• ベストアンサー

寝ている時に、家の中から騒音が聞こえたらどうしますか?

karasu30の回答

  • karasu30
  • ベストアンサー率13% (46/348)
回答No.3

1.思わず、自分でドアを閉めます。そのときはっきり「音がでかすぎる」といいます。 2.(テレビの大音量の場合)相手がダンナや子供なら、スイッチを切ります。そして「近所迷惑なんだよ!」といいます。 3.思わず、言います。「もっと静かにしめてよ」 4.確かに下の音は2階に響きますけどね。上の音も下に響きますね。  仕方ないとは思わないですね。家も傷むし、気をつけて開け閉めするよういいます。

noname#19095
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家が傷むし、やっぱ気にしますよね。 テレビの音だって嫌ですよね。 やっぱり大体みんなが思っていることは 一致する。

関連するQ&A

  • 隣人の騒音

    鉄筋コンクリート3階建てのマンション一階に今月の3日に入居しましたが、隣の音楽がすごくうるさくて困ってます テレビも聞こえない程だったので、控えめに注意したところ、スグ小さくしてくれ、謝ってくれました。 本人も大きい音を出してる自覚があったようで、 「またうるさいようだったら、言って下さい」 と言ってくれ、一時は丸くおさまったんですが、 もとの音量が大きいので、本人的には小さくしたつもりでも、やっぱりうるさいです。 注意してから1週間後、徐々に音が大きくなってきました。 再度注意しましたら、音量を下げてくれましたが、一週間後、音量が大きくなってきました。 毎朝8時から9時までと、休日の昼間が酷くうるさいです。 夜間は静かで、一応配慮してるようです。 聞く耳はあるようなんですが、スグにどうでもよくなるのか、忘れるのか、何度注意しても一時的で、あまり効果はないです。 どう対処していいのか困ってます。引越したばかりでお金がなく、自分が他へ越すのは当分できない状態です。 長文、読んでいただき、ありがとうございます ご回答、よろしくお願いいたします

  • アパートの騒音問題

    四月に二階建て木造住宅の二階に引っ越してきたものです。 このアパートの床は薄いのか、下の階の人の生活音が気になっています。ドアの開け閉めをすると二階でも振動が伝わり、話し声は会話までは聞こえてこないですが聞こえてきます。 これくらいの生活音ならある程度予測していたので我慢出来ます。ですが、下の階の方は夜であっても家電製品を使います。詳しく言えば夜10時であっても洗濯機を使い夜8時すぎても掃除機を使います。私は夜の11時から12時くらいに寝るので睡眠妨害にはなりませんが、夜であるにもかかわらずそういった家電製品を使う神経がわかりません。それにあまり酷くはありませんが、12時ごろでも普通に話しをするのでもにゃもにゃとした音がずっと聞こえてきます。 無神経な行動に私も少しイラついて足音を大くしてしまったり、ドアを強く閉めてしまったりと、仕返しではないですが子どもじみたことをしてしまいました。 そんなときの夜7時半すぎくらいのことでした。私はテレビを見ながら友人と電話をしていました。そのときは無意識に大きな声で話してたと思います。すると二階にあがってくる足音がして家のチャイムがなりました。 私はもしかしたら一階の人が苦情を言いにきたのかと思いました。そのときはうるさくしていた自覚があったので怖くて出ませんでした。5回目のチャイムのあと男の人の声がしたので、確実に一階の人だと思いました。一階の方は40台くらいの夫婦です。 私は怖くて居留守を使ってしまいました。 少したつと、コトンと郵便受けに何かが入る音がしたので恐る恐る見てみると、それは警察からの苦情があったとの知らせが書いてある紙でした。 私は驚愕しました… 大きな音をしていたのは認めます、ですがまさか警察が来るなんて思ってもみませんでした。 苦情を言いたいのはこっちなのに…とても切ない気持ちになりました。 それからテレビは音量を小さくし、足音は出来るだけ小さく、ドアの開け閉めにも気をつけています。ですが一階の人の生活音は変わらず夜でも洗濯機をまわしています。 私はそれからものを落としたり少しでも大きな音をだしてしまうとまた警察が来るのではないかとビクビクしてしまいます。 私がこんな生活をしているのに一階の方は無意識にドアを閉め足音をたて洗濯機をまわす… とてもやるせない気持ちでいっぱいです 私はこれからも気をつけて生活をしながら一階の方の生活音に悩まされなくてはいけないのでしょうか これでは友人も呼ぶに呼べません。 私は一人暮らしなのであまり問題は起こしたくありませんし、なにより怖いです。 アドバイスお願いします

  • 隣の家の騒音

    賃貸マンションに住んでいます。最近(特に夜)壁をどん!と何度も叩かれ、心臓の弱い私は、そのたびにびくびくします。テレビの音を小さくしたりしますが、それでも何度も叩いてきます。こちらが発している音はテレビ(音量8-パソコンのキーボードを叩いているとほとんど聞こえない程度の音量)の音とパソコンのキーボードを叩く音だけです。管理している業者に言おうかとも思うのですが、逆恨みされて更に嫌がらせをされるのも困ります。どうしたらよいでしょうか?

  • 隣人の騒音について

    引っ越して3ヶ月ほどになりますが、隣の人のテレビの音?がうるさくて困っています。 もともと壁が薄いほうだと思います。下の階のドアを閉める音だったり聞こえるぐらいで。 で、只今の時間もうるさいです。指摘しに行こうとも思ってるんですが、やはりうるさい時に行ったほうがいいんですか?

  • 普段からうるさい人に「うるさい!!」といわれたらどう思いますか?

    妹が隣の部屋でテレビを見ていて、そのテレビの音が異常にうるさかったので仕方なく自分もテレビを見ていたので音量を上げました。そしたら、「うるさい!!」といわれ矛盾を感じました。 「人のこと言う前にお前が静かにしたらどうだ?」と思いました。しかも、その父親と母親が妹の事は全然注意しないくせに、自分のテレビの音は「うるさいから静かにしろ!!」とかテレビの音を下げにきたりします。「テレビの音を下げるって言ったって妹のテレビの音を下げずに人のテレビの音量下げるんですよ。」信じられない人たちだ。 しかも、睡眠をとろうとおもって寝いたら、テレビの音やオーディオの音量が高くて、ドアを閉めていても二階まで聞こえてくるんです。それをまた注意したら 親が、「悪い行いを注意もせずかばうんですよ。」 とても不愉快で理不尽で不公平だと思いました。 この質問を御覧になっている方にぜひ御意見をお願いします。 それと何かいい対策はありませんか。

  • マンションの騒音について

    今年から一人暮らしを始めた大学生です。 五日ほど前からマンションでの一人暮らしを始めたのですが、初日の朝5時頃にマンションから凄い音量で音楽が流れてきました!! 余りの音のデカさにはじめはテレビをボリューム30くらいで誤って電源を付けてしまったのでは?と疑いました。 しかし、一行に音が小さくなる気配がありません…。しだいに音の場所がわかり上階だとわかりました。 翌日からも朝5時から朝7時までとにかくうるさいです。おまけに音楽に合わせて大声で叫んだりしてます。 そして今日上階の方に注意しようとした所、玄関から出て来た人は金髪で自分より若そうな方でした。 自分は注意こそしましたが「あっ、そう」と言ってドアを閉められました。そして部屋に戻り、自分が足音をたてると天井からドン!と激しい音がして一歩ずつ歩く事にドン!と一緒に笑い声が聞こえました。 もうどうすれば良いでしょうか?

  • 部屋の中での異音について

    質問させて下さい。 先程、自分の部屋でPS3でゲームをしていたところ、室内で異音がしました。 “室内で”と書きましたが、“恐らく室内から”です。 そのとき点いていた家電は、 ・PS3 ・テレビ ・部屋の蛍光灯 だけです。 音の特徴ですが、自分でもちょっと笑ってしまったんですが、“ウルトラマンのスぺシウム光線”にそっくりでした。 音量は微かではなく、日常的にテレビを観るくらいの音量で、1秒くらいでした。 ちなみにですが、テレビからのゲームの音ではないと思います。 明らかにテレビ側ではない方向からの音でした。 家電の機動音等でないとすればどんな原因が考えられるでしょうか?

  • 隣人の騒音について

    21歳女です。 賃貸アパート一人暮らし、鉄筋コンクリート1階に住んでいます(5戸ずつある4階建て)。 以前にもこちらで質問させていただきました。 こちらだって迷惑かけているかもしれないし、生活音だから仕方ないと半年間は我慢していましたが、隣人が深夜1時前後に帰宅する時に出すドア開閉音に毎日起こされ、寝不足になっていて、前回質問したその日も、ワザとかというほど強く閉め、部屋全体に音と振動が響き渡りビックリして起こされ、我慢の限界で壁を何度も蹴り大声を出してしまった者です。 ドア開閉音がうるさいのは、この男性(40代くらい)だけなんです。 自分で強く閉めない限り、大きな音は絶対に出ないんです。 私も騒音主になってしまった為、管理会社(エイブル)に電話をするのは躊躇ったのですが、やはり我慢出来ず、アドバイスいただいたドアクローザーのことを聞きました。 私のところは直すことが出来るが、隣人のところまでは隣人から依頼がないと出来ないと言われました。 なら深夜のドア開閉音をもう少し静かにしてくれるよう言ってくださいと言い、伝えておきますと言われたのですが、やはり相変わらずうるさくて起こされる日々です。 なので、4日前に手紙を出しました。 「深夜のドア開閉音は出来るだけ静かにしていただけませんか」という内容です。 その日の深夜から、さらに音がうるさくなりました。 前までは多くても3回バンバン閉めるだけでしたが、4日前からは多くて5回続けてバンバン閉めるようになりました。 これ、あきらかに故意ですよね? 手紙を入れたことをすごく後悔しています。 引っ越ししようにも、金銭的にきつくて出来ません。 費用があるなら今すぐにでも引っ越ししたいです。 今まではドア開閉音だけだったのでまだマシだったのですが、テレビの大音量、ドスドスという足音まで聞こえるようになり、余計に寝られなくなりました。 この4日間で我慢出来ず男性側の壁に穴を開けてしまっています。 耳栓、音楽を聴いていても何にも変わりません。 どうすれば音が気にならなくなりますか? 気がおかしくなりそうです。

  • 一人暮らしでの騒音について

    昨年末から一人暮らしをしている女です。 入居時から、上の階の方の歩く音とドアの閉める音に少し悩んでいます。 私の住むマンションは、割と防音がされているため、窓をきちんと閉めれば外の音も聞こえないし、壁も厚く、滅多に隣の音も聞こえません。 ですが上の方は、踵で歩く?ような感じで、歩くとドスドスドス、ズンズンズンと鈍い音がします。 夜中に騒いだり、大音量で音楽を聴いたり…といった故意で鳴らしているわけではないので管理会社に相談するべきか、我慢するべきか悩んでいます。 どうするべきでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 下の階の騒音でまいってます・・・

     まず、この質問が愚痴になっていたらすみません。 自分は現在大学1年なんですが、アパートで暮らしています。 それで初めての一人暮らしというのもあって、同じアパートの人のたてる音が気になってしょうがありません。 自分は2階立てのアパートの2階端に住んでいるのですが、特に下の階の人がドアやふすまを閉める時の音と、さらに同時に起こる振動でまいっています。 さらにそれが夜中12時すぎでも余裕でガタンガタンと閉めるため、毎日腹がたってしかたありません。  始めのうちは、「これが一人暮らしの辛い(?)ところだろう」と我慢していたのですが、これがほぼ毎日続くため、わざと床に蹴ったりして「うるさいぞ!」と忠告することもあります・・・(これについては毎回反省しているのですが、あまりにうるさいと体が反応して床を叩いてしまいます。)しかし、少しも静かになることなく、毎日夜中になると辛いです・・・ それで、今回ここで質問するかどうか迷ったのですが、この文章を書いている今もずっと下の人がうるさいため、半分愚痴る気持ちで書かせてもらいました(本当にすみません。)  やはり、学生なのだから、こんなのは当たり前だとふっきる他ないのでしょうか?やはり、学生は夜中騒いでも当然のものなのでしょうか?訴えようにも勇気がなくて迷っています。(というか関わりたくない・・) もし、同じ経験をされている方がいれば感想でもいいので聞かせてもらえないでしょうか?お願いします。