• ベストアンサー

センター英語180点越え

来年センター試験をうける高3の者です。センター試験を利用して私大に入ろうと思っているのですが、模試や過去問の点数が120~150点の間を行ったり来たりで安定しません。どうしたら安定して180点前後取れるでしょうか?

noname#46452
noname#46452

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

家庭教師派遣会社勤務です。私は偏差値20から英語で198/200点前後をとっていた経験則で話します。主眼をおいて勉強して欲しいこととして、二点あります。 まず第一に、桐原書店の即ゼミ4英頻か、駿台文庫の新英頻か、または予備校の似たような頻出系のいわゆる「受験文法」のこの三つのどれかをやっていることかと思いますが、やっていないようなら、この三つのどれかを買って、最低三周は反復してみてください。 で、一周目が終わるまでは死ぬほど時間がかかるので、『覚える』ことには重きを置かないで、「自分はどの程度わかっているのかを確認する」ことに主眼を置いて、『少しだけ暗記しよう!』というスタンスでやってください。二周目以降からは当然暗記することに主眼を置くのは無論です。その際に(1)という問題の番号が書いているところに、×○×と、正誤を書くことをお忘れなく! そして三周した段階で×が二つ以上あるカード(リングがあって一穴あいた小さい画用紙がついた単語カードの長さがあるタイプのもの)化し、これを学校に行き帰りする途中やウンコ・風呂の時に必ずカードを見てください。表は問題と正誤を書き、裏は答えを書きます。カードめくって当たりはずれしたら必ずその正誤も同時に記入してください。四連チャンで当たったものは卒業なので、別のリングに移して外れたものだけシコタマやりこんでください。そうすれば、早い時期に(おそらく三ヶ月はかかる)頻出問題系は取れる力が身につきます。 ただし、マスターした後でもメンテナンスは必要ですので、正答率が低いものだけはこまめに学校に行き帰りする途中やウンコ・風呂の時のようなロスタイムになりうる時間帯にだけメンテナンスを受験終了日までしつづけてください。 ここまで終わったとしても、おそらく点数的にたいして加点が出来ないはずなので、焦らないでくださいね。120点が130~135点ぐらいしか上昇しないはずですから… そして第二にやらなければいけないのは、『構文』対策です。第一の問題集が三周し終わった段階で、ただちに着手してください。よく「構文の勉強方法=暗記」と考えている方が多いですが、構文の勉強は『英語の文の構造を日本語に照らし合わせて考える筋道』の理解が主体です。ただし、受験文法はどちらかというと「守りの勉強」です。守り、すなわち失点を抑える勉強ですので、逆に言えば外せない(=みんなが9.5割当たる箇所)勉強なのです。 例えば、形容詞は前の名詞に修飾したり、後の名詞に修飾したりするので、二つのケースを想定しながら英文を読まなければなりません。構文の勉強が熟成してくれば、ハイスピードで長文が読めるようになるので、一番時間の節約になりますので、英語で高得点を取る一とは逆の『攻めの勉強』ということになります。 しかもこの構文の勉強というのは中学では全く意識してやっていない勉強なので、最初はかなり意識しないと、「英語は単語だけ読めればわかるんだ!」という大きな過ちを犯すことになります。ライブドアの堀江社長が言った「英語は単語を覚えれば東大に入れる!」っといっていましたが、彼はエリート高校でそういう知識を既に知っていたから、単語だけ覚えて東大に入っただけというとこで、バカな俺やあなたには当てはまりませんので、注意してください。 初学者はゴマ書房の英語頻出構文150を買って、買ったらはしがきをじっくり読み、そして前半戦で構文の勉強方法を学び、中~後半に本当の意味での構文の応用を学んでください。これも三週はやってほしいです。これは三周したら、一のように全てつぶすような作業までは不要ですので、あとはこれよりももう少し長い中量の文章で構文の勉強をする必要があります。 ここまでやって、初めてZ会の問題集や通信添削のZ会や難関系の長文問題集が読める・訳せるようになるので、あとはZ会の英語長文のトレーニングや、Z会の通信添削、研究社伊藤和夫著英文解釈教室改訂版、英字新聞、難関と呼ばれている志望校の過去問などでハイスピードかつハイレベルな英語長文を読み込める力を養ってください。お約束ですが、これまた三周やってください。ただし、以上に上げた問題集ないし参考文献を全てやらないでください(というか全てやれる時間が現役生にはないはずです)。とりあえず英トレか解釈教室のどっちかと、Z会通信添削をやれば足りると思います。 ここまでやれば、170~180点はとれるようになりますので、そこからは英作文対策になりますが、おそらく現役生が英作文対策まで手が回らないと思いますので、ここまで進んだら、またここに来て下さい。そしたらこの続きを教えますので。

noname#46452
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。198点はすごいですね。僕も高得点を取れるようにがんばります。

