• ベストアンサー

物理か生物か

物理は偏差値60程度、生物は高1の時(今は一浪)にやって以来まったく手を付けてないんですが、どっちを選択したほうがいいと思いますか? 物理は問1を間違えると問2、問3と立て続けに間違える性質がありますよね。だから今年から生物に変えたいんですが、どう思いますか? 生物勉強された方、オススメの本があったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

NO3さんもおっしゃっているように、志望学部・学科によって変わると思うのですが、このような質問をされているということは受験上は問題ないんですよね?だったら私は物理をおすすめします。 まず、sarubobo-さんはもう今の段階で偏差値60がとれるくらいの学力があるんですよね?高1以来やってなくて基礎学力すら危うい生物を選択するよりは、今やっている物理て計算ミス等をしないような訓練を積んだほうが近道なのではないでしょうか? 次に入試自体には関係ないのですが、あきらかに生物の方が重要そうな学部(薬学部)に入学したのですが、なぜか今の大学の授業では、化学の授業のはずなのに高校物理の話ばっかりで、いままで生物できた人はかなり苦労しているようです。大学に入って初めて生物をやるほうがどうも楽みたいなので、物理をお勧めします。(今sarubobo-さんが生物選択になったとしても、大学入学まで物理の知識が残っていたら全然問題のない話なのですが・・・)

sarubobo-
質問者

お礼

計算ミスは俺の性格的に直らないっぽいです・・・。ひどいときは14-8も間違えます(泣 だから生物は計算問題が少なそうなんでかなり憧れます とはいえ、みなさん物理をオススメみたいですね。志望校にあわせる前に受からなければ意味がないと思ってたんですが、やはり物理にします。

その他の回答 (5)

  • microbe_k
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.6

みなさん物理をやられている方なので、生物よりからも少し言わせてください。 私は高校の時、物理も生物もやりましたが、最終的には生物にしている人間です。私は物理はあまり好きになれず、成績もぱっとしませんでしたので。 確かに、生物は物理ほど計算問題はありませんが、生物の計算問題で難しいものは、物理ほど明快な式が立つものではないので、かなり難しくなります(遺伝など)。それに、今の生物は遺伝子についてきいてくることが多くなりつつあり、その手の問題は、まさに1問目を間違えると、後の全てを間違える、と言った形式のものが多いように感じます。 生物の成績の上がり方は、物理よりも人によるばらつきが多いように思います。私などの得意な人は2か月で偏差値55から70になったりしますが、不得手な人間は、どうやっても上がらないようです。 現在、物理の偏差値が60程度、とのことですので、私も、物理を伸ばされることをお薦めします。生物を選択するのは、ギャンブル的でしょう。興味ある生物のところなどは、勉強の息抜きにブルーバックスでも読んでみては如何ですか。 最後に、オススメの生物の本、と言うことですが、私はいわゆる『図説』や『図解』と言われる、オールカラーの資料集がいいと思います。普通に本屋さんでも売っています。イメージがわきやすいので、大学でもたまに読んだりしています。

回答No.5

皆さんのおっしゃる通り物理のほうがよろしいかと思います。 医学部でも受けるのでしたら後々のことを考えて生物をお勧めしますが…。 物理は問1で間違えたら…。というのははっきり入ってまだまだわかっていない状況だと思います。 物理は、出てきた答えに数値を入れてみたり現象を頭の中で考えたりすれば問1を間違え、連鎖的にミスするというのはかなり少ないと思います。 問1がわからないけど、問1がわかれば問2もできるのにぃ。というのはただの勉強不足です。 結論を言えば物理は覚えることも少ないし、やった分だけ点が取れる科目です。 物理は自分を裏切らないと思うよ。 (ただ、しっかり勉強すればの話ですよ!)

回答No.3

 志望学科にまずよると思います。理学部の物理、化学、地学系、工学部の場合は物理をやっておいたほうがいいです。  医学部、農学部、獣医学部、理学部生物学科は生物の方がいいかもしれませんが、別に受験科目に物理がある場合は  物理でもかまわないと思います。  物理の場合、物理の問1とかで間違わないように、チェックしながら問題を解いていけばいいと思います。(極端な例  や単位のチェックなど)  あと、物理がある程度できるなら、いまから生物をやる必要はないような気がしますが。  生物は点が取りやすそうですが、ある程度のレベルになるとそれ以上点をとるのが難しいです。物理は最初は大変ですが、 あるレベルまで達すれば急激に伸びます。

sarubobo-
質問者

お礼

>>  生物は点が取りやすそうですが、ある程度のレベルになるとそれ以上点をとるのが難しいです。物理は最初は大変ですが、あるレベルまで達すれば急激に伸びます。 生物も物理も両方やられたんでしょうか?こういう回答は助かります

回答No.2

私も、偏差値が60もあるのでしたらそのまま物理で頑張っていく方が良いと思います。 確かに物理は「問1を間違えると問2、問3と立て続けに間違える」というような性質がありますが、言い換えれば、「問1ができると問2、問3はかなり楽になる」とも言えるのではないでしょうか? 物理が嫌いという訳ではないのでしたら"問1"をしっかり解けるように1年間頑張ってみてはどうでしょうか?

