• 締切済み

受験のストレス

kerubimの回答

  • kerubim
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.3

いましたねー私の高校時代にそういう人、その方は結局緊張し過ぎて試験会場に遅刻してしまったのがきっかけで混乱状態になって自滅していましたね。 打破方法ですがそいうとき私は勉強を二三日止めます!! 勉強のことすら考え無いようにします。 かなり思い切った行動と思われると思いますが、そのことだけに目をむけているといつのまにかひとつの視点でしか見れなくなっていることが多々あります、そういうときはいったんその場から離れもう一度今までの自分を見ると自分がどれほど勉強が出来、どこが不十分なのかが霧が晴れたように解かります 勉強のうまい学習方も大切ですが緊張のうまい解き方もまた大切ですよ。 これはあくまで私のやった方法でしたが参考になれれば幸いです

aikoxxaiko
質問者

お礼

6月までは定期テストと模試が入り組んでいるので、今日だけゆっくり好きなことをして過ごしました。 自分を見つめる時間も大事ですね。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大学受験への不安からストレスに…

    現在3年で、受験を控えています。 予備校にも通っており、本格的に国公立大学への進学を目指して頑張っているのですが、果たして現役合格できるのかと、不安で仕方ありません。 5教科7科目も勉強しなければならないし、毎日学校に行って授業を受けて、定期テストもある。 5月の模試の、自己採点で点数が悪くて、不安で不安でしょうがないのです。 周りの友達と比べて焦っても、どうにもならないのは分かっています。そんな暇があるならば勉強をした方がよっぽど結果に表れてくるのは分かっているんです。 でも、焦る気持ちはどうしようもなくて、それでも自分にムチを打って気を引き締めていると、体調を崩してしまうんです。 定期的に片頭痛になるようになってしまったし、過敏性腸症候群かと思われる症状まで。なかなか夜も寝付けず、そうすると朝起きるのがものすごく辛いのです。 このような状況から打破できるいい方法はないでしょうか?

  • 都内の良い病院を教えて!

    私は、ある民事訴訟に関わって以来、過敏性腸症候群と不眠の日々を送っています。 過敏性腸症候群は、ある病院で検査の上、 ストレス性の過敏性腸症候群と診断されたのですが、どうしても、その医者と馬が合いません。セクハラ的な発言が酷くて、げんなりしてしまって、そこの病院に通うのをやめたいです。 また、不眠の方も、訴訟によるストレスやプレッシャー・不安感などから来ているとのこと。(今まではなかった事なので、それが原因だろうという所見です) そこで、 私は、東京に住んでいますが、ストレス性の過敏性腸症候群と、不眠と、両方を診てくれたり、診断書を書いてくれる病院を、どなたかご存知ないでしょうか。 今までは、不眠と、過敏性腸症候群とで、別の所にかかっていたのですが、 病院が別々だと、やはり不便で…。 どうか、是非、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 受験生

    私はIBS(過敏性腸症候群)の中学三年生の受験生です。 もう少しで卒業式があります。私は必ず出場したいんです・・最後ですし、親も行きたがっていましたから・・。 そして、卒業式は2時間くらいで終わるみたいなんですが・・ 私はどんなに朝に食べても1時間しか腸がもちません! ウイダーを飲めば大丈夫なんですが... 飲まなければごろごろとお腹がなってしまいます。 卒業式前の予行練習に参加するのも今から不安です。 どうか良い案があればよろしくお願いします

  • ストレスが腹痛にくる

    ストレスで体調を悪くされる方は大勢いらっしゃると思います。 私は、ストレスがお腹にきます。 過敏性腸症候群ではない、と医者からは言われていますが、お腹が痛くなります。 時間差もあります。(数日) 何か対策はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ストレスが少ない仕事

    ストレスが少ない仕事はどのような仕事がありますか? 元々精神的に弱かったのですが、ストレスの多い仕事で過敏性腸症候群になり、なかなか治りません。 おこずかい程度稼げるバイトでも良いのですが、ストレスが少ない仕事は何がありますか?

  • 団体信用生命保険について

    過敏性腸症候群については正直に告知しなくていいとの事でしたが何かあったときはどうですか?どうなのでしょうか、過敏性腸症候群で整腸剤を貰っていますが、審査はどうでしょか?

  • 安倍総理は自律神経失調症?

    安倍首相はたしか、過敏性腸症候群と呼ばれてませんでしたっけ。ということは自律神経失調症ということですか。過敏性腸症候群というのは簡単に言うとどんなものですか。

  • 腹鳴り

    過敏性腸症候群による腹鳴りと腹鳴恐怖症の違いってあるんですか??腹鳴りで神経内科を受診した時、過敏性腸症候群と診断されました。それ以来、主に薬で過敏性腸症候群の治療をしていますが、いっこうに良くなる気配がありません。もし腹鳴恐怖症特有の治療法があるなら試してみたいです。(基本的には過敏性腸症候群の治療と変わらないとは思いますが・・・)誰か教えてください。

  • センター試験、過敏性腸症候群の特別措置について

    センター試験、過敏性腸症候群の特別措置について 私は、ネット等で調べた結果、過敏性腸症候群のような感じがします。 病院に行って、もし過敏性腸症候群だったら診断書をもらい、特別措置で別室受験をさせてもらおうと思っています。 ●質問● ・過敏性腸症候群と診断されるまでに、あれこれ長期間、検査されたりしますか? (特別措置申請が9月末までなのです) ・何科に行けば良いのでしょうか? 他にもアドバイスとかあれば、よろしくお願いしますm(__)m

  • 過敏性腸症候群

    最近腹痛になるので病院に行きました そうしたら過敏性腸症候群って言われたのですが、本当に過敏性腸症候群なのか分かりません わかるためにはどうしたらいいのでしょうか 尿検査でもわかりますか?