その他の回答 (3)

  • Makku5
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.3

 個人的には、一番大事なのは問題に対する時間配分だと思います。  長文は問題が少ない一方で配点がかなり大きいので、こちらに時間を割いた方が得策だと思います。一般の大学入試の文章に比べても平易ですし、落とすのは余りにももったいないです。。  個人的な意見としては、センターに絞る場合文法や発音を重視、その次に長文を解けばいいのではと思います。最終的には時間配分を決め、決めた時間通りに解く訓練もした方がいいです。  僕も英語が苦手で、(2004年度の)センター一月まえまでは130~145位でした。が、時間配分を見直したところ、本番では180点位はとれました。ですから、今のうちに覚える物は覚えてしまい、時間配分を気をつければもっといい点数がとれると思います。  まだ時間はありますし、頑張ってください。  

noname#46452
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。時間配分はあまり気にしてなかったのでこれかは意識して取り組みます。

回答No.2

180点越えを目指すなら,3番以降は間違ってはいけません. 自分の過去の正答率をを見てみましょう. 120点の時は3番以降問題で,大問1つあたりに2,3個間違っているはずです. 150点の時は大問1つあたり1つ2つは間違っているはずです. ですので,やはり3番以降を落とすと180点から遠ざかっていきます. つまらないヒッカケでつまづかないようにしましょう. がんばってください.

noname#46452
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。確かに3番以降の問題の取りこぼしが多いのでひっかからないように注意しようと思います。

回答No.1

どういう問題を落としやすいのかによります. 英語は暗記と問題への慣れで9割とれる科目です. 問題回答に慣れるには,ある程度の問題量をこなさないといけませんが,量は個人によって違います. 経験上,問題集の数は2,3個でよいと思います. 長文,熟語,発音・アクセントの3種類を買い,それらを繰り返し覚えるまで解くことが点数につながるはずです. あと,毎日英語の問題を解くというのも大事です. 一日開くと勘が鈍ってしまうので,毎日少しづつでも続ける必要があります. いまからやれば,十分間に合いますよ. 頑張ってください.

noname#46452
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。繰り返す事って大切なんですね。早速問題集を買ってがんばろうと思います。

関連するQ&A

  • センター試験 英語について

    センター英語について 現在高三で今年度受験するものですが、模試で英語が8月に130点を取ってからそれ以降130点前後を停滞しています(>_<) 本番では160~170は取りたいのですが、これからどのように勉強すれば点数が上がるのでしょうか? 今は過去問を解いたり、 音読をやったりしています。

  • センター英語を確実に満点取るための勉強方法

    今高校三年です。来年センター試験の英語を受験します。偏差値的にはまだまだというところです。私大のセンター利用なので190点ぐらいを取らなければいけないのですが、こういう勉強をやれば点数が取れる、この参考書をきわめるまでやれば高得点までもっていけるなど教えていただきたいです。実際にセンター英語で満点近く取った方、そうでない方でもいいので何かしらアドバイス下さい。

  • 河合塾マーク模試とセンター模試の英語の点数…

    河合塾マーク模試(高3)を受けてきました。 河合塾マーク模試で3月→5月→8月の点数が 133点→135点→今回73点 センター模試過去問 113点→125点→今回151点 です。 英国社の三科目受験ですが、一日の勉強割合は8:1:1です。 MARCH志望ですが英語がまだまだ足りていないので英語を重点的にやっています。 国語と日本史は偏差値は60台で、下がることなく安定して上がってきているので、問題は英語だと思っています。 今回河合塾マーク模試で100点も切ってしまいました。全体の平均点は特に下がっていないと思いますので、自分の実力不足を感じました。 河合塾マーク模試よりセンター試験の方がかなりレベルは低いのですか? センターの過去問演習で点数が上がってきて、少しずつ実力が上がってきていると思うのはあまり良くないですかね…? こんなことで悩んでいる時間が勿体無いと自分でもわかっています。 早く気持ちを切り替えて方針を決めたいと思っているのですが…… 駄文すみません。 回答してくれる方がいましたらよろしくお願いします。

  • センター英語の対策について

    センター試験の英語は特に対策をしなくても、160から170(筆記)点をセンター試験模試(進研模試では偏差値70前後)で取っていましたが、不得意なパターンの問題がでてくると、あまり解けません。対策は過去問だけでよいのでしょうか。センターでは最低9割は得点したいので、センター試験対策本を購入したほうが、いいでしょうか。もし、そうでしたら、お勧めの本を教えてください。現在高2です。

