• ベストアンサー

セレナの燃費とコンピュータリセットについて

8月上旬にセレナJVパックナビエディション(2WD)を購入しました。今までが軽自動車だったので子供たちも大喜びで快適そのものなのですが燃費がちょっときになります。 1回目燃費:7km/L(3分の2近く高速、あと市街地) 2回目燃費:5.5km/L(半分くらい高速、あと市街地) 3回目燃費:8.5km/L(3分の2近く高速、あと市街地) 市街地ばかりで7kmぐらい、高速走行10kmぐらいは期待していたため、1ヶ月点検時に、特に燃費に影響がある部分を点検するように依頼しました。結果は予想通り”異常なし”なのですが、燃料を制御するコンピュータをリセットしておきましたとのこと。 リセットの効果等を詳しく聞きたかったのですが、エンジニアの人も詳しくないらしく、よくわからない説明でした。(なんか、運転している人のクセを学習してコンピュータが制御内容を変える...) でも、コンピュータリセット後のアクセルを踏んだ感触が全然違うのです。リセット前は、ほんの少しアクセルを踏んだだけで2000~3000回転ぐらいを一気にいったのですが、今は、アクセルの踏む量に合わせて徐々に回転数が上がっていくのです。あと、市街地を40km/hぐらいで走行している時の、以前は1500~1000後半ぐらいだったのですが、今は1200回転ぐらいにさがったのです。 まだ給油はしてませんが、燃料計の下がり方も少なくなっている気がします。次回の給油が非常に楽しみです。 でもコンピュータリセット?って、どんな効果があるんでしょうかね?

  • mokun
  • お礼率63% (45/71)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.5

今回のECUリセットにより再度学習されたデータ(もしくは外乱によって破損したデータのリカバー)によって一番大きな影響を受けたのはシフトパターン(変速機の制御情報)なのでしょう。トルクコンバーターとは一種の流体継ぎ手(扇風機と風車を向かい合わせて置いたような物で扇風機がエンジン・風車がミッションに繋がっています。実際にはその間にステーターと呼ばれる翼車があり(実はこれが重要)ますし、動力の伝達に使われるのは空気ではなくATFと言う油脂ですが)必ず、すべりを生じます。このすべりがあることで、トルクの増大と言うトルクコンバータの最大の特徴があるわけですが、トルクの増大の必要が無い回転数では、すべりはただのエネルギーの無駄使いです。そこでロックアップクラッチと言う物を動作させて、トルクコンバーターを直結(すべりがゼロ)にしてしまうのです。の時に大きく回転数が下がります。また、アクセルを戻す操作はコースティング(惰行)状態であることをコンピューターに指示することにもなりますので、より高いギアポジションにシフトされるきっかけにもなります。これらの動作も繰り返し行っていると次第にスムーズに行われるようになると思います。また、加速する際の踏み込みを少し浅くすることで、もう少し低い速度でそのモードに移行するかもしれません。 それから、該当車種のECUの資料を精査したわけではないのであまり自信はありませんが、最近のECUでは学習記録やトラブルの記録でも、重要度の大きなものはバッテリーをはずしただけでは消去されない物が多いと思います。ECUに内蔵されたS-RAMに記録されたデータは記録消去の操作をしない限り消えないもが少なくありません。これは学習機能を持ったECUが学習した内容がバッテリー交換や電装関係の整備などによって消去されてしまわないために設定された機能で、該当車種に付いて当てはむるかどうかは不明です。

その他の回答 (4)

