• 締切済み

あなたは運がないツイてないねって言われて生きてきました

kyu2000の回答

  • kyu2000
  • ベストアンサー率32% (52/159)
回答No.4

#2です お礼ありがとうです。 読んで思いました。もし運が悪いなら人とのめぐり合い運がよくないのかな? 私は自然や空をみて感動したりする人を地味だなんて思いません。むしろ感動のない人に魅力を感じませんし。 マラソンの結果は残念でしたが、一生懸命走ったことに普通の人達は拍手を贈るはず。。 学生だったからかもですが、無視なんて普通じゃないですよ。 私は質問者さんの綺麗でまっすぐな心を変えてほしくはありません。 変な言い方だけど、たくさん苦労してる人の方が人の気持ちを理解できたり、得られるものは多いと思いますよ。 あとは気分転換にパワーストーンなんかは興味あればアクセサリーやストラップなどにどうでしょう? 私は面白半分おしゃれ半分でネックレスを買ったりしてましたよ。 気分的にですけど綺麗な石だとそれだけで買うのも楽しかったです。

noname#74264
質問者

お礼

巡り合わせですか・・・本当の友人って2,3人のみな気がします。でもいるだけ幸せですよね。私は今まで望んだことは手に入りませんでした。まだ約30年しか生きていませんが、人って死に向かって生きていますよね。思えば、時間って少ないんだなって思いました。私は欲が深いので、あれがしたい、これがしたい、もっとこうがいいって望みすぎなのかもしれません。ずっと望むもの、目標とするものは6年経ってもまだ雲の上です。好きなことが手に入る人は少ないと思います。それを望んで努力するのはワガママで勝手で、希有な事へ進む滑稽なことなのでしょうか?ここ最近、大勢の人に置いて行かれる夢を見ます。 考えすぎで止まらないのかもしれません・・・。すいません、何が言いたいのか分からなくなってしまいました。 パワーストーン、私はルビーがいいと聞いたので購入しました。ルビーが私を守ってくれればと思いましたが、願いは叶わず、今はルビーを心のどこかで、どうして!って攻めている心の醜い自分がいます。反省です・・・・

関連するQ&A

  • 運とかって信じますか?

    自分の親を見てたらつくづくと思うのですが、毎日仏壇の前で拝んでたりするわりには運が悪かったり、 逆に、怠け者のような人がたまに運がよかったり・・・など、この世の中はすごい変だと思います やっぱり運とかってないのでしょうか? 努力とかが一番なんでしょうか? よく、試験とかで1点足りずに不合格だったときに運がなかったとかいう言葉を聴きますが、これってどう思いますか? もっと努力してたらこうなることもなかったと思いますし・・・ でも、やっぱりその中でも運というのが関係してるのでしょうか? 運とか占いとか偶像崇拝とかに疑問を感じます。 自分はそういうのを信じませんが、皆さんはどうなんでしょうか? 悪いことをしたら運がなくなるとか聞いたこともありますが、でも犯罪者でも釈放されてから運がいいことだってあると思うのですが・・・。 もちろん、罪を犯したぶんのリスクはありますが、運が極端に悪くなるとかは思えないのですが・・・

  • 運も実力のうち

    私はその通りだと思うのですが、 「運のいい人はそういうけど、運の悪い人はそう思わないよね」 との意見がありました。 シチュエーションとしては、難関試験に合格した友人が、 謙遜?して「運が良かった」と言うのを受けて、私が 「運も実力のうち!」というような発言をした時に 別の人が言った言葉です。 確かにそうかも・・・でも、それも捉え方であって 「自分は運がいいと思っている人はそう言うけど、 そうでない人は、そう思わない」という感じなのかなと思いました。 この言葉については、自分なりの解釈で使ってきましたが、 皆さんはどう考えているのかお聞きしたく質問してみました。 この言葉に対しての肯定的な意見、否定的な意見、 色々聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 恋愛運を占っていただきたいです

