• ベストアンサー

ms preferences library が破損しています

hi-liteの回答

  • hi-lite
  • ベストアンサー率43% (439/1013)
回答No.2

始めにIEのMacOS9用をダウンロードしておいてください。 とりあえず、Favorites.htmlをデスクトップ上に移動。 初期設定内のExplorerフォルダを削除。 IE5.1のアプリケーションの入ったフォルダも削除。 で、事前にダウンロードしておいたIEをHDにコピーして一旦起動させてすぐ終了させる。 そうすると初期設定フォルダ内にExplorerフォルダが出来ているので、Favorites.htmlをフォルダの中に入れてください。 これでどうでしょ? あと、試せるとしたらOE5.0.6フォルダの中にMicrosoft Internet Self-Repairってのが入ってるので、それを実行した後再起動かけてみてください。

yurari-yurariko
質問者

お礼

返答ありがとうございます、 早速試してみましたが、、、、だめでした。 今考えると、このメッセージが出始めたのは 「内蔵の時計が1973年いぜんに設定されています」 という警告がでてからのような気がします。 関係ないですか?

関連するQ&A

  • MS Preferences Libraryが損傷???

    つい先日Yahoo BBでネットを始めました。 私のマシンはPower mac9515Oで、OSは9.04、IEは5.0です。 素人なので何度も設定で壁にぶちあたり、 その度にこちらの場をお借りしてみなさんに助けていただいたのですが、 今回もまたお願いできますでしょうか? アクセス時にセキュリティーに対しての警告がいちいち出るようになっているのですが、 その後に再度、 『MS Preferences Libraryが破損しているのでセキュリティーを確保出来ませんでした。 再インストールをしてください。』といった内容の警告が出るんです。 MS Preferences Library というものだけをインストールし直すことは出来るのでしょうか? それとも何か別のものを用意しての再インストールなのでしょうか? 素人なりに本やネットも見て調べるのですが、勝手に判断してもし壊れてしまったら?と思うと いつも不安になってしまいどうしていいのかわからなくなってしまいます。 みなさんに頼りっぱなしで情けないと思いつつ、 出来ましたらまたアドバイスをお願いいたします。。。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アクセスMDBファイルが破損

    アクセスんのMDBファイルを使用中に、何かの原因でファイルにダメージが起こったものと思われますが、終了後に再起動しようとしてもファイルを開けません。 下記のエラーメッセージが出ます。 「~は修復する必要があるか、データベースファイルではありません。 Microsoft access データベースが開いているときに、いずれかのユーザーがmicrosoft access を終了しました。」 「このデータベースを修復しますか?」 修復を選択して、管理用のパスワードを入力しても 「パスワードが正しくありません。」とメッセージが出て、 「~は修復できないか、Microsoft accessデータベースファイルではありません。」となり、結局、開くことができず終わってしまいます。 このDBファイルはネットワークで複数人が使用しています。 ファイルと同名のLDBファイルは開いたままになっています(64kb)。 なにか修復の方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ACCESS2000、データベース破損?修復可能?

    ACCESS2000を使用しています。セキュリティ設定したデータベースファイルを社内で共有し、使用していたのですが、突然開けなくなりました。開こうとした時に起こった現象は次のとおりです。 (1)警告メッセージ「、Micrsoft ACCESS データベースが開いている時に、いずれかのユーザーがMicrsoft ACCESSを終了しました。修復しますか?」が表示され、はいと答える。 (2)警告メッセージ「オブジェクト’Databases’が見つかりませんでした。オブジェクトが存在していること、名前やパス名が正しいことを確認してください。」と表示され、OKと答える。 (3)エラーメッセージ「データベース’(パス名.ファイル名)’は修復できないか、Micrsoft ACCESS データベースファイルではありません。」と表示され結局開けない。 エクスプローラーからデータベースファイルを見たところ、ファイルサイズが1/10くらいになっていました(!)この状況から修復は可能でしょうか?バックアップはここのところとっておらず、四苦八苦している状況です。どなたかご存知の方、宜しくお願い致します。

  • レジストリの破損?

    はじめまして。早速ですが教えてください。 SOTEC PC STATIONを使っています。 もう2年近くになりますが、最近同じような エラーメッセージが出ます。 だいたいはインストール時等に出るのですが、 そのメッセージが「16ビット Windows サブシステム」というタイトル(?)で「C:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG.NT.システムファイルはMS-DOSおよびMicrosoft Windowsアプリケーションを実行するのに適していません。アプリケーションを終了するには、[閉じる]を選んでください。」という内容です。 「閉じる」と「無視」のボタンがあるのですが、 「無視」しても実行されません。 前に一度インストールしたことのあるものでも このメッセージが出ます。何が問題なのでしょうか?同じような質問を読みましたが、 私のエラーメッセージと微妙に違うようなので改めて質問させていただきました。 どうぞよろしくおねがいします。

