• ベストアンサー

雷対策していますか?

雷が落ちると,サージ電流が家庭内の配線に流れて,電化製品がやられるとよく聞きます. みなさんは,対策していますか? ちなみに私は,雷が鳴っているときに,どうしてもPCを使わないといけないこともあるんで,10000ボルトくらいのサージ電流を250くらいに減らす数千円の4つ口のコンセントを買って使っています. でも,サージ電流は電話線からPCに入ってくるとも,いわれていますが,その対策は,インターネットをとりあえずしないで,ジャックを抜くしかいまのところないですが. だれもこんなことをしていないのかなとふと疑問に思って質問してみました.

  • iwow
  • お礼率91% (220/240)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.4

ノートは1台だけ有ります。 電源にサージ対策の3pラインフィルター付コンセント(当時8000円)。 通信機機用サージ対策付ラインフィルター(20A用)(中古で1つ200円。ただし端子用ネジなしで別に購入)を適当に (パソコンが10代以上ひとつの部屋にあるので.1回路では不足です。回路分あります) 同じ部屋にTVがあるのでTVアンテナ用避雷針(というか.配線の途中に入れる機械。名称忘却たしか12000円) モデム専用接地線とパソコン専用接地銭とTVアンテナ専用接地銭と電話専用接地銭をそれぞれ5m以上はなして..。 家の周りの壁がトタンなので.トタンも接地(接地抵抗が高いので法的には接地ではありません)しています。落雷があっても.家の周りから地面に落ちてくれれば被害が少ないですから。 最後に家の回りの木(屋敷森。季節風を避ける)が戦後60年であるていど大きくなりました。家に落雷があるような場合にはこちらに落ちてくれます。 やっと東電の高圧配電線が家の前を通るようになりました。落雷があれば.高圧配電線の上にある架空接地線に飛来してくれます(=避雷針の代わり。最も高いところから30度以下は保護される)のでこれも落雷対策になります。

iwow
質問者

お礼

お礼が遅くなりました. 昨日も,東京では雷が鳴っていました. その後,LAN用サージ対策製品を購入しましたが,やはりコンセントやジャックからすべてを抜いてしまっていました(笑). 東電も避雷針の代用にしちゃうところがすごいですね.勉強にさせていただきました.

その他の回答 (9)

noname#21649
noname#21649
回答No.10

>みが、安全です。 同じ条件ですね。ノート用HDDが売ってなくて.フロッピーベースになってしまいました。 >ソフトやデータを飛ばしてしまったか? 相ですね.停電で飛ばした(全クラッシュ)のはhdd1台+フロッピー10枚か20枚だけですから.2GB程度です。 ただ劣化(振動・キズ・(静電気を含めて)手で触る...)で飛ばしたフロッピー・MO,CD等の媒体は本箱2段分か4段分くらいです(読み取れるかもしれないので廃棄のときに1段分くらいまとめてしますので)。 >100回くらいOSのクリーンインストール まだ100回くらいですか。飛ばしたシステムディスク(当時はMS-DOS+データのみHDD)は500枚を超えています(キズがついているかもしれないので月1回システムディスクを新コピーに交換。コピーできないソフトは娯楽用の除いて使用しない)。再導入できなくなったHDDも20くらい積んであります(中身が読み取れるかもしれないので捨てるに捨てられない)。 定期的に月1回Win98の総入れ替えですから.1年もあれは 100回超えてしまいます。使うソフトによってシステムディスクを交換していますから。 機械の能力による違いはあるものの.度の機械でも同じ事をする気が有ればできるようにしています。ただ機械の処理能力の関係で使うソフトと使う機会は固定ぎみです。 P2Pサーバーの良いものがあれば.データの自動転送をするのですが.日本国内で公開されているサーバーが見つからなくて現在作成中です。ffftp+タニーftpでは時差問題で苦しみますし1箇所に保存するサーバー方式では壊れたときに対応が取れませんので。 自動バックアップソフトは信頼していません。というのは.媒体を切り離しておかないと劣化が通常使用している媒体と同じに進行します。保存用媒体の使用頻度を減らす必要がありますから。

iwow
質問者

お礼

御礼が遅くなりました. なんかすごくなってきましたね. 最後までお付き合いいただいてありがとう.

