• ベストアンサー

このシステム構成より良いノートってどんな基準で選べばいいですか?

現在、自作したPCを友達から譲り受けて使ってます。 作ったときからは6年位は経っていると思います。 そのPCの遅さが最近目立ってきて、 重アプリケーション(マクロメディア・アドビ製品) を立ち上げたり処理したりするとフリーズしたり、 時間がかかってリで時間的ストレスがあります。 通常処理にも若干時間がかかっていると思われます。 そこで買換えをしたいと思っています。 コストパフォーマンスを考えればデスクトップが 良いとは思うのですが、ノートにしようと思っています。 使用目的は前述の通り、デスクトップ代替です。 持ち運びはたまにする程度になると思います。 今使用している機種よりも操作性が向上すれば良いのですが、色々調べてみたりしたのですが、 ハードに無知でよく分かりません。 目安となるプロセッサーや具体的機種等あれば 教えていただけますか? 何分、ハードのことはあまり分からないので やさしく教えていただければ幸いです。 現在のシステム構成は… ・AMD-K6(3Dプロセッサー) ・451Mhz ・512MB RAM ・WinXP HOME 回答に際し、何か必要情報があれば その旨もお書きいただければ追記致します。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

CPUは、Pentium Mで、1.6GHz以上。 メモリーは、増設でも可能ですが、512MB以上。 CD/DVDドライブは、マルチドライブを選択。 これが、音も静かで良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.7

今デスクトップを使われているのですよね? デスクトップは、おそらく棄てられるのだとは思いますが、ディスプレイだけは残しておいてくださいね。 ノートパソコンを購入なさる際に、外付けディスプレイをつけられる機種を購入なされば、家で固定して使うときには、大きなディスプレイでってことも可能です。 ノートのディスプレイは小さいですから。 キーボードやマウスもUSBやPS/2接続で、ノートPCに外付けでつけても使えたりしますし。 わたしは、デスクトップが壊れて修理に出したりするときに、良くこの手を使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

マクロメディア・アドビ製品ですが、 CPU celeronM PentiumMのどちらでも性能は十分 メモリ 最低512MBできれば1024MB グラボ オンチップで十分 HDD 40GBで十分 サウンドボード オンチップで十分 ただしノートで問題になるのがディスプレーです。本当にノートで大丈夫ですか?

satomo
質問者

補足

特に仕事で使用するものではないので、 ディスプレイの正確さは気にしないつもりですが、 何か支障があるのでしょうか?無知で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

IBMでBTOが可能ならCPU、メモリの数値がエプソンと同等の組み合わせになるよう見積もってみてください。 エプソンを例としてあげたのは、一番安上がりだからです。予算に余裕があるのであれば、好みで選ばれてもいいと思いますよ。 それと使用するソフト名はメーカー、正確なソフトの名称、バージョンをお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.4

そのシステム構成だと、どこのメーカーでもいいので、一番安いのでも、余裕で快適に感じますよ。 (むしろ、よく我慢してはったなぁと。そのCPU性能でXPは重すぎて使いたくないですから。) 日本大手メーカー製以外なら、IBMだろうが、ヒューレットパッカードだろうが、DELLだろうがどこでもいいです。 わたしのお薦めは、ヒューレットパッカードですけど。 ノートを買われる場合、3年以上の長期補償を付けることをお勧めしておきますね。(デスクトップと違って、ハードが壊れたらなおしにくいですから。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.3

お勧めIBMノートパソコンです 参考に

参考URL:
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200312345.00200312346.00200312127.00200312347.00200312588
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

3Dゲームをしないのであれば これがお勧めです。性能は今までのノートとは全く比べ物になりません。EPSONのBTOモデルです。 Endeavor NT2700 (A4) Windows XP Pro CPU  PentiumM プロセッサ 755(2GHz) メモリ 1024MB (512MB×2) PC2700 ビデオ 852GMチップセット内蔵3Dグラフィックス HDD 60GB CD-R/RW&DVD±R/±RW&DVD-RAMドライブ 無線LAN機能 (802.11a/b/g 対応) 202,650円

