• ベストアンサー

ホームページについて

ホームページビルダー8で作っていますが topページ等全て作ってからフレーム分割して転送するところまでたどり着きましたけど、ふと、写真は全て貼り付けてあるので、xx.jpgといった写真は転送しなくてもいいのでしょうか? 初心者ですみませんがお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.6

#4,5です。補足、ありがとうございます^^ まず、 >以前作成したものは、Cドライブのなかから全て消去して残ってないことを確認してから これは、「Cドライブから削除した(PC上から削除した)」ということでしょうか。 それとも、ビルダーを起動して、「ビルダー上から削除した」といことでしょうか。 削除、名前の変更、ファイルの移動など、すべてに言えることは「PC上から削除していけない」。 つまり、すべてを「ビルダーを起動してから、ビルダー上からしなければならない」ということです。 もし、ゴミ箱にまだ残っているようであれば、「元に戻す」で戻した後に、ビルダー上から削除してください。 しかし!!!ビルダー上から削除した場合は、ゴミ箱に行くことがなく、すぐになくなります。 こういった作業は、新たなページをすべて安全に作成できたことを確認した後にすることをお勧めします。 >転送後実際にIEで見ると、前のトップページが表示されて、その中のひとつのリンクボタンをクリックすると、今度作って転送したトップページが表示されて といことは、以前のページと新ページがリンクされている状態ということになりますね。 そういった作業をした覚えはありますか? 以前のページが必要ないのであれば、それをリンクしないか、削除してしまうか、 などをして、フレームページ(お弁当箱)をTOPページにすることです(つまり「index.html」にする。以前のページの名前を他のものにする) 今の時点で作成している、新しいページは何ページあるのかわかりませんが、「サイトを開く」ですべての作業は出来ます。 (「サイトを開く」は、ビルダー起動→ツールバーにある「サイト」→「サイトを開く」で表示されます) この表示をすれば、ファイルの削除、名前変更、リンク変更など、様々なことができます。 詳細は#4で少し、記しています。 (フレームページを作成しているのであれば、サイトは開くと思いますよ。お弁当箱、ご飯、おかずと3ページはあるはずですから) 他に原因かな?と思われるものは、 サイトの名前を以前のものと今回作成したものと全く同じにしているかも?ということです。 転送する際には「サイト転送」と「ページ転送」があります。 サイト転送は、サイトすべてを転送する(htmlファイルを始め、画像ファイル、ロゴファイルもすべて。すべてのページ) ページ転送は、そのページのみを転送する。 この場合は、転送したいページをビルダーで表示してからの転送になります。 転送時にサイト転送したのであれば、「サイト名」が出てきたと思いますから、このあたりで思い出してみてください。 いかがでしょう。これかな?この作業はしたな、など少しずつでいいので原因らしきものを絞っていってください。

aheaheahe
質問者

お礼

本当にたびたびお手数をおかけしましてすみません。 ビルダーからは削除はしてないです。 「サイトの名前を以前のものと今回作成したものと全く同じにしているかも?ということです。」 中には同じものもありました。 「転送時にサイト転送したのであれば、「サイト名」が出てきたと思いますから、このあたりで思い出してみてください。」 このあたりも思い出してみます。 再度、よく思い出して考えてみます。 どうしてもわからなければ再度訪れるかもしれませんがよろしくご指導をお願いします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.5

#4です。 きついことを言うと思いますが、何をどうされたのか、試したものは何か、その後どうなったのか、などがないので、消去法、選択などで回答のしようがないというのが正直なところです。 どのように説明すればいいのかわからないこともあると思いますが、ご自分の言葉で、できるだけ記すことをすればいいと思いますよ^^ 1点気になったので。 index.htmlは1つだけです(ひとつのページだけ) フレーム使用だったら、左右がはめ込まれるページをindex.htmlという名前にします。 (前回のご質問で記した「お弁当箱」にあたるページです) 他のページは好きな名前を付ければいいです(但し、半角英数字で)。

aheaheahe
質問者

お礼

たびたびすみません 以前作成したものは、Cドライブのなかから全て消去して残ってないことを確認してから、新たにホームページを作成しました。 フレームページがついたものを初めて作って転送してみました。 転送後実際にIEで見ると、前のトップページが表示されて、その中のひとつのリンクボタンをクリックすると、今度作って転送したトップページが表示されて 他のリンクボタン(以前のホームページの)をクリックすると以前作成した通りの画面が表示されます。 つまり、新しく転送できたのは、トップページだけといった感じです。 転送前に、対象ファイルを見ると全てのファイルがありました。 おかしいと思って再度、転送対象ファイルを見ると 画像とかがなくなって少しのファイルだけが、転送対象ファイルになっています。 このあたりが原因かなとも思うのですがどうすればよいかがわかりません。 説明がわかりにくくて申し訳ありません。 どうかよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.4

>xx.jpgといった写真は転送しなくてもいいのでしょうか? #2さんも言われてますが、そうです、転送しなければなりません。 ひとつ、エラーがあるかどうか確認してください。 方法は、「サイトを開く」でサイト表示させます。 その画面の左側に「素材」「サイト」というタブが付いている画面があると思います。 その「サイト」というタブをクリックし、「フォルダ」をクリックすると、使用しているファイルすべてが表示されます。 (htmlファイル、jpgファイル、などすべてのファイル) その上部画面の下に「リンクエラーのあるファイル」という項目が出てきます。 この「リンクエラーのあるファイル」をクリックすることで、下部画面にひとつでもファイルが出てくるようであれば、エラーがあります。 同じように、上部画面の下に「未転送ファイル」というものがあります。 ここをクリックすることで、下部画面に「未転送なファイル」があれば出てきます。 (ここでjpgファイルが転送されているかもわかるはずです) >新しく作成したのですが、作成ページを保存したフォルダに画像がないのです。 フォルダに画像がない・・・??? 保存はされてますよね? ブラウザ(IEやネスケなど)ではなく、ご自分のPCでビルダー上(作成画面ではなく、「プレビュー」画面で)では表示されるのですか? もしかしたら、すべてのファイル名、フォルダ名を日本語にしているということはないでしょうか? 日本語ではなく、半角英数字のみ使用できます。 (これは絶対条件) 名前を変更するときには、PC上からではなく、ビルダー上からしてください。(これも必ず!) 詳しくは↓ http://www-6.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/all/hpb0752 以前作成したページがブラウザで表示される件ですが、 以前作成したものを転送したということはないでしょうか?(今回だけではなく、以前に転送したことがある、など) どこのサーバーを使用されているか記せば、経験者の方など詳細に教えていただけるかもしれません。 (サーバー上での確認方法など)

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/all/hpb0752
aheaheahe
質問者

お礼

「ぷらら」を使っています 以前作成したものは転送してないのですが、、、 すみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86752
noname#86752
回答No.3

初心者の方がよく勘違いすることですが、画像は貼り付いていません。 作ったhtmlに画像の参照先が書いてあるだけです。 ブラウザがその参照先を見て、画像が貼り付いているかのように見せているだけなのです。 (htmlをメモ帳でみると、よく分かります。) ということで、ホームページ作成時に使ったhtml、画像、javascript、cssなどは全てサーバにアップロードしなければいけません。

aheaheahe
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 サイトの転送をするとき、転送対象ファイル一覧の中に、画像がなかったので、追加で画像を入れて転送かけると、接続されていません、プロバイダーのサーバーが故障していませんか、、などと出るので再度その辺をチェックして、再度転送対象ファイルを見ると、先ほど追加したはずの画像等がなくなっていますがどうしてでしょうか? また、ぷららを利用していますが、index.htmlであることという条件があるのですが、これは、転送対象ファイルの中にあれば順番はどうでもよいのでしょうか? それとも、転送対象ファイルの中の一番上になければいけないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beam-
  • ベストアンサー率25% (447/1721)
回答No.2

やはり画像も転送しないと表示されないでしょうか?  そうです。

aheaheahe
質問者

補足

たびたびありがとうございます 今、全て転送して、IEで開いたところ、なぜか前のままでした。 再度チェックしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.1

私が使っているのはVer.6ですが、たぶん同じだと思うので。。 転送する時に起動するウィザードの「転送ファイルの一覧」で確認できます。 新しく作成したページであれば、画像ファイルも一覧に表示されます。 表示されていなければ転送ファイルの一覧のところで「一覧に追加」をクリックして転送するファイルを追加してください。

aheaheahe
質問者

お礼

早速ありがとうございます 新しく作成したのですが、作成ページを保存したフォルダに画像がないのです。 やはり画像も転送しないと表示されないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページのトップページを後から分割する方法を教えてください。

    ホームページのまったくの初心者です。win98、ホームページビルダー6.0を使って作成しています。初めに、TOPページをまず作ってindex.htmlとして公開しました。そこに、タイトルをつけてリンクをはってあります。 そこで、見にくいので後から、TOPページをフレームで分けたのですが、転送してもどうしても、前のものが出てきてしまいます。もう、前のものは残っていないはずですが、フレーム分割されずにそのまま、内容を直してあるものは直って表示されるのです。この状態がずっと続いています。本当に困っています。 どなたかこの状態で分割が表示される方法が分かる方、教えてください。お願い致します。 あまり分からずにやっていますので、変な間違いをしているのかと思いますが宜しくお願い致します。

  • ホームページでフレームのあるページをつくりましたが‥

    ホームページでフレーム(3分割)のあるページをつくりましたが‥検索サイトではあるフレームのURLのみが表示されて、ほかの2つは表示されません。そのため、トップページへ戻りたくてもメニューのページ(他の2つのフレームの内1つ)が表示されないのでトップへ戻れません。何かうまい方法はないのでしょうか?ちなみに、ホームページビルダー6です。よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーのフレームのトップページの表示がおかしい。

    ホームページビルダー11で3分割のフレームページをつくりました。トップページの上や左側のフレームからのリンクをクリックすると、右側のフレームに表示されるのですが、トップページをクリックすると右側のフレームに3分割されたトップページが表示されてしまうのです。 どうしたらよいのかお分かりになる方教えていただけますようお願いいたします。

  • ホームページ作成で、トップページに戻るとフレームが増えてしまいます

    ホームページビルダ6.5を使っている初心者です。 トップページをフレームぺージにしたのですが、サブページから トップページに戻るたびに、左側のフレームがどんどん増えて いってしまいます。これはどこが悪いのでしょうか?

  • ホームページビルダーでリンクを貼りたい

    ホームページビルダーV9を使用しています。 フレームページで2分割するとき、右ページに、他のページ(http://で始まる)ページを直接貼りたいんですが、どのようにすればよいのでしょうか? 初心者です・・・すみません、よろしくお願いします。

  • フレームページへのリンクの仕方

    初心者です、ホームページビルダー7で3分割のフレームページを作成しましたトップページからリンクしているページまではうまくいいたのですがリンクしているページにHomeのボタンをおきトップのフレームページへ戻る設定がどうしても出来ません、どなたか教えてください

  • ホームページビルダーを使って新着フレームを作りたいのですが・・。

    ホームページビルダーVer8を使用してホームページを作成しています。 転送先のプロバイダはYahooジオシティーズです。 着々と順調に進んでいるのですが、トップページでよく見かける「新着ニュース」のような小窓のフレームの作り方がわかりません。 いろいろ検索してみたのですが、どれもHTMLタグを使用した方法なのです。 というのもホームページを作成にするにあたり初心者なのでビルダーは「かんたん」の編集モードで作っていますのでHTMLタグは使用していません。 このような場合、どうすれば小窓のフレームを簡単に作成することが出来ますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダー

    ホームページビルダーを使って作成しています。 フレーム(上下2分割)のページをトップページにしています。 いままで、トップページが別の名前だったので、「index」に名前を変更して保存しなおしました。 ところがその「index」を開こうとしたら、フレームの下の部分しか表示されません。 もちろん、フレームの上の部分も下の部分も別の名前で保存しています。 理由がわからないので教えて下さい。

  • ホームページビルダーで

    ホームページビルダーで フレームページをつくりました。トップページから、このフレームページにリンクを貼って、ホームページビルダーのプレビューではちゃんと見えるのですが、普通にブラウザを立ち上げて、ブラウザ上でリンクの貼ったボタンを押すと、リンク先であるフレームページが表示されません。(何も動かない) 何がいけないのでしょうか?

  • ホームページの画像の表示

    ホームページを作成して、転送してみました。一部の画像が表示されません。 どこが問題か教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 ※ホームページ作成ソフト「ホームページビルダV9」 ※転送ソフト「FFFTP] ※サイトの構成 「トップページを分割しており、フレームの方の画像だけが、表示されません」 ※URLは「http://www016.upp.so-net.ne.jp/MY-agent/」  ※ホームページを作成してあるファイルも画像も素材も全て同じフォルダ内に入っています。 ※ファイル名や拡張子などは問題ないと思います。(フォイル名は半角、空白はないなど・・・)

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製オリジナルドライバーが表示されない問題について、解決方法をご紹介します。
  • Windows11を使用している環境で、ブラザー製オリジナルドライバーが標準ドライバー表示となり表示されない問題についての対処方法をご紹介します。
  • 無線LANで接続している環境でブラザー製オリジナルドライバーが表示されない問題について、解決方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう