• ベストアンサー

Macのパーティションのきり方

hi-liteの回答

  • hi-lite
  • ベストアンサー率43% (439/1013)
回答No.2

自分の場合、以前であれば、ノートンユーティリティ等のアップデート時に使用してたこともあるんですが…。 基本的にはOSのバージョンアップする時の動作検証の場所として使用してます。 こちら側にインストールして、動作に支障がないことを確認してからメインのパーテーションにアップデートする事にしてますね。 パーテーションを切る場合は質問のようにDVD-ROMから起動させて、日本語を選択、上のメニューからディスクユーティリティを起動させ 任意のパーテーションを切ってからインストールすることになります。

bahoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際箱開けるとそんなこと忘れて立ち上げちゃいそうですが(^^;) 初Mac楽しみです!

bahoo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! Tigerが出たとき、ブログで皆さんがサブで動作検証をしているというの見ました。これですね。 ブートするときにキーボードでブートするパーティションを指定したりするのですか?(Bluetoothキーボードにしたのですがその指定はできますか?) この動作検証のためには、将来的なOSも考えて10GBを確保すれば十分でしょうか?

関連するQ&A

  • MacでTimeMachine用パーティションを作るには?

    Macで、LeopardにBootCampでXPとデュアルブートしています。 Macは初心者でシステムのことはあまり知りません、 LeopardのTimeMachine用のバックアップパーティションをつくろうと思ったのですが、Macのディスクユーティリティではパーティションは増やせないのでしょうか? UbuntuLinuxを使って動かしたり、Windowsが起動できなくなって再インストールしたときにパーティションを2つ作ったりと色々と試すうちに、Macからは「MacintoshHD 40GB・disk0s3(NTFS)7.7GB(空)・DISK0s4(FAT32)100GB(空)」と認識され、Windows側では「C:(80GB)」というめちゃくちゃな状態になってしまいました。Mac側の「起動ディスク」からはWindowsは認識されていません。私は何がどうなっているのか分かりません。(分かりにくい説明で申し訳ありません) パーティションの切り方を間違えると2つのOSから別々の認識をすることはあるのですか?その場合片方からフォーマットするともう片方のデータは消えてしまうのでしょうか? また、Macで普通の状態からTimeMachine用のバックアップパーティションを作ることは可能なのですか? PCのことも良く知らないPCユーザーの馬鹿な失敗ですがわかる方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macで拡張パーティション

    Macで拡張パーティション Macでマルチブートの環境を作成するため拡張パーティションを作りたいのですが、ディスクユーティリティにはそのような項目はありません。 Gpartedで試すとエラーが出てしまいました。 Macでは拡張パーティションを作成することはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • <マック>Boot Camp パーティションが作成できない。

    マック初心者です。本日初めてマックのMacBookの黒色を買ってきたのですが、Boot Camp を使ってウィンドウズもインストールしようと思い早速使ってみました。 ブランクCDに書き込むところまではできたのですが、パーティションの作成時、マックを79GB ウィンドウズを32GBにして、パーティションを作成したところ、「作成できません。ディスクユーティリティでディスクを修復してください。」というようなコメントがでてしましました。 そこで、ディスクユーティリティで検証をしてみたところ「エラー:基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました」とでるため修復もできませんでした。 パーティションを作成するためにはどうすればよいのでしょうか? どなたかご存知の方は回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macのパーティションを削除したい

    現在、パーティションで仕切っているものを起動ディスクだけに戻したいのですが、 どうしてももうひとつのディスクを消す(削除)できません。 行なっている方法は OS X10.3 のインストールディスクからディスクユーティリティにて パーティションの場面で 二つあるディスクの不要な方を あらゆる手段で (消去とか削除とか)やっても またすぐに復活する。  という繰り返しです。 やり方が間違っているのだと思いますが、ほかの方法がわかりません。 新たにOSをインストールし直せばいいのかもしれませんが 現在の起動ディスク上の各種設定などを残したいのでそれもできません。 その起動ディスクは残り800MBぐらいしか残りが無く、 不要な方はすでに空にしてあるので 9GBほどあります。 トータルでは20GBのPowerBookチタニウムです。 どうぞ教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パーティションの作成手順が解りません