  • センター300点

    昨日のセンター試験で301点(301/550)しかとれませんでした。 言い訳になりますが今までのどの模試よりも悪く、これが自分の実力だと知りました。 駒沢女子のセンター利用は受かるとおもうのですが… これからの受験の予定は、 2/5に明治の全学部統一 2/17に早稲田一般 明治の全学部統一の方は自信があります。 早稲田の方は出願しておらず、よっぽどの奇跡がおこらない限り一般は無理とわかっていますがあきらめたくないのです。 過去の模試の中で1番点数が低くとても落ち込みました。先生方の会議でもひどいこと言われるかもしれませんが私はがんばりたいです。 高校受験のときも、模試で合格点超えたことはなく、前期失敗、後期の自己採点を塾に持って行ったら、これじゃ無理と言われましたが今通っている第一志望に受かりました。 これは関係ない話ですが……… だかれ最後まで諦めたくないです。 自分の発言は甘いとも思いますが 2次対策を死ぬ気でやってどうにかなるのでしょうか。 文章ぐちゃぐちゃですが、回答お願いします…

  • センター国語をどうにかしたい・・・

    こんばんわ。 私は、高3です。 来週センター試験を受けます。 国語が苦手で困っています。 古文に関して言えば、ちゃんと文法もやったし、 単語もやったし、演習もやったつもりです。 漢文に関して言えば、 「漢文早覚え」の参考書をやりました。 でも、なかなか伸びません。 目標は、170点です。 でも、模試を受けても、点数が安定しません・・・ 130点→166点→110点→156点という感じです。 もう9日しかありませんが、 完璧に対策するのは無理でも、ましにすることはできませんか? しかも、いつも間違うところが違うんです。 アドバイスお願いします! あと、関係ないんですが、 いい点→悪い点→いい点→悪い点という風に 順序よくくりかえしてしまってるんです・・・ それで、この前、悪い点数で今週もう1回模試を受けるんですが、 周期から言うといい点なんですね。 それで、本番は周期で言えば、悪い点数に当たってしまいます。 そういうの関係ないと分かってるんですが、 そういう無駄な心配をしてしまいます。 和らげる方法はないでしょうか? 拙い文章を読んでくださってありがとうございました。 アドバイスお願いします。

  • センター試験 政経

    回答お願いします!m(_ _)m 1月にセンター試験をひかえている高3です。 国公立医学部を目指しているので、センター試験で85~90%をとれるように対策している最中です。 そこで、センター政経についてなんですが… 模試や予想問題パック、河合のマーク模試が収録されているものを解いてみても、なかなか点数が安定しません。 85%を超えるときもあれば、65%ぐらいしか取れないときもあります。 センターまで1ヶ月をきった今、どのような対策をすればいいのでしょうか? 政経で足をひっぱる事態は何とか避けたいです…。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • センター 英語

    英語だけリスニングがあって250点ですよね。 そこで質問なんですが 国語170点 英語170点 センター利用私大受験で、同等の点数評価になるんでしょうか? だとしたら英語だけ他教科より50点の有余があると考えていいのでしょうか?それとも大学によって違うのでしょうか? この時期にこのような質問するのは恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • センターの英語

    今年、センター受験をする高3の男です。今、あまり英語の成績が悪くこの前の模試でも103点でした・・・いま僕のやっている勉強はDUOselectと桐原文法の語法1000をつかってやっていますが、これだけでは点数を上げることは無理でしょうか?またお勧めの参考書などがあれば教えてください。

  • 私大センター利用のセンターリサーチ判定

     私大センター利用のためにセンターを受けた者です。  センターリサーチの判定について質問があるのですが、例えば、判定で50%と出たとして、その50%というパーセンテージの意味はどういうことなのでしょうか。10人中5人が合格するという意味であることは分かるのですが、そもそも10人中5人が合格するということの意味が良く分かりません。わたしと同じ点数の人が10人中5人入れるとすると、その5人は同じ点数なのにどのように選別されることになるのでしょう。国公立であれば二次試験があるのでまだ分かる気がするのですが、私大のセンター利用だとセンターの結果だけで判断されるわけですから、50%入れる可能性があるということの意味が良く分かりません。また、わたしの点数だと50%入れるというその50%という数字自体はどう算出されるのでしょうか。  全然的外れな質問かもしれませんが、判定のパーセテージについて、どなたかご教示ください。