• ベストアンサー

大学院で専攻を変えることはできますか?

私は大学で、外国語を専攻しています。一年間アメリカに留学していたので、現在五年目で就職活動をしています。先日第一希望の企業(自動車)に落ちてしまい、どうしてももう一度挑戦したいので、大学院進学を考えています。大学院に進学するとしたら、外国語ではなく、マーケティングをやりたいと考えていますが、難しいのでしょうか? 就職活動がうまくいかなかったから、、、逃げているだけという思いもあります。 よろしかったらどなたか率直なご意見を教えてくださいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

「マーケティング」ということは、経営学ですね。 最近は、就職に有利だとかでMBAをめざす人が増えているようです。 私が知っている大学院では、経営学研究科でも半数程が、関係の薄い学部卒でした。 文学部や法学部の人も結構いたように記憶しています。 院では、大きく分けて、研究者を養成するものと、学位を与えるのが主のものがあります。 前者は、これまである普通の大学院で、後者は社会人入学のあるものがほとんどです。 質問者の場合、前者をめざすことになるのでしょう。 通常、大学院に入るというのは、大学院の研究室に所属することになります。 そして、特定の研究をしていくことになるわけです。 研究課題を院生が決められるかどうかは、研究室の方針(指導教員)によります。 なるべく、やりたい研究に近づくには、どこの研究室を選ぶかを慎重に決めなくてはなりません。 具体的には、研究論文(学会誌)を読んで調べることになると思います。 調べ方は、他の回答でも書いているので、「学会誌 院」などで検索してみてください。 多分、私の回答がヒットすると思います。 研究生活では、海外の事例を調査することも多数あります。 そういった場合には、外国語の能力は非常に役立ちます。 院を出た後の身の振り方については、いくつかのパターンが考えられます。 シンクタンクに行く場合もあるでしょうし、その他の企業に就職する場合もあるでしょう。 その辺りは、質問者の希望をある程度固めたうえで、相談されたほうがいいと思います。

その他の回答 (4)

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.4

文系院卒です。 1年留学をしていたなら、院で就職活動をするときには普通の現役生より年齢がいってしまっているため、もしかしたら受け入れてもらえないかもしれません。 理由として、エントリーなども、昭和○○年4月以降に生まれた方という感じで、2浪を目安に制限されることもあるので、場合によっては受けられないかもしれません。 院で今までと異なる分野を専攻するのなら、専門の基礎知識をかなりつけなくてはいけません。 となると、大学院2年のときに、就職活動をしている余裕があるのか?修論は間に合うのか?という問題が出てくると思います。 私だったら第一志望の企業に転職ができるか、リクナビnext等で調べて、必要とされるスキルがつく企業に就職します。それで、3年後に転職しますね。 私自身、文系の大学院は研究がメインなので、仕事に直結しないことが多く、#3の方のように懸念されることが多いので、就職のためなら専門職でない限りは不利になりやすいです。 また、第二新卒も検討してみるといいですよ。まだ就職活動やっているところはたくさんあるので、他の企業もあたってみるといいですよ。

回答No.3

大学院で専攻を変えることは可能ですが、外国語もマーケティングもどちらも文型学問として位置づけられているので、自動車会社からみてそれらを専門とする大学院生に雇用価値があるかどうかは疑問です。 一般に日本では理系は院に進むと雇用が増えますが、文系院卒は専門技術が使いづらい割に高い賃金を払わなければならないので敬遠されがちです。 私の主観では、大学院進学の理由が志望企業に就職するチャンスを得るためであるのは問題ないと思いますが、納得できるほどのチャンスが得られるかどうかはよく検討したほうが良いと思います。

  • noelle
  • ベストアンサー率21% (60/279)
回答No.2

わたしの友人というか、知人(男性)で、そういう方がいます。東大の法学部で、中で仏文に転科したかったそうですが、「そんなバカなことはやめなさい」と説得され、卒業。でもやはり希望があり、他の国立大学の仏文に学士入学(フランス語をもっと勉強するとか、卒論を書く必要があったと思います)それからわたしのいた院(公立)に来ました。(言ってみれば逆のケースですね) 現在では某有名大学の教授です。ただし、彼はとても頭のよい人です。留学も同じ時期にしましたけどね。 ただ、ご質問の方の場合は、学問ではなく、就職のためですね?本当に大学院がそれに有利になるのか、またそうでない場合どういう道に進めるのか、お考えになったほうが良いと思います。(就職は実力だけとは限りません。コネもあるし、相性もあります) さらに、こういってはなんですが、現在の大学院は人を集めるという目的もあるようで、入学は比較的容易になっていると思います。院生の数も増えていると思いますので、それも頭にいれておいてください。

iceworld
質問者

お礼

逆のパターンの方もおられるのですね。でも卒論を書き直す必要があるということなのでしょうか。 就職のために行きたいと思っているので、大学院が有利なのか、確かに見極めなくてはと思います。私の大学のレベルは高くないので、そのまま院に行っても役に立つのか疑問ですし、かといって他に入れるのかわかりません。 もっと考える必要がありそうです。。。アドバイスありがとうございました。

回答No.1

可能です。外国語学部から経済・経営・商学系の研究科に行きたいということですが、そういう例は多数あります。 たとえば、ミクロ経済学の荒井一博先生(一橋大学教授)という方は、私も著書を持っていますが、学部は東京外語大の英米科で、修士課程は一橋院の経済学研究科、博士課程はたしか海外の院でPh.Dをとっています。こういう外語学部卒でありながら、経済学者として高名な方もいます。 ただし、それには経済学部生や商学部生以上に自主的に情報を自分で的確に集め、院試対策をする必要があると思います。

iceworld
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。外国語から経済という例が多数あるということで、その方向性をもっと探ってみたいと思います。ただ、時間もあまり残されていないので、とにかく情報を集めてみようと思います。

関連するQ&A

  • アメリカへ大学院留学 専攻について

    こんにちは。私はこの春から大学四年生になります。 私は大学卒業後、アメリカの大学院への留学を目指しているのですが、 専攻についてとても悩んでいます。 私は去年アメリカの大学で一年間交換留学をしていました。 留学先の大学では主にマーケティングや広告学などの講義を受け、 それらの分野をさらに深く学びたいと思うようになりました。 どちらかというと広告学の方がさらに興味があるのですが、 大学院留学で広告学を学ぶというのは高い学費や将来の就職のことを考えると 本当にいい選択なのだろうかと不安になってしまいます。 やはり広告学ではなくマーケティングを専攻として大学院を探したほうがいいのでしょうか? 専攻がはっきりと決まらないため希望の大学院も決められずに悩んでいます。 どなたか詳しい方にアドバイスをいただければと思い投稿しました。 拙い文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • アメリカの大学でマーケティング専攻した場合の現地就職、、、

    来年アメリカの大学に進学する予定で現在マーケティングに興味をもっているのですがアメリカでマーケティングを専攻した場合、大学を卒業したあと現地で就職することは可能なのでしょうか?会計専攻やファイナンス専攻は割合現地就職できる可能性が他の専攻に比べて高いと聞きましたがマーケティングの場合どうなのか気になります。あとアメリカでマーケティングに強い大学やマーケティングの強い大学の多い地域なども教えてください。よろしくお願いします。

  • アメリカの大学での専攻で迷っています。

    アメリカの大学での専攻で迷っています。 今、私はアメリカのコミュニティーカレッジで勉強しています。 将来は航空関係(FAなど)の仕事に携わりたいと思っているのですが、専攻をInternational StudiesかCommunicationにするかで迷っています。 興味があるのはInternational Studiesなのですが、航空会社に就職しづらくなるのではないか、そしてCommunication Studiesの方が就職しやすいのではないかと思っています。 どちらの方が有利になるのでしょうか? また、アメリカの大学に進学した場合、就職が困難になると思うのですが、実際に留学して就職された方がいましたら経験談など教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学院での日本語専攻について

    こんにちは。 私は、いまイギリスに語学留学しています。 そこで、外国人に対しての日本語教室に参加しました。 それから外国語としての日本語教育に興味を持ち始めました。 いろいろと自分なりに調べたところ、いくつかの大学院では 外国語としての日本語の教育を主専攻としているようです。 しかし、私自身、大学4年間では英語を専攻していたので、日本語教育の知識は まったくの皆無です。 そんな私が、上記のような内容を持った大学院に入学することは可能でしょうか。 余談ではありますが、大学在学中には大学院にいこうと考えたこともなかったので、成績も正直よくありません。 大学院に行くとなるとやはり、成績は重視されるのでしょうか。 同じような境遇の方、日本語を専攻した方、どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 大学の専攻

    私は大学1年生でボストン大学に通っています。 専攻はまだ決まっていないのですが、そろそろ決めないと遅れてしまうのでそろそろ決めたいのですが、私は心理学を専攻にしようと思っていました。 しかし、考えてみると心理学を専攻にすると就職の時に困ったりするかと。 私は普通にカウンセラーとかではなく日本の企業、または日本にある外資系に努めたいので心理学を専攻にしてると就職の時に使えないかと。 無難にビジネスや経済学などを専攻にしようかと思いましたが、学部が変わってしまうため4年で卒業するのが少し困難になるみたいです。(留学する費用は親が負担しているため4年以上は通いたくないです) 日本の企業は就職の際、専攻を重視しますか?それともどこを卒業したか、そしてどんなスキルがあるか(言語など)を重視しますか? 長文失礼いたしました。

  • 就職で役立つ知識の多い専攻は??

    現在アメリカのある大学で、経営学を専攻している大学3年です。 経営学部を卒業するのには物理的に3年かかってしまい、2年間で卒業できる学部に変更する予定なのですが、考えれば考えるほどパターンが増えてしまって決めかねています。 そこで人事の採用に携わった方や、また就職活動を経験した方にアドバイスをしていただきたいのですが、 (1)経済学部専攻、コンピュータサイエンス副専攻 (2)経済学部専攻、外国語(ドイツ語)副専攻 (3)マスコミ・ジャーナリズム専攻、コンピュータサイエンス副専攻 (4)マスコミ・ジャーナリズム専攻、経営学副専攻 (5)外国語学部専攻、コンピュータサイエンス副専攻 上記の学部の組み合わせのうち、企業で最も使えそうな学生だと思うのはどの組み合わせでしょうか? 色々な職種を受けるつもりですが、興味が傾いているのは極端ですがIT業界と製薬会社のMRです。ドイツ語が上記にあるのは、MRも視野に入れたためです。 (そしてどの組み合わせもビジネス・コンピュータの知識が合わさっており、自分の興味のあるものです。) 社会人として幅広い業界で使える知識が多いのはどの組み合わせでしょうか? また、大学の専攻はどこまで就職に影響を与えるものなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、ご回答お願いします。

  • 韓国語専攻の大学院

    韓国語専攻の大学院について 大学3回生の歴史を専攻する男です。 現在韓国に留学中で、この度の韓国留学で韓国語にとても興味を持ちました。 私は将来何をするか、何をしたいか等、具体的には決まっておりません。 しかし、いくつか選択肢を持っており、その選択肢の一つに、日本の大学院で韓国語を勉強するというものがあります。 そこで質問なのですが、現在日本の大学院で韓国語を専攻に学ぶことができるところは、どこがあるのでしょうか? 私が大阪在住なので、できたら関西圏であれば嬉しいのですが、私が調べてみた限りではでてきませんでした・・・。 もしくわ、このほかに大学卒業後韓国語を学ぶことはできるのでしょうか?思い浮かぶ選択肢は、韓国の大学院に進学ぐらいしかありません。 最後に、韓国語専攻の大学院を出た後待っている就職口は、どのようなものがあるでしょうか? この3点合わせて回答いただけると幸いです。

  • 就職に有利な専攻は?

    来年からアメリカの大学に進学しますが、専攻について迷っています。 よく周囲に「専攻は何がいいだろう?」と質問すると、「自分の興味があるものを専攻するべき。そうでないと続かないし、今は就職難だし・・etc」という意見を聞きますが、 私自身は就職に結びつく専攻でないと意味がないと思っています。 ちなみにアメリカの大学に進学する理由は「英語をマスターしたい」というのが一番で、専攻はプラスアルファと考えています。 そこで、アメリカの大学の卒業生が就職に有利な専攻などがあればぜひお聞きしたいです。 分野などは一切問いません。

  • 大学在学中に英語と中国語をマスターする

    今春から大学に進学することになっているものです。 外国語学部で英語専攻なのですが、 就職をするにあたって中国語の必要性を感じ、(また興味があり) 同時に勉強を始めようと思っています。 目標としては大学在学中に英語と中国語を話せるようになることです。 そこで、 4年間かけて2ヶ国語を習得することは無謀でしょうか? また、2ヶ国語を話せる(ビジネスレベル)ということは就職するにあたってどの程度有利になるのでしょうか? 因みに漠然とですが貿易関係、外資系企業に就職したいと考えています。 大学在学中には留学も考えています。 回答宜しくお願いします__

  • 外国語大学を卒業後、大学院で教員免許?

    某大学外国語学部の3回生です。もうすぐ就職活動を始める時期になるんですが、色々将来について悩み始めています。 私は、2回生の終わりから1年間休学という形を取ってドイツに留学していました。そのため、日常生活に支障のないくらいのドイツ語力はあり、英語も、一般の方たちよりは話せる方だと思っています。語学力という点で見ると就職活動する上で、就職活動には有利に働くかもしれません。しかし、その他には、特に知識も資格もないですし、数年前からの就職難、内定取り消しなどの状況をみるとどうしても希望の企業に就職するのは難しくなるのではないかと思います。こういう状況では就職活動に費やす時間が無駄に思えてしょうがないのです。 実は、私は、昔から教師になりたいと思っていました。(大学受験当時の気持ちとしては、ドイツ語を勉強したいという気持ちが強く、外国語学部に進学したのですが...) それが、留学してみて教育の大切さを改めて感じました。そのため、私は大学院に行って小学校の教員免許を取ることを考えています。教師になりたいという思いはとても強いのですが、この考えは将来性がなく無謀でしょうか? 教員免許をとっても採用されない、教育系の大学院卒で就職はむずかしい、などいろいろマイナス面ばかり考えてしまいます。このままおとなしく就職した方がいいのでしょうか? どんな意見でも良いので、皆様の声をお聞かせください。