• ベストアンサー

医学部2浪以上の気持ち

漠然としていてすみません。本年1浪で、医学部を目指すものです。そこで、予備校で目にしたのは二浪以上の方の多いことです。私も今年がだめならどうしようかも視野に入れておりますが(もちろん受かりたいですよ!)、果たして2労するべきかというのが疑問に思えてきました。前期後期落ちた場合は仕方ないですが、1朗以上の方で、絶対受かっておかないといけないということで、後期は他の学部を受けるようですが(この場合、「世間体」のいい旧帝大レベル・プライドも許せるラインです)、そこに受かってもそこをけってまで2労する方がおられるようです。やっぱりあきらめられないのはわかりますが、1年必死になってやったのだから、もう欠点がないはずですし、その1年でやりきれなかったならば、次の1年でも無理の気がします。2朗が当たり前は、行くところがないだけであって、行くところがあるのにける気持ちがわかりません。そこはあきらめていくべきだと私は思うのですが、経験者の方はどういう気持ちでしたか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TonyB
  • ベストアンサー率55% (179/323)
回答No.3

あなたも1浪しておられるのですよね。そんなに気持がわからないですか? あなたご自身「2浪はできないなぁ」と思っていませんか?今はまだその心配が強くないかもしれませんが、受験の直前になれば、ご両親もあなたも今年もダメだったときのために、国立や私立のいわゆる名門校の他学部を併願することは十分考えられます。 さてそのあと医学部には落ちて併願校にだけ受かった場合は、どうするでしょうか? 志と覚悟次第ではないですか? 無駄な1年になるかもしれない、来年受かるかもしれない、モチベーションを維持するのは難しい、来年はどちらも落ちてつぶしが利かないかもしれない、・・・など。 それはその状況になった時の環境、状況にも大きく影響を受けると思いますよ。 では、あなたはなぜ名門校の他学部に進学しなかったのですか?合格レベルだったのなら今年浪人してももう「伸びしろ」は期待できないのではないですか?(そんなことはないですよね。) そういった併願校を受験しないことも、受かって蹴るのも、両方落ちるのも、みんな一緒だと思いませんか?結局覚悟は一緒で通過点が少し違うだけでしょう? そんなつまらないこと考えてないで、早寝早起きでビシビシ勉強してください! 浪人すると時間があるようでもモチベーションが下がり、試験前のプレッシャーは強くなりますので、負けないように頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.5

「医者になりたい」以外は何も無いと思いますが。 そもそも後期に他の学部を選択している時点で、勝負は 負けてるでしょうね。絶対に医学部に行きたいなら、 後期も医学部を受けると思いますが、そういう人達の志は 所詮貧弱なものだと考えます。どんな理由であれ目指すところに行きたいと切に望むならば、最後の最後まであきらめることはしないし、わずかな確率だろうとも自分を信じてあがいて勉強する姿勢がないと医学部は受からない。 あなたの質問文に答えはもうでているはずです。 逃げ道を確保して受かるほど医学部受験は甘くないです。

asao2345
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。実はそういう意志の弱さを知っていただき、活を入れていただきたかったのかもしれません。とにかく、1浪で受かるべくがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>医者になりたいから!だけではやっていけないのが浪人生というのは重々わかっておりますので 医師の先輩として苦言を呈す。なめているとしか思えないのでね。 「医者になりたい」以外のどんな理由で医学部を目指すの? 「二浪以上してまで医学部を目指せない」程度で、どうやって医師という仕事の重責を背負い続けられるの? 医学部目指す以前に医師という仕事についてもっとよく考えてみなさい。君は医者になるのを怖いと思ったことがあるか?人の命を預かるというのはとても恐ろしいことだ。その恐ろしいほどのプレッシャーに耐えながら、高度な判断を冷静に下す、そしてその結果に全責任を負う。毎日その繰り返しなんだ。 自分がいかにくだらない質問をしたか、真摯に反省することだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10769
noname#10769
回答No.2

周りの人たちが何を思って再三医学部を受験するのかということが、あなたの志とどう関係するのかわかりません。あなたは質問のところで既に「諦めるべきだ」、と断言しているわけですから、来年御自身の身に起きても意見が参考になるのかどうか。 そんなに知りたいのなら、予備校で直接聞いてみたらよろしいのでは? それで、気まずい思いでもして、人生経験を重ねたほうがいいように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10769
noname#10769
回答No.1