noname#21592
noname#21592
回答No.9

#8さんのノート自身がバックアップ機能付きというのは、質問者が個人ベースで、ものを考えている場合は、OKですが、現状、情報管理、個人情報漏れ等、考えると、ノートは、HDDレスが一番か、クライアントOS+ウイルス対策ソフト+ブラウザのみが、安全です。すべてのデータをサーバー2台に書き込むのが、良いと思います。 今まで、どれだけ、PCトラブルで、いくつかのソフトやデータを飛ばしてしまったか? 100回くらいOSのクリーンインストールをすると、サーバーと自動バックアップ機能が、捨てれなくなります。 ちなみに、私個人です。サーバー配下に現状2台クライアントをつけて、2台とも同時に私が、使っています。本来は、10台くらいまでしたいのですが。。。。作ったPCは、20台くらいですが、追いついていません。(余談でしたが、サーバーは1度使うと、クライアント単独機は、使えないですよ。不便で。。。

iwow
質問者

お礼

お礼が遅くなりました. 回答者様も試行錯誤をされてきたんですね. サーバーも検討中ですのでよい情報をありがとうございました.

noname#21649
noname#21649
回答No.8

4番です。 >市販のものは、サージ遮断したあとのことまで、考えていませんよ。 だからノートの蓄電池駆動2時間があるわけで.無停電電源月パソコンという機能をつかっています。 電源が止まったって2時間バッテリーで動いていますから。

iwow
質問者

お礼

再びありがとうございます. 今度は,それを研究してみますね.

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (882/2337)
回答No.7

こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、この分野は全くの素人なのですが、下記のようなサイトを読んだことがあります。 http://www.nisshin-electric.com/news/topics_02.htm 要するに、昔の電話は電源もラインも一つだったので入り口も出口も一つだったから被害が少なかったが、今の電話などは、ラインと電源と二つの外部への口ができてしまう。もし近くに雷が落ちた場合、この二つの口の一方の電圧が高くなり、高い方から低い方へと電流が流れてしまう。その結果間にある機器が破損してしまう、と言う論議のようです。 PCも同じで、電源とLANと二つの口ができてしまいます。ですので、それぞれに対処をすることも一つの方法ですが、http://www.nisshin-electric.com/products/kg_np16.html このような機器で、もしもの時にはバイパスを作り一括して対応する製品もあります。この手の機器で、ISDNの時代にPCが守られたことがあります。そろそろ雷の時期なので、雷対策をしようと思っていました。検索を掛けたら良い製品が見つかったので、これあたりを買おうと思っています。

iwow
質問者

お礼

お礼が遅くなりました. そうなんです.疑問は尽きないですね. 家庭用は考え出すと... サイト勉強になりました.ありがとうございました.

  • V-bravo-U
  • ベストアンサー率51% (155/301)
回答No.6

 5年ほど前の話ですが、今とは違うところに住んでいてISDNによる インターネット接続が大流行だった時の話です。ISDNルータやTAにPCと 接続していました。梅雨時前の荒天の夜に雷が至るところで鳴っていると当時から 雷対策していた差し込みのあたりから「カチッ」と音が鳴ったと思ったら 何事もなく使っていたのを覚えています。  翌日、至る所でISDN機器が雷にやられて電話が使えなくなってしまった ようで「『電話が使えない』という問い合わせの電話」がNTTに殺到した そうです(w。  そう思うと雷対策の「保険」が功を奏したのかなと思い、今では電源回りや 電話線はもちろんのこと、TVのアンテナ線に対しても対策を施しています。 よくよく考えてみれば家のてっぺんにアンテナが立っていて、そこって格好の 落雷場所だなと思ったんです。電源線もPCやその周辺機器に限らず洗濯機や エアコンに対しても雷対策器を施しています。ちなみに、質問者が利用して いるものにTVアンテナ線も対応しているものを使っていると考えてください。 私は他の回答者のような大層な雷対策はしていませんので。(^^;  アースに関してですが、実はアースに対しては今のところ対策は施して いません。というのも「地中のアースに落雷して、アースしている機器の ほとんどが使えなくなった」というTV放送を見たからです。それに、 PCを使う部屋にアースを取り付ける場所がないんです(^^;。

iwow
質問者

お礼

お礼がおそくなりました. >アースに関してですが、実はアースに対しては今のところ対策は施して いません。というのも「地中のアースに落雷して、アースしている機器の ほとんどが使えなくなった」というTV放送を見たからです。 へー,そうなんですかぁ.これも勉強になりました. 昨日,東京で大きな落雷があったんです.回答者様も,でも「カチッ」っていう音で助かったんですね.