  • kamizo
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.4

2級整備士で自動車開発をしている者です。 愛車はPNC24(4駆)です。 納車直後は燃費が悪く色々手を打ったおかげで 今では、一般道:7Km/L 高速走行(260km)+一般道(100km) で9Km/Lでした。ちなみに高速上で車両火災があり1時間 渋滞に巻き込まれての結果(一般道は都内走行)です。 あまりの燃費改善で驚きでした。 何をしたかといえば 1、アーシング   エンジン、オルタネーター、CVT、ライト、   インジェクション、スターター、オーディオ、   ボディーと徹底的に行いました。   配線KITは高いので、無線用アース線(8sq)×2で行い   ました。結果的に低速トルクがUPし、アクセル開度   が減りました。 2.エコ運転の心がけ   エコ運転は、ただエンジン回転数を低くすれば良いと   言う事ではありません。いかに効率の良い回転数で   定常運転を行うかが大事です。   C24のガソリン車の場合、エンジントルクの最初の   山が約2700rpmとなっています。   加速時は常にこの回転数で回す事で、エンジンの力が   より動力となり車輪に伝わります。   (他の回転数では伝達効率が悪く、熱に変わります。)   次に定常走行時ですが、この場合は車両にかかる負荷   が少ないので、極力エンジン回転数を押さえ運転します。 3.添加剤の投入   これは賛否両論ありますが、レース経験と前所有車の   経験より、マイクロロンというオイル添加剤を入れました。   レースではパワー向上、前所有車では燃費改善として使い   燃費は9Km/L⇒10~11KM/L(一般道;P10プリメーラ4駆MT)   この中で一番影響が大きかったのは運転方法でした。   又、今年の夏は特に暑く、エアコンを利用する機会が   多かったと思いますが、エアコンでもmax5PS位の   エネルギーロスとなり燃費悪化の要因となります。 次にCPUのリセットですが、これはp―21さんが言うように バッテリーを外すだけでOKです。使用中、オーディオや無線(携帯?)などの高周波により、時々データーがバグってしまい、 そのデーターが残る場合がありリセットしたのだと思います。 特に気にしなくて大丈夫です。 最後に、C24は思い入れのある車なので、末永く可愛がって下さい。

mokun
質問者

補足

なんか専門的で詳しいアドバイスありがとうございます。C24ってよくわかりませんが、私のセレナのことを指してるんですね。思い入れって、きっとセレナの開発に関係されたんですね。燃費以外はすごく気に入ってるので、長く乗りたいと思ってますよ! なんか”kamizo”さん、すごく詳しそうですので、もう少し教えていただきたいことがあります。コンピュータの学習機能って具体的にどのようなことを学習し、その人の運転内容に対して、どんなことをしてくれるのでしょうか?例えば、発進時に急加速する人は、コンピュータが”燃費によくない”と判断し、アクセルを思いっきり踏んでも、加速しなくなるとか...(そんなことないか) コンピュータをリセットしてから、明らかに変わったのが、リセット前はアクセルを少し踏んだだけで3000回転近くまで一気に回転し(車自体は加速してませんが...)1000回転後半ぐらいまで、ストンという感じで急に回転が下がるという感じでした。 リセットしてからは、アクセルを踏む量に会わせて、徐々に3000回転ぐらいまで上がるのですが、まったく自動的に回転が下がる様子がなく、どんどん加速し、回転数も上がっていきそうな雰囲気なので、自分で少しアクセルを戻すと、スピードは下がることなく、回転だけが一気に1500回転ぐらいまで下がるのです。 こんな運転の仕方でいいのでしょうか?リセットしてから、なぜ自分でアクセルを戻さないと回転が下がらなくなっているのでしょうか?(もう少し踏みつづけたら勝手にさがるのでしょうかね?)

noname#2748
noname#2748
回答No.3

学習機能を持ったECUを備えた車種では、運転者の癖をコンピュータが記憶し、基本的な制御の他に運転者のドライバビリティーを優先するような制御を行うことができます。これは、運転者にとってより車を扱いやすいものとするためには有効な方法ですが、ラフな運転やその車種になれない間の、最良とは言いかねる操作(主にアクセルワーク)も学習してしまうと言う弊害もあります。特にAT ではATとエンジンの両方の特性がその状態にあわせて設定されてしまうため、燃費が悪化するなどと言うこともあります。 リセットとは、コンピュータが学習した内容を一旦消去しメーカーが記憶させた基準に戻す操作です。まぁ、この操作を行わなくても永く乗りつづけるうちに学習が進み(頻度の低い操作は消去され新しい内容に書き換わっていく)、徐々に良い状態にはなるものですが、最初に学習した内容を一旦消去してしまえば、ある程度乗りなれた状態で再度学習を開始できるので、結果が現れるのも早いと言うことです。 最近のATやエンジンコントロールにはこの機能を持ったものが多いので、正に乗り手の癖がつくと言うことになります。

mokun
質問者

お礼

長く乗れば、だんだん燃費が良くなるという理由がわかったような気がしました。 最近の車はエンジン自体の慣らしは、ほとんど必要ないと聞いたので、なんで距離を走らすと、よく燃費が良くなるという意味がわかりませんでしたが、コンピュータが学習するんですね! ありがとうございます。

  • goukun
  • ベストアンサー率45% (49/108)
回答No.2

車にはECU(。。。あってたかな。。)と言うコンピュータがついています。 これは、その車が走行した状況や、運転者が走らせるときの癖などを記憶しておき、記憶以後のエンジンの回転や燃料噴射率、CVTの変速レベルなどを調整します。 これをリセットすると、車の記憶している情報が消去され、納車時の状況に戻ります。 なぜリセットした事で良くなったかというと、きっとセレナの乗り方に運転している方が慣れられたのでしょう。 それなりに、道路に適した運転方法を身につけられたのでしょう。 となると、慣れられていない状況での運転記憶は、どちらかといったら邪魔になります。 (CVTは加速しないですからね。。。アクセル踏んじゃうんですよね。。。) 数回、数時間の運転で記憶している運転者の癖を消去した事により、その癖が消され、現在の適切な運転状況でエンジンやCVTの変速を調整してくれるようになったのだと思われます。 しかし、リセットの効力は、納車後に運転に慣れた後でないと効力はありません。 既に効率が良いと思われるのであれば、それ以後のリセットはお勧めできません。 逆に、悪くなる事の方が多いです。 と、言う感じですかね。 私はセレナではないですが、リバティに乗っています。 兄弟車ですから、燃費に関してはまったく同じですね(笑)。 ではでは。

mokun
質問者

お礼

ありがとうございます。リバティも燃費悪いんですか。でもセレナよりは 車重軽そうなんで、もっと燃費よさそうにみえるんですが.. コンピュータは癖とか覚えてるんですね。今が適切な運転をしてるかどうかは わかりませんが、次回の給油楽しみにしてみます。

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.1

元整備士です。 コンピューターのリセット? 基本的にバッテリー端子を数秒外すか CPU系のヒューズを外すだけです。 リセットしたところで 噴射情報や点火情報が変わるわけではありません。 (それともこの車が特殊なのか?) リセットの必要があったと言うことは 何か不具合でもあったんじゃあないでしょうか?

mokun
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 リセットって簡単なんですね。

関連するQ&A

  • 燃費が悪くなっている。

    本日、高速道路を走行したところ、なぜだか分かりませんがパワーが出ない。 高速道路走行後、燃料を入れたらものすごく燃費が落ちているのです。190km走行して18リットルでした。11km/lです。 通常ですと14km/lは走るはずです。 今回は、セルフスタンド利用していますので、入れ方も同じ。どう考えてもおかしいくらい燃費が悪いのです。もしかしたら、燃料に灯油が混ぜて販売してあったとか。 また、高速走行前のスタンドで給油中に、ゴボゴボと空気でもでているような音もしていました。不純物でも入っていたとか? カローラフィールダー1500cc 89000km H14.4

  • ZZR-250の燃費について

    この前知り合いから91年式のZZR250を購入しました。 古いバイクですが、整備がしっかりしてあり、ほぼ満足しています。 ただ一つ、燃費が思っていたより良くない事を除いて・・・ そこでZZR-250を知っている方に質問なのですが、ZZR-250の平均的な燃費はどれ位なのでしょうか? 自分としては、市街地走行で20km/l、ツーリングで25km/l位走ると思っていたのですが、現在3回計測して(すべて市街地走行)、(1)17.6km/l(2)16.7km/l (3)17km/lでした。 やはり古いバイクなので燃費も悪くなっているのでしょうか? 初回給油時は、まさかもうガソリンが無くなるとは思わなくて、GSの無い場所でガス欠&リザーブも使い切り、一番最寄のGSを交番で聞き、3kmほど押していきました。 ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 燃費が極端に悪い原因

    ER34スカイラインを買いました。 しかし、一回目の給油で、5km/Lと、燃費が悪いことに気付きました。 しかし、本題はここからです。 上記の満タン給油を終え、一週間で22km程走り、土日は旅行で車は置いていました。 ところが、帰ってきてみると、ガソリンメーターが少し下がっていた気がしました。 そこで、この状態で給油したところ、11.9L入ってしまいました。 2km/Lを割ってしまっています。 ガソリンがどこからか漏れているのでしょうか。 最初の給油で燃費が悪いと感じたのもこれが原因かもしれません。 燃料が漏れるとしたら・・・ 燃費が悪いとしたら・・・ etc・・・ 何か、考えられる原因を教えてください。 尚、車は、平成12年式スカイラインGTターボ、走行17,000km、ミッション車です。 改造は一切していません。 (前オーナーが改造していて、純正に戻した可能性はありますが) 走行も、3000回転以上にならないように丁寧な乗り方をしています。

  • ワゴンRの最高燃費について

    ワゴンRの最高燃費について ワゴンRの最高燃費について、あまり評判が良くないようなので、あえて燃費の良さについて書きたいと思います。私の車は 平成18年登録 スズキ ワゴンR FX 4WD ATオートマです。 最近の実燃費について、平成22年8月16日に 札幌圏から函館市街まで観光で日帰り往復541.5Km 燃料はセルフで出発時ガソリン満タン、函館市内で再度満タン、帰宅時に満タンで燃料はトータルで26.98リッター使用でした。燃料については、給油口の常に同じ位置まで給油するようにしています。 計算では実燃費 20.07Km/L です。 出発前に空気圧の調整を完了し、2名乗車でエアコンも使用・荷物も普通に積載し高速道路は使用せず、大きな渋滞もなく一般道路を私流のエコモードで走行しました。 速度は60Km/hから最高75Km/h程度で控えめにして、エンジン回転も3000回転以下に抑えてアクセルはゆっくり踏む込み、ある程度の速度になったら速度維持のためにぎりぎりまでアクセルを戻す感じで脚を固定して車を走らせました。車が巡航している場合のエンジン回転数は2500回転まで抑えることができます。また、信号も先読みして、なるべく停止しないように心がけました。 普段の街乗りでも16Km/Lは走りますが、今回は以前に函館に出かけたときに実燃費 19.2Km/Lを記録して、さらに燃費が良くならないかなと思いチャレンジしました。 信号の少ない北海道の環境も影響していると思いますが、峠道もあり、ただ平坦な道路を走ったわけではなく、この燃費に私自身が驚きました。 エコカー補助金やエコカー減税で燃費の良いプリウスの購入も考えていましたが、当分ワゴンRに乗ろうと考えています。 これ以上の実燃費を記録している方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • カタログ記載と実燃費との現実の違い

    今まで何台か車に乗りましたが1回の給油ごとの燃費はカタログ記載の半分ぐらいです。 例えば今アテンザに載っていますがカタログでは14kmぐらいですが市街地ばかり走ったときは7km弱です。給油時に計算。 高速ばかり使ったときはカタログの8割ぐらいですが。 ちなみに運転はけっこう燃費を考えて走ってるつもりで急加速はなるべくしないようにしての場合です。 普段からそんな燃費が悪くなるような運転はそんなにしません。あくまでも本人の感覚上。 みなさんの経験ではカタログ記載の何割ぐらいという数値でしょうか? 一般的に市街地走行がほとんどの場合で教えてください。

  • マークX 250G 4WD 2006年式 の燃費について

    ・購入から約1年走行距離5500kmオイル交換1回です。昨年の市街地走行の燃費は平均9km・高速走行で12km・降雪時の4WD走行で6kmでした。 今現在市街地走行で7.5kmです。エンジンが慣れてきたら燃費は伸びると聞いていますが? 燃料はハイオク使用です。

  • コルトの燃費が悪い

    半年前にコルト(1500cc)を買いましたが、燃費が悪いのが気になります。10モードで18kmがカタログですが、知人の持つ同型車は市街地走行しかしなくても15km/lはでると言います。しかし私のコルトは10km/lいくかいかないかで、長距離ドライブでも11km/lくらいしか出ません。どんな原因が考えられるでしょうか。

  • ベンツ190Eの燃費の悪化

    この1ヶ月半ばかり愛車190Eの燃費悪化に苦しんでいます。 この季節エアコンを効かせる市街地走行は参考にならないので割愛しますが、燃費のいいはずの郊外および高速で ・燃料系の最初のメモリ  従来200km 現在130km ・燃料系の中央のメモリ(約30L)  従来400km 現在300km と概算L当たり3kmのダウンです。これはそれまでの普通の街乗りのレベルです。たぶん街乗りだけだと8km/l位かそれ以下になってしまうでしょう。 これまでも燃費の危機はなんどもあったのですが、この時期ですと大体はオイル交換で復活したんですが...。そのほかはタイヤをミシュランにしてからは空気圧も結構影響しますが、これらすべて対処しても変化ありません。 ちなみに走行距離は200,000kmをはるかに超えていますが、最高燃費は一昨年の夏で高速16km+/lです。190でなくとも同じような急激な燃費悪化とリカバリーを経験された方がおられますか?

  • エクストレイルの燃費について

     昨年、15年式エクストレイルS(T30後期型)を中古で購入しました。走行距離は67000kmとそれほど多いほうではないのですが、燃費が悪く悩んでいます。燃費運転を心がけているのですが、こんなものなのでしょうか? ・市街地4.5km/l前後 長距離10.0km/l前後。 ・車検新規で、点火プラグ、バッテリー、エアクリーナーは交換してあります。 ・タイヤは純正サイズのオンロードタイヤで、溝も空気圧も異常ないです。 ・エンジンを止めていれば燃料は減らないので、漏れなどはないと思います。 ・ついている主な電装品はカーナビくらいです。  冬は燃費が悪くなると聞きますが、秋くらいからこんな感じです。

  • 燃費で。

    先月にTA-GDAを購入しました。一ヶ月が経とうとして走行距離も、1000キロを越えて点検に出そうと思っています。しかし、気になる点が。燃費が悪いのというのはスバルなので仕方ないとは思っていますが、今回はちょっと悪すぎでは?と思ってしまってます(・・;) きっちり慣らし運転をして走っていましたので全然回してなく(3000以上回してないです)、寒い中エアコンもつけないで走って、8.9km/Lってちょっとおかしいような??900キロ到達する前に2回も給油するとは思わなかった。。。しかも、通勤は高速を使って比較的距離も長め?(片道40km)で一般的な街のり通勤より燃費はいいはずです。ちなみに前の車はGC8のSTIに乗っており、ならしのときは10km/L超えてましたし・・・・でもぶん回すと燃費悪い。。マフラー、エアクリ交換して燃費悪くなっても通勤時では、8~10キロ程度でした。でもその時でもたまに、ぶん回したりしてましたけど。。。前の車がたまたま当りといわれたらそれまでですが、ちょっと気になる燃費の悪さです。カタログ上では燃費が1キロ上がっているのに。。しかも、今のままだと現行カタログ値より3キロ低いって。。。これだと、いくら燃費は気にしないといっても先が不安で。。。現行のインプレッサに乗ってるかたこんな物ですか?これだとGDBはもっと燃費が悪い?ってことに。週末ディーラーに行く予定ですが、これってクレームなるんでしょうか?今まで、ディーラーへのクレームはまともに通ったことはないですが・・・先代も^^; 皆様、ご意見宜しく御願い致します。