなり申し訳ありません。 ご心配してくださったお気持ちが嬉しかったです。 今はおかげさまで改善しつつあります。 仕事もきっぱり転職し。早寝早起きしてます。

関連するQ&A

  • 自律神経失調症・・・?

    自律神経失調症・・・? 目がチカチカする 立ちくらみ 耳鳴り 肩こり 腰痛 吐き気 頭痛 生理不順 情緒不安定 イライラ 不安感 たくさん寝ても寝た気がしない 倦怠感 胃痛 胃の不快感 胸にしめつけられるような痛みを感じる がずっと続いており、疲れから来てるかと思ってビタミン剤などを摂取したのですが改善されず 調べてみたら自律神経失調症に症状が似ていると気づきました 会社で強いストレスを感じていたのでそれの相談を兼ねて心療内科に行ってみようと考えたんですが、私の会社は休暇がとりにくい会社で 理由を紙に書いて上司と社長に提出しなくてはいけません 病院へ行くので早退させてくださいと言っても 何処の病院へ何の理由で行くのかを書かなくてはならず 自律神経失調症の症状があるので(相談を兼ねて)心療内科に行きますなんて言えません 上司はそういうことに理解がある人ではないので 土曜日休みがない為平日に行くしかないのですが仕事帰りだと間に合わないので 正直に言うのが怖いですが嘘が下手なのでどうするべきか悩んでいます 長々と読んでいただきありがとうございます アドバイスよろしくお願いします

  • 自律神経失調症でしょうか?

    高2女子16歳です。 ここ3週間くらい身体の不調がつづいています。日に日に症状が増えて行く感じです。 ↓症状を出た順に ・異常な倦怠感 ・頭痛 ・微熱 ・立ちくらみ ・冷や汗 ・手足の火照り ・動悸 ・吐き気 ・首を締め付けられてる感 です。今1番ひどいのは下から三つです。最近ストレス溜まりまくってますし、それによるものでしょうか…?ネットで調べると自律神経失調症がヒットします。 自律神経失調症を患われている方、経験された方、いらっしゃいますか?

  • 自律神経失調症とパニック障害

    自律神経失調症とパニック障害は、医学的には異なるものという理解なのでしょうか。 完全に同じではないにしても、ある程度重なってると思うんです。 この病気の経験者として、感じるのですが、 自律神経失調症の症状は、ストレスが溜まったり疲れたりすれば結構誰にでもありがちなこと(例えば、動悸、息切れ、呼吸が苦しい、冷や汗など)ではないかと思うのですが、その症状が起こったときの恐怖感が頭から離れなかったり、また起こるのではないか・・・という不安感が募ることによって発作が起こったり、予期不安から逃れられなくなる。という悪循環に陥っていくように思うんです。 自分も最初のうちは、単なる自律神経の不調から来る動悸や吐き気が起こり、それが続くことによって不安感、恐怖感が積み重なってしまい、その結果軽い発作を起こし、パニック障害と診断されてしまったのではないかと思うんです。

  • 自律神経失調症なのでしょうか?

    不眠、頭痛、たまに耳鳴り、腹痛、めまい、動悸、ひどい肩こり首こりがあります。これって自律神経失調症なのでしょうか?こういうのって何科へ行けば良いのでしょうか?

  • 自律神経失調症?

    前に何の前触れもなく鼻血が出て、白血病かと疑って質問したものです 病院にいったところ血液検査で問題はなく、ストレスから来るものと診断されました。しかし微熱は下がったものの喉に違和感(痰が喉の奥で絡んでいる、異物感?)のようなものがあり、調べてみると「自律神経失調症」という精神病にたどりつきました。 そこでいくつか症状が合致します ●喉の異物感 ●手足の冷えと汗 ●軽く鬱 ●すぐに病気ではないかと疑う心配性 これはやはり自律神経失調症なのでしょうか?

  • これって自律神経失調症ですか?

