• ベストアンサー

中央大学法学部政治学科のことと、高校時代の活動記録について

中央大学法学部政治学科でも、国家公務員II種って合格できますか??また、国家公務員II種だと、主にどのような仕事になるのでしょうか? それから、これは中央大学に限らずなのですが、よく「高校時代の活動記録」なるものを提出する大学もあると思うのですが、私は1年の秋に全国大会に出ています。しかし、2年の冬に退部しました。「活動記録」を提出するには「証明できる書類などの添付」とありますが、それは賞状などを提出するのですか?しかし団体で(しかも100人ぐらいで)出場したので、賞状には個人名はないし、ましてや顧問の先生とは、私はやめてしまった身なので証明文を書いてもらうのも頼みずらいです。こういうときはどのように自分の活動を証明したらいいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.4

 もう大体回答出てるのですが、私の出身大学なので、書き込みしたくなってしまいました^^ (私は、中央、法学部政治学科出身で、今は地方公務員です)  中央大学の法学部政治学科だったら、毎年かなり多くの人が国家二種に受かって、国家公務員になっています。 (中央は、法学部に限らず、経済学部や文学部でも公務員試験を受ける人が多いです)  その点では、先輩の体験談も集まりやすいですし、(構内で公務員対策講座とかも行われています)同じ、目標をもつ友人もたくさんつくれると思うので、お勧めの大学です。  (公務員予備校も近くにあるしね♪)  また、国家二種は、各省庁や税関、ハローワーク、社会保険庁、変わったところでは、国立博物館などで中堅職員として働きます。(幹部候補は国家一種)  場合によっては、地方自治体に派遣される人もいます。(総務省に入った私の友人は、今、某県の県庁にいます)  具体的な仕事内容は、採用された場所によって違うので一概にはいえないのですが、書類処理なんかが多いそうです。  詳しいところは、国家公務員試験を取り仕切っている「人事院」のHPを見てみてください。  証明書については詳しくないので、パスさせてください。。。  とりあえず、大学受験頑張ってね♪  

yuzu15
質問者

お礼

詳しくわかりやすくありがとうございました。国立博物館・・・、こんなところでも働くのですね、知りませんでした!!!がんばって中央大学に合格したいと思います。回答ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • saxphone
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.3

#1です。遅くなりました。 推薦入試ということなら、高校時代の活動記録は、原則、内申書を作成する担当教諭が証明するはずです。したがって、担任の先生に相談してみてください。 内申書の中には、高校時代の活動記録という欄があり、そこに直接、書き込むはずです。 確かに「証明書もないのに平気なの?」と思いますが、内申書は高校が発行する「公文書」であり、学校長と担当教諭の連名、校長の公印の捺印・担当教諭の印鑑の捺印がなされる立派な公式文書です。公式文書の内容に、故意に虚偽内容を盛り込むと「公文書偽造罪」にあたり、学校側は罰せられます。ですから、公文書として発行される以上、その信憑性はたいへん高いので、証明書と同等の信ぴょう性を持ちます。 顧問との仲が良くないということですが、ご自分の進路がかかっている以上、そんなくだらないことを気にしてはいけません。もし直接本人に依頼するのが難しいのなら、担任の先生に頼んでその顧問の教員に伝言してもらうように頼んだらいかがですか? 少なくとも、その顧問教諭も、自校の生徒の進路のためだから喜んでそういう仕事は引き受けるはずです。まともな教師なら。

yuzu15
質問者

お礼

たいへん参考になりました。「公文書偽造罪」という罪があるのですね・・・・、初めて知りました!!私はずっと証明書が必要だと思っていたので、驚きでした。 担任の先生といろいろ進路や活動記録のことを相談していきたいと思います。ありがとうございました!

noname#30350
noname#30350
回答No.2

中央は早稲田や日大などと並んで国II合格者数が多い大学ですね。I種なら入省後を考えたら東大をオススメしますが、II種なら大学は関係ないですよ。 早慶以外の私大で公務員を目指されるのでしたら、環境的に中央は良い選択肢だと思います。 ぞくに「法科の中央」と言われるように中央の法学部の就職先は司法試験(法曹職)と公務員がとても多いです。国I合格者はそんなに多くないですが、国IIや地方上級職にはどこの役所でも中央卒の人がいるほど多いようですね。 II種は中央官庁や地方出先機関採用のノンキャリア職員です。中央官庁というのは財務省であったり、経済産業省ですね。地方出先機関というのは社会保険事務所などや「なんとか省の地方○○局」ですね。検察事務官なんかもそうです。 #1の方のおっしゃるように、採用については合格後の話でして、国家公務員試験に合格してもどこの官庁にも採用されない事もあります。 出世もしたいとお考えなら地方上級職(県庁・市役所)の方が良いと思います。

yuzu15
質問者

お礼

まずはちゃんと大学に合格してからの話ですね!! 頑張って勉強して、それから公務員になれるようにまたがんばっていこうとおもいます。ありがとうございました!

