• ベストアンサー

逆子で臍帯が巻いている

mioblockの回答

  • mioblock
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.5

まだ戻る可能性はあると思いますが、赤ちゃん次第ではないでしょうか。私も出産前なので自然分娩を希望する気持ちは良く分かりますが、直らなければ帝王切開が安全とは思います。 下記のURLは大変参考になりますので是非ご覧ください。赤ちゃんのために、今出来るのはリラックスして過ごすことだと思いますので、今まで頑張った分、少しでも休まれてくださいね。 http://obgyn0331.ameblo.jp/entry-3a2c493ae79bc65fcf9ad4b4cb167bd8.html http://obgyn0331.ameblo.jp/entry-54f89c28ff74d805ea2e7bb2699a4983.html http://obgyn0331.ameblo.jp/entry-31d05ae4a624ba6cd15ec4f13ce8b01b.html

参考URL:
http://obgyn0331.ameblo.jp/
chocomelon
質問者

お礼

参考ページ、見させていただきました。 逆子になる理由の部分が少し怖かったですが。。。 赤ちゃんは元気と信じ、リラックスした日々を送れるようがんばりたいと思います。 暖かいアドバイス、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 逆子が直りません

    妊娠30週の初産です。29週の検診の時 逆子と言われて、一週間逆子体操をしましたが、一週間後、やっぱり逆子のままでした。外回転術を先生がしてくれたのですが、お腹が硬く張って痛くて断念されました。そのとき初めて帝王切開になるかも、ということをきかされました。それまで、逆子でもいずれ直るだろうと 神経質には考えなかったのですが。赤ちゃんが健康で生まれてくれば帝王切開でもいいとは思っていますが、やはり希望は普通分娩で産みたいと思います。諦めず頑張って体操を続けたいのですが、何かいい方法があれば 教えてください。

  • 逆子の帝王切開

    こんにちは。 昨日の27週の検診で逆子になっていると言われました。まだ特に心配することはないとのことですが 逆子体操って結構きついですね、 「頭反対よ~」といいながらやってます。 案の定 逆子と言われて母として心配になってるのか 昨日の夢はずっと帝王切開について悩んでたり逆子への心配してたりと まあまあ寝た気がしない疲れた目覚めでした、 そこで 質問なのですが すっきりしたいのでお願いします。 逆子はなおるためにこれから毎晩体操しようと思いますが もし帝王切開になった場合 赤ちゃんの負担は大きいですか? もちろん経済面でもぎりぎりの暮らしなので心配してますが 幸いにも妊娠がわかってから帝王切開にも対応できる医療保険に加入したので少し安心あしています。 それより 自然分娩と帝王切開の場合の赤ちゃんへのリスクや母体への負担など気になります。 一つ少し不思議なのは 友人n話によると「帝王切開はお金が結構返ってくるからラッキーやで」と聞きました。 もし そうならば なぜみんな自然分娩を望むのでしょうか? きっと帝王切開には大きなリスクや痛みがあるのかな?って思いました 。 あたしも お腹切るときいてるし 初産なんでしっかり陣痛を経験して赤ちゃんを産みたいと考えているので 自然と 自然分娩を希望してました。 でも もし帝王切開になった場合 リスクなどの知識が少ないため 不安です。 詳しい方イラッしゃいましたらおしえてください。 よろしお願いします。

  • 31週 逆子 もう直りませんか?

    31週の初産の妊婦です。 28週、30週の検診で、逆子(単臀位・Vの字のように足を伸ばしている) と診断されました。 通院している病院では、医師が、逆子体操は効果がないという 考えの持ち主の為、逆子に対する指導は一切ありません。 実は、里帰り出産をすることになっており、 今の病院は32週の検診で最後で、34週の検診からは、 新しい病院になります。 新しい病院では、30週から逆子体操を指導していて、 36週までに直らなければ、37週で帝王切開だそうです。 (胎児がどんな体位をしていても、逆子は自然分娩はしないらしい) 私としては、今回初産であること、 できたらあと何人か産みたい、無痛分娩を希望している… など色々な事情から、できることなら逆子を直したいです。 過去の質問なども見て、帝王切開の方が安全な場合もある… という事も分かっていますが、 今は、逆子を直す最大限の努力はしたいのです。 努力しても駄目だったら、帝王切開も受け入れられると思います。 お灸も良いと聞き、鍼灸院へ行ってみましたが、 その場で回転する事はなく、 施術中は胎動が沢山ある…など聞きますが、 私の場合はお灸の熱さに耐えられず、 体に力が入ってしまい、胎動は殆どありませんでした… 一応、家でできるお灸セット(せんねん灸みたいなのではなく、もぐさ) を頂いたので、やろうとは思っています。 ただ、熱いのが苦手なので、返って逆効果なのでは…という 心配もありますが… 逆子体操は、ネットで調べて、自分なりに数回してみましたが、 自己流なのがいけないのか、肩の辺りに激痛が走り、 (普段は肩こりとかは通常は一切ないのですが) 3分と持ちませんでした。 逆子体操が有効であるのならば、新しい病院の方に、 指導を受けに行ってちゃんとしないと、いけないと思っています。 今の病院の医師は、31週で逆子なら、もう4割しか直らないし、 帝王切開になるでしょう…と言っています。 外回転術は、どちらの病院もやっていません。 今は、どこからも見捨てられたような気分で、 かなり落ち込んでいます… 逆子体操・お灸・その他の方法で、36週までに逆子が直った方、 体験を教えていただけませんでしょうか。 尚、上にも書きましたが、帝王切開の方が安全な場合もある事は 承知しております。 あくまでも、36週までに逆子が直った方の体験を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 妊娠35週、逆子について

    こんにちは。妊娠35週の初産の妊婦です。 8ヶ月に入ったくらいから逆子と診断され、逆子体操やお灸を試みているのですが、一向に治る気配がありません。私の場合、骨盤に赤ちゃんのお尻がハマっていたり逆子体操のおかげかちょっとお尻がはずれたりを繰り返しています。ただ、足がピーンと伸びているままでお医者様が言うにはもう週数も経っていて子宮内に隙間が無いので足を曲げることができないから赤ちゃんによる自己回転はまず無いだろうとのことです。なので38週あたりに予定して帝王切開をしましょうと言われました。もちろん赤ちゃんが無事に産まれてくれるのが一番の望みですが、どうしても普通分娩(経膣分娩)を諦められません。外回転も試みましたが、胎盤を剥がす恐れがあるからこれ以上できないと途中で中断してしまいました。 同じような状態で逆子が治った方や通っている産院以外で助産師さんなどに外回転をしていただいて逆子を治した方、逆子のまま普通分娩でご出産された方、結局、帝王切開された方などみなさんの経験をどうかお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 妊娠27週逆子について!

    妊娠27週逆子について! 現在妊娠27週ですが婦人科さんで逆子だといわれました まだ早いから治る可能性はあるよといわれましたが自然分娩がしたいので治るか心配です 頭が真上になっているしまだ治らないから大丈夫か心配です 逆子だといわれた方で何週になおったとかなおらなっかたとか、逆子治しの体操がきいたとかきかなかったとかおききしたいです。 私のかよっている産婦人科は逆子だと帝王切開になるからどうしたらなおるかも疑問です

  • 逆子が治らない!

    現在妊娠36週目に入りましたが、逆子が治りません。体操やお灸がいいといわれて、チャレンジしていますがなかなか治ってくれません。やはり、帝王切開を覚悟した方がいいのでしょうか?これをやって、逆子が治った!という方、是非秘訣を教えてください★あと、術後は相当痛いのですか?すごく不安で仕方ありません。

  • 32週 逆子が直りません

    現在、32週で二人目を妊娠中です。 7ヶ月から逆子で、8ヶ月に入ってから病院で逆子体操の指導をされて毎日やっていますが、なかなか直りません。 一人目のときも同じ時期に逆子になりましたが、逆子体操をして1週間で直ったので、今回はなかなか直らず悪戦苦闘しています。 逆子にはお灸も良いと聞いたことがあるので、つい先日からお灸も始めてみました。 お腹の子が大きくなっていくと子宮の中で回りにくくなると聞いたことがありますし、早く直ってくれないと帝王切開の話が出てきてしまうので、正直焦っています。(できれば普通分娩で産みたいので) 周りのお友達でも、逆子になった人は多いですが、逆子が直らなかった人はいませんし、逆子で出産するのは全体の5%と聞いたので、もしかしたら私はその5%の中の一人に入るのかなぁと、少し滅入ってます。 皆さんはいつ頃、逆子が直りましたか? あと、どのような事をして直ったのか、どんな時に直ったのか等、何でも良いのでお話やアドバイスを聞かせて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 予定帝王切開で逆子

    こんにちは。 2人目妊娠中です。 1人目が児頭骨盤不均衡により帝王切開だったため、今回も予定帝王切開です。 現在7ヶ月目に入ったところで、逆子と言われました。 自然分娩であれば、逆子体操などなどをもう少ししたら行ったりするんでしょうけれども、帝王切開の場合、このまま逆子であっても放っておいていいんでしょうか。 逆子で何か不都合だったりするのでしょうか。 自然分娩の時のように逆子を直しておいた方が胎児にとっていいのでしょうか。

  • 37週。逆子

    いつもお世話になっています。 33週くらいまで逆子といわれていましたが35週くらいに戻ってくれていてやれやれっておもっていたら今37週で先日検診に行くとまた逆子になってしまってるようでショックをうけています。先生はこの週数だと戻る確率はひくいっていわれ帝王切開になる可能性が高くなっています。(赤ちゃんも大き目みたいで頭も大きめみたいです) 37週くらいで逆子が治ったっていう方いらっしゃいますか?2週間くらい前羊水が多いっていわれてたので動きやすく赤ちゃんがうごいてしまったのかも?って先生はいっていましたが・・・ 帝王切開もなんだかこわいので出来れば自然分娩したいっておもっています。(一人目は自然分娩で出産しました)ほんとこわがりなので今から緊張します。

  • 34週で逆子です。帝王切開への気持の切替は

    初産で34週5日目です。 30週で逆子の診断を受けてから毎晩15分は体操もしており、 冷え対策・灸治療も試していますがまだ治った感覚はありません。 自然分娩への執着があって、帝王切開になるかもしれない、という事に気持がついていきません。 どのように受け入れたら良いでしょうか。 予定した帝王切開では麻酔打たれて、「とりあげられた」のであって、 「産んだ」と自分が思えないような気がするのです。 (経験者の方に対しては大変失礼だと思います。すみません) 周りの人に「帝王切開なら楽でしょ」と言われるのも苦痛です。 逆子のままだったとしたら赤ちゃんにとって そのほうが良いのだと解釈していますが、 気持が納得できないのです。 ひとり目が帝王切開の場合、二人目もそうだとか。 ほとんどの人が体験する自然分娩をこの子のせいで 経験できないのかも、と思ってしまいます。 そんな風に思ってしまう事、赤ちゃんに対して罪悪感もあります。 気持の切替について、アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう