• ベストアンサー

アメリカの生活で

connie212Dの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 4~5年を寮で生活するんですね!ちょっとびっくりです。私は1年で寮を離れてしまいましたので(苦笑) 生活用品はアメリカでほとんど手に入りますので、慣れてきたらアメリカの薬でも、シャンプーでも生活用品でどういった物を買えばいいのか分かってきますので、最初の2,3ヶ月位は日本から持ってきたものでもいいと思いますよ。 私はアメリカ留学を通して、現在は永住していますが、留学当初に一番重宝したのは、なんと耳かきと爪きりでしたね(笑)もちろん、日本の薬も持っていきましたけど、でも、アメリカの薬は日本の薬よりも効きますので(まあ、人によっては利きすぎといいますけど)、私はアメリカの薬のほうが好きです。 それから、生理痛の薬のことですが、一応、アメリカではMidolという薬が生理痛の薬としては有名ですが、私にはあまり利かないので、一般的な痛み止めでもあるAdvilを飲んでいます。それから、風邪薬もいろいろありますけど、Sudafed,Vicks Nyquil,Tylenolなどなどいっぱいあります。 それから、生理用品では、Always, Playtexなど、後、はみがき粉などでも、Colgate,Crestなどなどといっぱいあります。 それから、化粧品ですけど、アメリカの化粧品は、日本の化粧品に比べてちょっときついです。また、ファンデーションの色などは、アジア人向けというより、ほとんどが白人向けに作られていますので、白人のように色が白くないのでしたらファンデーションの色探しには、ちょっと苦労するかもしれません。けど、肌の弱い人のためにも、もちろん化粧品はたくさんあります。例えば、Bare Minerals やSheer Coverなどです。あまりに肌が敏感なんでしたら、ローカルのメディカルスパなどにいって、化粧品を購入してみてもいいと思いますよ。 それから、体を洗うやつですけど、背中に届くやつは売っています。もし、メジャーなお店で見当たらない場合は、電話帳やインターネットでローカルのバスルーム商品を売っているお店を探せば売っていますので、そうやって探してみてください。 あと、虫除けもアメリカには売っていますし、ホッカイロに似たやつも売っていますので、探せばなんでもありです。 それから、今は、インターネットがありますので、例え、住んでいる地域が都市じゃなくても、いろいろ手に入れようと思えば手に入りますので、用は、アメリカでどうやってそういった物を探しあてるかに興味があるかです。多くの日本人留学生の場合は、とにかく探すことをしなく、それであれこれないと間違って考えちゃう傾向が強いですので、とにかく探してみるように心がけることが必要かなって思います。日本の雑誌を購読したいのであれば、それと併用して、アメリカの雑誌を買ったり、テレビのコマーシャルなんかをみたり、またお店に実際にいって、それでも見つからないのであれば、そのお店のひとに、これこれこういうのを探しているんだけど、市内の店にそういった物が売ってるかって聞いてみることです、そうすれば、いろんな情報を得ることが出来ますから、アメリカに来て、ただ日本の雑誌ばっかりをみたり、日本のやつが一番いいとか考えずに、アメリカで出来る限り、アメリカになれようと考えれるようになると、アメリカの生活もしやすくなると思いますよ^^ それから、以下のサイトは日本の物を買えるサイトですので、興味があったら覗いて見てください: (食べ物) http://www.anasuper.com/index.asp http://www.maruwa.com/ http://www.kitchoan.com/J/index.html http://www.ny-takashimaya.com/ http://itoen.com/ (いろいろな物) http://www.fujisan.com/online/index.html~s314-01000925600-6j~ http://us.yesasia.com/jp/Japanese/index.aspx (その他) http://www.usfl.com/ http://www.jinaonline.org/ それから、私が住んでいた寮にはキッチンはついていなかったですけど、お湯をわかせるようにそういったポットを購入しては、お茶を飲んだり、また、電子レンジも大抵ついていますから、日本から少し電子レンジでチンできる食料品なんかを持ってきたりしてましたよ。ごはんとかそういった物です(笑) でも、基本的にはアメリカで十分生活用品は手に入りますから、あまり物を持っていく必要性はないかなって思います。あ、でも、最後に今でも思うのは、日本のMONO消しゴムは日本からいくつかもってくるほうがいいかもって思います(笑)でも、ボールペンやペンでノートを書くのであれば、必要ないですけどね(笑)でも、MONO消しゴムは大好きです^^

yu_ka_ko
質問者

お礼

基本的には現地で買い揃えるつもりなんですが、やっぱり行ってみて「あれ買ってくればよかった~!!」とかなりたくないので^^; でも、connie212Dさんのおっしゃる通りだと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アメリカで生活用品の売買