本題ですが、聞こえの良いすべり止めに受かっても、それが名門私立であった場合などは、経済的事情などから次年度に国公立大学に入ったほうが安く済むなどの理由もあります。

asao2345
質問者

お礼

ありがとうございます。私が申し上げたいのは、名門国立大学に受かった場合です。医学部を受ける人は、旧帝大レベルは普通に合格圏でしょうし(実際自分がそうでした)たとえ、慶応大学に受かろうとも授業料は高いですし・・。経済的理由でというのであれば、多浪をして受からなかったときのほうがひどいように思います。それでも目指す気持ちを教えてほしいだけです。そして、それについて今年じっくり考えたいと思っております。よろしくお願いいたします。(医者になりたいから!だけではやっていけないのが浪人生というのは重々わかっておりますので)

asao2345
質問者

補足

もちろん、多浪生が悪いなんていっていません。みなさんがどのような気持ちでおられるのかを知りたいのです。来年の自分に実際起こるかもしれない現実ですので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地方公立医学部では医学研究者はきついのでしょうか?

    前期旧帝大医学部不合格で後期地方公立医学部合格した者です。 「医学研究者になるなら旧帝大医学部」と言われますが、地方公立医学部ではきついのでしょうか? さらに浪人してでも旧帝大目指すべきなのでしょうか?

  • やっぱり医学部…

    私は、旧帝大の看護を目指してる高三女です。でも、最近勉強にやる気がでません。絶対に受かりたい!っていう意識が無いからです。 もともとは医療に携わる仕事に就きたい、医者になりたいって考えてたんですげど、自分の致命的な発想力のなさ(数学化学が本当に苦手)に落胆して、先生にも厳しいと言われ志望を変更しました。 でも、今更になってやる気がでないのって、かなりまずいです…。 そこで、自分でもバカな質問をしていることは承知なのですが、センターで「超高得点」を取って、後期で医学部を受験することは可能でしょうか? 後期は前期の二次試験のような、自分で発想しないといけない試験がないところが多いですよね。「センターで超高得点を取る」っていう目標が決まれば、いくらでも頑張れちゃう気がします。取れる気がします。とにかく目標を見つけて、やる気を出したいんです! そんな人間が医者になったら不安だ、とか前期で医学部を目指せって言われるのが当然だと思うけど、私の、この考えに対しての意見を言ってくださるとすごく嬉しいです。 センターで失敗したら、看護学部を受けます。後悔はしません。 ただ、今、やる気を出したいんです。アドバイスお願いします。

  • 国立医学部に序列は本当にないんですか?

    よくどこの大学を出たかではなくどういう医師かが大切といわれますが、ほんとうでしょうか? 何年浪人をしてでも旧帝大を目指す人はプライドだけで踊らされているとは思えません。やっぱり出身は上であればよいようにおもいます。でないと東大などにリスクをしょって受ける必要はないように思うからです。 実際研究は設備のいい旧帝大にいければいいんですが、臨床でもいい大学のいい教授に教わるかどうかで変わってくるんでしょうか? プライドはなく(医学部というプライドは無しで)医者になりたいので地方を目指すのですが、もしなにか不利益があるなら意地でも上位を目指したいです。どうなんでしょう?

  • 国公立大医学部医学科後期日程について・・・

    医学部を目指している一浪生です。 国公立大の前期日程も終わり、今は後期日程の対策をしています。 本題なのですが、後期日程のセンター試験でのアドバンテージについてです。 僕は前期は第一志望校に出願したのですが、後期はやはり多浪は避けたいということで、センターリサーチで一番判定の良かった所に出願しました。 結果、琉球大学の後期に出願することにしました。 リサーチの段階では、駿台・河合・代ゼミ共に綺麗に「+16」でB判定でした。 琉球大のセンター:二次の比率は1000:300です。 僕の(甘い)認識から言えば、後期でセンターが二次の3倍以上ある所ならば、ボーダーを10点以上越えていればきっと大丈夫だという考えがあったのですが・・・、実際予備校のクラス担任には「琉球後期はアドバンテージがあっても、合格者センター得点率分布を見る限り全然安心できないよ」という趣旨のことを言われました。 これはやはり本当のことなのでしょうか? それとも琉球大学特有のことなのでしょうか? 「医学部はセンターでほとんど決まる。特に後期は。」ということを色んな先輩方からよく聞きます。 確かに後期の小論文を見ても、これはあまり差がつかないなと思うのですが・・・(配点は小論文100・面接150・調査書50) 差がつくのだとしたら、ひょっとして面接で沖縄の人を優先的に・・・?などと要らぬことを想像してしまいます。(僕は沖縄県民ではないので) 現役時は後期など勝負できるレベルではなかったので、正直実感的によくわかりません。 国公立大医学部後期のこういった事情に詳しい方、どんなことでもいいので、ナマの情報を提供して頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 医学部での学問

