• ベストアンサー

ADHDを治したい(長文です)

noname#11321の回答

noname#11321
noname#11321
回答No.3

下の方がおっしゃるように、 たんに「ネット」のチェックでひっかかるから ADHDなのだと理解すべきではないと思います。 ADHD(注意欠陥多動性障害)は 自閉症や高機能自閉症、学習障害などの 自閉症スペクトラムという大きな範囲の中に含まれ、 一般的には子どものときに症状が顕著に現れ、 大人になるにつれて改善されてくるといわれています。 自閉症スペクトラムの中のものに限らず、 多くの精神障害は一つの疾患でもその人により 症状などは様々です。 話を元に戻しまして‥ ADHDの治療についてですが、 現在の我が国の医療機関ではまだ 対応がまだまだ進んでおらず、 治療方法も確立されていないのが現状です。 もしどうしても受診を希望されるのであれば、 民間の病院ではなく、 国公立の病院でADHDを専門にしている 病院を探してみたらいかがでしょうか? 民間の医療機関ではまだ対応できないと思います。

fujikko222
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいましたが、ありがとうございます。 国公立の病院ですか...近所にあるのですが、精神科や心療内科といった科がないので、ちょっと遠出してでも探してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 私はADHDでしょうか。

    小さいころから地道にやること(勉強など)を極端に嫌がり、片付けられない、忘れ物をする、宿題を期限通りに提出できない、集中力がない…など色々な面で抜け落ちていて、自分はなんでこんなにダメなのだろうと親に叱られるたびにそう思っていました。 そして、ADHDのセルフチェックで可能性が高いと出ました。 しかし、学校生活の中で授業中に走り回ったりなどは一度もありませんでした。 私はただ甘えてるだけなのでしょうか、それともADHDでしょうか。

  • ADHDの子に告知すべきか

    中学生のADHDの息子が居ます。 小学生のころからおかしいと思い専門機関でADHDでは?と診断を受けたのが小学五年の時です。 小学生のうちは夜中にランドセルを開け、忘れ物をチェックしたり、連絡帳を確認したり(書いてないことが多い)と手伝ってきましたが、中学に入り、子供に任せるようにしたら、忘れものや宿題がひどくなりました。 授業にもついていけないようで、自己嫌悪に陥っているようです。 放課後も部活以外は勝手に買ったり借りたりした漫画やゲームに明け暮れ、宿題のことは忘れ去っています。 今まで黙っていましたが、ADHDであることを告知したほうがいいのでしょうか?!「そうか、気をつけなきゃ!」と楽になるか、「どうせボクはぜーんぶ忘れちゃうんだよ!」と開き直ってしまうか、恐くて言えません。

  • 大人のADHD?

    33歳、子どもが2人の母親です。 長女が手の掛かる子で、現在発達支援センターへ通っています。 その事で色々調べた時、ADHDという発達障害に辿りつきました。 最初は、長女の行動に似ているなぁ~と思って見ていましたが、私もADHDでは無いか?と疑いを持ち、ネットで出来る大人のADHD診断をした所、殆ど当てはまりました。 日常生活でも、 ・片付けが苦手。しかし、掃除となると、一旦磨き始めたものはとことん磨いたり、加減を知らない。 ・仕事中も、今していた仕事の他に、ちょっとでも気になることがあると、そっちの仕事に手を付けてしまい、中途半端な仕事の山になる。 ・ちょっとでも気になること(例えば「今日中に○○へ電話を掛けなければならない」と言うことを思い出したり)があると、「今すぐしなければならない」と落ち着かなくなる。 ・とにかく段取りも要領も悪い。忘れ物もしょっちゅうするので、出掛けても自宅に忘れ物を取りに戻る事が多い。 ・人付き合いが苦手。1対1ならまだ大丈夫だが、大人数の中に入ると言葉が発せなくなる。 ・ボーっとする時間が長い。本当に何も考えていない時間がしょちゅうある。 等々・・・ 今まで、自分はただのぐうたら、怠け者で、何で他人が出来ることが出来ないんだろう?と悩み続けていたのですが、この症状はADHDに当てはまりますでしょうか? そして、色々な情報源にADHDは遺伝する、と書いてあったのですが、やはり長女もADHDなのかな・・・と思うと、申し訳なくて泣けてきます。 実際の状況を見ていないので判断は難しいかもしれませんが、客観的に見て私はADHD疑いがありますでしょうか? そしてどうすれば、人並みに生活が出来ますでしょうか?