参考URL:
http://www.epsondirect.co.jp/
satomo
質問者

補足

ちなみに色々触った感じだと、 キーボードはIBMのが良かった印象なのですが、 すごくスペックを求めている訳じゃないとして、 IBMだとどの機種になりますか? お分かりでしたらお答えいただけるとありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【買換相談】AMDK6プロセッサーって

    現在、自作したPCを友達から譲り受けて使ってます。 作ったときからは5年位は経っていると思います。 そのPCの遅さが最近目立ってきて、 重アプリケーション(マクロメディア・アドビ製品) を立ち上げたり処理したりするとフリーズしたり、 時間がかかってリで時間的ストレスがあります。 通常処理にも若干時間がかかっていると思われます。 そこで買換えをしたいと思っています。 予算があまりないので、中古のPCでいいかなと思っており、 今、市場に出回っているPCで5万円未満位で、 目安となるプロセッサーや具体的機種等あれば 教えていただけますか? ネット、メール等のみであれば、 あまり気にしなくていいと他の質問で分かったのですが、 先述のようなソフトを結構使うもので…。 何分、ハードのことはあまり分からないので やさしく教えていただければ幸いです。 現在のシステム構成は… ・AMD-K6(3Dプロセッサー) ・451Mhz ・512MB RAM ・WinXP HOME 回答に際し、何か必要情報があれば その旨もお書きいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 最軽量のノートPCとは?

    まったくのPC初心者です。持ち運びができるノートPCで、最も軽量で薄く小さなものを教えていただけますか。キーボードが打てて、普通のメールができれば、オモチャのようなものでもかまいません。一応、文筆業のようなことをしているのですが、現在使用しているノートPCでは持ち運びに不自由で、さすがにケータイでは打つのに時間がかかる……という状態です。たいして機能はないが、あれは小さい! という機種をご存知でしたら、是非教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • ノートPC購入について教えて下さい

    出先でPCを使えないストレスに駆られてノートPCの購入を考えています。 PCの知識がないのでどうやって、選んだら良いのか迷っているためどなたか教えて下さい。 ・仕事上、外出先でPCを使える環境が作りたい ・電源の供給は可能 ・PCの持ち運びは頻繁に行うので、2kg以下に抑えたい ・持ち運びが多いことからある程度の耐久性は欲しい(乱暴に扱うとかではない) ・会社のデスクトップ並みの処理速度は求めないが、ある程度の処理はしたい ・金額的に安く済ませたいが、どこまでスペックを抑えて良いのかわからない ・使用場所では最速であることからUQワイマックスでの通信を検討中 使用ソフト ・アドビプロフェッショナル(バージョンが古いのでウインドウズ7にはインストールできない) ・オフィス2003(ワード・エクセル・アウトルック) ・オートキャド2007 最低限のスペックとか、お勧め機種とかあれば教えて下さい。

  • ノートパソコンのスペック比較

    下記の3モデルのノートパソコンの 性能の差はどの程度でしょうか? 簡単に いいと思われる順から教えて下さい 現在私しは下記3年前のノートパソコンを使っています OS WinXP Celeronプロセッサー 575 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、667MHz FSB) メモリ:2GB HDD:250GB で取りあえず使えています。 それで下記モデルを検討しています (1)番 プロセッサー AMD A4-4300M APU (2.5GHz/最大3.0GHz 1MBL2)(+AMD Radeon HD 7420G グラフィックス) OS Windows 8 (64bit) メモリー 2GB PC3-12800 DDR3 (1スロット使用) 320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm (2)番 プロセッサー インテル Celeron プロセッサー B830 (1.80GHz, 2MB, 1333MHz) OS Windows 7 Home Premium 64ビット メモリー 2GB PC3-12800 DDR3 (1スロット使用) 320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm (3)番 プロセッサー AMD E1-1200 APU (1.40GHz, 1MB L2キャッシュ) AMD A68M FCH OS Windows 8 (64bit) メモリ 4GB (4GB×1) PC3-12800 (1066MHz) 500GB ハードドライブ (SATA, 5400rpm)

  • ノートパソコンの処理速度

    現在、デスクトップPC(AMD Athlon(tm)XP2400+)を持っています。 9月4日までの限定発売の下記Dell 製ノートパソコンを購入しようとしておりますが、デスクトップPCより処理速度は速いでしょうか? ・インテル(R) Celeron(R)Mプロセッサー410(2MB L2キャッシュ 1.46GHz、533MHz FSB) ・インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)

  • デスクトップPCを、ノートPCのように持ち運びしたい。

    デスクトップパソコンを、ノートパソコンのように持ち運びをして使用したいのです。 その際、安全面も含め、使い勝手のいいものはございませんでしょうか?(例えば、ショックマウントがついたハードラックとか) それとも、やはり、デスクトップは持ち運びするものではないので、車などの移動の振動などの影響などもあり、あまり向かないのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • NEC DirectのノートPC

    NEC DirectでLavie G タイプ Lの購入を考えています。 そこで,3つの質問があります。 1.クーポン使用で78,855円はお買い得? 2.CPUがAMD Sempron 2500+というのはどうなんでしょうか?(少し微妙な気が・・) 一番,ここで購入を迷っています。 そして,使用用途はワードやエクセル,メール,DVD鑑賞程度なので性能的には十分なのでしょうか? 3.オプションでワイヤレスLanを付けれるみたいですが,今,デスクトップで11gの方を使っていて,11bが余っているので,そちらを利用しようと思っているのですが,結構PCから出っ張るので,やはり多少お金がかかってもPCに内蔵した方がよろしいでしょうか? ☆個人的な意見☆ PCは持ち運びは考えていないので,重くてもいいのですが,バッテリーがもう少し持って欲しいところですね。 質問が多くなってしまいましたが,時間が迫ってきているので,その他気づきなどありましたら,よろしくお願いします。

  • お勧めノートパソコン

    新しいノーパソを買おうと思っているのですが、何を買ったらいいかさっぱりです 今、家でデスクトップPCが使えるので持ち運びしやすく、大学で使えるものを探しています 最新機種などにはこどわっておらず、お手ごろな価格のものを探しています また、首都圏でノーパソを安く買えるお店も教えてください

  • 必要システム構成とは

    イラストレーターCS2を使用したのですが、必要システム構成“インテルPentium III または 4 プロセッサを搭載したパーソナルコンピュータ ”となっていますが、CPUについて正直よくわかりません。 CS2で必要とされるシステム構成を満たすPCはどういったものになりますか?(絶対にPentiumでないとダメなのですか) 現在ディスクトップとノートの購入を迷っています。CS2がスムーズに動いてくれるパソコンを希望しますが探し方がわからず困っています。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのCPUについて

    現在、低価格のノートPCの購入を検討しているんですが、この2つのCPUの違いで、 使用感(発熱、安定度、処理速度)に違いって体感できるものなんでしょうか? アドバイス頂けたら、うれしいです。 ----------------------------------------------- ・モバイルIntel Celeron プロセッサ2.40GHz ・モバイルAMD Athlon XP-M プロセッサ2500+ メモリはどちらも、256MBです。 過去ログから・・・ ・Athlonの方が性能がよい。 ・Celeronの方が安定している。 ・Athlonの方が発熱量がおおい。 という傾向のようですね。 処理速度が速いにこしたことはないのですが、 発熱がおおく、寿命が短い、もしくは不安定(Athlon) ってことになった場合は、Celeronの方がいいかなと思っております。 処理速度の差があまりにも違うなら、Athlonにするか・・・と迷っております。

このQ&Aのポイント
  • EB-W05で画面が映らない問題が発生しています。明かりが暗く、スクリーンにほんのりの光しか映らない状態です。
  • EB-W05の画面が映らない原因は明かりが暗いことが考えられます。スクリーンにはほんのりの光しか映らない状態で、使用に支障があります。
  • EPSONのEB-W05で画面が映らない問題が発生しています。明かりが暗く、スクリーンにはほんのりの光しか映らない状態です。
回答を見る