• ベストアンサー

このHPのような斜めにカットされたような、枠?が作りたいです。詳細は↓

hana-hana3の回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1
cyainu
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。しかし、私としては画像本体より作り方を知りたかったんです。

関連するQ&A

  • サイドの段カットについて

    私は女性でストレート系のショートヘアスタイルです。 サイドの長さは、耳たぶの下のラインくらいです。 分け目は、真ん中と七三の間くらいで分けています。 髪の色は黒で何も染めていません。 顔は卵型で小顔です。 髪質は硬く、毛の量は多めです。 そこで、サイドの段カットについて相談があります。 以前サイドを段カットして頂いたのですが、四角っぽくなり、おばさん見たいなヘアスタイルになってしまいショックでした。 以来サイドの段カットには躊躇してしまい、サイドの内側は鋤くのですがそれでもサイドが重々しく見えてしまいます。 カットする際は、ハサミを縦にして刃先2cmくらいでカットして貰ってます。 ショートヘアの画像を幾つも見たのですが、どれもサイドの表面だけ段カットしてサイドの耳より下の部分はカットしていないように見えますね。 表面だけ薄く段差を目立たないように段カットしたほうが、スタイル的に良いのでしょうか? 長さ的には耳の上くらいでのカットが良いのかと思いました。 ヘアスタイルに詳しい方、特に美容師の方、アドバイス頂けたら助かります。 また、実際カットしてもらう際に何て指示すれば良いかも合わせて教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 表の枠の色をグラデーションにできないでしょうか?

    ホームページビルダー9、標準モードを使っています。 1×1の表(ただの四角)の枠の色を、「点線」で「上から下へグラデーション」にしたくてやっていますがなかなかできません。 ウェブアートデザイナーで「四角形枠のみ+点線・グラデーション」の画像を作り、その画像を表の背景にしてみたらいいのでは、と考え、やったところ“上と左”の線しか表示されなかったのです。その後、「スタイルシートを使って枠の色をつける」のやり方がわかり、やったところ、色の選択は単色パレットしかないようでした。上下の線は色指定でできると思いますが、左右の線のグラデーションはどうしたらいいのか…。どのような方法でもいいのですが、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ホームページのHTMLでできている四角の枠やその中に入って文字などの図をphotoshopで加工したいのですがどうしたらいいですか

    困っています!! 基本的な質問ですみません!! ホームページのHTML形式でできている四角の枠やその中に入って文字などをphotoshopで加工したいのですがどうしたらいいですか 一度やつたのですがうまくいきません ホームページの中にあるオブジェクトでも スキャナーで取り込んだ画像やillastolattorで書いたイラスト部分ならなんの問題もなくできるのですが HTMLでかかれた枠の中に色が入っている四角の中に 文字が入っているイラスト部分文字部分などが特にillastorator/ potoshopでいじれませんやはりHTMLを書き換えるしかないのでしょうか なにか保存形式を変えればいいのですか

  • Macromedia Studio MX はお得ですか。

    私は現在学生で、夏休みに入ってからWEBサイト作成に取り組んでいます。初めはメモ帳を利用して作っていました。それと私のXP搭載のVAIOにPhotoshop Elements が入っていたのでそれで背景や色々な画像を作っています。 そして最近、デザインに凝ったサイトを目指してMacromediaのDreamweaverMX体験版を利用しています。それが使いやすくて、購入を考えています。私は学生なので1万2000円で購入できます(お得)。しかし2万8000円出せば、Fireworks他がセットとなったStudioMXが買えます。 現在セット内の体験版をそれぞれダウンロードして勉強しています(難しい)。この先凝ったデザインのWEBサイトを作成していく上で、StudioMXはお得ですか?無駄ですか?必要?不必要?何卒よきアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • デジタルでのサークルカット作成について

    同人活動にまつわる初歩的な質問です。 この度、デジタルでのイベントサークルカット作成に初挑戦しました。 カット枠をダウンロードするところまでは問題なかったのですが、 それをphotoshop elements5.0で開いたところ、レイヤーをつくることができませんでした。これは何故なのでしょうか…。 (元の画像はインデックスという名前のレイヤーになっています) また、600dpi指定なので解像度を600ppiにして保存したところ(初心者ですのであまりの大きさに驚きました)、 次に開いたときに599.999…という解像度になりました。 これはこのままでも問題ないのでしょうか。 あまりにも初歩の段階で恐縮ですが、知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します!

  • photoshopでアイコン作ったら

    助けてくだされ。 web用に丸いボタン作りました。 それをweb用に保存(.jpeg)しました。 それを実際ホームページに載せると丸いボタンの回りの 四角が白くでてしまってます。 photoshop上ではちゃんと透明な背景になっているのに なぜ?? よろしくお願いします。

  • Photoshopで切り抜いた画像をFlashで使おうとすると

    Photoshopで切り抜きツールを使って画像を切り抜き、新規にJPGで保存しました。それをFlashで使おうとしているですが、flashでファイルを読み込んでステージに配置すると、切り抜き画像ではなく、保存したファイルの大きさ(四角の枠)のままで出てきます。 どうしたら切り抜き画像ができるのでしょうか。 カット・ペーストでしても同じ結果です。 これをたとえばおなじPhotoshopの中で他の画像にカット・ペーストすると、ちゃんと切り抜かれてペーストされるのですが、Flashに読み込むとできません。

  • 写真を半分覆う半透明な四角の作り方

    会社のHPを作成中です。ホームページビルダー7とphotoshop elements4.0があります。写真をHPに掲載しますが、その下半分を半透明な四角で覆ってみたいのです。(ただの写真よりプロっぽく見せるため)photoshop elements4の透明化ではできません。どうやってつくるのか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 表のセル内で表示する線を指定する方法(ビルダーか、ドリで。)

    お世話になります。 以前、フロントページを使っていたときにあった機能なんですけど。 三行三段の表があったときに。 セルは9個、になりますよね。 その真ん中(二段目の二行目)のみ枠を表示させ、他の枠は表示させない・・という指定ができたんですね。 こういうのが、ホームページビルダーとか、ドリームウェーバー?でないものかと。 会社で使用するのがこの二つしかなく、どこにあるのかさっぱりわからなくて困ってます。 タグでも構いません。 表を使って、ポラロイドの枠みたいな感じで表示させたいんです・・。 よろしくお願いします。

  • gif画像でたまに背景がグレーになってしまいます。

    はじめまして。 現在、ホームページの画像を作成しています。 photoshopで作成しているのですが、「web用に保存」でgifでしたところ、背景に色がついてしまうときがあります。 ちなみに、背景に色がついてしまうときはかなり小さい範囲の背景を残した時です。 たとえば、四角の枠に画面いっぱいの角丸長方形を作成したときの角の部分などです・・・ これはphotoshop側の問題なのでしょうか? それともWEB表示上の問題なのでしょうか? また、1px単位の境界線を引いた時もカーブがかかっているとかなりギザギザに表示されるときとされないときがあります。 同じレイヤースタイルのものを文字だけ変えて画像にしたときなどにも起こるのですが、これも原因不明で困っています。 どなたか原因と解決方法に心当たりのあるかたはどうかよろしくお願致します。