    今現在医学部3年生の者です。 今更ながらですが、医学部で学ぶ学問について質問させてください。 1年生の一般教養は置いておくとして、2年生で生理学全般や人体解剖を通して人体構造を学びました。3年生でも前期で病理学や各科を学びました。 しかし医学生といえども機械ではなく人間です。 生き字引のように、習ったことは全て暗記していつでも引き出せるというわけにはいきません。 特に机上で習ったことなどは習ってから試験を通すまでは覚えていますが、その後は書いたり言わなかったりすると忘れていく一方です。 現に今、解剖でやった『●●神経が支配してる筋は?』とか『心臓の心電図のこの場合の読み方(I、II、III、aVr..)は?』と聞かれたらおそらく忘れてしまってるでしょうし、夏休みがあって3年の前期に習ったことも完璧ではなくなってます。(夏休みを“有効”に使えば良かったと反省) 復習すればいいじゃん、と言われそうですが新しいことも日々学ばなければなりません。後期も新しいことの目白押しです。がしかし、その新しいことも試験が終わり時間が経つと忘れてしまうでしょう。 既に習ったことも“復習”という二文字ではいかんともしがたいほどの量があります。 6年という長いスパンにおいて、このままだと今習ったことを4,5年生頃には忘れてしまい国試前に慌てそうで不安です。大学側も、『今習ったことをずっと学生が覚えている』とでも思っているのでしょうか?そこまで全国の医学生のキャパが高いとも思えませんし。。。 諸先輩方の解決方法・アドバイスなどありましたら教えてください。

  • 東大医学部ってどんなカリキュラムなのですか?(教養学部を経由するので)

    普通なら1年間は教養、2年から専門・解剖ですが、東大では教養学部が2年あります。 そこで、解剖実習とかはいつごろするのでしょうか?(前期か後期かも教えてください。)また医学的なことを4年でするとなると時間が足りなくないですか?

  • 医学部、真剣に悩んでいます。

    初めまして、この春に医学部を受験し、前期後期共に不合格をもらったものです。 (前期は旧帝国大学レベル、後期は信州) まず、自分のスペックを箇条書きに ・代ゼミ記述模試 総合偏差値75程度 ・河合全統記述模試 総合偏差値73程度 ・駿台全国模試 総合偏差値70弱 ・大阪、九州、名古屋、などの実践模試では英語、数学、では毎回成績優秀者として掲載され、判定は医学科でBが多い ・センター本試験84%弱(マーク模試では9割をとったことがない) といった感じです。 この成績は去年度のものです。 確かにセンター試験は芳しくないのですが、2次試験で万全を期して前期、後期、と挑んだものの、及ばずに何が原因で落ちたのか全く分からず失意のどん底に沈んでいます。 前期、後期、共にミスをそれぞれ15点~20点をして失点してしまっているので、それが原因だとは思うのですが、受かっていく人たちというのはミスなく完璧な出来を残して受かっていく人たちばかりなのでしょうか。 来年度もう一度受験するつもりですが、 ・もう限界で、自分には縁のない世界なのではないか。 ・これ以上偏差値ばかりあげても、受かる気がしない。 ・成績的には自分よりも低い人が受かり、自分が及ばない状況を分析しても、なかなか合理的な解決策が見いだせない。 ・はたして金沢大学や岡山大学、名古屋市立大学に志望校を下げていたことで、今頃医大生となれていたのか。 ということが頭から離れず、前に進むことができません。 どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。 本当に、路頭に迷いこんでしまって自分では抜け出せそうにありません。 よろしくお願いいたします。

