• ベストアンサー

風邪を引いたとき、どこの病院に?

-candygirl-の回答

回答No.2

風邪でしたら内科でよいのではないでしょうか。 内臓の問題だったら大抵内科でどうにかしてくれると思いますよ。 口内炎も、程度によるとはおもいますが おそらく問題なく見てくださると思いますよ。

noname#16614
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 口内炎の方も、簡単にではありますが診ていただけました。

関連するQ&A

  • なかなか治らない風邪?大きい病院に行くべきか?

    10日前から 鼻水がでてノドが痛くなりました いつもと同じ風邪の症状だったので かかりつけの耳鼻科で診察を受け いつもと同じ薬を処方してもらいました でも今回は全く効かず 微熱とセキの症状が出てきてしまいました なので初診から4日後に再び同じ病院で診察を受け、 前回よりも強い薬&セキの薬を処方してもらい 3日間飲みました でも 相変わらず微熱は下がらず セキも酷くなったので 内科(呼吸器科)で診察を受け、薬を処方してもらいました でも内科の薬も効果が実感できず不安です レントゲンは撮ってもらい 肺に異常は無いとの診断でしたが 症状が出はじめてから 12日もたち、悪化しています 内科の薬があと4日分あります 全部飲みきって効かないようであれば また別の病院(個人病院ではなく県病院)に行くべきでしょうか? 

  • 風邪をひくたびに副鼻腔炎になる

    風邪をひくたびに副鼻腔炎になる 30歳女です。 物心ついたころから、風邪をひくと、小児科ではなく耳鼻科でした。 風邪をひくたびに副鼻腔炎になるんです。 風邪をひいてないときは、通年性アレルギー性鼻炎です。(かび。だに。はうすだすと系) 小学生の頃は、常に鼻水(透明)が出てて、鼻は詰まってました。(アレルギー性鼻炎で) 副鼻腔炎の詰まり方とは全然違いますけど。 それで、数年間、毎週耳鼻科にアレルギーの注射に行ってたんですが、現状としては 風邪をひいていないときも、片一方の鼻は詰まっている(完全ではないですが)なので、片方で呼吸しています。 風邪をひくと、毎回、副鼻腔炎になり、2週間以上耳鼻科通いです。 ムコダインやらメイアクト、アレルギーの薬(オノンなど)を飲み、鼻汁の吸引を耳鼻科でやってもらいます。 思えば、耳鼻科にかけたお金は、30年で多大だったなぁと。 インフルエンザも毎年なりますけど、タミフルかリレンザを飲んでしまえば、副鼻腔炎ほどつらいものではありませんでした。 はっきりいって、全然つらくない。 今も副鼻腔炎なんですが、鼻呼吸まったくNGなのでマスクして口呼吸です。 この後いつも、気管支炎もしくは喘息のようなヒューヒューした呼吸になってくると、さらに1~2ヶ月の呼吸器科通いが始まります・・。 耳鼻科のホクナリンテープが副作用が出て使えないので、呼吸器科に行きなさいとまわされるんです。 風邪をひいても副鼻腔炎にならないようにしたいんです。 欲を言えば、左右、両方の鼻で呼吸したいです。たくさん息を吸いたいです。 ずっと通っている病院では、レントゲンとアレルギーの血液検査しかやっていません。 大きな病院に行けば、なにか打開策を考えてもらえるでしょうか??? 同じ悩みを持つ方で、こうやって解決した!という方がおられましたら、宜しくお願いします。 ※ただいま妊婦なので、将来治したいと思っています。

  • 風邪から始まった喉の異常・・・何か悪い病気なのでしょうか?

     私は名古屋市内に住む者です。  1ヶ月くらい前に、ひどい風邪を引きました。その風邪自体は、3日ほどで治りました。しかし、その風邪をきっかけとして、喉の異常が発生してきたのです。はじめは、風邪が治っていないせいかとも思いましたが、1ヶ月ずっと治らないというのは、明らかに異常です。  私の喉の異常とは、(1)のどぼとけの辺りに異物感が常にある、(2)ものを食べると、のどぼとけとそこから右の首筋に異物感がある、(3)何もないときでもたまに咳が出る。咳と同時に痰も出る、(4)しかし、咳をしてても、ものを食べてても、呼吸は苦しくはない、といったところです。・・・これって怖い病気の可能性があるのでしょうか?病院行った方がいいでしょうか? 上記の症状が現れる病気に心当たりがある方がいましたら教えてください。また、名古屋市内で、信頼できる耳鼻咽喉・または呼吸器科の病院ってどこがありますか?