    もし良かったら占っていただけないでしょうか 先日、色々あって彼氏だと思ってた人と嘘をつかれていた事が発覚してダメになりました まだ完全に切れた訳ではないですが、 この人とでは幸せになれないなという確信があります 向こうも私に対して嫌気が出てきたな~とも感じてます 未練が無いわけではないのですが 半年頑張りましたが精神的にも不調が出てきてやっぱりムリなんだろうとはっきりしました それでなんですが、この先の恋愛運を占っていただきたいです 1976、5、9生まれで、恋愛経験もそんなになく この歳で今更だいじょうぶなのかという不安もありますが やっぱり幸せになりたいなとも思います 現時点では男友達もいませんし好きな男の人もいません 良かったら占ってみていただけないでしょうか 占い方法についてはお任せいたします よろしくお願いいたします

  • 人間関係運をよくしたい

    最近つくづく思うのですが、自分の周りを取り巻く人たちに どうやら小さい頃からあまり恵まれません。 仕事は昔から自分のほんとにやりたかった事なので、毎日 充実しており、特に問題はないです。 金運は昔からいいです。 他の面でも、別に努力しなくてもわりと何でもうまくいってしまうタチで この年まできたので運はいい方だと思ってますが、この「人」に関しては 運が悪いなーって自分で思います。 例えば、今の会社に入社したときに同じ日の採用試験で受かった 何十人かが、時間差で入社していったのですが、私の同期(同じ日)入社 の子たちとは全くあわず、とけ込めなかったんですが(でも別にみんないい子だし、嫌いじゃない) その他の同期で違う日の入社の子たちとやっと一緒に仕事を最近する ようになって、ぜんぜん私の同期の子たちとタイプが違って すごく合うんです。もちろんこれからはその子たちと仲良くしていく 事にはなりますが(だったらいいじゃんって思わないでください) 初めのスタートはいつもこれなんです。 小さい頃からそうでした(クラス分けとか)。しかもその中でも嫌いな子 &先輩(嫌いな人はこの会社でその2人くらい)と班が一緒になりました。 やっぱりね!って感じです。(嫌いというか、生理的にどうしてもだめ なんです、、、) 今の会社も、職種はやりたい事だったけど働いてる人たちの中に 尊敬できる人は1人しかおらず、(それをのぞけば満足) 就職活動でさんざん受けた後の 最後の頼みの綱でした。これまですべてうまくいってた人生の 中での挫折!?でしたが、就職活動って人間関係とか縁ですよね?? だから、やっぱり運が悪いんだなって思いました。 なので、風水などでも開運方を教えてください。 ちなみに金運とかは普段から自分でも実践してます。それで 効果が出てるのかはわかりませんが、お願いします。

