• ベストアンサー

Excel  教えてください!!

書式付条件を使って頑張っています。 調整  → 赤 オイル → 赤 開門  → 赤 年休  → 赤 当番  → 赤 補助  → 緑 点検  → 青 一番上の赤をこれだけ一つの条件として登録できれば 3つしか登録できない条件付書式でいけるかな? と考えているんですが可能でしょうか??? 無理な場合他にどういう手があるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.3

条件付書式で問題ありません。 例えば、複数項目については、文字列検索を使用して以下の通りです。 ・=find(対象セル,"*調整オイル開門年休当番")-1 ・または、別の場所に条件一覧を作れば、  =countif(条件一覧範囲,対象セル)でも可。

donguri340
質問者

お礼

ありがとうございます! 私がおかしいのかパソコンがおかしいのか いまだにできておりません・・。 (;;)

donguri340
質問者

補足

何度もやりなおし、結局こちらの方法でうまくいきました!どうもありがとうございました! もっと勉強したいと思います。。反省。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.6

再びNo.2です。 No.4の方へ >条件付書式は、OR もAND も使えます。 おっしゃる通りでした。 =OR(A1={"調整","オイル",・・・}) のような配列定数を使用した方法がNGで、ORとAND関数自体は使用出来ますね。

donguri340
質問者

お礼

ありがとうございます! 私がおかしいのかパソコンがおかしいのか いまだにできておりません・・。 (;;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.5

No.2です。 >表全体にこれを指定したいんですが・・ これはどういう意味でしょうか? 例えば表範囲がA~F列で、A列に質問欄のような文字があり、 該当する内容の行のA~F列を全部色付けしたいということでしょうか? その場合は、まず、表の左上のセルを起点にして、範囲選択します。 そして、メニューの[書式]→[条件付書式]で、 「数式が」 「=($A1="調整")+($A1="オイル")+($A1="開門")+($A1="年休")+($A1="当番")」 として、[書式]で色などを設定します。 ここで、上記の数式中の、 「$A1」 は、 「A」が「調整」などの文字が入っている列名、 「1」が選択した表の一番上の行番号 になるようにします。 仮に、表が「C5:H100」で、「調整」などの文字がE列にある場合は、 C5を起点にH100まで範囲選択して、 「=($E5="調整")+($E5="オイル")+($E5="開門")+($E5="年休")+($E5="当番")」 とします。 ("E"の前の"$"を忘れずに。) これで選択範囲内の全てに適用されます。

donguri340
質問者

お礼

ありがとうございます! 私がおかしいのかパソコンがおかしいのか いまだにできておりません・・。 (;;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.4

条件付書式は、OR もAND も使えます。 ただ、セル="調整"・・・ とか書かれたので、ご質問主さんは分からなかったかもしれません。 その場所のセルのアドレスですから、A1 なら、A1ですね。 なお、私も考えてみました。 条件付書式-「数式が」 =FIND(A1&",","調整,オイル,開門,年休,当番,") 書式(F)で-パターン付けしてください。 (註:区切り記号「,」などを入れないといけないはずです。一文字でもヒットしてしまいます。) 後は、必要な範囲を、書式コピーします。 (ほうきのマークのツールを使うと便利です。)

donguri340
質問者

お礼

ありがとうございます! 私がおかしいのかパソコンがおかしいのか いまだにできておりません・・。 (;;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.2

こんにちは。maruru01です。 条件付書式の数式入力欄には、「OR」や「AND」は使用出来ないはずだと思います。 (少なくともExcel2000では) なので、入力する数式を以下のようにします。 =(A1="調整")+(A1="オイル")+(A1="開門")+(A1="年休")+(A1="当番") (参照セルがA1の場合) 赤になるデータ一覧を別の場所に作っておけば(仮にG1:G5とする)、 =MATCH(A1,$G$1:$G$5,0) というように出来ます。

donguri340
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速やってみたんですができません・・・。 表全体にこれを指定したいんですが・・・セルの所に 表の範囲を指定してみましたがダメでした・・。 一体どうしたらいいんでしょうか・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yans11
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.1

「式が」にして、式に =or(セル="調整",セル="オイル",セル="開門",セル="年休",セル="当番") と設定してみて下さい。 緑と青は条件の2・3でいけますよね? 頑張って下さいね。

donguri340
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそくやってみたんですが・・・できないんです。 うぅっ・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル2002の条件つき書式で・・・

    4以下は背景を赤 5は背景を緑 6は背景を青 7以上は背景を紫 にしたいです。 「条件付書式」で設定するのですが・・・。 4つは無理ですよね? それってできますか? できるならやり方を詳しく教えてください。

  • エクセルの条件付き書式について

    A1セルに「100」が入力された場合、B1セルの色を赤に、同様にして200:青、300:黄、400:緑、500:赤、600:青、700:黄、800:緑という風にB1セルの色を変えたいと思います。 条件付き書式は3つまでしかないのですが、色のパターンは4種類なので、元の書式と合わせると4パターンです。 条件付書式で、A1セルの値が200又は600ならB1セルの色を青にするにはどうすればよろしいでしょうか。 つたない文章でわかりにくいかと思いますが、よろしくご回答ください。

  • 条件付き書式を3個以上設定したい(エクセル)

    エクセルで条件付書式を10個くらい設定したいのですが 3個以上が設定できません。 これがエクセルでの限界なのでしょうか? 赤、青、黄、緑、青、オレンジ、セロテープ、白 というの入力規則でリストで表示した際に 選択した場合色も一緒につけたいのです。。。 条件付書式設定より何か他にいい方法あれば 教えてください

  • Excel 辞書登録した文字の色を変換したいのですが・・・

    こんばんわ。 今、父に頼まれて簡単な表を作っています。 父は文字を入力する事ができないので、決まった文字を私が辞書登録して父でも簡単に入力できるように工夫している途中です^^; そこで質問なんですが、辞書登録した文字に色の指定はできるのでしょうか??たとえば・・・ 元の文字   辞書登録     変換後の希望色 庁舎  →    ち        赤色に 年休  →    ね        青色に 補助  →    ほ        黄色に 変換後は赤で『庁舎』、青で『年休』・・とうでるようにしたいのです。 単語登録はできているので黒では表示されるのですが色の指定などは可能でしょうか?? ちなみに条件式書式で設定してみましたがうまくいきません。何か他に方法はないでしょうか?? どうぞよろしくお願いいたします。

  • EXCEL 条件付書式で1つの条件欄に部分一致検索式を複数登録したい

    お世話になります。 EXCELの条件付書式にて以下の式を登録しても期待通りの動きがされません。 どの様に修正すれば良いかご教授願います。 条件付書式は条件欄1つのみを使用して期待通りの動きを実現したいです。 期待:D6のセルに"赤"か"青"の文字が登録されたら条件付書式起動 式:数式が =OR(FIND("赤",D6),(FIND("青",D6)))   ※D6のセルには改行を含むデータ登録を許しています。    改行が含まれると以下の式は期待通りに動きませんでした。        式:数式が =OR("赤"=D6,"青"=D6)

  • EXCELで条件付書式を使いたいが

    またまた質問させていただきます。 条件付書式を使ってセルの色を変えようとしたのですが、条件が6条件有り出来ませんでした。 やりたいことは、C5~AJ54の範囲のセルに下記の文字が入ったとき、そのセルの色を変えたいのです。 入力  セル色 赤外---黄色 青外---黄色 赤中---緑色 青中---緑色 赤内---青色 青内---青色 といったことがしたいのです。 VBAを使ってセルを塗りつぶす例などを調べてやってみましたが、勉強不足で旨くいきませんでした。 どうか、宜しくお願いします。

  • エクセルの条件付書式について

    A1に「路外 125」、B1に「=RIGHT(A1,3)」の関数が入っていて 現在、B1は「125」と表示されています。 B1の条件付書式は50以上~99までは青表示、第二条件は100以上の時は赤表示と 条件付書式を入れていますがうまくゆきません。 セルに関数が入っている時は条件付書式が使えないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Excelの条件付き書式について

    Excelの条件付書式について教えてください。 次のようなことをしたいです。 (1)10個のセルに次のような条件付書式を設定します。  ・条件1:セルの値が5以上だったらセルの塗りつぶし(パターン)を青色にする。  ・条件2:セルの値が5未満だったらセルの塗りつぶし(パターン)を赤色にする。 (2)別の1つのセルで上の10個のセルを監視して  すべてのセルが青色だったら"PASS"と表示する。  ひとつでも赤色のセルがあったら"FAIL"と表示する。 VBAを使用して、条件付書式が設定されたセルを参照し、 どちらの条件付書式が適用されているのか調べられるのなら、 それでもかまいません。 条件付書式でセルの色(パターン)を設定した場合、 セルの.Interior.ColorIndex 及び PatternColorを参照しても、 塗りつぶしはされてないという扱いになっているようです。 なにか方法があるでしょうか?

  • エクセルの条件つき書式で・・・

    いつもお世話になってます。 今回も条件付書式なんですが・・・。 A2のセルにA1に値より大きければ赤文字             小さければ青文字             同じなら緑文字にしたいのです。 でA3のセルにはA2と比べて・・・。  A4のセルにはA3と比べて・・・としたいのです。 一度A2で「A1と比べて」で設定して A3から後ろへコピペしたら 「常にA1と比べて」で「隣のセルと比べて」になりませんでした。 隣のセルと比べての条件付書式にするには どうするのが簡単にできるのでしょうか?

  • エクセルの条件付書式について

    商品コ-ド表   商品色(別表)    色別したい   (赤色)   (青)   (黄色) 0123        0123    1236    2015 1236        0654    1239    5698 1239                   5698 2015 0654 商品コ-ド表を商品色別表のように、赤、青、黄色に エクセルの「書式」→「条件付書式」を使って色別したいのですが、初心者なので、条件付書式の設定内容が、 わかりません。具体的に教えてください。

このQ&Aのポイント
  • パーソナルプリンター複合機MG7130を使用していますが、インク交換後にB200エラーが表示されました。修理が必要なエラーとのことで、困っています。純正インクを使用しているため、対応方法を知りたいです。
  • プリンターMG7130でインク交換後にB200エラーが出ており、修理が必要なエラーと表示されます。純正インクを使用しているので、困っています。どうすれば解決できるでしょうか。
  • パーソナルプリンター複合機MG7130を使用していますが、インク交換後にB200エラーが表示されました。修理対応機種ではなくなっているため、困っています。純正インクを使用しているので、対応方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう