• ベストアンサー

光の速度に関して

mabomkの回答

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

「基地局」→(光)→「マンション入り口」→(電話線)→「部屋の電話モジュラー」→「モデム」→「無線ルーター」 という接続形態ですから、「光ファイバー・マンションタイプ」というのは、実際には「主回線光・後は電話線」というモンです。これを知らずに、少なくとも30MB位は出ると錯覚させた「マーケティング戦略」の勝利ですね。  私も、似たような環境(有線光→マンション内電話線)で、最高速上下20MB位です。 築25年以上のマンションですから、内部の電話線も多分古いでしょうし、これをLAN回線に設置し直すというのは実際は難工事。 速度実用的には、これで満足ですが、本当の意味の「ブロードバンド?」かなという疑問は残りますが。 将来、100Vコンセント利用した「電力系ブロードバンド」が実用化されるのを待ちましょう(笑)

関連するQ&A

  • 光の速度 コレどうよ!

    先ほど価格.comのスピードテストを試してみて 下記の結果↓がでたのですが、コノ結果にドウ思われますか?自分としては最近、とろなぁ~と実感 回線タイプ:光ファイバーホームタイプ 回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M プロバイダ:@nifty 下り速度:29.2 M(29,187,068 bps) 上り速度:21.6 M(21,636,680 bps)

  • 回線のスピード上げたいんですが

    回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ 回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M プロバイダ:BIGLOBE 下り速度:23.6M(23,588,391 bps) 上り速度:22.3M(22,289,863 bps) 価格COMサイトでの 結果 これって 早いんでしょうか? また 早くするのには プロバイダー変えた方がいいのでしょうか? SO-NETを検討しています

  • 無線LANは速度がでないのですか??

    我が家は線路が近いのが原因でしょうか? DIONでは、線路が近いから無線で 速度を求めるのはご指摘の通り難しいとの 事でした。 そういう事なら納得なのですが無線の設定で どうにかならないかな?と思い 質問させていただきました。 無線測定時 測定日時:2005/04/02 20:04:02 回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ 回線名称:KDDI 光プラスネット 100M プロバイダ:DION 下り速度:10.8 M(11,285,031 bps) 上り速度:22.4 M(23,537,438 bps) 伝送損失:--- dB 線路距離:--- m 有線測定時 ▼価格.comスピード測定 http://kakaku.com/bb/speed.asp 測定日時:2005/04/02 20:11:07 回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ 回線名称:KDDI 光プラスネット 100M プロバイダ:DION 下り速度:43.9 M(46,002,070 bps) 上り速度:27.9 M(29,299,565 bps) 伝送損失:--- dB 線路距離:--- m

  • 光ファイバーの上り下りの速度について

    測定日時 : 2006/11/01 回線タイプ :光 下り速度:61.3M (61,255,868 bps) 上り速度:64.2M (64,201,352 bps) これって正常なんでしょうか?

  • 通信速度はこれでいいのですか?

    パソコン初心者です。価格サイトで通信速度はかったら 回線タイプ:光ファイバーマンションLANタイプ 回線名称:USEN マンションタイプ 100M プロバイダ:USEN 下り速度:5.5 M(5,816,000 bps) 上り速度:2.7 M(2,810,000 bps) 損失距離:--- dB 線路距離:--- m となりました。100Mと思い加入したのですが数字を みるとなにか低いような気がします。 どうなのでしょうか。また他によい接続回線あれば おしえてください。

  • 通信速度について

    http://kakaku.com/bb/speed.asp 測定日時 :2012/06/14 14:12:33 回線種類 :光ファイバー(マンション) 回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ プロバイダ:OCN 下り速度 :3.4M(3,383,129bps) 上り速度 :2.5M(2,451,151bps) って、どんなもんなんでしょうか?

  • 回線速度について

    NTT西日本フレッツ光プレミアムをVDSL方式のマンションタイプで契約しているのですが速度測定をしてみますと、何故か上りの方が速度が出てしまいます。 RWIN値は262140にしています。 ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果 測定時刻 2007/02/13 13:42:54 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/広島県 サービス/ISP:光プレミアム マンションVDSLタイプ/OCN サーバ1[N] 29.7Mbps サーバ2[S] 31.1Mbps 下り受信速度: 31Mbps(31.1Mbps,3.89MByte/s) 上り送信速度: 49Mbps(49.3Mbps,6.1MByte/s)

  • 速度が出ません

     現在我が家ではBフレッツで、マンションタイプ・VDSL方式に加入しています。  リビングから無線LAN BBルータ(WHR-AMG54/U)を使い、15m程離れた部屋のデスクップパソコンに飛ばし、USBアダプタで受信しているのですが、速度は下り7.26Mbps・ 上り 10.39Mbps程しか出ません。  せっかく光に加入しているのにこの速度では少々納得できません。なんとか改善する方法はないでしょうか?

  • インターネットの速度

    インターネットの通信速度を測ってみました。すると、 下り 39.7Mbps    上り 25.1Mbps  との結果が出ました。 この数字は早い方なのでしょうか? 遅いのでしょうか? 環境は次のとおりです。 ●回線    光ファイバー   Bフレッツ   マンションタイプ(プラン2) VDSL方式(100Mbps) ●プロバイダ    OCN ●パソコンスペック   DELL XPS8300   windows7   プロセッサ i7-2600   メモリ 8G  ルータは使っていません。 他に必要な情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • プロバイダ・通信速度

    ■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0 測定時刻 2007/01/27 08:31:21 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都 サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN サーバ1[N] 55.7Mbps サーバ2[S] 68.1Mbps 下り受信速度: 68Mbps(68.1Mbps,8.52MByte/s) 上り送信速度: 38Mbps(38.5Mbps,4.8MByte/s) 診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbps これは光ファイバーとして早いのですか? みなさんの意見や結果などお聞かせください