  • MSワードで矢印を含んだファイルを開いて修復

    Word 2010で、図形の矢印が描かれているファイルを「開いて修復」で開こうとすると、「修復箇所の表示」ウインドウが開き「このファイルでエラーが検出されましたが・・・云々・・」のメッセージが表示されます。 一本の矢印につき「描画オブジェクト 1」といった数字が2つ表示されます。 直線をひいても、同じく一本につき2つ表示されます。 四角は問題を起こしません。 拡張子が「.docx」の場合には問題が起こりません。「.doc」の場合だけ発生します。 保存してもう一度「開いて修復」しても同じくエラー表示が出ます。 自席のPCがおかしいのかと思い、会社の共有PCで試しても同じでした。 やんどころ無き理由により、「.docx」形式は使えないので「.doc」のままエラーが出ないようにできないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エラーチェックが途中で止まってしまいます。

    初めまして。 似たようなQ&Aは読ませていただいたのですが、私の場合「失敗しました」等のメッセージが出ませんので質問させていただきます。 数日前より、突然頻繁に再起動がかかるようになりました。 特に負荷のかかる操作をしていなくてもたまに再起動。 音楽再生ソフト起動中は10分以内に再起動。 IEは開いた瞬間に90%再起動。 そこでハードディスクのエラーチェックを行ってみたのですが、毎回途中で止まってしまいます。 その際何もメッセージはなく、フリーズしている感じです。 「止まっているように見えるだけでエラー修復をしている」という回答がありましたが アクセスランプもずっと消灯したままなので、修復中とは思えません。 また、新しいHDにデータを移行しようとしたのですが(専用ソフト使用) こちらも途中で止まってしまいます。 これはエラーチェックでも修復できない問題が起こってしまっているということなのでしょうか?

  • Internet Explorerキャッシュエラー??

    キャッシュというかどうかわかりませんが、Internet Explorer 8を使用していて、Facebook,Hi5,Goo,,,,,,,などのサイトでパスワード、メールアドレスなどを登録して、次回から入力を省くというオプションがあり、それにチェックしるのですが、IEを再起動すると、データが消えていて、もう一度書き直ししなければなりません。まぁセキュリティーのためにはこの方がいいのですが、修復できれば修復したいです。  問題の原因になったかどうかわかりませんが、ひとつ気になるのが、PCを最近何度も強制終了した。ということです。PCを電源入れっぱなしでそのまま放置しておくと、画面が暗くなり、HDDを読み込みっぱなしで何の操作もできなくなっていました。それは解決したのですが・・・・  あともう一つ。関係あると思われる問題がひとつ。 Windows Live Messenger 2009の簡易メッセージのところにメッセージを書いても、Windows Live 上のプロフィールに反映されない。メッセージだけでなく、表示アイコンを変更したりした場合も・・・・  まぁ関係あるかわかりませんけど、とにかく、解決方法があればっと思っています。よろしくお願いします

  • 「セキュリティーエラー」のはずし方

    macでブラウザはie5を使用しています。 あるサイトに入ろうとしてパスワードを 入力したところ、「セキュリティーエラーです。 データ暗号エラーです」という表示が出て、 そこから先に進めません。 自分では初期設定から「セキュリティーゾーン」を すべて「中」にし、javaも「セキュリティー オプション」をすべて制限なしにしてみたのですが やはり同じ警告が出ます。 ネスケでは問題なく先に進めるのですが・・・ 両方のブラウザを立ち上げるわけにもいかず、 困っています。ieで何とかなる方法はない でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • iPhotoライブラリーが読み込めない

    iPhotoのライブラリーが読み込めません。状況は以下のとおりです。 Mac mini2011の内蔵HDDがクラッシュしたため、先般、SSD(128G)に換装し、OSも新規インストールし直しています。別にもう1台がMacがあり、こちらから、iPhotoとiTunesのデータを移植しようと考えています。iTunesのデータが109G、iPhotoデータが137Gあるため、当然ながらSSDには移せないので、手持ちの外付けUSB-HDD(320G)を活用使用としています。iTunesデータ、iPhotoライブラリーをUSB-HDDにコピーし、iTunesでは正常にデータを読み込むことが出来ましたが、iPhotoでは、HDDの空き容量が不足しているとのエラーメッセージが出てきてデータが読み込めません。単純に109G+137G=246Gとなるので、単純に問題ないとは思っていたのですが、この構成だと問題あるのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • 雑誌付属のCDをIEで開くことができません。

    タイトル通りです。 パソコン雑誌の付属CDの中にあるファイルをIEで開こうとすると「現在のセキュリティでは実行できません」的なエラーメッセージが出て開けません。 といっても、むやみやたらにセキュリティを下げることができず、困っています。 セキュリティのどこどうすれば、正常に動作させることができるのでしょうか? よろしくお願いします。