• ベストアンサー

会社を辞めて公務員

noname#134788の回答

  • ベストアンサー
noname#134788
noname#134788
回答No.6

 民間人の大半が知らないことですが、一般の公務員は雇用保険と労災保険に入っていません。そのため、公務員の過労死(または過労による疾病)は労働基準監督署の管轄外で、人事院や各都道府県知事がトップとなる審査期間が判断するので、公務員に過労死が認定されることは、まずありえません。  また、雇用保険に入れないので、民間人の雇用保険の総支給額を退職金の最低ラインとするのが原則(下回る時は雇用保険を支給する)なので、中途退職を自発的できる人は滅多にいません。  また、労働組合は教職員労働組合と自治労の一部革新系を除けば、御用組合で、かつての委員長が課長・次長職にまで出世している例は最近は多く、頼りにはなりません。 そのくせ基本給の5%くらい強制的に持っていかれますし、メーデーや選挙(民主党)にも仕事が忙しい中動員されます。  公務員は強制的な感じで組合費、お茶代、都市共済貯金、名刺代など意外に多く差し引かれますので、私は基本給が23万の時に手取り16万円くらいでした。実は、転職当時はの会社の方が基本給が少ない時がありましたが、手取りは今の会社の方が多くなったのは事実です。おまけに、公務員は趣味の同好会やサークルに参加を1つくらいはしないと縦割り以上の人脈作りが難しいので、これが意外に面倒な時もあります。そのため、仕事以外のサークルや組合の付き合いもあるので、時間は多く取れるかどうはポストにもよります。  この辺のことについては、公務員専門のMLやサイトがあります。一般的な大手プロバイダならば、たとえば「@Nifty」などは「Webフォーラム」や「サークル」がありますから質問してみると良いと思います。意外なことで彼らは苦労しています。  基本は公務員試験ではなく、現職公務員の集まりを探すことです。結構ありますよ。

hayassy884
質問者

お礼

返信が遅れ申し訳ありません。お早いお返事どうもありがとうございます。 知らなかった事だらけで非常に参考になります。公務員といっても、民間とはまた違った様々な苦労があるようですね。雇用保険に入れないというのは驚きました。ご紹介していただいたサイトなどでもっといろいろな情報を集めて、その上で最終的な決断を下したいと思います。

関連するQ&A

  • 留学と公務員

    現在、大学1年生なのですが3年次に韓国留学したいと考えています。これは、交換留学なので4年間で卒業が可能です。 しかし、私は将来公務員にもなりたいので、留学中にも公務員試験の勉強をしようかと考えているのですが、大学在学中に公務員試験に合格するには留学はあきらめたほうがよいでしょうか?ちなみに、地方上級 国家II種を狙っています。

  • 公務員になりたい

    初めまして、初めて投稿質問失礼します。 私は現在23歳で中央大学法学部通信教育課程に所属しています。 将来は絶対に公務員になりたいと考えています。 しかし、困ったことに公務員には年齢制限があり大学に在学 している間に公務員試験に合格しておかないと年齢的に厳しいと思っています。 公務員は、国家1種・地方上級・東京特別区・都庁等考えています。国家1種を目指すとなると東大卒じゃないと厳しいと聞いています。 そこで質問なのですが今後どのようにするのが現実的でしょうか? (1)今からでも東大を目指す (2)中央卒してから東大院を目指す (3)中央に在学しながら1種以外を目指す (4)その他 それでは、回答のほうを宜しくお願いします。

  • 公務員試験について(国家II種と地方上級の併願)

    現在、民間の企業で働いています。 最近公務員に転職したいと思い、勉強を始めることにしました。 自分がやってみたい仕事は税関職員か市役所の職員なので、国家II種と地方上級を受けるつもりです。 しかし、この二つは、教養と専門が課される国家II種・教養のみの市役所ということで試験範囲が違います。 試験対策としては国家II種の勉強をやれば、地方上級のほうはカバーできるのでしょうか? 私は社会学系の学部を卒業したわけではないので、専門試験は難しいでしょうか? 希望順位は国家II種>地方上級なのですが、あまりにも不利なら国家II種はあきらめるつもりでいます。 よろしくお願いします。

  • 公務員を目指すために会社を辞めるべきか

    私は今年大学を卒業して就職した23歳の会社員♂です。 学生時代は就職に対する認識が甘く、とりあえずという気持ちで民間の企業(営業職)に就職しました。 就職してから資格などを取って転職しキャリアアップしていけば良いと思っていました。 しかし、現実は転職しても良い方向へ向かうのは難しく、何度も転職すると様々なことに悪影響を及ぼすと知りました。 また、まだ働いて2ヶ月ですが利益ばかりを考え他のことはどうでもいいという民間企業の体質に私は馴染めないようです(私の会社だけかもしれませんが)。 ありがちな理由かもしれませんが、利益を優先せずやりがいを感じ安定した生活を送れる、以上の条件を満たすのは公務員だと思い、これから来年の公務員試験(国家II種・地方上級)の合格を目指そうと思いました。 しかし、働きながら勉強しても試験に合格できるのかもしれませんが、私は営業職のため残業も多く、とても勉強できる余裕はありません。 そこで退職して勉強に専念することも考えているのですが、それにはどうしても来年の試験に落ちた場合のリスクのことを考えてしまいます。 金銭的な理由で試験は来年しか受けないつもりです。 退職して勉強に専念して次の年の公務員試験に合格したという人は実際多いのでしょうか。 また、そのような状況で試験に落ちてしまった場合は以後どのようになってしまうのか、体験談があれば教えていただけると助かります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 公務員志望なのですが・・

    22歳♀(社会人)ですが、公務員を目指しています。 短大卒なので、「地方中級」程度が丁度良いと思うのですが、 予備校を探していると「国家I種・II種」「地方上級」という 講座はあっても、「地方中級」が有りません。 独学で勉強するしかないのでしょうか・・。 最近、公務員について調べ始めたばかりなので 何もわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員と民間の昇給について。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 公務員と民間の昇給について教えてください。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 公務員になりたいのですが・・・

    私は大学新三年生で、就職について悩んでいます。 そこで、公務員を目指そうかと思っているのですが、地方上級と国家II種だったら、給与や待遇、職場環境などから判断すると、どちらの方が良いのでしょうか?教えて下さい。お願いします

  • 公務員試験は1つしか受けられないのでしょうか?

    こんにちは。 今、私は学生です。 そろそろ将来のことを考えて、公務員になるための勉強をしています。 予定としては、 国家公務員I種 国家公務員II種 地方公務員 上級 あたりを考えています。 正直な話、やりたいことは具体的には無いです。 ただ、公務員になりたい!その思いだけです。 で、質問なんですが、 上記3つの1次試験(というより、試験全部)は3つとも受けられるのでしょうか? あなたは国家公務員I種を目指しているからII種の試験は受けられないよ。 ということはないでしょうか? つまり簡単に言ってしまえば、高校受験の時の併願受験みたいなことはできるのでしょうか?ということです。

  • 公務員試験

    僕は4回生の法学部です。単位不足ですでに留年が決まっています。 いままでずっと民間企業に就職かなと思っていたのですが、最近公務員(地方上級、国家II種)に少し興味が出てきました。今から1から準備するのでは遅いですかね?民間か公務員か悩んでいる状態なのでそれぞれの特徴や良いとこ悪いとこなども聞きたいです。大学の課外講座の締切があと1週間くらいなのでよけい悩みます。 ちなみにどうでもいいことなんですが、公務員は髪の長さとかは厳しいんでしょうか?