noname#21592
noname#21592
回答No.5

最後に家の回りの木(屋敷森。季節風を避ける)が戦後60年であるていど大きくなりました。家に落雷があるような場合にはこちらに落ちてくれます。 やっと東電の高圧配電線が家の前を通るようになりました。落雷があれば.高圧配電線の上にある架空接地線に飛来してくれます(=避雷針の代わり。最も高いところから30度以下は保護される)のでこれも落雷対策になります。 >>>>>これは、確かに、直雷は減るのですが、誘雷が減るかというとそうでもないのです。壊れるときの雷電流は、地面から空に向かっての電流の流れのようですので。。で、自分のところの裏山にも電気の鉄塔が数基あり、1キロ先には変電所もありますが、誘雷測定器なるもので測定すると、晴れていても、ゴロゴロ音がしなくても、かなりのサージ変化があり、びっくりでした。 実際、業務用無線機のアンテナ(高さ30メートルくらい)とか、ISDNの機器とか、ADSLとか、全部、アースとってしかも、停電時にADSLもバックアップしないといけないので、結局、市販のUPSは30分とかしか持たないので、48時間バックアップ機器を自作しました。自作は安いですよ。(車のバッテリーを使って、ガスがでるので、バッテリーボックスを別にして、充電をコントロール(絶えず充電すると、バッテリーが駄目になるので、放電、充電繰り返しのタイマー回路をつけている。) 充電回路とバッテリー回路と逆流しないように、回路を作って。。。で、バッテリーは、オートバックスのチラシの安売りで、安いものを数台並べる。。。で、場所くいなんですけど、シール電池の値段の高さからすれば、10分の1ですからね。 雷の誘雷=回路の遮断=サーバーが止まる=サーバーとルーター、電話など、すべてバックアップ電池が必要。=何分持つか?で、2日持てば、何とかなるかって感覚です。 市販のものは、サージ遮断したあとのことまで、考えていませんよ。確かにハードは助かるけど、その後、サーバーが止まっちゃうよ。電池バックアップを、ソフトデータを終了させるまで(5分とか)にするのか、翌朝出勤してもOKとするかで、コストが全く違います。自分は後者を選んで、予算は前者並に抑えました。

iwow
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした. 下の方と同じく,東電を避雷針代わりですね. >市販のものは、サージ遮断したあとのことまで、考えていませんよ。確かにハードは助かるけど、その後、サーバーが止まっちゃうよ。電池バックアップを、ソフトデータを終了させるまで(5分とか)にするのか、翌朝出勤してもOKとするかで、コストが全く違います。 そーですね. HP用サーバーもあるのでかなり勉強になりました.ありがとうございます.

noname#21592
noname#21592
回答No.3

一応、サーバーを立てると同時に、大型、誘雷放電器、UPSなど、きちんと、アース棒を挿してと、結構大きいものですね、。タワーPCが2個分くらいです。 やはり、大きくて、空間があって能力の高いものでないと、実際は効果がなく。実際、被雷したら、モジュラー部分ごと、新品に交換します。 これでも、直雷すれば、駄目ですけどね。。。 対策すべきですが、コストがね。。。

iwow
質問者

お礼

こんにちは.考え出すと個人では完璧にするにはむずかしいですよね. ぼーとしていたり,席をはずしている時に,雷がいきなり「ドォウヲーーーーン」と落ちるときがありますよね.これで,サージ電流が流れ込んで一気にだめになるらしいですね. 遠くで雷が鳴っていて,それなりに準備できていればいいのですが,いきなり落ちるのが雷で,予報も見逃してしますことも多々ありますよね. みなさんも考えているのですね.参考になりました.私もこれから対策はしていこうと思います.

