• ベストアンサー

アプリケーションのインストールについて

mario33の回答

  • mario33
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.2

ど素人です。何もわかりません。 ですが外付けHDにインストールしても問題ないので他のドライブでも大丈夫だと思います。 詳しいことはわかりませんが(下手なこといってもしょうがないので)起動ディスク以外でも問題ないです。 ただ、ドライブ文字はCドライブの隣にしておいたほうがいいと思います。Dですね。パーティションはそうなるのかなぁ

関連するQ&A

  • Dドライブにアプリケーションをインストールしていいですか?

    Cドライブの空き容量が少なくなってきたため、 この休日を利用し、OSの再インストールをして、リフレッシュしたいと考えています。 私のPCのHDDは160GB=(C)20GB+(D)140GB ですが、 使用しているアプリケーションの数が多く1個1個が重いため・・・ (1) (C)ドライブのパーティションを拡大し、アプリを入れるか? (2) パーティションはそのままで、(D)ドライブにアプリを入れるべきか? ・・・迷っています。 一般的には、 (C)にOS+アプリ (D)にアプリで作成したデータ等 と使い分けるのが一般的ですが、上記の(1)と(2)では、どちらが、動きを軽くするために有効でしょうか?

  • Windows98のインストール

    Windows98のインストールについてですが、HDのパーティションをC、Dに切ってあり、Windows98のインストールCDをパーティションDにコピーし起動ディスクを使ってパーティションCにパーティションDからWindows98をインストールすることは可能でしょうか? 少し分かりづらい文章で申し訳ありません・・

  • WinXPの新規インストールについて

    オークションでWinXPのノートパソコンを購入しました。 ハードディスクがパーティションで2つに分かれており、CドライブとDドライブになっています。 これを、1つのCドライブにまとめたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? 必要なデータもないので、OSを新規インストールしても構いません。 リカバリーディスクはありませんが、WinXPのOSディスクはあります。 自分でインストールを試してみました。 インストールするときに、どこにインストールするか質問があったので、Dドライブ削除選択してから、Cドライブにインストールしました。 ですが、Cドライブの容量には、Dドライブ分の容量が加算されておらず、Cドライブしか表示されません。 普段はMacを利用しているのですが、Winでのパーティションの削除などが分かりません。 アドバイスをお願い致します。

  • DVDメディアに入ったアプリケーションをインストールしたいのですが、CD-ROMドライブしかなくて、インストールできません。

    DVDメディアに入ったアプリケーションをインストールしたいのですが、CD-ROMドライブしかなくて、インストールできません。 ソフトはアドビのマスターコレクションという、複数のソフトが入ったものです。 容量が多くて、ディスクは全部で4枚あります。 そこで、友人の家でDVDメディアが読み込めるPCでポータブルHDにコピーして、持ち帰ってインストールを試みました。 1枚目のディスクデータでインストールのウィザードを立ち上げるアイコンが あり、手順に従っていくと、「2枚目のディスクを挿入してください。」と出たのですが、 CD-ROMドライブは使えないので、ここから先に進めません。 HD内のインストーラを指定することもできませんでした。 マウントイメージを作成するソフト 例:Alcohol52%等も試したのですが、 これはそもそもCD-ROMドライブにあるデータをマウントするもののようで、 これも使えませんでした。 どなたか、この解決策はわかりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • OS10.5 のMacにOS10.4をインストール

    OS 10.5で起動しているPower Mac G5の内蔵HDの空きパーティションにOS10.4をインストールしたいのです。10.4のインストールディスクでCキーを押して起動しようとするとなぜかカーネルパニックになってしまいます。10.4をインストール出来る方法はありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 内蔵HD初期化した場合のOSインストールについて

    Macを使っています。OSは10.5.8です。 OSインストールする際に内蔵HDのパーティションを切ってしまいました(あまり考えずに)。ですが、作っていくうちに容量的に不便な為、パーティションを切らずに使いたいと思っています。この場合、必要なバックアップをして内蔵HDを初期化してから、OSのインストールディスクからOSを入れ直すしかありませんか?基本的なことかもしれないですが、よくわかりません。実はインストールディスクがどこかへいってしまっていて、、、外付けに今のシステムのバックアップを取って、その後、内蔵HDを初期化してから復元、なんてできませんか?どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • できるだけDドライブにアプリケーションソフトをインストールしたいのです

    できるだけDドライブにアプリケーションソフトをインストールしたいのです。 ビスタを使用中です、実は今さっきDドライブの容量を増やすパーティーションをいじっていて起動しなくなりリカバリをしたところです。 以前から思っていたことですがOS以外でインストール時にドライブ選択ができるソフト類をDドライブに入れてしまってもいいのでしょうか? そうすることによって、OSリカバリの時間と手間が相当少なくなると思うのです。 以前はノートンゴーストでバックアップを取っていましたが、いまひとつソフトそのものが理解できずその後この手のソフトに頼るより、データ類はDドライブと外付けHDDにコピー、Cドライブにはソフト類のみとしています。 それをもう一段進めてCドライブは基本的にOSのみ、Dドライブに各種ソフト類とマイドキュメントなどと考えています。 それでもかまわないのか、弊害があるのか教えてください。

  • インストールパーティションをどうにかしたい

    ノートパソコン windows8を買いました。 インストールディスクが無くインストールパーティションがHDD内にとられているタイプです。どうやら35ギガほど取られてるような気がします。(正確な値は不明ですが) CDドライブ無しです。 これをSSDに換装してみようかなとか考えています。 インストールパーティションをSSDへコピーして、それをつけて起動したらインストールが始まって初期化できると思うのですが、SSDは容量小さいのでインストールパーティションをどうにか無駄容量にならずに普通に使えるようにしたいのですが、なんか手はありますか?

  • アプリケーションのインストール先の選択

    こんにちは。Windows98SE機を使っています。 アプリケーションをインストールする時、インストール先のフォルダを指定 できますよね。この時、Cドライブ以外にインストールすることもできますが、 これをやることによるメリットってなんでしょうか? Cドライブの容量を節約する、という点は想像がつきますが、これ以外にも利点が あるのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • Parallels Desktopのインストール

    MacBookにPararells Desktop5をインストールしてWindowsXPを使っています。 先日MacのOSをインストールしなおしたためWindowsも入れ直しました。 以前はパーティションがわかれており、Macのシステム環境設定>起動ディスクを 確認するとMacとWindowsのOSが別々にありました。 PararellsでWindowsをインストールした際にも、Windowsに割り当てる容量を 指定した気がします。 しかし、今回Mac OSをインストールしなおし、Pararellsをインストルする際に 新しいバージョンのPararellsを推奨します、ダウンロードしてインストールしますか? という確認があり、これを選択しました。そしてそのガイドにそってWindows XPを入れた のですが、結果、パーティションが別れていないような気がします。 というのも、先述の、Windowsの容量の割当などの指定もインストールの際になく、 Macのシステム環境設定>起動ディスクを確認してもMac OSしかありません。 特にパーティションをわけたいとかそういうわけではないのですが、 これはインストールがうまくいっていないのでしょうか? それともPararellsのバージョンアップによって今回のようなことが可能になったというだけでしょうか?もしインストールがうまくいっていないのならば、やりなおしたいので、もしわかれば回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac