• ベストアンサー

白血球が多いといわれ心配です・・・

ebichuの回答

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

高熱が続いているときは、体質にもよるのでしょうが、 白血球が非常に多くなる場合があります。 私も、39度以上2日間でて病院に行ったときの 血液検査で尋常ではない白血球数値がでました。 そういうときは、すぐに体調も戻るわけじゃなくて、 まだ数回通院するようになると思いますので、 そのときに血液検査すれば、 ある程度数値も落ち着いてくるんじゃないかなあ と思います。 現段階では、他の疾患を疑うよりも、 現在の病状の影響が強い気がします。 私も熱が下がった後、咳などがひどく 何度か通院して血液検査をしてもらったら、 熱があるときとないときでは数値の上がり方が 全然違うことがありました。 白血球値上昇と関連する疾患はわかりませんが、 似たようなことがあったということで…。

関連するQ&A

  • 4歳の息子の白血球24300に・・

    おとといの晩から38度以上の高熱が続いています。昨日病院にいって特に熱以外は目立った症状はないのですが、一応のどの炎症に効く抗生物質と解熱剤をもらって飲ませました。解熱剤を使ってもすぐにあがってしまい今日朝から連れて行って、血液検査をしたら白血球が24300という数値でした。その数値は先生もびっくりしていました。明日10時に血液検査の結果がとどいて、その内容しだいで、大きい病院に紹介状を出すといわれたました。 数値があまりに高いので心配です。ほかの症状も特にないし。。どんなような病気が考えられるでしょうか

  • 白血球が少ない

    血液検査の結果で白血球が少ないと言われました。風邪をひきやすいとか体調が悪いとかありませんか?とたずねられたので特にありませんと答えました。貧血っぽいので1ヶ月くらい鉄剤を飲んでそれからまた検査してみましょうと言われ帰ってきたのですが、そういえば最近喉がちょっとイガイガするなーと感じていた事に気付きました。検査を受けたのが1週間前で喉が痛いと感じだしたのがいつ頃だったか覚えてないのですが、この喉の痛みって先生の言ってた風邪にあたるのでしょうか?今まで血液検査でこんなことを言われた事がないのでちょっと不安です。 白血球が少ないとどんな問題が起こるのでしょうか?

  • 白血球とCRP

    専門家のアドバイスをお願いできればと思います。 口の中の感染症で入院中ですが、ペネム系という抗生剤を点滴し、ずいぶん腫れは落ち着いてきました。 今の血液検査結果は、白血球18000、好中球は80%で、CRPは1.0です。 3日前の血液検査ではCRP9.8で、白血球と好中球はほとんど変わりません。 CRPだけ下がるというのが、よく分かりません。 熱は現在は出ていません。 炎症は落ち着いているのでしょうか?

  • 白血球が少ないんですが・・・。

    先日、発熱後血液検査をしたところ、WBC値が4.6(平均36~92)、CRP値が4.3(0.6以下)とありました。()内の数値は平均的な数値が書いてあります。検査をした日は熱はさがっていますが咽に炎症はまだありました。 この数値っていうのは、まぁ大丈夫だろうという範囲なんでしょうか?それとも、後日きちんと血液検査をお願いしたほうがいいんでしょうか。    よく風邪をひいたり発熱もします。下痢など繰り返します。  白血球の数値と体調不良は関係あるのでしょうか。  必要であれば、今の体調が治った後にもう一度血液検査をお願いしたほうがいいのでしょうか?

  • 白血球、CRP数値低いのに血液培養の理由あ

    高齢で現在入院中。肺炎になり、人工呼吸器を装着。抗生剤を使用し、現在血液検査の結果は白血球もCRPも問題なし。しかし、高熱40度近い熱が出たり下がったりして原因不明と言われ、血液培養の検査を実施。血液培養は血液中に菌があるか何処かを特定すると聞きましたが、通常の血液検査で異常なしでも菌があるということはあり得ますか?どんなことが考えられますか?

  • 病気後の白血球の低下について教えてください。

    3歳の息子が6/21~26の6日間、咽頭炎で高熱を出し今日まで入院していました。 退院前の血液検査では炎症反応(CRP)は正常値に下がっていたし、食欲も元気もありましたので退院になりましたが、 白血球の数が3000に減っていると言われたのが気になり質問させて頂きました。 病気の後は誰でも白血球が減少するものなのでしょうか? それと、家で気をつけておくこと等ありますか? 息子は熱も下がり、久々の自宅なのではしゃいでいますが、安静にさせないといけないものなのでしょうか? ご存知の方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 尿検査で白血球があったそうです。

    糖尿病かもしれないと内科に行ったところ、尿検査で白血球が出ました。 25歳男です。 先日、家族に「トイレ行ったあと、中にはいると結構甘い匂いがする」「最近やたら甘いもの食べてる」「わたしも糖尿病の気があるし、血液検査してもらったら」と勧められ先ほど個人の内科医院に行ってきたんです。 尿検査と血液検査をして、尿には糖もなく血液検査の血糖値も正常だそうです。 しかし、「尿に白血球が出ている。腎臓の病気したことあるか」と訊かれ、数年前に急性腎盂腎炎になったと答えました。 急性腎盂腎炎のときは点滴をして家で抗生物質を飲んで数日で治っています。 糖尿病の血液検査はセンターに送って過去三ヶ月の数値を調べるそうですが、おそらく糖尿病の心配はないそうで、それは安心したのですが、尿検査で引っかかったのが初めてでとても怖いんです。 ただただ、「おしっこにばい菌があったので五日間抗生物質飲んで、また尿検査しますからね」「腎臓がちょっと悪いのかな」と言われただけなので素人にはわかりません。 そう言われば少し前から、朝起きてから午前中は、熱はないけどちょっと体が火照ったりだるい感じがすることが多いんです。 体温計で何度測ってもたいてい熱はないのですが、時々微熱があるんじゃないかっていうだるさがあります。 今度の検査まで不安です。 何の病気が疑われるでしょうか? ものすごい大きな病気が隠れてないか怖いんです…

  • 白血球

    血液検査したら 白血球が基準値(38~98)以上の100でしたが 基準値以上だからと 言って 白血病とは 言えないですか?

  • 白血球はどうやって増える?

    血液検査の結果 ほとんどが基準値であったのですが 中性脂肪が下回っているのと白血球が下ぎりぎりの数値でありました 中性脂肪を上げるのと 白血球を維持するのには 何をすればいいのでしょうか?

  • 尿検査の結果について

    先週、39度近い高熱が出て病院で検査を受けました。 血液検査の結果は、白血球13600、CRP3.7、CK42のみが基準値外 尿検査は全項目基準値外でした。 白血球 5-9 赤血球 1-4 扁平上皮 3+ 蛋白 1+ 尿細管上皮 1+ 細菌 2+ 結局点滴と抗生剤服用で大丈夫でしょうとのことだったので 特にたいした病気でもなかったのでしょうが、何が原因で体調が悪くなったのかが気になります。 血液検査は結果報告書の裏に書いてあったものを読んでなんとなく分かったのですが、尿検査の数値がさっぱり分かりません。 ざっくりでいいので、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。