• ベストアンサー

東武鉄道を変えるには

hard_drunkardの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

いまの関東の私鉄沿線は、概ね現在の東横線を軸として時計回りに広がっていった、と(大学の講義の記憶)。 理由は田畑を宅地化する際、生産力の高い水田は温存され、高燥地の畑から転用されていった、と。 恐らく首都圏の地価は、東横線>小田急線>京王線>西武線(新宿・池袋)>東武東上線>東武伊勢崎線という序列になってないでしょうか? 特に伊勢崎線沿線は水田地帯を一気に高層住宅(団地)にしたため、輸送が逼迫し、複々線区間がつくられたと。 ですから、先に住宅地になったところ(1920年代)は、富裕層が多く、街として熟成され、良好な雰囲気になっているかと。 昭和30年代以降、一気に都市化したところは、中低所得者が多く、いわゆるダウンタウンになっているのでは。東上線沿線は、ときわ台だけ例外的ではなかったかと。 ある種の「沿線文化」というを変えるのは容易ではないですね。学生時代、石神井公園、富士見台、中村橋、光が丘でアルバイトをしたことがあります。石神井公園店の客はどことなく品があり、光が丘の場合は露骨に値切られたりと印象はよくありませんでした。 石神井公園は、戦前から住宅地として開発されたところ(会社の重役、大学教授、文化人などが多い)と。光が丘は、元米軍基地跡で、公共団地が多く造られたところ、よって中低所得層(あるいはブルーカラー)が多いということをあとから知りました。 つまり、沿線文化は、鉄道会社以上に、沿線住民の啓発にかかっていると思います。鉄道会社以上に板橋区役所の取り組みにかかっていると思っています。

baisyoooo
質問者

お礼

とても良いことを教わりました!ありがとうございます!鉄道の成長も、その街の歴史にかかっていますね。しかし、街の人々が一致団結して街を変えようとしたらきっと良い街になるんでしょうね。

関連するQ&A

  • 東武“東上線”

    自分は東上沿線に住んでいます。 最近東上線のイメージが良くないことに気づきました。友達が自宅に遊びに来たときに東上線を使ってきたので。 皆さんは「東上線」にどんなイメージがありますでしょうか?東武ではなく東上線のみのイメージです。路線のイメージによってそこの沿線のイメージ(地価とか)も変わってくると思います。

  • 東武野田線は何故未だ古い車両なのか?

    東武野田線沿線に住んでますがこの線の車両はかなり古いと思います。 40年くらい前の車両のようで、結構うるさいし、経済的にも環境的にも時代に逆行していると思います。 何故東武鉄道は野田線を置き去りにしているのでしょうか? 採算が取れないだけなのでしょうか? それとも近々新型の導入でもあるのでしょうか?

  • 東武線の特急券

    東武鉄道の「特急券インターネット予約」を利用して指定席を確保しました。 東武鉄道のHPには「予約回答日(当社からメールを送信した日)から7日(乗車月の7日以内は前日まで)以内にご希望の東武線各駅(押上、伊勢崎、相老、赤城、新藤原、寄居、越生、駅員無配置駅を除く)または東武トラベル支店窓口でお買い求めください。」と書いてあるのですが、この「東武線各駅」とは東上線の駅も含まれているのでしょうか? 発売不可能な駅に寄居(秩父鉄道管理)・越生(JR管理)と東上線系統の駅も含まれているので、東上線の駅(池袋など)でも購入できるので疑問に思っています。 東京西部に住んでいるので出来れば近くで受け取りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ブログのアフィリエイトについて

    私は東武東上線に関する事柄についてのブログをやっている者です。 ブログにアフィリエイトを張ろうかと考えています。 お伺いしたいのですが、 例えば、「東武東上線沿線の企業が出しているアフィリエイト」 を探すにはどうすれば良いのでしょうか? やりたい事は、 『東武東上線に関するブログなので、東上線沿線に関係する企業のアフィリエイト広告を張りたい』 のです。 例えば、東上線沿線の不動産屋や東上線沿線に商店を展開している企業、その他東上線沿線に関するアフィリエイトで広告を張ってゆきたいのです。 色々自分でも検索語を変えて調べてはいるのですがなかなか見つからないので・・ ぶしつけで本当にすみませんが、 お詳しい方いらっしゃいましたらご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 昭和50年以前の東武東上線の車輌について教えて下さい。

    昭和40年代~50年代の東武東上線の車輌を詳しく知りたいと思う者です。鉄道に詳しくないので車輌の名前ではなく状態で質問させていただきます。 全体がクリーム色の車体で床はフローリングというか「木」でできている。 これだけです。すみません。 カステラみたいに上部が黒いものとそうでないものがあったようにも記憶していますがいかんせんはっきりしません。 他の東武沿線でも活躍した(している?)と思いますが、当時のことをご存じの方、ぜひ思い出をお聞かせ願えませんでしょうか? いまも現役という情報がありましたらお教え下さい(高確率でなさそうですが……野田線とか) とても懐かしいのですがあまりに記憶がぼんやりしていてすっきりしません。 当時を知る方、鉄道に詳しい方、ご教示いただけたら幸いに存じます。 よろしくお願い致します。