  • 医学部への思い

    こんばんは。旧帝大工学部に通う1年生です。 僕は今年現役で旧帝大の工学部に進学しました。ちょうど1年ほど前(センター試験直前期)、当時全く考えもしなかった医学部へ行こうか悩んだ時期がありました。それまで小さい頃からものを作ることが好きで、両親にも当然工学部へ行くものだと思われていたので非常に驚かれました。しかし結局工学部へ行くという結論を自分で出し、今に至ります。 しかし最近また「医学部へ行けばよかったのではないか」という思いが頭の中を駆け巡るようになってしまいました。主な理由としては、 (1)(参考にならないというのは知っているが)2chなどのインターネットでの医学部評価を見てしまったこと (2)医師免許を持っていれば一生経済的には困らないという事実を知ったこと (3)年収、地位において確固たるものがあるということを総合大学に入り(医学部が周りにいるので)改めて知ったこと などです。弟が医学部を受けようとしているということも大きいと思います。将来、弟よりも様々なことで劣ってしまったら、、、と考えると胸が苦しくなります。 自分に向いているのはどちらかといえば工学部ではないかとは思います。しかし踏ん切りがつかず普段の講義にも全く集中することができません。 同じように迷って工学部を選ばれた方、はたまた医学部で工学部にすればよかったと思っている方など、なにか気持ちの上でのアドバイスをいただきたいです。 汚い話になってしまって申し訳ないのですが、一番の悩みは安定した収入面です。工学部でも同等もしくはそれ以上の安定性がある程度約束されているのであれば踏ん切りもつくと思います。またリストラなどの話もまだ社会人でない僕にはどの程度心配すべき事項なのかわかりません。そのあたりの話も教えていただければ幸いです。

  • 医学部を辞めたい

    長文、失礼します。 某私大医学部2年男です。 大学受験の時に母親に脅されて医学部に入ったことを後悔しています。 別に他の大学行ってもいいがその場合は縁を切る、と言われてやむなく医学部にいきました。1年の頃はまだなんとかなっていました。ですが2年前期を終えたとき、3年からのカリキュラムを見たときに愕然としてしまいました。こんなに嫌々やっている科目をさらに厳しくやるのか、と。それからというもの、勉強するときに涙が出てくるぐらい嫌になってどうしようもなくなってきました。 その時にまた、両親に中退をしたい、と伝えました。 すると母親から中退するなら父と離婚する、と宣言されました。父はふーん、と言っただけで終わりました。 それでまた、後期を受けていますが、やはりどれだけ自分に言い聞かせようともどうしようもなくなることは変わりはしないどころか悪化してきました。 もう、無理です。 今のところ留年や放校などの学力的心配はありませんが、このまま進んでいったら自分が壊れるような気がしてなりません。 中退したら、まず今のバイトをやめ(中退は受け入れてないので)、いくつかのバイトを掛け持ちして暮らしつつ再受験のために勉強しようと思っています。 本当に行きたい大学の学費は奨学金をつかおうと思っています。 今までかかったお金は新しい大学に入ったあとのバイトや就職で貯めて、変えそうと思っています。 ですが、これを言ったところで、家庭崩壊を伝えられると思います。 卒業してからではいいのでは、という意見も貰うのですが、まずそこまで持つとは到底思えませんし、何より一浪二浪が就職しづらいと聞くのに、なぜ6年別のことをしたやつが就職できるのでしょうか。 それにこのまま流されてると、仮に無事に卒業できたとしても再受験どころか研修医にならなければ、とまた脅されると思います。 甘ったれていると思われるかもしれませんが、これが私の本気です。 姉に言ったところで家庭崩壊を望むわけもなく諦めな、と言われましたが、私は嫌です。 どうにかして自分の行きたい道へと進みたいのです。 どうか助言をよろしくお願い致します。

  • 医学部の再受験について

    はじめて投稿します。 医学部の再受験を考えている者です。大学(医学部以外の学部)を卒業して10年以上経ちます。 それで、2010年度の受験を目処に、受験勉強を始めたところです。 今のところ、模試(代ゼミ)の偏差値は60から65くらいです。 志望校については、前期、後期共に「九州大」にしたいと思っています。(今の偏差値では難しい?) 今悩んでいるのは、後期の受験校です。九州大の後期の二次は、「英語」「面接(点数化する)」です。友人から聞いた話ですが、面接のあるところ(特に点数化しているところ)は、歳をとっている受験生(30歳以上等)を差別する傾向があるのでは(?)と言っていました。これは本当でしょうか?そうだとすれば、九州大後期の受験をやめて、面接のないところ(年齢差別のないところ)に変更しようかとも思っています。 どなたか、これらに関して、詳しい情報お持ちの方がいたら、アドバイス等お願いします。