  • 花粉症か風邪か?病院をかえるべきか?

    お世話になります。 花粉症、ハウスダスト、ブタクサのアレルギー持ちです。 2月下旬頃、まだ花粉症の症状は出ておりませんでしたが、予防の為、薬をもらおうと思い近くの耳鼻科に受診しました。(引越したばかりで初めて訪れた耳鼻科です)その病院では、細長い機械を鼻の中に入れ、鼻の掃除をする感じの吸引治療を先生がしてくれ、その後吸入しました。受診後、すぐ鼻水がでだしとまらなくなりました。薬を飲んでも効かず2,3日は酷い状態でした。先週、また薬をもらおうと思い再度受診しました。このとき症状は、ほぼ出てませんでした。なのに、まったく同じ治療の後すぐ、鼻水がとまらず、鼻もつまり口呼吸をしていたせいか2日後喉が痛みだし、唾を飲み込むのも苦しくなりました。懲りずに、また同じ耳鼻科にすぐ駆け込み吸引はやめてもらい吸入だけにしてもらいました(私的には吸引で鼻の粘膜がやられたのではないかと思ったので・・・。)薬もアレグラ、セレスタミン、キプレス、抗生物質をもらい飲んで4日になりますが症状が一向に良くなりません。風邪のときのように鼻声になり、食べ物の味がしません。去年まではアレグラを飲めば症状はおさまりました。吸引が良くなかったのでしょうか?花粉症ではなく風邪なのでしょうか?病院をかえるべきでしょうか?

  • 病院

    札幌市の耳鼻科で病状を詳しく教えてくれて、安心できる技術をもっていると評判の病院はどちらでしょうか?診察したことがあり丁寧だったなど、どんなお話でもかまいません。宜しくお願いいたします。ちなみに症状は鼻で呼吸する際に、あまり空気をすうことが出来ず、いらいらしたり、そのためか、睡眠中口呼吸になってしまいます。宜しくお願いいたします。

  • 風邪、咳、病院について。医療関係に詳しい方お

    当方は成人男性です。長文になります。今月あたまに熱が出て寝込んだところ一日で引いたのですが、咳だけが眠れないほど激しく続くようになりました。 そこでネットで調べ同じような症状で『咳喘息』『結核』を疑い、6、7日ころにゴールデンウィークもやっている呼吸器科を受信しました。聴診器やのどの診察で『百日咳』ではないかと言われ、抗生物質や去痰剤、咳止めなどをもらったところ、薬を飲みきった頃には大分収まりました。 しかしまだ完全ではなくたまに空咳が出るのが気になり、もう一度呼吸器科を受診しようかと思っていた矢先の昨日の仕事中、再びのどが痛み出し鼻づまりがひどくなりました。再び風邪を引いたのだと思い(普段は何年も風邪を引かないタイプだったんですが)昨夜はのどに塗る薬やうがいをして市販の風邪薬を飲んで寝たところ、朝にはのどは大分よくなっていました。 しかし念のため再び病院に行こうと思ったのですが、そこで咳の診察をしてもらった呼吸器科か、いつもアレルギー性鼻炎やのどで受信する耳鼻咽喉科か迷いましたが、今回は鼻づまりもあったことと、午前の診察時間ギリギリだったために、距離が近い耳鼻咽喉科を受信しました。 そこで医師には呼吸器科での咳の診察と薬のことは伝えたのですが、そこは去年の10月にアレルギー性の鼻づまりと頭痛で受信していたこともあってか(ちなみにその時は忙しかったのと、症状が改善されたのとで一度しか行きませんでした)「去年来たときにちゃんと治していないから鼻の周りの鼻腔にウイルスが原因の汚い鼻水がたまっていて、咳の原因もそれがのどに落ちてくるからです。ちゃんと治るまで来るように。」というようなことを言われ抗生物質や抗炎症剤、胃薬をもらいました。しかし先日続いていた咳は5月に入ってからのものですし、空咳でしたし、鼻水も昨日風邪をぶり返してからなので、5月に入ってからの経緯を伝えたのに、今現在の問題と違う耳鼻科の目線での診察内容のようだったのでどうも腑に落ちない感じです。 咳がまだ完治に至っておらず、結核などの違う病気なのでは?と気になっていたこともあったので、やはり呼吸器科を受診したほうがよかったような気もしてしまいます。今後はどのように病院を受診したらよいか医療関係にお詳しい方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 花粉症? 風邪? 何科へ行ったら良いですか