  • Gungnir
  • ベストアンサー率17% (110/612)
回答No.1

60取れるなら物理そのままやった方が良いと思うけど。わざわざ力の劣る方に変えるべきではないかと。 立て続けに間違えるなら最初から間違えないようにすればいいし。 確かに生物は単発ぽい問題多いように見えるけど、 基礎が出来てないなら同じようにずるずる間違える問題も多いし。 生物やってたけどお勧めの本は特にない。 学校で貰ったプリントやっただけで結構高得点取れたし。

sarubobo-
質問者

お礼

>>学校で貰ったプリントやっただけで結構高得点 やっぱり生物のほうが簡単なのかな、それともGungnirさんが頭いいのか・・・

関連するQ&A

  • 理科選択(物理・生物)で悩んでいます

    現在高1で、国立医学部を目指しています。 理科科目選択で 化学の他、物理か生物かで悩んでいます。 もともと文型科目が得意で、駿台(数学54)・河合(数学58)模試でも国語と数学の偏差値の差は、どちらも10前後国語のほうが高くでます。 物理選択にしようと決めていたのですが、毎日数学を勉強していて、頑張ってはいるものの、なかなか数学で偏差値アップが難しく、(急にはできるようにはならないと思ってはいます。そして 腐らないで地道に努力はしています)私程度の数学の能力で物理を選択しても理解できるのかどうか アドバイスをいただけたらと思います。

  • 生物物理学について

    現在、物理学科の1回生です。 生物物理学に興味を持ち始めたのですが、どういった勉強をしたらいいのでしょうか? 別の質問で物理学から行ったほうが、生物学から行くよりもいいという結論を得ましたが、今後の選択科目の選択段階でどの科目を取っていくのがいいかわかりません。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 生物or物理

    初めまして、国立の医学部を志望しているものです。 単位の高校のため高校時代勉強をする暇がありませんでした。 ですので、今年一浪しました。 またそれまでは卒業しやすいように文系にいたので それまでに物理、生物、化学、数三Cを習ったことがないまま 予備校に通いました。 理科三科目のところを志望しており、生物はセンターが安定して 低くても8割を切らなかったので、センター物理が苦手もあり 二次をしていた方が物理はとれると聞き物理選択にしました。 しかし、エッセンスを3周ほどしましたがうまく伸びず 化学、数学は偏差値50前後から70近くまで持ち上げましたが 物理は悪いときは40良くても55とかでずっと停滞しています。 (テスト範囲がまだ終わっていまい部分でついていけてないことが多かったのですが。。。数学と最悪私立を受けるときに必要な理科一科目にばかり神経がいってました。) センターも生物は時間をかける暇がなかったので ほとんどなにもしませんでしたが80でした。 それに対して、物理は時間をかけたのにもかかわらず66でした。 ただ、自分の中で今顧みたら物理が数学のように勉強すれば よかったな。。。と、ただただ反省しています。 数学は毎朝5時起きでして、間違ったものを次のとくように心がけていました。 しかしながら、物理は12共に未履修なのでこなすことにさきばしり それをしませんでした。 ただ、生物はマークはとれますが、確実な知識ではないために 二次になると少し自信がありません。 ちなみに化学がアミノ酸の部分が苦手なため 生物がにているのでどちらも微妙です。。。 このまま物理を続けて良いのか、生物に変えた方がいいのか アドバイスを下さい これから4月に予備校に入るまでその科目を勉強したいので 早急にいただければ幸です。

  • 文系の生物・物理選択

    私は今高1です○● 将来は文系の4年制大学,できれば国立に進むつもりです。 来週,2・3年時の理科の選択をしなければならないのですが,とても悩んでいます。 私の学校では,2・3年では化学は必修で物理と生物はどちらか一方を選択です。 一般的には理系は物理,文系は生物と言う感じだと思うので,私も生物にしようと思っていたのですが,生物を少し学んだところ全然興味が持てなかったので物理にしようかなぁと思いました。 どちらの方が入試で点を取れるかは分かりませんが,私は物理の方が好きです。 こういう場合,物理と生物どちらを選択するのがいいのでしょうか?? どなたでもいいので,アドバイス下さい!!