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.2
参考URL:
http://direct.sanwa.co.jp/event/0405kaminari/
iwow
質問者

お礼

お返事ありがとうございます. ホームページありがとうございます. もし,ご存知ならば,アース線がいらないLAN用をご存知ありませんか? アース線つきのは見かけましたが,アース線を取り付けられない場合,意味がなくなりますよね?

noname#11226
noname#11226
回答No.1

突然の停電対策とサージ機能でUPSを導入しました。 http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0404/P040400Z08GN5.html 普段ONしない機器には普通のサージ機能付きのタップを使用。 モデムや電話機の電源もサージ機能付きのタップを使用(このくらいは普通なのかな?) さらに、電話線にはサージ機能付きのスプリッタを使い、コンセントにもサージ機能ののあるものをかましてあります http://www.rakuten.co.jp/seasonproshop/473180/473292/ 電話もパソコン関係も、壁から機械に入るまでに最低でも二個のサージ機能のあるものが入っています。

iwow
質問者

お礼

お返事ありがとうございます. すごい徹底ぶりですね.これだけやればとりあえずやることはやったという感じで安心ですね. もしご存知ならば,お手ごろな,アース線なしのLAN用サージプロテクト知りませんか?

関連するQ&A

  • PCの雷対策について教えて下さい。

    雷対策について教えて下さい。 雷が鳴っているときは、PCのいわゆるコンセントのプラグを抜けって良く聞きます。そして雷サージ対策を電源経路に挟んでおけって。 私は、サージ対策入りテーブルタップを使っています。そしてこのタップがには、個々のコンセントに一個ずつ、全体を制御する為経路上に自身で作ったもの一個のスイッチが付いています。 プラグを抜かなくとも、このスイッチを切れば安心できるのでしょうか? もう一つモジュラーからのサージも怖いとのこと、いわゆる電話線の保安器は 黒電話程度には有効でもモデムやPCには無力であるようなご意見も良く耳にします。 やはり http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TEL-DSLSP&cate=1&keyword=tel%2Ddslspなどを挟んでおく必要があるのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 雷サージ電流について

    雷サージ電流について質問します。 発生した雷サージ電流は、電気コンセントや電話回線、アンテナ線、CATVを伝わって来ると聞きましたが、 インターネット接続の光ファイバーも影響あるのでしょうか? 教えて下さい!!

  • 雷サージ対策のコンセントを使うべきでしょうか?

    こんにちは 私は家のデスクトップPCを普通のコンセントにつないで使用しています。 この前、雷サージがPCを壊す恐れがあると聞きました。 普通のコンセントではなく、雷サージ対策をしてあるコンセントにつなぐべきでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 雷サージ対策とスイッチ付きコンセント

     対雷サージ機能付きのコンセント(タップ、又は延長コード)でスイッチ付きのものの購入を検討しているのですが、家電量販店の店員に聞いた処、コンセントに付いているスイッチをOFFにしても、サージ電圧が高ければ、コンセントに繋がっている機器を保護する事は出来ない場合があると言われました。  スイッチを切れば、通電可能な導線は1本しかありませんから、数千ボルト程度の電圧であれば電流は流れないような気もするのですが、電気店の店員さんの言う通り、スイッチを切っただけでは、コンセントからプラグを外す場合に比べれば、雷サージ対策としては安全性が話にならないほど劣るのものなのでしょうか?  尚、コンセントの「対雷サージ機能」と「スイッチが付いている事」は全く別の事柄である事は承知しております。  御教え頂きたいのは、コンセントに付いているスイッチをOFFにする事が、雷サージ対策として有効か否かという事であり、コンセントからプラグを抜いておく事と比べた場合に、無策に近いと言える程度なのか、それとも、多少は劣るものの、同程度の対策と言えるのかという事です。  後、厚かましい御願いとは思いますが、コンセントの特売日が明日までですので、出来ましたら今晩中に御回答を頂けましたら幸いです。

  • 雷サージ対策にアースは必要?

