• ベストアンサー

無線LANが接続できない

puzouの回答

  • puzou
  • ベストアンサー率35% (102/284)
回答No.1

ちょっと情報が少ないのですが。。。 OSは何ですか?XPですか? 有線LANではつながる、と仮定してよろしいですか? PCには無線と有線と2つのLANが使用可能ですか? コントロールパネルのネットワーク接続を開くと、 LANの項目には何が出ていますか? 2つ以上の接続がありますか? もし上記の状態なら有線LANの設定を無効にすれば可能かも知れません。 ネットワーク接続のところで、無線LAN以外をプロパティーで「無効」にしてみてください。 それから再起動してみてください。 そうすればすぐ繋がるかも知れません。

ttt1122
質問者

お礼

ありがとうございました. しかし、アクセスポイントは出るようになったのですが、ワイヤレスネットワークに接続されているのに、ワイヤレスネットワーク接続の動作状況をみると送信と受信のパケットがとても少ないのでちゃんと通信できてないようなのです。そのせいか、インターネットをしようとするとページが表示できませんと出てしまってインターネットができないんです。とりあえずこの質問は解決できたので、また新しく質問を作らせていただくのでそちらでまたよろしくお願いします。

ttt1122
質問者

補足

説明不足で申し訳ありませんでした。 OSはXPです。 有線LANではつながります。 無線と有線どちらも使用可能です。 コントロールパネルのネットワーク接続のLANの項目には、ワイヤレスネットワーク接続と、有線で使うローカルエリア接続です。 無線LAN以外を無効にしてみたのですが、繋がりませんでした。

関連するQ&A

  • 無線LANがつかえない・・・

    dynabook AX/650LS 無線LAN内臓  Windows XP です。 yahooBBの無線LANを使っています。 今朝パソコンを立ち上げたところ、 「ワイヤレスネットワークに接続しました(corega)」と 表示されました。 いつもと違う上に、インターネットにも接続できません。 ネットワーク診断をしたところ、 「接続しようとしているワイヤレスネットワークがみつかりません」 と表示されました。 原因のひとつに「ルーターまたはアクセスポイントがオフになっています」と いうのがあったのですが、これはどういう事なのでしょうか。 昨夜までは普通に使えていたのですが・・・ 有線では使えます。 何をどうすればいいのかわからず困っています。 よろしくお願いします。

  • 無線LANが接続不可

    8月に購入した無線LANルーターにてノートPC(無線LAN内蔵)とWiiが正常に接続できていましたが、双方とも突然接続ができなくなりました。 アクセスポイントの検索すらできなくなったため販売店に持って行ったところ同型の新品と交換してもらえたのですが、2台目のネットワーク接続設定時 アクセスポイントの選択→セキュリティーキーの入力をしても接続ができません。また無線LANルータ起動後しばらくすると”ネットワークを検出できません” 表示となり、接続設定自体が不可能となります。 光モデムがルータタイプのため無線LAN側ルータ機能の無効化は実施しています。 以下の事は試してみました。 ・セキュリティーキーソフト、ファイアーウォールの無効化 ・”ワイヤレスネットワークの管理”から1台目の無線LAN設定削除 ・全ての接続機器OFF→1時間後ON ・デバイスマネージャの無線LANアダプタ無効→有効(正常状態表示) 当方の環境は以下の通りです。 OS:WinVista 無線LANルータ:corega CG-WLBARGSX(Power及びWLANが点灯状態) 回線種別:フレッツ光マンションタイプ 光モデム:Web caster V110 尚、無線LAN経由で有線でのインターネット接続はできています。 大変恐縮ですが諸先輩方からのアドバイスをお待ちしております。

  • 無線LANの接続

    ADSLで無線LANの契約をしています。 PC(WIN.XP HOME)で、ワイヤレスネットワーク接続を 表示すると、 corega セキュリティで保護されていないワイヤレスネットワーク FJSBB  セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワーク が表示され、現在はcoregaのほうで接続されているようです。 FJSBBで接続しようとすると、ネットワークキーを要求 されます。 現在のcoregaの接続で問題ないのでしょうか。 またFJSBBのほうで接続するためのネットワークキーは どのように設定すればいいのでしょうか。 ご存知のかた、お願いします。

  • ネットワーク接続(PSP)の無線LAN。

    以前・・・ 現在、モデム(Corega BAR EX)とその他何かピカピカ点灯している機械2つ(QTネットのものらしきもの)があります。そして、モデムからLANケーブルが3本出ていてそれぞれの部屋に伸ばしてパソコンにつないでいます。PSPでネットワーク接続するにはどうすればいいのでしょうか? という質問をしたところ、 「ブリッジタイプの無線LANを使うといいのではないか」といったご意見をいただけました。 そこで電気屋さんに出向いたところたくさんの無線LANがあってわからなかったので、店員さんに 「現在有線LANなんですけどPSP用にブリッジタイプの無線LANを探していて、予算は1万円なんですけどありませんか?」と聞くと、「その予算内だとルータなしのぐらいしかない」と言われました。 ルータなしだとできないのかと思い、結局買わずに帰ってきました。 そこで質問なのですが、ルータなしの無線LANではPSPでネットワーク接続できませんか?やはりルータ機能付のでなければ意味がありませんか? どうかよろしくお願いします。

  • 無線LANの設定がおかしくなっています。

    無線LANの設定がおかしくなっています。 PC内蔵のLANカードでワイヤレスでネットワークをしています。 最近 問題が 出てきました。 (1) 起動時に自動で接続できていたのが、たまに接続ができずネットワーク接続から 修復をクリックして 再接続をさせてやっとつながることがあります。 (2)  利用できるワイヤレスネットワークの表示が このネットワーク接続は構築できませんと表示になり 回りのネットワークが表示されません。(以前は出ていました)   WirelessZeroConfigurationを実行すると 範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんの表示になります。さらにこの状態では無線LANはつながっていません。 パソコンは ThinkPadX30 ネットワークアダプターは High Rate Wireless LAN Mini-RCI Adapter with MOdem II (ドライバーの更新はしています) ルーターは NEC WR8500N  

  • 無線LANでの接続ができません。

     無線LAN内蔵型パソコンでの無線LANがつながりません。 つながらないというか、範囲内にあるワイヤレスネットワークに自分の 利用しているルータの名前が出ません。 ただ一度だけそこに自分のルータが表示され無線を使うことができました。 その後再起動し、範囲内にあるワイヤレスネットワークを見ると自分のルータのものが表示されません。 設定は一度できたときから変更してないのですが。。かなり困っているので少しでも分かりそうな方を教えていただけるとうれしいです。 説明不足な点もあるとおもいますが、質問していただければ機種や設定等は自身が把握している限り極力回答しますのでお願いします。

  • 無線LANがインターネットに接続出来ない

    無線LANルーターとアダプターを購入し、全て間違いなく設定したのですがインターネットに接続出来ません。タスクトレーには両方のアイコンが正常に表示されています。ワイヤレスネットワークの表示をクリックすると範囲内にあるワイヤレスネットワークの一覧が表示されなく、このワイヤレス接続を構成できません、と表示されます。良き回答を宜しくお願いします。

  • 無線LANでインターネットに接続できません

    DynaBook V2/470CRC PAV2470CRCOS: Windows Meのノートパソコンを無線LAN(LANcorega WLCB-54GT)でCATVのインターネットに接続して快適に使っていましたがリカバリーしてから再度無線LANの設定をしてもインターネットに接続できなくなりました。接続先のルーターはcorega BAR HGWLです。無線アイコンは表示され通信状態電波状態とも100%です。「スタート」→「ファイルを指定して実行」で「winipcfg」の「IP設定」画面にはPPP Adapterしかありません。「デバイスマネージャー」→「ネットワークアダプター」上に別のLANアダプターがあり一時的に無効にしました。ドライバソフトのアンインストールをして再度設定のやり直しをしても同じくインターネットに接続できません。対処法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 無線LANが使えなくなってしまいました。

    以前はNTTの光回線を使用しながら無線LANを使っていました。 今回ADSL(nexiz bb)に変更したところ、無線LANが使えなくなってしまいました。nexiz bbから送られてきたルータはソフトバンクの物です。 パソコンはGATEWAY winXP 無線ランのルーターは家電量販店で購入したcoregaの物です(親機・子機ともに。型番はCG-WLBARGP)。 セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワークにはcoregaは表示されるのですが、ネットワーク接続は「接続していません、ファイアウォール」や「ネットワークアドレスの取得中」と表示されます。 『修復』をクリックしてもIPアドレスが更新されません。 また、(有線で)【softbankルータ → パソコン】だとネットにつながりますが(有線で)【softbankルータ → coregaルータ → パソコン】でもネットにつながりません。 急いで解決したいのですが、何か少しでもわかれば教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの接続

    無線LANカードを使ってのインターネット接続ができません。 【環境】  ・PC:windowsXP  ・モデム:ADSL-SVIII  ・アクセスポイント:CG-WLBARAGL(corega)  ・LANカード:CG-WLCB54AG2(corega) アクセスポイントのDHCPサーバ・ルータ機能は無効、LAN側IPアドレスは、192.168.1.230にしています。 IPアドレスとDNSサーバーのアドレスは自動取得になっています。 モデム―アクセスポイント―PCの有線接続では繋がるのですが・・・。ワイヤレス接続2がIPアドレス取得の状態です。 他に何を設定したらいいのかわかりません。いいアドバスをよろしくお願いします。