• 締切済み

受信環境の向上

現在、家にはVHF・UHF・BSのアンテナが立っています。映ることには映りますが、ブースターも経由していない為か、非常に映りが悪いです。具体的に、ゴーストとパルスノイズに悩まされております。そこで現在の受信機器では到底我慢ができないので、アンテナ等を買い換えることにしました。 (1)まず、現在地上波をVHF・UHFアンテナで受信していますが、VHFで受信障害が発生するのですべての局をUHFで受信することにしました。1本目は1kwの送信所向けに現在使用している14素子のアンテナを流用し、2本目は30wのサテライト局向けに20~25素子のアンテナを新規に購入することにします。このことで質問ですが、UHFアンテナは25素子以上のものにしてもあまり効果はないと聞きましたが、購入するなら何素子のアンテナがいいでしょう? (2)UHF混合機は普通に市販されているものを使用して大丈夫ですか? (3)現在ブースターすら経由しておりませんので、UHFとBSを混合したものをブースターで増幅して1階と2階に分配する予定なのでそれにあわせたブースターを購入したいのですが、機種が多すぎてなかなか決められません。どの機種にすればよいでしょう?設置場所は屋外で、価格は1~2万円のものがいいです。 (4)UHF、BSはVHFより伝搬損失が大きいので同軸ケーブルはできるだけいいものを使用したほうがいいですよね?(5)1階は、DVDやビデオなどを経由させて損失が大きいのでブースターを屋外とは別に設置しようかと思っています。ブースターは2個使用しても大丈夫なのでしょうか? 長々となりましたが、家の受信環境を良くしたいので、知識のあるかた、教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.4

受信状況は改善していますか? 3方向からUHF受信しているようですね。 それが原因でゴーストが生まれているかも知れません。

回答No.3

周りに建物が立ったとかありませんでしたか? もともと映りが悪かったのでしょうか? アンテナの位置を変えるだけでも変わってきます。 出来るだけアンテナの位置は高い方が良いです。 (1)素子は多ければ多い事には、間違いありません。 UHFの場合は25素子で十分だと思います。 (2)(3)ブースターと混合機一体型を買って見ては、どうでしょう。たいしてどの機種が良いとは、ないと思います。増幅率が問題になりますから1~2万円だで構わないと思います。 (4)ケーブルは高い方が良いと言われますが、どちらかと言うとたいして家の中ですから普通の同軸お手ごろの値段の物で構わないと思います。 (5)ブースターは、必要ないと思います。

noname#110252
noname#110252
回答No.2

詳しいことはよくわかりませんが、 (1)ゴースト・電波障害対策用UHFアンテナが市販されていますので、25素子前後+ゴースト対策済のアンテナならOKでしょう。 (2)同軸ケーブルが使用可能な混合器を選んだほうがよいです。フィーダーケーブルは雑音などを拾いやすく、こういった地域ではますます映りが悪くなってしまいます。これは(1)にもいえます。 (3)(5)http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_8795898/191112.html あたりがいいのではと思います。結構な価格ですが、2個設置は過増幅などを引き起こす可能性がありますので、ご質問のような使い方をされるのであれば2万円台のブースターを選んだほうがよいでしょう。1万円台のブースターでは力不足という感じがします。 (4)UHFは最低でも4C-FV、できれば5C-FVがいいでしょう。BSも5C-FVあたりがいいのですが、もし可能であれば5C-FBを使用したほうがいいでしょう。 (おまけ)テレビ端子との接続には、F型リングを用いるとよいでしょう。リングにすれば普通のコネクタよりも画質が改善されるそうです。

回答No.1

(アドバイスです…) ------------------------------------------ ●私自身、40素子ぐらいの「マスプロアンテナ」 を使っています。 (大阪府生駒山の19CHと地デジを兼用受信) 6つの部屋で分配しています。 (一台のみ地デジ、残りはアナログ) ブースターも利用しました。 どうやら綺麗に映りすぎているためか、 意味なしなので、また「アンチ、ブースター派」 なので、今は使っていません。 ●取扱説明書に書いてあったのですが、 UHFアンテナの設置には、高さが問われると書いてありました。 高すぎても低すぎても駄目だとか… そういう意味で、25素子以上は無意味と 言われているのでしょう。 ●パルスノイズは、ケーブルの通過場所が問われています。 換気扇等のファン系、電子レンジの場所は、 極力避けましょう。 ●UHF、BSは、VHFよりも高周波なので、 損失が大きいです。 5C-FBをお勧めします。 ●混合機、分派機は、完全シールドされている物を お勧めします(3倍~5倍価格が高いです)。 安物の場合は、アルミホイル等で 「自分でシールドする」のも手です。 (ショートに注意!…映像が映らなくなります) ●ブースター2個はお勧めできません。 (試してみてください… …無茶苦茶な映像になる可能性が高いです。) ●BS混合は、配線に注意してください。 ★場所、地域等、アドバイスしても差が出ます。 詳しいことは、アンテナ工事をしている 「近くの電気屋さん」で聞くことをお勧めします。 ★もし、あなたが「知識人」ならば、 近隣の「アンテナ」をヒントに「真似」も良いですよ。 (方向、高さ等、私はよく「近隣の家のアンテナ」 を観察しています…) 以上

kunimitsu-021105
質問者

お礼

20~25素子程度のUHFアンテナがベストのようですね。 20~25素子程度のアンテナを30wのサテライト局向けに、8素子のアンテナを感度の良い10kwの局向けに、14素子のアンテナを感度の悪い10kwの局向けに計3本のUHFアンテナを設置しようと思います。 ブースターですが、30wの電波の弱い局を受信しますので、ブースターが必要のようです。 ブースターを1個にする代わりに同軸ケーブルを高価なものにしてケーブルの距離を短くして伝搬損失を減らすことにします。

kunimitsu-021105
質問者

補足

UHF帯を受信する場合、ゴーストを軽減するにはどうすればよいでしょう?UHFアンテナにもゴースト対策がなされたものはあるんでしょうか?

関連するQ&A

  • BSアンテナの追加方法について

    現在、VHFアンテナとUHFアンテナから電源分離型のブースター(DXアンテナ製・VHF/UHFのみ対応)で増幅と同軸1本に混合し、その後分配器を経由して4つの部屋(地デジTV3つ、ブースター電源装置経由アナログTV行き1つ)へ同軸ケーブル(5C-FB)で送っています。 この度、これにBSアンテナを追加したいと思っておりますが、既存のUHFアンテナからの配線の途中でBSアンテナからの配線とUHF・BS混合器で1本にし、既存のブースターのUHFに接続したのでは、電波が違うのでやはり視聴は不可能でしょうか?来年7月にはVHFはお役御免になることも考え、やはり、新たにUHF・BS用のブースター(ブースターが屋外設置のためどうしても今のように電源分離型となりますが・・・)及び分配器もUHF・BS対応を購入しないと視聴は不可能でしょうか?何とか今の設備を生かしたいのですが、初歩的な疑問で誠に申し訳ありませんが、ご教示いただけましたら非常に助かります。

  • BSデジタルを受信できるようにしようと思うのですが、ブースター周りの配線で疑問があります。

    宜しくお願い致します。 BSデジタルを受信できるようにしようと思うのですが、ブースター周りの配線で疑問があります。 現在UHFアンテナ2本をUHF混合器で混ぜた後、VHFも1本あるのでブースター(UHF・VHFのみ対応)で混合した上で屋内に配線してきております。 BSデジタルも見られる環境になったので、地上放送用アンテナがあるポールの一番下にBSアンテナを追加してBSと地上放送用の混合器を追加して一本の同軸ケーブルで屋内に入れようと思っております。 BSと地上用の混合器に関しては両方に対して通電可能となっているのであまり問題視はしていないのですが、ブースター給電部の分波器をどのように接続したらいいのか分からないので、その点に関して教えていただけたら思っております。 分波器が色々探したのですが、BS/CSのみ通電可能というものしかなくそうなると壁のコンセント部分からブースター給電部(UHF・VHFのみ対応)を通した後、分波器を使って地上波とBSを分けないといけなくなるのでは??と思っておりますが、このような配線でも大丈夫なのでしょうか?? BS波が給電部で悪い影響を受けるということはないのでしょうか?? ご存知の方がおられましたら教えていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • デジタル放送 アンテナ受信

    テレビをREGZA37H3000に買い替え、デジタル放送を見るため 自分で屋外のアンテナを いじたのですが受信できませんでした。 ・共同アンテナが地デジ受信できないため、10年前にたてて使用していないアンテナを使って、場所は海老名市内デジタル受信地域 UHFの向きも変えました。 ・VHFとUHFを混合器(M-737B-SP)でまとめ→5C-FV同軸で、混合器(M-SUV-SP)と室内に入り込んでる同軸を つなぎました。 室内は、日頃使用しているブースター(YAGI/PS-11)→ (SUN・CSDー776A)6分配で各部屋にわかれています。   (1)UHFを向ける方向はシビヤなものですか?REGZAでレベル0でした。(方角を東京から平塚に) (2)電気ショップで約24000の混合ブースターを勧められたんですが、 感度レベル0はブースター付ける以前の問題のような、気がするんですが? (3)チデジが上手くいったら日本アンテナのBS(CBS-45RST)を 付けたいのですが・・ VHF/UHFで付けた混合器(M-SUV-SP )に配線して→ 分配器の通電IN.OUT→ REGZAで取り回しはいいのでしょうか?(BSは向きがシビヤと聞きました)

  • 地デジアンテナと屋外ブースター

    こんばんは。 地デジアンテナを自分で設置しようと屋根に上ってみて 分らないことがありましたので質問します。 現在、アンテナポールには屋外ブースター30db、VHFアンテナ2本、UHFアンテナ1本 が付いています。 ブースターとUHFアンテナ1本はそのまま使用するつもりで VHFアンテナ2本を取って変わりにUHFアンテナ1本を追加しようと思います。 ところが、ブースターの仕様がよく分りません。 <ブースターの入力> 6ch、VHF、UHF/UHF混合 UHF/UHF混合にはすでにUHFアンテナ1本が接続されています。 6chとVHFにはVHFアンテナ2本が接続されています。 VHFアンテナを取ってしまうと6chとVHFが空いてしまうのですが そこは無接続状態でもよいのですか? それとUHFアンテナを追加接続する場合はUHF混合で 2本のUHFアンテナを混合して「UHF/UHF混合」入力へ接続でいいのでしょうか? 拾う電波はローバンド帯13~24chのみです。

  • [地デジ]素子数増かブースターか

    我が家は東京都練馬区です。 いままで東京タワー方向にVHFアンテナを一本立ててこれを4分配して各部屋にブースターをつけて視聴しておりました。 このたび、地上デジタル放送対応テレビ(ソニーKDL-40X2500)を購入しました。 同時にUHFアンテナ(20素子)をつけましたが、あまり映りが良くありません。 そこで映りを改善するためにどうすればよいかを相談したいと思います。 [現状] 既存のVHFアンテナと単純に混合しています UHFアンテナ(20素子)→VHFとの混合器→分配器→室内ブースター→TV 地上デジタル放送のレベルはかろうじて緑になる52くらいです。 この状態ではNHKと大手民放5局は映りますが、MXテレビがモザイク状態でほとんど見られません。 (改善案1) UHFアンテナを20から30素子に替える UHFアンテナ(30素子)→VHFとの混合器→分配器→室内ブースター→TV (改善案2) VHFとの混合器と、分配器の間にブースターを入れる UHFアンテナ(20素子)-混合器-ブースター-分配器-(室内ブースター)-TV どちらの案が効果が高いでしょうか? 多分効果が大きいのは案2だと思いますが、将来は全部屋で地上デジタル放送を受信したいと考えております。 なにか良い案がありましたらお知恵を貸してください。

  • 地デジ、BSが映ったり映らなかったりする

    今まで屋根上のUHFとVHFのアンテナを屋外混合しケーブル1本を引き込み屋根裏で2分波して、これとは別に屋根上から一階へBSを単独で窓から引き込み地デジDVDレコーダー経由でアナログテレビでデジタルを見たり録画して楽しんできました。 今回自分で地デジ感度向上のためUHFアンテナの調整(調整前は強度26以内)と、屋根上でU、V、混合とBSを混合接続をし直しました。 二部屋で地デジ、BSを楽しむつもりでしたが、二階の小部屋の地デジテレビは、地デジもアナログもBSもきれいに見えるようになりました。 ところが、元々きれいにU、V、BS録画出来ていた一階のレコーダーが地デジ、BSとも映らなくなってしまいました。何が原因でどうしたらよいのでしょうか。 さいたま市、浦和放送局から5km以内、地デジ強度は地デジテレビで30以内まで、UHFアンテナは14素子、ブースターは設置していません。 一階は今までUとV用の屋内ブースターを使っていましたが、今回は撤去してあります。 VHFは以前よりきれいに映っているのですが、、、対策をご指南くださいませ。

  • 分波・混合の繰返しはいいでしょうか?

    BSアンテナを設置しようとしています。 現状はVHF/UHFがVHF回線で共同アンテナ、BSが別途ポールに外付けアンテナになっていて、それが屋内天井でDXアンテナSMC-203Aブースターで混合、8回線分岐されています。 そこで共同アンテナ側は触れませんのでBSアンテナのポールに一緒に地デジ対応UHFアンテナを付けてBS/UHF/VHF混合器で混合して屋内に引き込みます。 問題はブースターへの接続ですが、入力がBSとUV端子しかないのでどのように接続すればいいかということです。 この場合、ブースター入力直前でBS/UHF混合線を分波、UHF/VHF混合してBSとUHF/VHF線にして接続すればいいでしょうか? ブースター出力はBS/UHF/VHF混合で8回線屋内配線されて各テレビ直前でまたBSとUHF/VHFに分波することのなります。 混合・分波を繰返していいものかを心配しています。

  • 遠距離受信について教えてください。

    初めは14素子のアンテナで新潟の地デジ放送を受信してみて、 テレビ画面でのアンテナレベルが最大で4でしたが、新しく30素子のアンテナと交換したところ、アンテナレベルが最大17に上がりました。 ブースターは現在マスプロのFM/VHF/UHFブースター33db型を使用していますが、33dbのブースターを使っても、アンテナレベルが17にしかなりません。 アンテナレベルが43以上あれば映るようです。 どうすれば43以上にできますか? 手ごたえがあるのでどうしても諦めたくありません。

  • BSが突然受信不良に

    現在UHFアンテナにUHFブースターを付け、それにBS/CSアンテナを全端子通電型の混合器で混合して宅内にケーブルを引き込んでいます。 BSアンテナは業者に取り付けてもらったものです。  それに自分で立てたUHFアンテナを混合してデジタル放送を楽しんでいました。   しかし、この前UHFアンテナの高さ調節をしようと思い、一度UHFアンテナのケーブルを混合器から外しました。そのときブースターの電源は切っていたのですが、うっかりTVの電源(コンセントを抜く)を落とし忘れてしまい。そのあとつなぎ直したときには、BS/CS放送が受信できなくなってしまいました。  混合器を通さずTVに直接つないだり、 TVの衛星放送の受信設定を初期化などもしましたがだめでした。 やはりBSアンテナの故障でしょうか。   よろしくお願いします。   

  • 地デジ配線案を考えて下さい m(_ _)m

    2階の部屋はUHFのみ、1階にはUHF/BSを受信させたいです。 この条件で、使用機器、部品が最も少なく、電源、配線効率が良く、簡単に設置、安くできる配線案を教えて下さい。BSは1階だけなので混合させずダイレクトに送るとか。。いろいろ考えています。 素人ですので、まずは大まかな、 アンテナ→混合器→屋外ブースター→(壁)→分配器。。。。。 流れみたいな感じで教えていただければ幸いです。