  • 生物と物理

    受験の事情も知らず安易な判断で既に学校での選択教科は物理にしてしまいました。しかし、自分は生物についての知識や関心が高く、中学校でも生物的な問題は非常に得意だったので、生物を選んだほうが良かったと思うことが今でもあります。 物理もメチャクチャ苦手というわけではないですが、なんだか進んで取り組む気がしません。興味の問題だと思います。 「好きこそものの上手なれ」といいますが、結局どっちがいいんでしょうか?物理は高得点を狙えると聞きますが、生物が好きで極めた場合はどうなんでしょうか? また、生物は手がつけられない問題があるので満点が取りにくいと聞きましたが、どんな問題なんでしょうか?

  • 生物か物理か

    高校1年の者ですが、生物と物理のどちらを選択した方が良いですか?物理は難しいと聞いたので生物にしようと思うのですが。

  • 生物と物理の選択に関して

    現在高2の者です。現在、私は科学は化学、生物、物理3つとも授業を受けているのですが、そろそろ物理か生物を選択しなければならないのです。 そこで、生物と物理の選択に関して(化学は必習)悩んでいるのですが、考慮すべき点が3つあるのです。 (1)私が現在入ることを目標としている大学では、入った後に学部の選択があります。 ということは、大学に入った後もある程度の点数が望む学部に入るために必要なのです。 また、本に書いてあるのを見ただけなのですが、大学では生物をやっていないより物理をやっていない方がつらいそうです。 (2)私は将来的には生物学者になることを目指しています。 (3)点数は今のところは(物理なんて力学の基本をしただけのところなのですが)両方同じくらいの点数を取れます。しかし、(2)の理由から生物学的用語はそこそこ頭に入っていますし、簡単に頭に入ります。 皆さんに訊きたい事は 1.大学に入った後、生物をやっていないより物理をやっていない方がつらい、というのは本当か 2.生物と物理のどちらを取るべきか の二点です。 御意見いただけると、有り難く思います。

  • 看護学部に進むには生物か物理か

    高一女子です。 私が通っている高校は進学校なので高一の三学期から文理が分かれるため、年越しまでに文理、また志望学部決めなければなりません。 私は数学が好きで、また、将来看護学部に進みたいので理系を選びます。 私が今目標と掲げている千葉大学看護学部は『物I、化I、生Iのうち2つ』と書かれていました。 私の学校では化学必須、物理生物が選択制となります。 調べていると看護学部を目指す人は生物をとる人が多いようですが、やはり生物のほうが入学してからも使う知識なのでいいのでしょうか? 私は今後の成績の向上次第で医学部や薬学部へ志望変換するかもしれないので、そうなると物理のほうがいいと思うのです。物理のほうが受けれる大学も増えると思うし…。けど私立大学の看護学部も受けるとしたら、『生物』と限られているところもあるようです。 ちなみに私は物理は苦手、まぁ生物もそこまででもないんですが…。 締め切りを目前に控え、とても困っています。アドバイスください(T_T) また、看護学部でそこそこ偏差値が高い国立大学も教えていただけたら助かります。

  • 生物か物理か

    はじめまして。僕は高校一年生です。理系に行きたいと思っています。そして月曜日には物理か生物のどちらかを選択することになりました。今のところ、特にやりたいと思う仕事がないので、僕は数学があまり得意ではないから生物を選ぼうと思いましたが、友達に 「生物選んだらいける大学が少なくなるで」 と、言われました。本当にそうなんですか?だとしたら、生物を選択しても行ける大学、学部にはどのような物があるんでしょか?それからどのような職業に就けるのでしょうか?  それとも物理を選択したほうがいいでしょうか? 月曜日までなので、早く回答してくれるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 医学部志望 物理と生物の選択について

    現在高一で高二の理科の選択で困っています。 僕は医学部を志望しているのですが、この道を選んで失敗するのではないかという不安もあります。 そこで化学・生物か化学・物理にするか迷っています。 物理は中学2年の時からやっていませんが(今年は生物・化学だったので)そのときは100点に近い点数を何回か取っていた気がします。 また生物の点数もそこまで悪くないです。 数学では段階別で上級なのですが、点数はテストによって良かったり悪かったりします。 全体的にバランスはいい方だと思います。 どちらにした方がいいのでしょうか。 これから生物だけでしか受験できない大学が出てこないのかと思いますが物理は独学で勉強するのは厳しいと聞きました。ちなみに理科3科目のところも少しだけ考えています。 文章長く下手ですがよろしくお願いします。