  • 私はなんでこんなに運が悪いのでしょうか

    20歳、学生です。 私は今留学でアメリカに来ています。(日本の大学の留学生として) 2年間必死に勉強して、やっとの思いでここまで来ました。 その2年間は正直言ってプライベートも留学の為に勉強に費やしてきました。 ほとんどその2年間は遊んでいません。 そうやって掴んだ今回のアメリカの切符。  ですが私は努力とは裏腹に、周りの環境に恵まれないのです。 まずは大学。ここは希望通りの大学ではありません。 ここには半年程前に私が通っている大学に、ここの大学から交換留学に来たアメリカ人がいます。 しかし、そのアメリカ人は、私が日本の大学にいる時嫌な思いをさせられた人達と友達で、とにかくすごく日本と繋がりがあります。 私は新しい環境で、新しい生活を期待していたのですが、この人がいる為に、正直留学にいる前から(このアメリカ人がこの大学にいる事は知っていた)、 「なんか嫌な感じの繋がりが切れてない感じがしてどうも乗り気じゃないなぁ」と思っていました。 まずこのアメリカという非常に広い、非常に沢山の大学がある中で、なんでそんな自分に取って良くない繋がりがあるアメリカ人がいる大学にこなければいけないのか、その点が私が非常に運が悪い理由の一つです(私の大学は非常に小さいため、ほぼ毎日会ってしまいます) もちろん、私のこの留学の目的は「勉強」である為、そんなことは気にせず、3ヶ月間ずっと勉強してきました。 二つ目が、そのアメリカ人の友達の、私にとって「不快な人」がこの大学に来ることが決まったのです。日本を飛び出してまでも何故また会わないといけないのか? この点でも私は運が悪いです。  もちろん彼が来た所で彼とは関わらないです。しかし、「彼と同じ大学に留学に来た」という肩書きが死ぬまで残ってしまうのが何よりも非常に嫌です。本当に、何故アメリカに来てまでそんな心配をしないといけないのか、私はつくづく運が悪いです。 私の友人達の、私みたいな不快な事の無い留学でも良かったではないですか? それなのに、何故なのでしょう? 彼は3ヵ月後にここへ来ます。 この事実は一昨日知ったのですが、正直このことについて昨日8時間ぐらい考え込んでしまいました。一日が潰れました。そして今日も同じ時間、 「アメリカに来てまでそんな不快な気持ちになりたくない。勉強だけで大変なのに、なぜ余計な不安に苛まれないといけないのか? 何故私は運が悪いのだろう?私が今ここで経験している良い生活を、その嫌な人も経験するなんて、嫌だ。一緒になるみたいで本当に嫌だ。なぜわざわざここまできて・・・。嫌だ、嫌だ・・・」 このことが頭の中で何千回とリピートし8時間もとられました。 そこで、私は彼が来る前に、この留学を途中辞退しよう、そう思い始めました。もちろん途中辞退すると学費の返還をしないといけないので間違いなく200万円は超えます。まずはそのお金を親に立てかえてもらいます。そして日本に帰国後、2年休学してそのお金を返していこうと考えています。なによりも、留学前に勉強した2年間が水の泡になります。 ですが、私の「運」がここまで悪くなかったらこんなことをするはめにはならないのです。 私は中学の頃相当酷い苛めを受けました。そして高校も行きましたがその苛めてきた加害者達と同じ高校でした。もちろん私はとことん避けたので苛められたりはしなかったですが、肩身の狭い高校生活を過ごしました。 ですがそんな中でも好きな事(それは英語なのですが)が見つかり、いつかアメリカに行きたいと思い、留学制度のある大学に行く事に決めました。相当努力し見事希望の大学に入学しました。 大学では本当にいい人にも出会いましたが反面、中学に苛めてきたような非常に低レベルな人間にも出会いました(この人がアメリカの同じ大学に来ます)。 そして大学に来た目的をかなえる為、2年間必死に勉強したのにも関わらず、結局決まった留学先は希望通りではなく、そしてそこには「不快な」つながりを持つアメリカ人がいる。 やっと掴みとった「幸せ」であったはずなのにも関わらず、何故かおかしい。先ほど言ったように、「嫌な事」がわざわざまとわりついてくる。 私は運が悪いのでしょうか? いくら努力しても、嫌なことがついてくる。 「不快なつながりを持つアメリカ人、同じ大学に来る不快な人」 これは確実に要らないでしょう? 普通ならこんな運の悪いこと起きないでしょう? アメリカに来てまでも、ですよ? ともかく、私は留学を辞めようと思っています。そして日本に帰って、親にお金を返した後、おそらく私は引きこもりになるか、自分の人生の運の無さにうんざりして自殺するかもしれません。 とりあえず、運が悪い人は何故運が悪いのか、知っている人がいましたら教えてください。

  • 恋愛運を上げる方法!

    HNの通り、来月7月7日で36歳になります。 不倫を繰り返した20代、信じていた人に裏切られた30代前半を過ぎて、もう40近くなりました。 それでも、恋愛は止められません。 と言ってもきちんと交際した事の無い私は、いまいち「異性を好きになる」という感情が分からないので、恥ずかしながら恋愛指南書を読み漁って、出来る事や同感出来る事から始めました。まだ10日も経っていませんが。 ・不幸な生い立ちや辛い状況で相手の気を引く ・体やプレゼントで相手の気を引く まず、これを止めました。 うつ病の薬も少しずつ減っていって、出来れば将来子供も欲しいとやっと思えるようになりました。肝心の好きな人は、うっすらそうかなぁと思う位で、しかも7年も前に彼からの告白を勇気が無くてお断りしたので、もう無かった事にして、玉置浩二さん、長瀬智也さんに狙いを定めて、綺麗になって恋愛をしてみたいです。 是非、恋愛運を上げる方法を教えて下さい。 尚、現在の精神状態は、うつ病は治りつつあり、一旦止めたアルコール摂取が再開した為眠気が酷いのですが、それも人のせいにしていたのを今日から止めようと思い立ったところです。

  • 運が良い人と悪い人の違いは何ですか?