  • ADHD

    私は仕事でのケアレスミスが多く、どんなに気をつけようと気合をいれても なかなかなくなりません。 人間関係では信頼がなくなり悪化しています。 仕事も、いつ辞めさせられてもおかしくない状態です。 どうしても、単純作業ができないのです。 確認ができなくて悩んでいます。 小さい頃から、忘れ物が多かったり、何度いわれても出来ない事が多い性格でした。 学力は悪かったのですが、高校まで卒業し、 資格もとることができました。 インターネットでADHDの診断をした結果、ADHDの可能性が高いとでました。 テレビや本でいろいろ読みましたが ADHDの人は、鍋に火をかけていることも忘れるなどあるようですが 一人暮らしをしていますが生活をしていて、 そのような不注意はありません。 一人で旅に出かけたりして、なにかトラブルがあったということはありません。 友達と遊んでいても、ボケッとしていることがありますが、 友達の数は多いほうです。 普通に生活では なくし物、忘れ物は多いほう。 ボケッとしていて気がきかない。 部屋を片付けるのは苦手 ですが、がんばれば綺麗にすることもできます。 人の顔色を異常に気にしてしまう。 何か好ましくない出来事が起こると頭からなかなかはなれない。 などはあります。 仕事は、なぜか一般的なことが出来ないのです。 ここ最近は人の名前を読み間違う。 たった今聞いたばかりのアポイントの時間を間違えて記入している。 書いてある通りのことが出来ない。 ひとつのことに集中できない。 いつもしていることでも、ふと忘れてしまうことがある。 今は失敗の連続で、これ以上の失敗はできないので 指差し確認もしているのですが、それでも間違ったりするのです。 周りのスタッフは優しい人ばかりで辛抱強くフォローして下さっていましたが ついに、厳しい状況です。 普通の生活で事故することなく、一人暮らしができているのであれば、 やはり、ADHDではないのでしょうか? 私と同じようなADHDの方はいるのでしょうか? 詳しい方がおられましたら 教えてください。

  • ADHDという障害(?)について

    こんにちは 私は高校3年で就職を控えています。 ある日、友人から「お前、これやってみ?」 と言われ渡されたスマホの診断テストをやりました。 最初は性格診断だろうなぁと思っていましたが 終わると友人がやっぱりなぁ…と言い、何かと思うとADHDという障害?の診断テストでした。 友人はたまたまネットでの知識で症状を知っており、私によく当てはまるので まさかと思いやらせたそうです。 子どもの頃から忘れ物が多く、未だに外出時のチェックを怠ると必ずと言って良いほど忘れ物をします。家の鍵を閉めるのさえ忘れてしまいます。なにを考えてたのか忘れてしまいます。時間にはルーズですし、勉強などに一気に集中することが難しいです。 といったところがADHDの症状としてあるようです。 来年には社会人なので、もしADHDならばこのままでは不安です。 長々とお話をしましたが、ここで質問です。 ・ADHDはどこの病院でも診察していただいたり、処方箋を頂いたり出来るのか。 ・病院に行ったとして単刀直入にADHDかもしれないと伝えて疑問、不信感を抱かれないか。 お願いします。

  • どこからがADHDなのでしょうか。

    どこからがADHDなのでしょうか。 私は今大学生で、最近、自分が忘れっぽい、鈍臭くてADHDなのではと疑ってしまいます。 でも、私はもともと気にし過ぎな性格でもあり、本当に自分がADHDなのかがわかりません。 気にしているのは ○授業中に講義を聞きながら、自然と頷いたり、首を傾げたりしてしまう ○はじめての授業の飲み込みが悪い(自分のやっていることが本当にちゃんとあっているのか不安になる、聞ける人が周りにいるときは大丈夫◎) ○この前病院に行く時に財布を家に忘れた、結構おっちょこちょいなところがある ○時間の管理が苦手、少しルーズなところがあるのでアラームを使ったりしている ○きっちりするのが苦手(自分の決めた日課などがない、続かない…) ○たまに、まあいいか、と楽観的になって失敗する ○器用ではない ○焦るといろんなことを失敗しやすい ○スマホのメモを取らないとすぐに忘れるのでたくさんメモしている(授業連絡とか、予定、今度この人に会ったらこう謝ろう、こう言おうとか) ○気がつかない訳ではないが、焦って咄嗟にどうしたらいいのかわからない時がある 普通の人はこういうことが当たり前にできる、またはしないのでしょうか。 多少は誰にでもあることなのでしょうか。 自分がADHDなのか、悩んでいます。

  • ADHDなのか、違うのか…

    19歳、就職活動中の専門学校生、女です。 今自分はADHDではないか悩んでいます。 ・忘れ物が多い ・今言われたことを忘れる(以前コンビニでバイトしていたのですが、これにかなり悩まされました。) ・とにかく注意力散漫 (上の3つは小学校の時からずっとです。今でもあります。絶対に忘れないようにメモをしても必ず何か忘れてしまいます。) ・小さい時から人間関係を築くのが苦手だった(親密な友達を作ろうと思っても、変な子扱いされてしまう。自分自身はそういうつもりは無いのに) ・興味や関心のあることには異常なほど集中できるが、それ以外のことにはなかなか集中できない(意識して集中しようとすると今度は逆にボケーとしてしまう) ・片付けが苦手(これは小さいころからずっとです。家族からも病気じゃないかといわれるぐらいひどいこともありました。) 今現在思い当たるのはこれぐらいです。今もとても苦しいです。 ・忘れ物が多い ・今言われたことを忘れるに関しては、以前していたコンビニのバイトでかなり悩まされていたように思います。その時は自分の性格のせいだと思い、自分なりにノートを作ってマニュアルを作ったり、先輩に分からないことを聞いたりして、改善しようとしましたが、同じところを何回も失敗したり、やるべき仕事を忘れてしまったりして、色々な人に迷惑をかけてしまっていました。 そして、これらを踏まえて、精神科に診察の予約をしました。来月に診察を受けます。 でも、もしかしたらADHDではないと診断を受けてしまうかもしれないと思うととても怖く不安です。 正直に言うと私はただ怠けているだけではないのか、本当にADHDで苦しんでいる方から見れば、こんなことは普通なのではないか、と思っているのではないかと思っています。

  • ADHDかもしれない。消えてしまいたい。

    自分はADHDではないかと悩んでいる20代の女です。 長文、失礼します。 診断はしていませんが、本やネットで調べたらかなりの高い確率で ADHDではないか…と出ました。 昔から何か私って不器用だし(手先、やること全て)人とちょっと違うかも… とは思っていました。 でも当てはまらないものもあります。 片付けができない →面倒だが出来る 癇癪を起こす →ほとんど起こしたことがない これ以外はほぼ当てはまります。 うちの姉が典型的なADHDで、私よりかなり悪くしかも片付けできない女で癇癪もちで 人生においての全てに不器用です。 そんな姉を昔から見ていて「こんな怠慢な人間になりたくない」 と思って育ったからか(その時はADHD等のことは知らなかった) 姉を反面教師にし片付けも面倒なことも努力でするようになりました。 頭、勉強面でもさほど頭は悪くないと思います。 学生の頃などは「天然だね」と言われたりしていました。 でも自分では「天然」は褒め言葉ではなく、むしろ馬鹿にされた気分で 言われるたびに落ち込んでいました。 もしADHDだとしても軽度かもしれません。が 仕事の覚えが悪く、些細なミスを連発、作業が遅い、など 社会に出てから大変困っております。 他の方の体験談などを見ると仕事をクビになった…などと あるのでクビになるほどひどくはないのですが仕事があまり出来ないんです。 臨機応変というのが苦手で、覚えたことや慣れている事は得意になったりするんですが イレギュラーな事が起きると決まってテンパッてしまうのです。 そして自信をなくしていく…の繰り返しです。 対人関係も苦手です。 自分なりにメモを取る、専門書を読む…など努力していてもうまくいかないんです。 仕事場でも天然だね、なんて言われるたびに自己嫌悪してしまいます。 しかも明るい天然ならまだ可愛げがあるかもですが 思い悩んでる感がある暗い天然です。 私は見た目、顔、スタイルが悪くないので(自慢ではないです) 変にプライドが高く 仕事が出来ない… 何をしても不器用… という格好悪い自分が許せないんです。 本当に恥ずかしくて悔しいです。 仕事以外でも 大勢集まってなにかするときも不器用を発揮してしまうのが本当にいやです。 高校の文化祭でも散々に不器用を発揮し恥ずかしい思いをしました。 最近では何か集まりなどにお呼ばれしても予定があると言って断っています。 何日か前にBBQを断りました。きっと要領が悪くて、みんなにも 不器用とか使えないとか思われるし、そんな普通に出来ない自分に更に自己嫌悪に陥りそうだからです。 プライドが高くて不器用な自分を許せません。 きっと昔から超絶不器用な姉を見て育って 同族嫌悪にも似た感情で 「あんなにはなりたくない」「私はあんなに不器用じゃない」 と否定しながら生きてきたのもあると思います。 つまり不器用な自分を認められません。 だから現実と理想のギャップでもう心身ともにいっぱいいっぱいなんです。 今の私の職業はADHDに最も向いてない職業(接客)です。 調べてみたら ADHDに 向いている職は 作家、デザイナー、イラストレーター、職人…など 向いていない職は 普通の会社員(事務、営業、総務経理)、接客業、介護関連、食品関連のキッチン…など 作家やデザイナーなんて才能がないとできないし 世の女性の殆どが働いているであろう職種がほぼ向いてない…なんてもう これを見たときは絶望しました。 まだADHDと分かったわけでもありませんし、これも例であることは分かってます。 でもこの先どうすればいいのか…。 何で普通になれないんだろう。 不器用な自分はもういやだ。みんなと同じになりたい。 毎日、夜泣きながら床にはいってます。ちょっと鬱状態かもしれません。 友人の結婚式で友人が母親に向かって「産んでくれてありがとう」 と泣きながら感謝していました。 その時、私は思いました。「何で私なんか産んだんだ」と。 そんな親不孝な自分も嫌いです 今、目の前に「苦しまずに死ねる薬」があったら 即、遺書を書いて飲んでます。 こんなことを書くと相当な鬱かと思われるかもしれませんが 普段は明るく振舞えてます。ただ常に「死んでもいい」と思っているし ふとしたときに消えてしまいたいと考えます。 自分より不幸な方がたくさんいるのも分かってますし こんなのは親に悪い…というのも分かってます。 ただ、それを越えたところで考えている感情なんです。 たぶん不器用な自分を認めて、努力していけばいいとおもうのですが 認めたくないんです。 格好悪い自分でいるのがいや→消えてしまいたい と思ってしまいます。 質問の趣旨がADHDとはちょっと違うかもしれません。 上手く自分の言葉がまとめられなく分かりにくい文でごめんなさい。 ただ、このもやもやとした人生をどうしたらいいのか アドバイス頂けたら幸いです。

  • ADD/ADHDなのか単なる怠け者なのか^^;

    18歳女子大生です。 ADHDかも、と思うようになったのは、手帳にまで書いた大事な用事を平気で忘れてしまったのがきっかけでした。 調べていくと、自分の欠点と症状が近いので気になりました。 ・物を探す能力が低い(探してもらったら目の前にあったり) ・耳が遠くて周りがざわついてると何度も聞き返したりする ・でも小さな音に敏感だったりする(電子音とか) ・物覚えが悪い(これは頭が悪いだけかも^^;) ・さっき言われたことを忘れる ・人との付き合いがあまり上手くない ・時間を使うのが下手(要領が悪い) ・用事を後回しにしてしまう ・集中力がない ・睡眠時間が安定しない・朝がつらい ・好きな事には徹底的に追求する 椅子でじっとしてるのは苦手ですが、どちらかというと多動性のないADD寄りかもしれません。 あと突然とてもいいアイディアをひらめいてメモを取ろうとしますが、 その瞬間忘れます。いいアイディアだったことは覚えているのですが 内容がどうしても思い出せません。頻繁に起こるのでとても悔しいです。 でも「生活が困難な程、支障がでている」の基準が分かりません。 私は大事な用事まで忘れて困っていますけど、本当にADHDの人から見たら困難のレベルが違うのかもしれないし… できない・苦手なことが多い・人に迷惑をかけることがあり、落ち込むことが多いのです。 私はただ失敗が多いだけの怠け者なのかもしれませんが、もしADHDだとしたらちゃんと治療していきたいと思います。 もしADHDじゃなくても精神的に弱っているので、鬱など色んな可能性が発見できるところで診察してもらおうかと思います。 それは精神科や心療内科でいいのでしょうか。 それとも大学にカウンセリングルームがあるのですまずはそこで話を聞いてもらったほうがいいのでしょうか。 私のADHDの可能性や診察に関するアドバイス等お願いします。 ADHDで「そんなのただ怠けてるだけじゃないか!ADHDといっしょにするな!」と思った方すみません。 できれば思うだけでなくそう言っていただけるとありがたいです。

  • ADHD?

    こんにちは。 中学3年生受験生です。 長文失礼します。 私は小さい頃から集中力がなく、小学校の頃は数学プリント一枚やるのに3時間近くかかったり、Kumon(公文) の宿題の提出日にいつも間に合わず母に叱られながら車の中で手をつけていない宿題をやっていました。それでも終わらない時もありました。姉が目の前で宿題をやっているのに私はそれを眺めてしまいます。頭では自分も宿題やらなくては、と分かっているのにどうしてもぼーっとしてしまいます。 今は中学3年の受験生なのですが、勉強がはかどらず、今朝も母にやる気がないと叱られました。受験まで後1週間です。私はやる気がないわけでもなく,その学校に行きたいですし、勉強しなくてはいけないのもわかっています。しかしどうしても内容が頭に入ってきません。テーブルを見つめるだけで時間がどんどん経っていきます。 母に叱られた後でも、受験まで日がもう残り少ないのも分かっているのにこうやって今携帯を使ってしまいます。  携帯はいつも遠い場所に置いているのですが、テーブルでも、鉛筆でも最早何も無くても気が散ってしまいます。 また、時間管理も下手くそで両親に何回も何回もスケジュールを作りなさいと言われてきました。自分一人だと変なスケジュール(辻褄が合わなかったり、そもそも作るのを忘れる)になってしまうので親と一緒に作っていました。しかし次の日には存在を忘れていて、親に言われて気づいても何処にあるのかが分からなくなってしまいます。 片付けも出来ないです。散らかしているつもりはないのに気づくと足の踏み場がなくなっています。片付けようにも、何をしていいのかが分からず、結局落ちている物に気を取られてそれで遊んでしまったり、落ちている洋服でコーデ考えてしまったりなど気づいたら2時間経っています。姉が30分で片付けられる部屋でも3日近くかかります。   親もこんな私に嫌気がさしているのも分かります。不機嫌なのが伝わってきて、いつも怒鳴られます。でも親が正論を言っているのも承知です。 保健でADHDについて習って、まさに自分だと思い、親に行ってみようと思いましたが、勇気がないです。昔から結構お調子もの的なキャラだったので自分が障害だとか絶対言えないです。心配されるのが嫌です。 でもこのままじゃダメだと思い、軽い感じでadhdって知ってる〜?みたいに親にネット情報で症状を見せたら母があなたのことじゃんと言いました。私の親は厳しく、幼少期から殴られ、ゴミ置き場まで髪を持ってひきづられたり、ご飯をくれなかったりしました。親が私のダメな性格はadhdだからと思って、もうそんなに怒られることもないかも、と思っていましたが、何も変わらず、以前のように怒鳴られています。 どうすればいいと思いますか?また,私は本当にadhdなのでしょうか?ただのダメ人間ですか? 医者には行けないので私の症状を見て客観的に判断お願いします。私は自分に甘いところがあるので。