• 締切済み

dynabook ss3480のバッテリーのセル・・・

はじめまして!binと申します。 早速ですが、当方、ss3480を使っていて、バッテリーの持ちがゼロで、ACを外した瞬間に電源が切れます。 それで、バッテリーのセルの交換をしようと思うので、どこかセルの安い店を教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.2

http://www.tsukumo.co.jp/refresh/list_q_t.html ツクモインターネットショップ ↑ バッテリー(型番PABAS002)15000円が8,505円で売っているようです。

参考URL:
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/ss/ss34t3/spec.htm#option
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beam-
  • ベストアンサー率25% (447/1721)
回答No.1

下手するとPCが壊れたり、セルその物が爆発したり、セルを交換したら出来上がりということは無いのですが、その辺の技術と知識はお持ちですよねぇ?  爆発は、指吹っ飛ぶぐらいの爆発ですから(^^;

参考URL:
http://www.kyohritsu.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dynabook SS1620のバッテリーを自分で分解して新しいセルに

    dynabook SS1620のバッテリーを自分で分解して新しいセルに交換しようと考えているのですが、そもそもdynabook SS1620に搭載可能なセルはインターネット等で販売しているのでしょうか?セルの大きさや電圧等の詳しい情報も教えていただけると助かります!!

  • SS900用バッテリーの適合サイズ

    2001年式SS900のバッテリーを交換することになり 新品のバッテリーを購入しようと思っております。 しかしメーカーのサイトを調べてみてもSS900に適合するバッテリーの記載が有りません。 ユアサかGSのバッテリーで01'SS900に適合する型番をご存知無いでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • Dynabook J-3100 SS002 が起動しない

    昔使用していた、東芝のDynabook J-3100 SS002 を久しぶりに使用しようとして、ACアダプタを繋いでPOWERスイッチを押したところ、Speedランプ・Battery Lランプ・Caps Lockランプが一瞬ついた後に、DC INランプが点滅して起動しません。 L・R両バッテリーを取り外し、ACアダプタを繋ぎなおしてもう一度POWERスイッチを押しましたが、同じような症状で起動しませんでした。 電圧を測ってみたところ、Lバッテリーが8.4V、Rバッテリーが1.2V、ACアダプタが12Vでした。 いったいどこが悪くなっているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • Dynabook バッテリー外したまま使っていてOK?

    ノートPCのDynabook(F20)を使っています。 使用中、突然電源が切れ、再度電源を入れようとしても無反応になったため、バッテリーパックを外してみたら電源が入りました。 バッテリーパックの消耗が原因と思います。 本来だったら、新しいバッテリーを購入するのがいいのだと思いますが、海外にいるため、すぐには買えません。 自宅で使うことが多く、直接ACアダプターでつなぎっぱなしで使うことがほとんど(これがバッテリーを痛めた理由でもありますが・・・)なのですが、突然の停電等による電源落ちは覚悟の上で、このまましばらくバッテリーパックを外したままACだけで利用していてもPC本体に問題はありませんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ノートPC用バッテリーパックのセル交換について

    ・バッテリー仕様   SOTEC WinBook DN302、WD331用 リチュウムイオンバッテリー  EM-G320L1/14.8V 2200mAh ・バッテリーパックを開いて、リチューム電池(全4本)を交換しました。  だめになったバッテリセルと同等のSANYO 互換セルUR18650A と交換。取付け前電圧3.6V/1本  (1)PCに取付け充電を開始し、7時間くらい充電したのですが、充電完了に成りません。  PC仕様では2時間程度で充電完了するはずです。  (2)電源オプションのプロパティで見ると、「バッテリー電源容量の合計100%(充電中)」のままです。  (3)PCのACアダプタをはずすと電源が落ちて使えません。 ・初めてのセル充電には何か注意点があるのでしょうか。  どなたかご教示ほどお願い致します。

  • 故障でしょうか、それともバッテリ?

    ソニーのバイオを使っています。AC電源につないでいれば普通に使えますが、バッテリメーターが100%になっている状態でも、ACを抜くと数秒で電源が切れます。休止モードになるとかではなく、いきなり落ちます。バッテリは1年前に交換(純正品)したので寿命とも思えません。バッテリに充電がされないといった故障のしかたってありますか?バッテリは試しに交換するには高すぎるので、原因をできるだけ特定しておきたいのです。宜しくお願いします。

  • バッテリが使えなくなりました!!

    私の使っているパソコンは、NEC LavieT 5002Dです。 この間、突然バッテリが使えなくなりました。年数も結構経っていたので新しいバッテリと交換しました。それでも、全く使えません。充電はフル充電してあるのにACアダプタを抜くと電源が切れてしまいます。どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 大切にしたいバッテリー

    最近DELLの「INSPIRON1150」を購入しました。 注文時果たして意味のあることだったかは疑問ですが 「12セル バッテリー」などというちょっと高いバッテ リーにしてもらいました。前のノートのバッテリーがすぐに だめになってしまったためです。 ただ今回使用に際してほとんどバッテリーを使用することがない、 AC電源のみなのです。この場合バッテリーを大切にするためには どうしたら一番良いのでしょうか? バッテリーを取り外しておくというのはどうなのでしょう? よろしくお願いします。

  • バッテリーのセルを探しています

    使用しているノートPCのバッテリーのセルを自分で交換したいのですが、肝心のセルを販売しているサイトが見つかりません。 使用機種は SONY PCG-SR1M です。 ご存じの方、いらっしゃいましたら解答よろしくお願いします。

  • バッテリー?セル?

    2週間前、セルを回したときに「ジジジジジ」という音がして、エンジンがかからなかったのでバッテリー交換をしました。 それから今数日は、何事もなくエンジンがかかってたのですが、今日、信号待ちをしていると突然エンジンが停止して、それから同じ症状がおこる状態になってしまいました。 これは、セル周りを疑うべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キャンバスワークスペースで画像を修正する方法を知りたいです。特に線の修正に関しては理解できていますが、曲線などの滑らかな修正方法がうまくできません。
  • お使いのデバイスはAndroidで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリや電話回線の情報は提供されていません。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。SDX1200カッティングマシンを使用している際に、キャンバスワークスペースでの画像修正方法について困っています。特に曲線の滑らかな修正方法を知りたいです。デバイスはAndroidを使用し、無線LANで接続しています。
回答を見る