• 締切済み

ポット苗の施肥

オクラ、ナス、キュウリ等のポット苗を種子から自家育苗しています。 一定の大きさになったら畑に定植していますが、今年は発育が例年より著しく悪く、1/3~1/4の大きさです。 昨年までは、化成肥料の粒を、2週間くらい毎に、1ポット当たり3~5粒ずつ、やってきたためか、ホームセンターで売られている苗と互角に生育していて、定植も早くできていました。 今年は、根の傷みを考慮して、液肥だけにしているのですが、液肥では弱いのでしょうか。 液肥は容器に記載されている濃度が1000倍とあるのを、800倍くらいで、1週間に1回やっているのですが、もっと頻度を上げる必用があるのでしょうか。 土はホームセンターで買った20リットル398円の、野菜と花の土です。 発芽は給温芽出し器で行い、以後の温度管理も夜間でも15℃以上のダイニングルームに入れて、昼間は直射日光に当て、気温の低い日や雨天や、曇天で風の強い日はガラス温室で管理しています。

  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.4

No.1の方が情報追加を求めておいでのように、 お書きになっている情報だけでは、 的確な回答をするのは困難ですが、 可能性としては、ホームセンターで買った土が、 肥料を与えてない土であったため、 土が吸着する肥料成分(主にリン酸)が不足して、 苗の生育が進まない という事が考えられます。 液肥は日々吸収する養分を補給する場面では有効ですが、 土の養分環境を整えるという面では、力が弱いです。

回答No.3

基本的に化学肥料中心の苗つくりをすると天候が良くない年は極端に悪い苗になります。育苗を長いスパンで考えて、有機質堆肥をベースに科学肥料をポイントに使うと良い苗が出来ます。ちなみに私は無農薬を目指しているので全量有機質で育苗してますが、技術レベルが上がり近隣では1番良い苗が出来るようになりました。

回答No.2

肥料不足が原因と思います。 液肥ですターとして、発芽2週間ほどしたら、化成肥料をポットの端に2粒ずつほどやれば、大きく生長するでしょう。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

こたえわからない。以下の情報をください >種子 >一定の大きさになっ >化成肥料 >液肥だけに と配合とつちの水分量 >は弱いの >野菜と花の土と肥料成分量 >は直射日光 に関連して地域姪と地元気象台発表日照時間からのずれ

関連するQ&A

  • ポットで苗の栽培方法は

    初めてポットに種をまき、苗を育てようとしていますが。 ポットに種を入れ土をかけたのですが・・芽が出るまで、どのようなところにおいておけばいいでしょうか。また芽が出てきたら、どのくらいで定植すればいいでしょうか。今、白菜、キャベツの種を巻いたものの。

  • 西瓜やキャベツ等の野菜苗が徒長しますが原因は

    ポットを育苗器で発芽させた野菜苗を、土の上に芽が見えるようになった時点で、直ぐに、日当たりの良い窓際のラックに移し、育苗しています。 このラックに移した後で、双葉状態のままで、草丈だけが伸びて、葉の色は緑色ですが、ヒョロヒヨロに徒長した状態になってしまいます。 何が悪いのでしょうか。 土はホームセンターで購入した、花と野菜用の黒い色の土ですが、成分は書かれていない、10リットル100円のものです。 双葉の間は、液肥もやっていません。 水は、1日1回、ポットの底からにじみ出すことのない程度にやっています。 育苗ラックのある室温は、昼間22℃、朝方10℃くらいで、湿度は50%前後?の、普通のダイニングルームです。

  • 育苗ポットが全滅します。

    育苗ポットが全滅します。 園芸初心者です。苗から買ってきて育てるのは上手くいくのですが、 育苗ポットでの苗作りが失敗してばかりなので質問させてください。 育苗ポットのメリットととして、育成環境のコントロールしやすさが言われますが、 確かに何処にでも移動できるのですが、どういう場所に置けば良いか分かりません。 発芽後、日を当てないとモヤシになると聞いたので外に出しておいたら 天気の良い日にカラカラに干上がって一日で全滅しました。 やはり日向に置くのに小さいポットでは(水を張ったトレーに置いてはいますが) 無理があるようにも思います。(枯らさないまでもストレスが大きいように思います) かと言って日陰に置いて育ちが悪いのでは本末転倒な気がします。 また、青ジソ、スティックセニョールを播いた時は、水を切らさず日にも当てていたのですが、 遅々として成長せず、定植できるサイズにならないまま最後は真夏になって枯れました。 ポットでなく大きいプランターに植えていればそのまま生長したのでは?とも思います。 このように失敗ばかりで、私は育苗ポットを生かせていないと思います。 土は育苗ポット専用のものを使っていますので、問題は環境面だと思います。 今はTVの園芸番組を見てエダマメをポットに播いたところなのですが、 育苗ポットの環境面でどのような事に注意して育てていけばいいでしょうか?

  • 育苗中の西瓜苗が萎れていきます。

    ポットで発芽後2週間前後の、双葉の40ポットの西瓜苗ですが、次々に茎が黄茶色に変色して萎れて、20ポットほどになってしまいましたが、未だ進行中で、更に、少なくなっていく状況です。原因は何でしょうか。 湯温を調節する方式で29℃の育苗器で発芽させたの西瓜苗は、ダイニングルームの窓際にあるラックで育苗し、晴れている昼間は屋外に出して、太陽光線に当てています。 室内温度は夜間までは20℃、朝方は13℃程度です。 ポットの土はホームセンターで購入した「花と野菜用の土」で10リットル99円のものです。 散水は屋外に出す日は1日2回、晴天でない室内のままの日は1日1回実施しています。 他の苗、トマト、ナス、ピーマン、カボチャ、メロン等も同様な条件で管理していますが、こうした症状は西瓜だけです。 昨年もこうした症状は出ましたが、発生率は今年の1/3程度でした。 何か対策がありますか。

  • 連結ポットでうまく育苗させたいが?

    よく連結ポットで育苗しようとするのですが、いつも中途半端で定植する破目に陥ってしまいます。 要するに待てど暮らせど思うように生長してくれません。 普通のポットより土が少ないのは分かっている訳ですが、連結ポットを使って云々と、説明通りにやっているのにうまくいきません。 これはどういうことだと思われますか?

  • 種まき用土でいつまで育てていいのでしょうか?

    9cmのポリポットにホームセンターで売っている「種まき用土」を入れて 野菜類の苗を育てていますが、発芽はするその後の成長がよくありません。 (双葉は出るが本葉が小さいままいつまでも定植できそうにならない) 去年から何種類かやってきましたがだいたいいつもこの調子なので、 もしかして「種まき用土」というのはセルトレーで芽出しするまでの土で、 その後(ポットに植え替える際)は通常の培養土で育てるものなのでしょうか? 「種まき用土」には肥料が入っていないと聞いてますので、本葉が育たないのは それが原因だとしたら私はバカなことをやっていたのではないかと 急に不安になりました。 種まき用土でどこまで育ててよいものでしょうか? 9cmポット苗を作るのに(定植前まで)使うと問題ありますか?

  • ポットあげした苗の発育が良くないです。5月中旬くら

    ポットあげした苗の発育が良くないです。5月中旬くらいに、種から育てた百日草とニチニチ草をポットにあげました。(発芽からポットあげまでは順調に成長)置き場がなかったのでビニルハウス内でしばらく管理してたのですが、葉っぱの色が黄色っぽくなり始めたので、暑くて蒸れたかな?と思い、外に出しました。それ以降苗がほとんど大きくなっていません。ハウスの時に暑かったので発育が悪くなったのでしょうか?薄い液肥もやっていますが、これから大きくなりますか??

  • サツマイモポット苗の植え方

    今回初めて家庭菜園を始めた者です。 先日知人からサツマイモの苗をいただきました。ホームセンターでよく売ってるような 苗ではなく、ポットに植えられた苗で、普通に売られてるような苗であればネットでも 載ってるのですが、ポットのサツマイモの苗は初めて見たので植え方がわかりません。 聞いた話ではそのまま植えるのではなく、先端をカットして後は通常通りに植えれば いいと聞いたのですが、何分初心者なので先端イコール一番てっぺんの葉っぱという 風に考えてしまうのですが、どなた初心者でもわかるように教えてください。 できれば画像、写真等あれば助かるのですが。 ちなみに知人は楽天で購入したサツマイモ苗白サツマイモシモンだそうです。

  • ポット苗を鉢に植え替えるとき

    園芸超初心者です!ホームセンターでよく売ってる、ブルーベリーとかオリーブとかの苗木を買ってきて鉢に移す時なんですが、ポットから出してそのまま固まった土ごと植えるのか、もんでほぐして植えるのか、土を全て洗い流してから植えるのか、どれが正解ですか?

  • サツマイモ ポット苗の栽培法は?

    安納芋の苗とり用のポット苗(画像を添付します)を買いました。 画像の様に、7センチ角ほどのポットに、芋が埋められており、芋の上半身6センチほどが露出しています。頂部から4~5本の芽が出ています。 これからこの苗芋を畑に植えて、せいぜい沢山の苗ツルを採取したく思っています。 質問1 採苗のためですが、植える前には畑の土にはどの程度の元肥の施肥をしておけばよいでしょうか? (畑土自体は長年の堆肥投入により肥えた土壌です。もちろん育苗した苗はやせた土地に插します) 質問2 畑の土に埋める時には、イモの地面からの露出は今のままでいいのでしょうか? (すなわち、6センチほどは露出させておく? それとも、芋頂部まで地面に埋めた方が、更に発芽してくる可能性がある?) 質問その2 畑に植えたらビニールでトンネルで覆うつもりです。とはいっても全部ふさいでいては高温になりすぎると思います。何度を越えないようにすればいいでしょうか?