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1317594 ↑ でヒノキの花粉症について質問したのですが、昨晩から咳が止まらない状態で、風邪かもしれないと思い始めました。 くしゃみはあまり出なくて、もっぱら鼻水(固め)と咳で苦しいです。 今から病院へ行くのですが、耳鼻科へ行って、花粉症の薬をもらっても風邪だったら嫌だし、内科へ行って風邪の薬をもらって花粉症だったら嫌です。それとも、咳がひどいので呼吸器科へ行くべきでしょうか? 本当に風邪なのか花粉症なのか分からなくて困っています。特に、スギ花粉は毎年やっているので分かるのですが、ヒノキは微熱とか頭痛とかほとんど風邪の症状と一緒なので。。どなたが助けてください。

  • 風邪の後の咳と痰が続く

    私の彼氏の話なのですが、 2週間前から風邪を引き、熱はとっくにないのですが、 ずっと痰がからむような咳をし続けているのですが大丈夫なのでしょうか? 痰も出るようです。 体質とかでしょうか? 耳鼻咽喉科には行ってるみたいなのですが、 呼吸器科とかに行った方がいいのでしょうか? それとも私が大げさなんでしょうか^^; 私自身風邪ひくと熱しか出ないもので、わからず、心配です。 彼自身大丈夫と言っていますが、 病院行きたがらない人なので、 行きたくないだけかなとか思ってしまいます^^; 何か経験やアドバイスあればお願いします。

  • 風邪だと思うのですが、咳がすごく出ます

    ちょうど一週間前に、のどちんこに違和感を感じ、次に痛みを感じ、異物感を感じて・・・風邪をひいたのだと思いました。漢方の風邪薬を飲みましたが、仕事もあって、ゆっくり休むことができませんでした。 現在は、頭痛や熱などはなく、咳がすごく出ます。それも、昨日までは数日間、ねっとりとした痰がからんで、呼吸もくるしいと思うぐらいでした。 友人に相談したら、皆、そんな症状で家族がかかったらしく、今年は「のど」にくる風邪だと聞きました。 今は、ねっとりとした痰も少なくなり、そのため、鼻や喉の違和感がなくなり、楽になりましたが・・・ 一日中、寝ている以外は「咳」が出ます。 痰が絡んでいた時は、とにかく咳が出て、がらがらとした痰が邪魔をしている感じでした。そのまま、痰は楽になりましたが、咳だけが残りました。 今年の春に花粉症から、アレルギーの気管支喘息のような症状にかかり、3か月呼吸器科に通いました。そのため、またアレルギーなのかと心配になったりもしています。明らかに、のどちんこからの派生なので、風邪の症状なのですが、また咳も夜中に酷くて寝られないというのではないので、風邪だと思うのですが・・・そういうことを今年はじめて経験したので、体質が問題を抱えているということもあり、また喘息や、気管支炎になるのは嫌なので、早めに病院に行こうと思います。 休み明けに、病院に行こうと思いますが、内科がいいのか、耳鼻科がいいのか、呼吸器科がいいのか・・・悩んでいます。 もし、同じようなご経験があれば、アドバイスをお願いいたします。

  • 咳と痰が止まらなくて辛いです。病院は何科へ?

    ここ1週間~10日くらい,ずっと咳が続いて痰もあり,とても辛いです。 初めは喉の腫れがあり,いつも風邪は喉からくるので風邪かな・・・と思ってたんですが,それ以外では特に風邪らしい症状もなく咳と痰がずっと続いています。 咳は特に時間や場所関係なく1日中出ます。常に喉の奥がムズムズするような感じでゴホゴホやってますが,たまに止まらなくなって激しく咳き込んで吐きそうになります(実際吐くことはないですけど)。 痰もありうがいも頻繁にしてますが,スッキリ出ません。なので常に喉の奥に痰が引っかかっているような状態です。 鼻水も出なくはないですが,1日に数回かむ程度です。 常に咳が続いているのでそれだけで疲れてしまうというか,軽い頭痛と胸の痛みもほんの少しあります。咳のしすぎのせいかなとは思いますが・・・ 症状は大体こんな感じですが,病院へ行く際は何科を受診すれば良いのでしょうか? 過去の質問等見ましたが,内科・呼吸器科・耳鼻咽喉科どこへ行ってもいいんでしょうか? (風邪ではないと思うので内科は違うかなあ・・・という気もするし,呼吸器科と耳鼻咽喉科だとどっちがいいのかよく分かりません)