• ベストアンサー

東京三菱銀行の静脈認証システムについて!

ものすごく基本的な質問ですが、ATMに静脈を識別する装置ってついてますか?見たことがないので。カードとしては安心だと思うのですが、お金を下ろす時識別システムがついているところを探すの大変なきがするのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kousei2
  • ベストアンサー率41% (186/443)
回答No.2

東京三菱銀行の全有人本支店・出張所のクイックコーナーに最低一台以上が設置されているはずです。 無人のところにも順次設置していく方針だそうで、秋葉原など主要な無人クイックコーナーには既に設置されていました。 ただし提携しているところであってもコンビニATMに設置の予定はありませんし、広島銀行など同様の富士通製認証システムを導入しているところでも他行提携として利用することはできません。

dorugaba
質問者

お礼

有難うございました。まだ使いがってが良くなるのは先みたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.1

まだまだ少ないですね。 少なくともキャッシュディスペンサーしかない場所には置かれていないみたいです。 これは静脈認証システムを採用しているカードの発行が少ないからというのもあるのでしょう。

dorugaba
質問者

お礼

こんなに早く有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ATMの静脈認証が正常に読み取ってくれません

    この度、郵便貯金の口座を作りました。 最近は郵便貯金のキャッシュカードも以前からあった 磁気カードではなく、ICチップが付いた 接触式のICキャッシュカードが発行されています。 このICキャッシュカードには「静脈認証機能」という機能が ついていて、指の静脈情報を登録しておけば、 暗証番号を使うことなくATMの読み取り機へ指を乗せるだけで 預金が引き出せるとのことでした。 かねてからセキュリティに関心のあった私も、 早速近くの郵便局へ指情報を登録しに行ったのですが、 読み取り機器の精度が悪いのか、それとも 読み取り機への私の指の乗せ方が悪かったのか、 何回やっても正常に指情報が登録されず 結局30分近くの格闘の末、なんとか登録できました。 その時から嫌な予感はしていたのですが、 いざ実際のATMで静脈認証を使おうとしても なかなか正常に指の静脈を読み取ってくれず ATMの順番待ちで後ろに人が並んでいる事も多いので 結局暗証番号で預金を引き出すことになることが多いです。 (10回に1回程度しか読み取りが成功しません) これではせっかくのハイテク認証システムも意味がありません。 郵便局のATMに並ぶ度に「自分の指には血が流れてないのか?」 と少し不安になってしまいます。 指情報を登録してから特に指の怪我等もしていませんし、 利き手の人差し指以外の指でも試しましたが成功率は変わりません。 読み取り機に軽く指を乗せてみたり、逆にピンと指を伸ばして 乗せても精度は変わりませんでした。 静脈認証を日ごろから利用している方にお聞きしますが、 静脈認証を利用するに当たってのコツなどはあるのでしょうか? (読取装置への指の乗せ方など) それとも、現時点での技術ではこの程度の精度が限界なのでしょうか?

  • 銀行システムについて

    銀行システムについて興味があっていろいろと 調べているのですが、秘密なのかインターネット で、それらしい記事を見つけることができなくて 困っています。仕事とは、全く無関係のことです。 聞きたいのは、次のようなことです。 (会社などの引っかからない程度か、それを破っ てまでご指導くださる方どちらも大歓迎です。) 銀行システムの概要 (大まかにどのようなことを行う物なのか、流れ) 装置について (どのような装置が必要で使われているか、使われている大型コンピュータ の詳細について何を使っていたか。どのような装置(機械)が必要か) ソフトについて ・銀行システムを実現するのにどのようなソフトを 作るか?必要なアプリケーションの種類、具体的にわかるとうれしいです。) ・大型コンピュータのOSの種類 ・データベースが使われていることが予想されますが ソフトは何を使っていたか? ・使われる言語 危機の回避 ・データのバックアップのしくみなど ATMについて ・ATMのしくみについて ・ATMの機械に使われている機械のOSの種類 ・ATMの装置自体どのようなコンピュータなのか? 普通のパソコンとかわらないのか? ・ATMの大型コンピュータとの通信のプロトコル の種類 ・前にATMにカードを詰らせてしまい電話で対応 してもらったら遠くからATMを操作しているようで カードが向こうの遠隔操作出てきた。 Telnetを使っているんですかね? お返事待ってます。

  • 音声を用いた認証システム

    銀行ATMやPCなどの認証に指紋や静脈認証がたくさん利用されているんですが、それに比べると音声を利用した認証システムというのはまだまだ普及してない気がします。指紋や静脈認証のシステムより安価で心理的抵抗も少ないはずなのにどうしてその二つの認証システムより普及していないのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 三菱東京UFJ銀行の手のひら静脈認証キャッシュカードをお使いの方

    三菱東京UFJ銀行の手のひら静脈認証キャッシュカードをお使いの方に質問です。 私はこの静脈認証キャッシュカードを使っているのですが、毎回ATMで引っかかり、イライラします。 一回で本人確認できた事は一回もなく、毎回何回も手をかざして、それでもエラーで「係員までご連絡ください」と出ます。 それを2回以上繰り返してやっと「本人と確認しました」となります。 色々な支店でやりましたが、支店によって若干、本人確認がすぐできる支店もあるような気はします。 そこで、同じカードを使っている方、本人確認がすぐできる為にはどのように手をかざしていますか? 手を温めて血管を浮き立たせた方がいいのでしょうか? (血管が薄い・細いので、認識してくれないのでしょうか・・・) 若干手前や奥の方に手をずらした方がいいのでしょうか? 何かちょっとしたコツみたいな方法があれば教えて下さい。 (こういう風に手を置くとエラーにならないよ。など) 今日も「手を開いて、手首はここに・・・」と何回もくり返し、挙句、3回も「係員を呼んで」と案内がでてキャッシュカードが戻ってきて、また最初からやり直したので、すっごく時間がかかりほんとイライラしてしまいました。 宜しくお願いします。

  • 東京三菱UFJ銀行のキャッシュカードを持っているのですが

    東京三菱UFJ銀行のキャッシュカードを持っているのですが 夜の11時に友人の東京三菱UFJ銀行のキャシュカードで東京三菱UFJ銀行のATMコーナーから私の口座に振り込まれたお金は夜の12時過ぎには引き出せるのでしょうか? 引き出せないなら何時から引き出せるか教えて下さい。

  • 三菱銀行について

    普通預金と貯蓄預金を1つの通帳にできますか? 現在、違う店舗で口座を持っているのですが、 どちらかにまとめたいです。 その手続きを、2つの口座とはまた違う店舗で手続きできますか? また、静脈認証のカードは普通預金だけなんでしょうか? さらに、まったく引き落とさないお金を預ける場合、 一番金利のよい方法はなんですか? 今は貯蓄預金を利用していますが、定期預金のほうがいいのでしょうか?

  • 三菱東京UFJ銀行への振込

    HPを見てわからなかったことがあったので質問させていただきます。 下のURLの「当行ATM利用手数料」というところをみるとゆうちょ銀行カードとありますが、これはATMからならゆうちょで振込が可能と言うことでしょうか?? http://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/index.html

  • 三菱東京UFJ銀行のATMでお金を引き落としたいのですが・・・

    アルバイト先の給料が振り込まれるので、三菱東京UFJ銀行のATMでお金を引き落としたいのですが、今までゆうちょ銀行しか利用したことがなく、どのように引き落とすのかやり方が分からないんです。通帳とキャッシュカードを持って行って、引き落とすとき通帳に記帳し帯と思っているのですが、ゆうちょ銀行のATMの場合、キャッシュカードを入れると、通帳を入れる所が閉まってしまいますよね。三菱東京UFJ銀行のATMのときもすぐに閉まってしまうのでしょうか。また、引き落としてなおかつ記帳もしたい場合はどうすればよいのでしょうか。

  • 手の静脈路による人の識別

    医学と違う分野かも知れませんが、静脈路による人の識別がどのようなシステムになっているのか。 もうひとつ、医学の研究資料となる人の体がどのような形態で、どのような室内に保管されているのか、どちらでもかまいませんので教えてください。

  • 三菱東京UFJ銀行

    本日1月26日に引き落とされるものがあるため今日の0時過ぎにコンビニATMに1万円を入れました。 すると残高が2千円程度しか残っていませんでした。 これはお金をいれた瞬間に引き落とされたということですか? それなら納得行くのですが、不安で仕方ないです… 銀行は三菱東京UFJ銀行です。 ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 鉄骨部材にタップ切りする方法を知りたい
  • ボルト径16mm、穴径17mmのタップを貫通させずに切る方法を教えてほしい
  • H鋼フランジまで達せずにタップを切る方法がわからない
回答を見る