• ベストアンサー

リブレットかレッツノートか

noname#194317の回答

noname#194317
noname#194317
回答No.7

その用途だったら、レッツでしょう。誤解を恐れずに言えば、リブレットは携帯性の ためならユーザーインターフェースを犠牲にしてもいい、というコンセプトのPCです。 あのキーボードと画面のサイズで、並のユーザーが我慢せずに常用するのは無理です。 ましてや今回の用途では、リブレットほど極端な携帯性を求められるとは思えません。 ということで、結論はレッツです。キーボードと液晶が大きい方が、仕事がはかどり ますよ。 私もかつてはリブレット50を持っていましたが、やはりあの大きさに収まっていると いうことに意義があるんだ、と感じられない人が買っちゃいけないパソコンですね。 もし主に奥さんが触るパソコンを選んでいるんだったら、ひとまずここは譲歩して、 別の買い物の時に交渉材料にする手もありますが(笑)。

関連するQ&A

  • レッツノートとリブレットの差を教えて下さい。

    レッツノートとリブレットの差を教えて下さい。 現在、ノートPCの購入を考えているのですが、少し調べたところ、この二つが比較されるのをちょくちょく見たものでして。 それぞれ、どういう使用方向に向いているのかが知りたいのです。 というか、レッツノートはなぜ20万前後と高価なのでしょうか? それほどまでに高性能なんですか? ちなみに、私が現在考えている使用目的は明確とは程遠いのですが、とりあえず持ち運びが楽で、屋外でネットに接続でき、後からソフトのインストールが簡便(?)なものであると助かります。 容量は大きい方がいいです。 恥ずかしながらPC関連にはあまり詳しくないため、一般的に求められるようなスペックで十分です。 この目的だと、何もレッツノートかリブレットにこだわる必要がないのは重々承知しています。 ただ、単純に最近それぞれの新製品ができたことからよく目につき、軽く調べたところ比較されることが少し印象に残ったからといっただけの理由ですので。

  • レッツ・ノートはタフですか

    パナソニックの「レッツ・ノート」は外側がメタルで衝撃に強そうに見えるのですが、実際の強度はどうなのでしょうか? 私自身、今後出張の連続なので衝撃に強いタフなノートPCを探しているのですがもし他のメーカーでご存知であればぜひお教えくださいませ。

  • レッツノートが一番静音ですか?

    レッツノートが一番静音ですか? ユーザーから高く評価されている、 レッツノートならではの特長です。 TITLE:基本性能 | レッツノートCF-R3F | Panasonic DATE:2004/01/16 02:03 URL:http://panasonic.jp/pc/products/r3f/basic.html TITLE:基本性能 | レッツノートCF-R3F | Panasonic DATE:2004/01/16 02:04 URL:file://C:\Documents and Settings\Z\My Documents\Kami Data\標準\ユーザーから高く評価されている、.html 静かなファンレス設計 TITLE:基本性能 | レッツノートCF-R3F | Panasonic DATE:2004/01/16 02:03 URL:http://panasonic.jp/pc/products/r3f/basic.html

  • レッツノートの天板 凹む

    パナソニックのレッツノートの天版が凹みました。17万円したのに 通勤の時、鞄ごと棒にぶつかって・・・・。 購入して1ヶ月で・・・ メーカーの修理に聞いたら 2~3万円かかるとのこと 凹んだだけなのに・・・・pc内部には何も異常ないのに。天版さえ交換したらいけるのに 何かいい方法はないですか??

  • レッツノートを長く使う方法

    春から大学でノートPCが必要なのですが、 生活でも切り詰めているので、親が親戚を 周り巡ってくれて、5年位前のレッツノート W8シリーズをもらってきました。 できれば大学にいる4年間はこのPCを使い たいと思っています。 比較的最近にハードディスクをSSD(60G)に 変換されたようです。また、累積使用時間は 10600時間の表示のようです。液晶も今の ところは綺麗に写ります。 そこで、これまでの使用環境によって大きく違って くると思いますが、レッツノートの大まかな、一般的 使用環境において、累積使用時間はどれくらい 使えるのでしょうか? また、取り外し式のバッテリーはフル充電時には 5時間くらい使えます。このバッテリーを少しでも 長持ちさせるためには、自宅で電源コードで使用 する時はバッテリーを外しておいたほうがいいで しょうか。逆に、何らかの理由で取り付けたまま 使用しないと、バッテリーに悪影響を及ぼしますか? いつ故障しても対応できるように、バイト/貯金を するつもりですが、故障→買い替えはちょっとでも 先に延ばしたいです。 その他にも、長く使うこつ(丁寧に扱うことはもちろん ですが)、技術的なアドバイスがあれば、是非、聞かせ てください。

  • レッツノートの画面の明るさについて。

     お世話になります。現在レッツノート(CF-Y4)を使用しています。性 能的には大いに納得して且つ満足しいます。しかし一つ気になる点があ ります。御存知の方は教えて下さい。それは画面の明るさの事です。 先日同僚に私のパソコンは暗いなと指摘されました。そう言えば、他の メーカーに比較して画面が多少暗い様な感じがします。これは、モバイ ルという事で省電という意味で暗くしているのか?ディスプレイの性格 上暗いのか?敢えて暗くしているというか、レッツノートは確かに全般 的に、明るくしていない様な感じがします。その辺の事情を御存知の方 は是非教えて下さい。確かに画面が暗い時に多少物足りない時がありま す。ちなみに私のPCは、3年前に購入致しました。宜しくお願い致しま す。

  • 【レッツノート故障率】システム的負荷には弱く壊れる

    【レッツノート故障率】システム的負荷には弱く壊れやすい! 【レッツノート故障率】衝撃には強いが、システム的負荷には弱い! パナソニックのパソコンブランドLet's noteですが、確かに衝撃には強いが、パソコンで軽いシステムなどは問題ないが少しでも負荷のかかりやすい作業をしたり長時間駆動に弱いように見受けられます。 また、超分厚いPCにもかかわらず、物凄くPC内に熱がこもりやすく、熱暴走が起こりやすいように見受けられます。 これらの情報は、ニコニコ生放送で外配信する人達からの情報です。 その配信者に聞くと、 「レッツノートはスグに壊れる。修理には購入時と同じくらいの金額がかかるとの見積が出た」 と発言してました。 私は、 「なぜそこまでして値段の高くて壊れやすいパソコンを使うの?」 と聞くと。 配信者は 「バッテリーの持ちがいいから!ただそれだけ!!」 と言っていました。 他の配信者達からも似たような回答が返ってきました。 私は、社会人となった今憧れであったレッツノートを買いにパソコンショップに行って話を聞くと、「レッツノートは過去の栄冠であり現在は他社メーカなどと大差ない」と言われました。 色々と話しを聞いて、結局購入せずに帰宅しました。 現在、何を買っていいのか凄く悩んでいます。 頼りになるパソコン情報雑誌やサイトなどあったら教えてください。

  • レッツノートのCD/DVDドライブの修理

    レッツノートのCD/DVDドライブの修理 レッツノートの構造や修理に関してある程度知識のある方にお尋ねします。 CD/DVDドライブの電源スイッチで、ドライブが開かなくなってしまいました。 状態としては、 (1)手動で開けば、ドライブは問題なく使用できる。 (2)オプティカルディスクドライブのon/offは反応します。(右に押したらon/左に押したらoff) (3)メーカーに問い合わせ、セーフモードやBIOS上での動作確認も行った結果、ソフト等がドライブの動作を妨げているわけではなく、PC本体の電気系統?の問題だと思うので修理に出して下さいとのこと。 私は、レッツノートの分解経験も多少あるので、できれば自力で直したいと思っております。(メーカーでの修理はお金がかかるので・・・) 上記の状態から見て、どこの部品が壊れている可能性が高い(換えればよい)かわかる方いましたら、ご教授願いますm(__)m DVDケーブルでしょうか??

  • 二台目のPCとしてのレッツ・ノートは?

    こんばんわ。いつも、お世話になります。 現在、シャープのメビウス(PC-RD1-C1M)を使用しています。ノートPCと言っても、重量が5kgもあり、ほぼ デスクトップ並みのものです。(シャープでは珍しい) P4で2.26GHZ、パフォーマンスは満足していますが、大きくて、クーラーのない書斎からクーラーのある居間までの移動が大変。夏などは、プリンターや周辺機器を外して、ドッコラショと移動して使用していますが、ここらで2台目が欲しくなって参りました。色々と検討したり、人に聞いたりして迷っています。(居間では、テレビを見たりや音楽を聴きながら、手軽に使用したいと思っています。)そこで、軽さと評判の良さから少し高めながら、レッツ・ノートの購入を考えていますが、ユーザーの方、良い点、注意する点等についてご教示いただけませんか? また、DVDはディーガを持っていますので、何かとメーカーを揃えるほうが、TVとつないだ時に不具合が出ないのではという点も判断のポイントですが、こうした場合、同じシャープの軽いモバイルにした方がよいのではという友人の意見もありその点も迷っています。 初心者にアドバイスをお願い申し上げます。

  • レッツノートとレノボ格安PCはどちらが頑丈なのか

    天板が割れたレッツノートの修理をパナソニックに依頼してみたよレポート http://gigazine.net/news/20120907-lets-note-repair/ レッツノートにカフェオレがこぼれて壊れたのでパナソニックに修理を依頼してみた http://gigazine.net/news/20100202_mylets_repair/ 『修理代金妥当ですか。教えてください。』 のクチコミ掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/00200416104/SortID=7927735/ このシリーズの大学生協モデル使ってるんですが・・ http://bbs.kakaku.com/bbs/00200416104/SortID=7977093/ レノボにはちょっとでも不具合があったら世界中の中国が嫌いな人が鬼の首を取ったかのように大騒ぎして、それに反応したレノボが何とかしてくれるけど、日本の国内メーカーに対してはそう言う問題が起きても追及する人が誰もいない感じがします。 gigazineの記事で、本来とても高額なはずのLet's noteの修理が、格安か無料で実施されるのはギガジンが有名サイトだからでしょうか。 宣伝でいわれるレッツノートが頑丈というのは科学的な根拠のある話なんでしょうか。 LenovoやASUSやACERなどの格安B5モバイルあたりと比べて、パナソニックのノートパソコンの強度は相対的に高いのですか。 実際多くの色々なノートパソコンを使ってる方がいたら経験則をお願いします。 支給されるPCや、自腹で買わない人にあのパソコンは人気のようですが、個人でB5ノートがほしい人にとってPanasonicのLet's noteは選択肢としてどうなのか、率直なところをお願いします。