    例えば宝くじは、期待値を算出するとマイナスだから、買ったら必ず損する といいますよね。 でも現実問題として、誰も3億円払って宝くじを買う人はいないと思うのです。 ほとんどの当たった人は、3億円以下の出費で、3億円を手に入れられたということですよね? 買わなければ当たらない・・・とも言います。 つまり何が言いたいかというと、当たった人にとっては、一般の人が言う賢明な判断といいますか、 科学的根拠がまったく通じない、むしろそれに反逆したからこそ得られるものがあった、 ということになりますよね。 単に運が良かった・・・と言えばそれまでですが、 その、運の良し悪しってのは、結局のところなんなのでしょう? 宝くじだと明確に数値が出てしまうのでアレですが、 多くの人が宝くじと同じような状況に直面していると思うのです。 夢を叶えるために費やした労力や時間。 結婚して幸せな家庭を築くために、彼女を作るために努力したり、浪費する交際費など 必ずしも「当たる」とは限らないですが、きっと「当たるはず」と思って、 ある意味で皆、先行投資していくわけですよね。 努力が実る人もいますが、まったく実らない人もいます。何が違うんでしょう?  試験範囲の9割をマスターしても、残りの1割から出題されて落ちてしまう人。 もっと簡単に言ってしまえば、交通事故にあう人とあわない人 何が違うのですか? 運の差ですか? 運が良い人と悪い人の違いは何ですか? 運が悪い人はどうしたら改善できますか? お教えください。よろしくお願いします。

  • 精神障害 理解

    こんにちは 19歳女子です。 何度も何度も同じような内容の質問を申し訳ありません。 支援のボランティアをしています。 今は、休んでいます。 病院では不安障害と診断されました。 今まで耐えながらボランティアをしていた時は、自分はどうしてこんなにできないんだろうとすぐ周りと比べて自分を責めて泣きそうになり、泣いてしまいます。(過呼吸ぎみになるくらい) ボランティア以外では友達もたくさんいますし普通に明るく過ごせています。 多分友達からしたら脳内お花畑くらいに思われてると思います。 でもその活動中は息苦しくて、先輩や周りの人が怖くて、使えないなって思われてるんじゃないかって思ってしまい、声は出ないし目を合わせられないし、手は震えるし、石みたいに動けなくなります。 それで、また“動けよ”って思われてるんだろうなって思って泣きそうになるのの繰り返しです。 体調面では必ずと言ってひどい頭痛と吐き気があります。 めまい、立ちくらみもして立っていられなくなったこともあります。 活動が終わったら、家に帰って朝までずっと泣いています。ずっと号泣です。それで次の朝も頭痛で体調が悪くなります。 このような状況がつらくなり、病院に行き、診断をしてもらって、ボランティアは休むことにしました。 私の代が一番大変な時に、すべてを同期に投げ捨てて。 先輩と後輩には言ってなくて、同期たちにも精神病だとは言っておらず、病気とだけ伝えました。 たまに会う時、ほぼ全員体調面を心配してくれるので、身体的な病気だと思っていると思います。 休んでいれば良くなると思ってました。 でも、身体的な病気ではなく精神病です。 ストレス源から離れているため、ストレスはなくなり楽になりました。 いつものお花畑状態の私に戻り、毎日笑って楽しそうに過ごせるようになりました。 学校で、ボランティア以外でも仲のいい同期の子がいます。その子と一緒に同じ授業を取ったり、たまに遊んだりしています。 その子からしてみれば、ただ楽して遊んで自分のすべての重荷を押し付けた人ですよね。 ほかの同期ともあまり会うことはありませんが、たまに会う時私は今まで以上に元気です。 私が病気だと嘘を言ってただ楽するために休んでいると思われているのではないかと不安です。 悪口っぽくなってしまいますが、支援のボランティアをしている同期たちでも、精神病に関する知識は全然ないんだなと感じます。 仲のいい同期の子と、精神病に関して授業で触れた時に言っていたことなどから、一切知識もないし興味もないんだろうなって感じました。 精神病は一つにひっくるめて、やばいやつ メンヘラ 甘え だと思われていてもおかしくないなって思います。 それらを考えると、私はどう思われてるんだろう、みんな辛いのは同じでたまたま私がストレス耐性が無くて精神病になっただけ 甘えなのかなって思ってしまい、また泣くようになってしまいました。 毎日夜ずっと泣いて、最近は朝の6時に寝て、同じく朝の7時8時に起きる事の繰り返しです。 自傷行為にも手を出してしまいました。 ボランティアやめれば済む話だと思うんです。 でも、できれば精神病直して戻りたいなって思っています。 夏休み明けからまた活動が始まります。 そこでまた、休むのか復帰するのかの答えを出さなきゃいけません。 続けることを考えると、今まで休んだ分遅れていて、後輩も入ってきていて、後輩がめきめき成長している中私はちゃんと先輩になれるのか、わたしから見る先輩からがっかりされないか、ずっと考えてしまいます。 でもやめることを考えると、わたしが興味のあることを、今まで1年間続けてきたことをやめることの悲しさがあります。 それにやめるとなると、また先輩や同期たちに話をしないといけないと思うんです。 仲のいい子には絶対に。 精神病に関して理解のない人たち、しかも最近の私の様子がおかしくなるのは夜で、昼間は元気に過ごせています(たまになりますが、側から見て普通)明るく元気な子です。 病気を理由にして止めるには苦しいなと思います。 不安障害についていっても、甘えだとかやばいやつって思われるのが怖いです。 できればいいたくないです。 今までボランティアを通して知り合った人たちと縁がなくなってしまうのも本当に悲しいです。 特に仲のいい子とはやめるとしたら、やめた後も仲良くしたいし向こうも仲良くしてくれるんだろうと思いますが、それで毎回会うたびに罪悪感を感じてしまうんだろうなって思います。 たかがボランティアです。 やめようと思えば簡単にやめられます。 退職休職などに比べれば、薄い悩みなんだろうと思います。 精神病も軽度なんだろうし、本当に苦しんでいる人に比べたら申し訳ないくらいの小さな悩みです。 でもどうしたらいいかわからないです。 アドバイスやご意見いただけたら嬉しいです。 お願いします。 すごく長くなってしまいすみません。