    ・頭が痛い ・吐き気 ・肩が痛い ・めまい ・耳鳴り ・微熱 今の私の症状なのですが母親に自律神経失調症じゃない?って言われます。 でも別に悩み事とかそんなにないですし、よく不安になったりとかはしますけど友達とかに相談してあまり気にはしていません。 ですが、元々頭痛持ちなので頭痛はあまり気にはなりませんが、食べ物を見たりするとすごく気持ち悪くなってしまうのではやくなおしたいなと思っています。 これは自律神経失調症ですか? それとも何か違う病気か何かですか?

  • 自律神経失調症とうつ病の違いは?

    自律神経失調症とうつ病の違いはなんでしょうか? 両方とも不安、倦怠感など症状が重なる気がします。 自律神経失調症=医学的な名前ではなく不定愁訴のこと うつ病=診断名 の違いでしょうか?もしくは自律神経失調症が長く続いたらうつ病の領域? ずっと食欲不振、体調不良があるのですが「自律神経失調症」 のほうがイメージとしても言いやすい気がします。

  • 自律神経失調症?

    自律神経失調症? 42歳女です。 先月より、ヒドい倦怠感、目眩、頭痛、肩こり、熱っぽさ、など、体調の悪さが続き内科を受診しました。 現在までに、3軒の内科を受診し、血液検査などもしましたが‥どこにも異常ナシでした。 処方された薬は、リーゼ錠とセファドール錠です。 連続して服用して2週間程ですが、少しずつ楽にはなりました。 ‥が、最終的に絞った今の内科の医師も、他の医師からも、特に診断名はつけられませんでした。 他の方々の、質問などを拝見すると「自律神経失調症」と診断された例や、されなかった例などがあり、自分はどうなんだろう?と考えてしまった次第です。 確かに「自律神経失調症」という病名はありませんが‥。 まだまだ、薬を飲まないと不安感が大きくて、調子が悪くなりダメな感じです\(+×+)/ 勿論、医師にもそういった心の感じも伝えました。 でも、「大丈夫だよ~またダメだったら来てね」という感じです。 そこで‥私は、心療内科へ行ったほうが良いのか?それとも、今の内科で、様子を診てもらい続けたほうが良いのか?が疑問点になりました。 どなたかお分かりになるかたがいらっしゃいましたら教えて下さいませ。 宜しくお願いします。

  • うつ病と自律神経失調症の違い

    こんばんは。 タイトル通りですが、うつ病と自律神経失調症は具体的にどう違うのでしょうか? また私は3年ほど前に精神的不調で(無気力状態~どもり迄)心療内科を尋ね、中~重度のうつ病と診断されました。 その時は、抗うつ薬の副作用が怖かったため漢方薬のみを処方してもらい1ヶ月服用したところ、通院しはじめたのが生理前 だったせいもあるのか、ケロッと治まりました。 その後、春先や秋口など季節の変わり目に空虚感など多少の情緒不安定と倦怠感がありましたが、通院するほどでもなく 気力で過ごしてきました。 で、今回は休職中の為か精神的症状は無く(多少のイライラ程度)、ヒドイ頭痛・めまい・吐き気・耳鳴り・動悸・胸痛・シビレなどなど、 身体的症状が出てきました。(内科的には何ともありません) これは鬱的症状ではなく、自律神経が失調しているのでしょうか? また過去のうつ病が今回のように精神的ではなく身体的に再発することはあるのでしょうか? ご回答の程お願い致します。

  • 自律神経失調症で休職可能か?

    食欲旺盛だったり不振だったり、 手足が異常に冷たい、 頭が重くて働かない、 お腹が冷える感覚があって胃痛あり 億劫、ネガティブ思考が止まらない、 倦怠感でだるい、 常に耳鳴りがある。 仕事どころではなく上司に相談してますが、自覚症状のみで診断書がないからと勤務続けてますがミスも多く非常に辛い状況です。 心療内科に通ってますが、筆記の心理テストを2ヶ月にわたって4回行うと言われました。それまで勤務しないといけないのは非常にきついです。 自覚症状をいくら言ってもわかってもらえませんが検査2ヶ月も待てません。 自律神経失調症はどうやって通常判明するにでしょうか? また、休職出来るのでしょうか? めまいや吐き気もあって非常に 辛い状況です。 何とぞアドバイスお願い致します。 (たぶん自律神経か甲状腺機能も良くないと内科で言われて、今回心療内科受信しました。)