    来月中旬からアメリカ(オハイオ州)に移住することが決まっています。 生活用品や家具などは、ほとんど現地で調達する予定です。 できるだけ出費を抑えたいのですが、 有効な方法やサイトなどありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカ生活

    こんにちは。 アメリカで生活されている方や海外生活経験のある方に質問します。 日本の文化や習慣を引きずってアメリカで暮らすのは間違っているとは分っています。ですが、日本人的発想からいまだ抜け出せません。 例えば、時間や約束を守らないことで信用できない人が多いですし、お金が発生しないと驚くほど対応が冷たいですよね。 もちろん素敵なアメリカ人とも知り合いましたが。 現地の方々との友人関係、アメリカで生活するうえでの心構え、良いアドバイスなどがあればお願いします。 

  • 船橋近辺で家具や生活用品を買い揃えたい。

    船橋近辺で家具や生活用品を買い揃えたい。 4月3日に船橋に引っ越す新社会人です。 新生活にあたり必要な家具や生活用品を買い揃えたいのですが、 どこかいい場所はないでしょうか。 車はあるので、多少郊外でもかまいません。 できるなら大型のホームセンターで、値段の安い場所(ニトリとか)を利用して 一箇所で揃えたいです。 情報をお持ちの方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • アメリカにある生活に便利な物

    この度結婚祝いとして、アメリカの知人から100ドル以内の物で何か贈ってもらえることになりました。 私はアメリカから帰国して5年になりますが、日本の生活にももう慣れてしまったためか、今となってアメリカにあって便利と感じた物を思い出せません。 日本では手に入りにくい物、または日本だとかなり高くなってしまう(物価の違い以上の差が出てしまうような)物、アメリカならではの物などに何があるでしょうか? 形として残り、生活に役立つ物が良いかなぁと考えています。皆さんのご意見・体験をお聞かせくだされば嬉しいです。

  • アメリカ生活はそんなに危険?

    こんにちは。アメリカに来て約2年になる者です。私の夫なのですが〔アメリカ人〕、人一倍安全に関する事がストイックで困っています。この2年の間で何回も引越しを繰り返していますが現在比較的安全な所に暮していて日本人もたまに見かけます。しかし夫は私と子供の外出を認めません、近所の広場に行くのもダメです。君はどんなにアメリカが危険なのか知らないと一点張りで何回もそのことで喧嘩になりました。夫は自分が帰ってきたら出かけてるので問題はないといいます。確かに夫が仕事から帰ってきたら公園に行ったりするので感謝していますが、私はふらっと出かけるくらい事すら出来ない自分がイヤで仕方がありません。夫はアメリカを楽しんでほしいといいますが何を楽しめばいいのでしょうか?外出する時に夫は私の居る場所やることを指定してくるとこがあります。例えばエレベーターでは端っこに、歩くのは自分より前、少しでも遅れると呆れ顔、公園ではもっと子供とコミュニケーションをとれ、私は子供を楽しませるために頑張っていますが。一つ一つの私の行動を指定してきます。まだまだあります。夫は優しくて、私達の事を凄く思ってくれているのはとてもわかっていますし有難いのですが、最近はこんな鳥籠の中で暮らしているような生活が嫌になってきました。離婚して日本に帰ってやるとたまに思いますが、前向きに考えて生活してきたいです。 現地のお友達はいますがプライベートな事はあまり話さないようにしています。 どうしたら前向きに生活出来るようになりますか?子供には落ち込んでいる姿を見せたくないので空元気です。 これは贅沢な悩みなのでしょうか?

  • あめりかと,日本の食文化のちがいについて

    あめりかと,日本の食文化のちがいについて 日本ではラーメンやお茶をすするのがいいですが,他に例ありますか? てか,アメリカにお茶ってありますか? あと日本とアメリカの違いありますか?