  • 卒業前に告白か、卒業式に告白か

    私は高校2年の女子です。私には1年半前から好きな人がいます。1つ上の先輩です。 1年の文化祭のときに書道部の展覧会で先輩を知りました。でも書道部は、文化祭だけの活動なので、接点は何もありませんでした。 2年の(今年の)文化祭のときに、思い切って写真を一緒にとってもらいました。それだけでも十分幸せだったのですが、思いがとまらなくなり、気持ちを伝えたくなり、7月ごろに、先輩に告白しました。でも、先輩は勉強熱心なので、受験の邪魔になってはいけないと思い、好きです。とだけ伝えました。 先日、先輩が、大学に推薦合格したと聞いたので、クリスマスにプレゼントえお渡そうと思っていたのですが、予定を変更してプレゼントを渡すときに告白をもう1度しようか悩んでいます。でも、推薦で合格したのですが、一応センター試験は受けるらしいです。 先輩は1月の半ばを過ぎると、学校へ来なくなり、次にくるのは卒業式のときです。アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 息子の大学に合格した時・・

    息子が大学に合格しました。一応、有名大学です。 同じ職場の先輩に聞かれたので報告しました。その時、先輩が私に「おめでとう。本当に運がいいね。ついてるよね。運がよくてよかったね」と言われました。 これって失礼ではないいでしょうか? よく、おめでとうと言われて、謙そんして「運がいいだけよ」とか、落ちた時に、慰めで「運がわるかっただけだから落ち込まないで」と言うのは聞きますが、合格して喜んでる人に「運がいいね」は普通ですか?私には「実力はおいといて運だけで合格した」と皮肉られているように聞こえたのですが、私の考えすぎでしょうか?? 一般的、常識的にどうなんでしょうか? 私は自慢したつもりもなく、聞かれたから「なんとか合格できました。ホッとしました」と答えただけなんですが・・・

専門家に質問してみよう