  • 鉄道でどの線に新車両導入するという優先順位はなんですか

     普通に考えたら幹線や黒字路線に新車両を導入しローカル線、赤字路線にお古を転用するというのがあたりまえですが、実際にはそうなってないと思えることがあります。 1)東武は伊勢崎線より東上線のほうが客も多いし池袋というターミナルもかかえているのに伊勢崎線の方が新しい車両が投入されます。(沿線住民の人には失礼ですが)東上線は駅もぼろいですよね。伊勢崎線は有料特急があるから、客数は下でも収益は上なんでしょうか。 2)JR首都圏の東海道、高崎、東北線は新型(といっても10年くらい経過してるのもあるが)ですが、千葉以遠はいまだに30年前の113系です。ここには「国鉄千葉動労」なる労働組合があって、いまだにストをしてます。もしや、会社側の報復、見せしめでしょうか。 3)30年前は関西に住んでたのですが、当時、新型車両投入されるのは東海道線だけで片町線(他の地区が103系だったのにつりかけモーターのボロ電車でした。鉄道ファンにはたまらないでしょうが)関西線(緑色の電車なのですが、他線からお古がまわってきて色直しが間に合わず1編成に青や黄色の車両が混じってました)はヒサンでした。福知山線なんか大阪発鳥取行き普通とかいう自動扉さえない客車でした。事故のときの報道で車両が立派になってとても待遇改善されていてびっくりしたくらいです。 JR西になってからは各線とも乗客が増えたようですが、優先順位は見直されているのでしょうか。  *鉄道会社の真意を知りたくて上記のような表現を用いました。沿線の人への悪意はありません。(小生も千葉で113系に乗っていて、なぜうちの線は新型が来ないんだ、と怒ってる住民です)

  • 東武東上線沿線

    自分は通信制高校に通っています。再来年の大学受験を目指しています。ちなみに文系です。東武東上線沿線で、何か塾や予備校はないものでしょうか。池袋~坂戸の間(越生線沿線でも可能)なら通えます。自習室等があれば、なおいいのですが…。 いろいろ調べたのですが、調べれば調べるほど悪い話が出てくるので、悩んでいます。ぜひ教えていただけないでしょうか。

  • 東武東上線の新型車量?

    1週間ほど前、東武東上線に乗っていたら初めて見る車両が対向車線を走ってました。 最初側面の見た目で「最近入った橙色の新型車だなー」って思っていたら 走り去るときの尻(頭ですね)がまるで有料特急を思わせるような物凄い流線型で びっくりしました。確かすれ違ったのはふじみ野~志木の間だったと思います。 それ以来その車両を見ていないのですがあれは一体なんだったんでしょう・・・。 もし乗ったことあるとしたら、どんな感じだったですか?(それ以前に乗れるのでしょうか?)

  • 相模鉄道・8両編成急行運用について

    相模鉄道(以下相鉄と略す)を利用していますが、相鉄本線の急行で、8両編成の運用があります。 10両編成車両の運用が基本と思うのですが、なぜ8両編成なのでしょうか? また、10000系も10両編成の車両と8両編成 を用意していますが、新型車両での8両編成には 相鉄としての意味があるのでしょうか? ご存じの方教えて頂ければ幸いです。

  • S-TRAIN(Sトレイン) 東武東上線が無いのは

    情報が既出されていたら申し訳ありません。また後述の記述が認識間違いでしたら申し訳ありません。 S-TRAIN(Sトレイン)- 有料座席指定列車自体は、西武の新型車両の登場に合わせて、西武から直通する、東京メトロ・東急電鉄・みなとみらい線が提携?コラボ?して新設される種別?というのは理解しています。 ただ、記憶違いかも知れませんが、東武のTJライナーに使われる車両も、普段地下鉄方面に直通してますし、やれるのでは?と思ったのですが、西武だけなのは、どんな理由なのでしょうか。 既出してないとすれば、もちろん皆様の予測の範疇でご回答頂戴できましたらと思いました。私が差し当たり思い付く限りだと、 ・池袋発TJライナー分の車両が必要な時間帯に確保出来なくなる ・池袋発TJライナーより需要を見込めない ・池袋発よりも以前に相互乗り入れライナーの需要は全くない ・車両が外寸上地下鉄乗り入れ不可 ・トイレなどが無いから長距離停車しないのは営業上無理 ・実は有料車両の乗り入れはシステム新設調整や清掃など車両整備などの面で自社内のみでやるよりコストが高い ・まずは西武からやってみて良さそうなら東武もみたいな感じ ・ダイヤ上、東上線方面は無理 等々があるのかなと。一部無理矢理や被ってしまってますが。 ちなみに、私は東武東上線沿線住まいでもなければ、西武池袋線沿線住まいでもなく、中央線方面で、西武新宿線側は支線になりますが使うことはあります。なので、沿線ユーザーのクレームとかではなく、純粋に、勝手に東上線の方が西武池袋線よりユーザーが多そうで、ここでやるなら、先に東武から始めててもよかった気はする、と素人考えで思ってまして、思いきって質問しました。 以前それとなく情報を知っていた時は、まだ西武に将来新型車両が出る、としか見てなくて、詳しい時期も見落としか本当に記載されていなかったかのものしか見ていなくて、また、地下鉄・東横線方面直通も、あり得るかも、みたいな予測コメントくらいしか見ていなかったのもあり、まだ最低でも1~2年先だと思っていたら、本日たまたま大泉学園の駅でポスターを目にして、あと2ヶ月ほどで登場ということで、早っ!と、ビックリした次第でして。 ごちゃごちゃした文面で申し訳ありません。もしよろしければご回答お待ちしております。変な質問で本当に大変申し訳ございません。