  • アメリカ生活の良いところ

    今年から結婚してカリフォルニアに住んでいる者です。 主人(日本人)の仕事の関係で、2~3年滞在する予定なのですが、現在アメリカに住んでおられる方にアメリカの魅力について教えていただきたいです。 私はアメリカ以外の国には何カ国も行きましたし、長期滞在の経験もありますが、どうもアメリカは何となく馴染めないのです。 やはり旅行などの短期滞在と生活は全く別だというのが主な原因だと思うのですが、食事もあまりおいしくないし、歴史的な深みを感じることもできなくて・・・。 実際にこちらで生活をされて、日本に帰って行かれる方は「楽しかった」「ぜひ満喫して帰ってくださいね!」とおっしゃるのですが、 正直言って何がそんなに楽しいのか全然わかりません。 住んでいる場所は日本人の方も多いですし、日系スーパーも近くにある、気候もいいし、近所にマーケットもあり、 アメリカで生活をしたいと考えている人からしてみればうらやましいくらいの環境だと思います。 だから、何とかしてこの国のよいところを見つけて、楽しんで生活をしたいと思っているのですが・・・ どこに行くにもマイカーでないと行けないし、何かにつけて不便でイライラすることも多く、あとは容赦ない英会話にもめげそうで、気分が沈んでしまうことが多々あります。 もうすこし慣れれば希望も見えてくるのでしょうか。 甘ったれた質問だと思いますが、どなたか回答をお待ちしています。

  • 夢を求めてアメリカへ行きたいです

    この春高校を卒業する18歳です。 中学時代の話ですが、英語教師(日本人)が、以前単身アメリカで生活した事があると、事あるたびに言っていて(その先生はアメリカの大学に留学していたそうです)、それを聞いているうちに、アメリカへ思いが募っていきました。 卒業後はフリーターになる予定ですが、出来れば日本ではなくアメリカで過ごしてみたいと思うようになりました。(将来的にアメリカに永住したい、という事ではなく、短期的にそういう経験をしてみたいという事です) そして、アメリカで半年~1年間(今年の4月以降に出発)、現地のアパートを借りて、アルバイトや英語の勉強をして生活、という生活をするぞ!!と心に決め、バイトなどで貯金を貯めてきました。 多分、まとまった時間を取れるのは今しかないだろうし、バイトで貯めた貯金で夢を実現しよう!と思ったのですが、ここで質問です。 (1)やはり、観光で行くのと現地で生活するのでは、全てにおいて全く違う物ですか? (2)アメリカで生活をする為に必要な手続きは? (3)その為に必要なビザは?また取得方法は? (4)現地のアパートは、日本から借りられますか?また、日本と同じく保証人なども必要? (5)具体的に、お金はいくらくらい必要?(今現在、バイトで貯めた貯金は50万円弱です) (6)アメリカで日本人が生活するとなると、お勧めの場所・地域はどこですか? (7)また、上記の事が詳しく書いてあるサイトはありますか? 以上です。 なにせ学生が考えてる事なので(親に話はしています)、無茶苦茶な事や意味がおかしい所があるかもしれませんが…。 少しでも詳しい方や海外生活の経験がある方、教えて下さい。 宜しくお願いします。 最後になりますが、長文・乱文失礼致しました。

  • この違いについてアメリカ人にいいたい

    外国(アメリカ)では少し仲良くなれば家へ招待したりするし、付き合えば家によぶのも当たり前な感じですよね? でも、日本って、とくに理由はないけど、家に招くのはアメリカほど少ないと思うんです。文化の違いだと思うのですが。。 つきあう話の相手がアメリカにいるんですが、彼が日本にきたときに彼がホテルをとらなきゃいけないことを なんで?君の家にはいけないの? という感じみたいなんです。 お金などの問題も多少あるだろうけど、べつにお金はケチってない人なので、考え方の違いもあるのかなと。(下ネタ関係の考えはどちらにしろあるとおもいますのでそれ以外でかんがえると、文化の違いかなって) 日本だと、まだ付き合いの浅い相手や、付き合ってても家にあげて家族にあうなんてしない人なんてたくさんいるし、そういうのは普通ですよね? アメリカ人はちがいますよね? 不思議がる彼にこれを説明したいのですがうまくまとまらず、英語にもできません 何かいい言い方はないですか?教えてください

  • アメリカの大学生活

    私は9月から1年間アメリカに留学します。 また、アメリカの大学と日本の大学の比較についてのプレゼンをするので、アメリカの大学生活について知りたいです。 アメリカの大学の種類や制度、入学方法などについては調べて理解できたのですが、アメリカの大学生の学生生活については調べてもあまりみつからずに困っています。 アメリカの大学の授業は日本の授業に比べてどう違うのか。 アメリカの大学生は日本の大学生より勉強時間ははるかに長いのか。 もしそうだとしたらなぜ長いのか。 日本で言うサークルのようなものはアメリカにもあるのか。 勉強が大変なアメリカの学生は遊んだりしないのか。 その他アメリカの大学生の生活についてわかることがあれば何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。