• ベストアンサー

昔、創価学会がなぜ香典泥棒といわれたか???

SamTavaの回答

  • SamTava
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

うちは、母親が学会員で父のお葬式を学会の会館で行いましたが、本当に本当に1円も払ってません。勤行してくれた導師にも1円も払ってません。香典は全部、自宅に持って帰ってきました。受付は学会の人々がしましたが、とられませんでした。 逆に、普通の葬儀会場ならば300万円かかるような広さのところで、一円も寄付(広布基金?)しなかった母の図太さに腹立ったくらいです。 主人の実家は禅宗ですが、義母の葬儀の際に30万円、同じ日、同じ場所の繰り上げ法要(僧侶が着物を着替えてきただけ)に10万円、その後の法要に3万円、僧侶がお膳を食べなければ別途現金で1万円、お車代1万円、そして夏や冬には座布団50枚寄進など、凄くお金がかかってます。 香典泥棒話しは、本当に持って行かれた人の話より、「そうだと聞いた」という話が多いように感じますが・・・

zhiguo
質問者

お礼

私の知るところに学会の会館で個人の葬儀を行ったなぢ聞いたことありません。 昔は個人の自宅でとり行いましたが現在は葬儀会場ですね。 あなたは池田会長の親族か、大幹部では?? 昔は、自宅でやってたころ正宗の葬儀は学会員の葬儀屋がかぎつけて着ましたが、最高(高額)のプランを押し付け当時で200万円(祭壇のみ)とられたそうです。

関連するQ&A

  • 創価学会の香典について

    伯母1人が学会会員です。叔父が亡くなり、創価学会式の葬儀が行われる事になりました。噂で香典は学会に持って行かれると聞きましたが、本当なのでしょうか?それが本当なら香典は持って行かず、日を改めて叔父の息子たちに渡したいと考えています。経験がないため、どうすれば良いかわかりませんので、お分かりになる方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 創価学会

    創価学会に入っている方、実際に創価学会では集まってどのような事をしているのか教えてください。

  • 創価学会

    創価学会をやめるときの書類の手続きなどご存知のかた教えてください。

  • 創価学会

    創価学会は海外では非常に評価の高い宗教団体だと聞いたのですが、本当でしょうか? 創価学会の海外での評判について御存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 創価学会の何が悪いの?

    こんにちは。普通の学会員ですが やけにネットで創価学会が批判されている記事をよく見かけますが、創価学会の何が悪いのでしょうか? 特にそんな悪い印象の宗教でもありませんし、組織的に動いている訳ではありませんよ? 実際そんなに創価学会に勧誘させる方もいませんし。

  • 創価学会

    入信した後で脱会できるのでしょうか? 法律上云々ではなく、実際のところどうなのでしょう?

  • 創価学会

    今私は彼の子供妊娠しており仕事が落ち着き次第籍を入れようと 思っていました、でも彼の家は創価学会に入っており、 私の家では、学会をとても嫌っているので どうしたらよいか困ってます・・・ 彼は親によって勝手に入らされたといって、活動そのものは 全くしたこともないし信じてもいないので信者ではないようです。 親のほうもあまりかかわってはいないようなのですが、詳しくは聞けませんし・・・ 聞いた話によると学会に入ってる人と籍を入れることによって 自動的に学会に入会させられるらしいのですが・・・どうなのでしょうか?家族には迷惑をかけたくないし、実際私も創価学会事態をあまり良いものとは思っていません。良いうわさは聞きませんし、どうやら北朝鮮が絡んでいるとのことで・・・出来れば彼に抜けてもらいたいし 籍も入れたいのですが・・・どうしたらよいのでしょうか?

  • 創価学会について

    創価学会について詳しく知りたいです。ネット上ではいろんなことが書いてありますが、実際自分の目で見たわけではないのであまり信じていません。 それと池田大作さんのことについても知りたいです。 自分はどちらかと言うと創価学会に対してマイナスな印象があります。理由は学校で新聞が必要になり持って行こうとしたら、親にそれはダメと言われわざわざ新聞を他の家からもらってきます。家にあった新聞は聖教新聞なのですが、まだ読んだことがありません。ですが、訳も教えられずただダメの一言でそのとき懐疑心が芽生えました。 決して悪口を聞きたいのではないので、この質問や回答を見て不愉快な気持ちにさせてしまったら深くお詫びします。 どなたか創価学会について精通してる方に回答お願いします。

  • 創価学会についてです。

    創価学会についてです。 今日久しぶりに会う友人に創価学会が用意した用紙にこれからどうなっていきたいか、どうなりたいか書いて欲しいと言われ、願いと名前をフルネームで書きました。 これを願っておくからね、と言われたのですがもともと無宗教の私は少し怖いと感じてしまいました。 後から住所などは書いていないですが名前をフルネームで書いてしまって大丈夫かな?と... その友人は学会員で、それは以前から私も知っていました。 選挙の時など電話があったから気付いてはいたのですが特に勧誘などもなくたまにあってもご飯を一緒に食べて楽しく話をして帰る、というような感じだったのですが今日初めてそのようなことになりました。 その用紙はどのような意味があったのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 特に創価学会がどうこうという考えはないのですが、入る気もないので勧誘などがあると困るので... 断れない性格ということもあり、断る心構えもしたいのでこの後どういう展開??になるのかわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 創価学会

    創価学会の事で質問です。 創価学会のホームページ等に、勝利だとか戦いだとかの文字がよく出て来ます。 創価学会は宗教法人だったと思うのですが、宗教において誰かに勝つとか負けるなどの概念はあるのでしょうか? 宗教の信仰とは、毎日念仏を唱え、仏さんに見守ってもらう事が目的であると思っています。 その為、宗教法人のホームページに勝利の文字がある事に違和感を感じます。 もし、戦っているのなら誰と戦っているのでしょうか? ご存じの方がおられましたらご回答をお願いします。