    雷サージ対策にアースは必要? 今年も落雷シーズンが到来しました。我が家でも一応、PCや家電製品に雷サージ対策タップを使用しています。このタップに疑問があるのですが、?1k程度の安物にはアース線がありませんが、比較的にしっかりした性能と思われる製品はすべてアースを取るように指示しています。 しかしウィキペディアで「雷サージ」の項目を読むと、次のように記載されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8 「たとえ大きな雷サージ電圧であっても、回路がなく、また回路はあっても電位差が生じなければ雷サージ電流は流れない。すなわち(雷サージがダメージを与えるのは)電源と通信線路の間に大きな電位差が生じ、一方の電路から侵入した雷サージ電流が通信機器の内部回路を経由してもう一方の電路に抜け出す、つまり通信機器が雷サージ電流の経路となってしまっていることが多いためである。また接地線(アース線)も同様の働きをすることがある」 これを読むかぎりでは、アースを取らない方がむしろ安全ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

  • 雷対策の有無について

    はじめまして。 過去の質問を見ていたのですが、対策方法は知っているけど、実際に行っていない。などの回答が見受けられたので改めて皆さんにお聞きしたいと思い投稿しました。 私のPCはこの前ネット中に雷にあい壊れてしまい、新しいのを購入しました。 それからというもの、雷が鳴ったら気を付けようと心がけています。 しかし、外出中はどうでしょうか? 仕事などでほとんど外にいるわけで、その間に雷が近くに落ちた場合、かなりヤバイですよね? そう考えるとパソコンを使い終わったら必ず”モジュラーケーブルを抜く”又は”サージフィルターを付ける”ことを行った方が良いと思うのですが、皆さんはどうしていますか? 対策をしている、していない、両方の方のお話が聞ければと思っています。よろしくお願いいたします。 ちなみに、私はコンセントはサージタップを使っていて、接続方法はADSLです。

  • 雷サージプロテクタは全ての電化製品に備える必要がありますがいい方法は何ですか?

    雷サージプロテクタは全ての電化製品に備える必要がありますがいい方法は何ですか? 全てのコンセントに雷サージプロテクタを付けるべきでしょうがもっと根本的な方法がありそうな気がします。又コンセントに備える場合でもいい製品は何ですか? テレビはその他にアンテナからの雷サージの侵入の可能性、電話機やモデムなどは電話線からの雷サージの侵入の可能性がありますが備えるにはどうすればいいでしょうか?

  • 雷対策しても・・・・・

    どなたか教えてください。 この間、夜中の雷でルーターが壊れてしまいました。 以前から、雷による災害でTAを何台も壊れ、その都度新しいTAを 購入しています。今回で早9台目のルーターもやられました。 雷対策として、サージ防止アダプタを設置しておりますが、結局役に たっていません。 家に居る時は、必ずコンセントや電話回線を抜くように心がけていま すが、いつも外出中に雷が鳴るといった具合です。 外出する度にルータや電話回線の電源を抜けばいいけど、留守番電話 が役に立ちません。 良い解決策があれば、教えて下さい。

  • 雷ガード付の電源タップに通常のタップを延長した場合

    雷ガード付きの電源タップにぶら下がっている通常の電源タップは 雷ガードが有効になっていると考えて問題無いのでしょうか? 例えば [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[PC] と [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[雷サージ無しタップ]-[PC] の場合、どちらもPCに対しては雷サージ対策が出来ていると判断して良いのでしょうか。 それとも延長タップなどを使う場合 [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[雷サージ付きタップ]-[PC] としないと意味をなさないのでしょうか。 金額的にも雷対策付きのタップは高いので、 コンセントに対策するだけで、あとは通常のタップで問題無いのであればそのような構成にしたいなぁと考え質問しました。 ご教示いただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 大きな建物内でのPCの雷対策

    季節柄、ここ数日の雷は、多いですね。 雷が近づくと、その度にPCの電源を切るようにしています。 UPSと雷サージ付電源タップ、アースなどで対策はしているのですが、仕事でも使うPCですので、万一でも壊れたらたまりません。 ところで、ふと思ったのですが、病院とか、大きな建物に入っている企業、施設などは、雷が鳴ったからといって、PCの電源を切るようなことはしていませんよね。 こういうところは、電源や電話線などに特別な対策や設備を施しているのでしょうか? また、このような所でPCを使われている方たちは、直撃雷の心配をしていないのでしょうか? ご存知の方がありましたら、是非教えてください。