  • saxphone
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.1

公務員試験は、純粋に実力主義です。東大を出ていても公務員試験で点が取れなければ落ちますし、帝京大生でもいい点が取れれば合格します。ですので中央政治だとかどうだとかいうことは関係なく、実力によるということです。 ただし合格後、官庁訪問を行いこれにより実際に勤務する省庁が決まるので、このときにOBの多い大学だと有利ではあります。 二つ目の質問については逆に質問し返しますが、あなたは一般入試を受けるのですか、推薦を受けるのですか?

yuzu15
質問者

補足

質問の答えです。 推薦で受けようと思っています。

関連するQ&A

  • 中央大学法学部を目指している高3です。

    中央大学法学部を目指している高3です。 自分は国家公務員をめざしているので 志望しているのですが 耳にしたことによると 中央法は法律とかの勉強が忙しくて、サークルやら趣味やらプライベートでの遊びがほとんどできないと聞きました。 確かに勉強も大事ですが やっぱり大学生活は遊びの方も有意義にやりたいと思っています。 中央法に入ると遊べなくなるというは本当ですか?? 遊びと勉強を両立したいなら他のところを志望した方がいいのでしょうか? 法学部に行くというのは変えるつもりありません。

  • 北大と中央大(法学部)

    今年センター利用で中央大学法学部法律学科に合格しました。 これから北大の受験なのですがたぶん受かると思います。(驕った感じですいません) 私は北海道在住で将来は法曹もしくは国家一種を目指しています。 いままでは北大に行こうと思っていたのですが、中央大にも惹かれています。 法曹もしくは国家公務員を目指す場合、どちらが有利になるのでしょうか?

  • 中央大学法学部について

    中央大学は法学部だけが他学部に比べて別格と言われていますが、別格というのは法律学科だけであって政治学科と国際企業関係法学科は違うと耳にしたのですが本当ですか?もし本当だとすると中央大学生また一般の人々はそれを知っていますか?自分は関西人なので東京ではどうなのかよく分かりません。また公務員を目指す場合法律学科と政治学科はどちらの方がいいですか?答えられるものだけでも構いませんのでどうか回答よろしくお願いします。

  • 早稲田大学法学部

    早稲田大学法学部で、一番合格最低点が低い学科はどこでしょうか? また、司法試験合格、国家公務員I種合格を目指すには、どの学科を選択すればいいでしょうか?

  • 立命館大学法学部と法政大学法学部では?

    将来、公務員若しくは法学の資格を取得しそれを活かした仕事に就くことを考えています。(できれば関東圏で) 現在1浪して立命館大学法学部(公務行政特修)と法政大学法学部に合格しました。 本命(希望)は早稲田法学部、中央大学法学部ですがそちらの結果は未だ出ていません。(合格ラインぎりぎりにいます) その前に法政の手続きの締め切りがあるためどちらを選択するべきか迷っています。 時間もありませんが、ぜひアドバイスをいただけたらと思います。

  • 慶應義塾大学法学部

    慶応義塾大学法学部で、一番合格最低点が低い学科はどこでしょうか? また、司法試験合格、国家公務員I種合格を目指すには、どの学科を選択すればいいでしょうか?

  • 東京大学法学部について1点質問です。

    東京大学法学部について1点質問です。 東京大学法学部に通う学生の大半が2年の後半から 突然国家公務員I種試験や司法試験の猛勉強に入るという噂を聞きました。 それぐらい難しい試験でもあるんでしょうが, 今でも東京大学法学部生はやっているんですかね?

  • 中央大学法学部国際企業関係法学科について教えてください

    中央大学法学部国際企業関係法学科にセンター利用で合格したので、以下のことについてお聞きします。 将来、法曹の道に進む場合は、法科大学院(ロースクール)に進学する必要がありますが、この学科は法学既修者として2年間での修了になるのか、法学未修者として3年間での修了になるのかどちらでしょうか。あくまでも法学部なので、学科名に関わらず2年間で良いのでしょうか。大学案内には法律の他に経済、政治、文化等国際に関することを広く学ぶコースと紹介されています。 また、法律学科と異なり法科大学院に進むのは現実的にかなり厳しいのでしょうか。 法曹の道ではなく民間企業に就職、公務員受験をする場合には、明治大学の法学部とどちらが有利なのでしょうか。 明治大学は入学後の成績で学科が分かれるようですので、中央の法律学科なら迷わずに中央なのですが、国際ですので、法曹の道を目指すなら明治の方が良いのか悩んでいます。

  • 広島大学法学部夜間主コースについてです

    僕は現在高校2年で普通科進学校に通っています。 僕は将来、麻薬取締官になりたくて、法学部志望なんですが経済的・学力的な面で広島大学法学部夜間主コースをねらって います。麻薬取締官になるには、国家公務員二種に合格していなくてはなりません。 よくわからないことだらけなので詳しく教えてください。 質問は以下の通りです。 1、この大学の夜間主コースで、卒業して国家公務員2種(行政)の資格を得ることはやはり難しいのですか?(可能性はないのですか?) 2、夜間主コース(夜間部)でた人は、就職で不利と聞きますが国家公務員試験でも何か不利なことになるんでしょうか? 3、この大学の法学部夜間主コースでも入るのは、容易ではないですよね??(自分が今偏差値40ぐらいですが、今から必死こいて勉強しても無謀なのでしょうか?部活はやめました) 4、この大学の夜間主コースでは、公務員試験の対策講座みたいなのは受けられるでしょうか?? 5、この大学のこのコースで良かったと思えること(もしくは、この大学以外でも夜間主コースの利点・良かったこと)などありましたら教えてください 些細な質問ですいませんが、回答よろしくおねがいします

  • 大学の法学部について

    高3の文型の者です。法学部に進学しようと思っているのですが、具体的に大阪市立大学、同志社大学を目指しています。(全然学力は足りませんが・・・笑)そこで質問なのですが、資格の面で見ると(国家公務員等)どちらの大学の方がよいでしょうか?また一般企業に就職する際は同志社大学の方が有利になるのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。