    パーティションの作成手順が解りません 環境:MBP OSX10.6 雪豹 250GB HDD    (BOOTで別OS等はインストールしてません) かなり初歩的な質問で申し訳ありませんが macでパーティションを切るのははじめてなのでご教示下さいませ。 APP>ユーティリティ>ディスクユーティリティ> で パーティションの作成画面は分かるのですが、 現在内蔵されている250GBのHDDしか認識されていないので そのシステム起動に使用しているHDDはパーティションは切れないかと思います。 別の起動ディスクが必要かと思っておりますが手順等がわかりません。 パーティションを作成するまでの一連手順が詳しく分かる方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macの外付けHDDのパーティション方法について

    macbookを使うのにもなれ、最近timemachineを使用しようと思い、 1TBの外付けHDDを購入しました。 容量が大きいものを選んだのは、 1.これまで使っていた100GBのHDD2つを一つにまとめたかった 2.この一つでtimemachine用と、写真などのデータを単純に保存する用、そしてwindowsとしてmacbookを使用する時(まだmacbookをwindowsとして使う=ブートキャンプ?をしたことはないのですがいずれ必要になるかもしれないので)や、windowsのPCに繋げても使用できる用の、3つにHDDを分けて使用したかったからです。 しかし、ディスクユーティリティからパーティションをするときに、 例えばマスターブートレコードやappleパーティションマップやGUIDパーティションテーブルなど、分からないことが多く、 どのように設定すれば上述の様な使い方が出来るのかが分かりません。 また、調べてみても用語がむずかしく理解できませんでした。 そこで質問なのですが、 上記の3つのパーティション方式がそれぞれどのようなものなのか、 そのうちのどれに設定し、いくつに、そしてどのくらいの割合で分割すればいいのかなどを、素人にも分かるように教えて下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • MAC HDパーティションを1つに戻す方法

    MAC HDパーティションを1つに戻す方法 最近アップデート(10.3から10.5へ)しました。10、3の頃は、HDを2つに分割して使っていましたが、意味がないと思い 10.5では、1つにしようと思っています。ディスクユーティリティのパーティションの項目で1つにしようとしたのですが、名前だけ消えて空き領域となってしまい、2つに分かれたままでした。ちなみに今使っているほうは、あと8GBしかなく、空き領域の方は、37GBくらいあります。1つにすれば、40GBくらい使えると思ったのですが、こんなことできるのでしょうか?あまりパソコンにくわしくなくて、パーティションにしたのも、友達だったのでよくわかっていません。(今その友達とは連絡をとりあっていません) ちなみにアップデートするときには、パーティションしてあってインストールしたのは、片方のHDのみで、使わないと思ったほうには、インストールしていません。やっぱり分けてあるHD両方にインストールしなくてはいけなかったのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • パーティションについて

    現在250GBのハードディスクを 100GB--->プライマリディスク(ローカル)NTFS 120GB--->プライマリディスクNTFS 18GB--->Linux用ext3 2GB--->Linux用swap として使っています。 拡張パーティションにせずにすべて基本で切ってしまいました。 パーティションソフトはシステムコマンダー9を使いました。 100GBのパーティションにOS(Windows Vista)をインストールして120GBはNTFSでフォーマットした データディスクにしてあり、残りの合計20GBの領域にUbuntuをインストールしてデュアルブートにしてあります。 LinuxからはNTFSにもアクセスできるので、この120GBのデータディスクはWindowsとLinuxのデータ保存に使っています。 最近データディスクの容量が一杯になってきたので100GBで切ってあるWindowsがインストールしてある パーティションはシステムディスクなので(ドキュメント他USERフォルダは120GBの方に移動してある) 50GBくらいしか使っていません。 そこで、この100GBのパーティションのサイズを70GB位に変更してデータディスクを150GBにしたいと考えたんですが システムコマンダーを使って100GB→70GBのサイズ変更は出来るんですがこの未使用領域をデータディスクの方に 増やそうと思っても、パーティションの最大サイズは120GBより大きく設定できません。 どうしたら、中のデータを退避させずにパーティションのサイズ変更出来ますでしょうか? つまり、現在のパーティションのサイズの境界線を変更したいんですが、なんかいいソフトはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • MAC にWindowsをインストールする

    先日 Mac book air 13.3inch(Lion搭載機種)を購入しました。 Windows をインストールしてデュアルブート可能にしたいと考えています。 起動時option キーを押して、Recovery HDから起動、ディスクユーティリティでMac 領域と、Windows領域とにパーティションをきりなおそうとしたのですが、 「ディスクのマウントを解除できませんでした」とエラーが出てパーティション作成に失敗します。 どのようにすればいいのでしょうか? ちなみにWindowsはXPを入れようと思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パーティション ダイナミックディスク?

    パーティション ダイナミックディスク? パーティションをいじっていたらプライマリパーティションからダイナミックディスクなるものへ変わってしまいました。 マルチブートができなくて困っています。 元のプライマリパーテションに戻すにはどうしたらいいのでしょうか? ノートパソコンで、他のパーテションにはメーカーのリカバリのパーティションがあり、残しておきたいいです。 可能でしょうか? よろしくお願いします。 OS:Windows 7 ultimate HDD:160GB msi製です。