• ベストアンサー

税務

yasumaの回答

  • ベストアンサー
  • yasuma
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.1

例として 給料100,000 源泉所得税10,000 支払い90,000としたら 仕訳は払ったときに 給料(経費) 100.000  現金 90,000             預かり金 10,000 となります 給料の段階で経費計上されます で源泉を払うときは 預かり金 10,000  現金 10,000 となります ので租税公課ではありません、預かったときに処理をしないといけません

kouzou0519
質問者

お礼

有難うございます。大いに参考になりました。

関連するQ&A

  • 税務

    最近会社を設立したのですが、経費のことで教えて下さい 租税公課ー固定資産税・消費税・法人税が入るのですか? それと仕事を貰った会社へのお礼ーバックマージンはどこに入るのですか? 宜しくお願いします。

  • 税務

    つい先ごろ小さな会社をつくったのですが、給料から 所得税等、労災保険を差し引いているのですが、この 労災費は経費でおとせるのですか??? 宜しくアドバイスお願いします。

  • 源泉所得税

    個人経営の商店の源泉所得税を支払った時の仕訳を教えてください。 会社だったら源泉所得税は本来は預り金で月々処理すべきなのでしょうが個人経営で規模も小さいので納期の特例をだしていています。 半年分まとめて源泉所得税を現金で納付した場合は 租税公課/現金でしょうか? それとも店主貸/現金でしょうか? 租税公課で損金扱いと損金扱いにならないものがあるようですが それもよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 科目を教えてください。

    ・売り上げから値引きした分や、振り込み手数料分は「雑費」でいいのでしょうか?会計ソフトでは「雑費」は経費にあたるようですが、経費ではないのですよね・・? ・昨年支払った所得税は租税公課にあたるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 経費になる税金

    事業税は租税公課にあたり、経費になると聞きました。 他の税金(法人税、法人住民税など)は経費にならないのでしょうか? また、事業税は個人事業税、法人事業税とも租税公課にあたるのでしょうか?

  • 所得税と消費税の引き落とし口座について

    振替口座依頼書で所得税と消費税を口座から引き落としにできますが、 消費税は租税公課で経費になりまよね? ということは事業用口座を設定しといたほうがいいんでしょうか? それとも、所得税と消費税を別々の口座にという事も出来るんでしょうか? みなさんはどうやっていますか?

  • 中間納付を租税公課で計上したら

    私の会社では、法人税などの中間納付をすべて「租税公課」で計上しています。 途中でいろいろとわかってきて、仮払金などで計上してもよかったと知りましたが、途中で変えるのもよくないかなと思ったり、税理士さんからも特に指摘がないので、このままでいこうと思ってます。 ただ、中間納付を「租税公課」で計上してしまうとその分経費が増え、会計上、赤字になってしまうことがあると思います。そうなると、中間納付を「租税公課」で計上するメリットって特にないように思います。法人税が減るわけでもないし。。 やはり途中からでも、勘定科目を変更した方がよいのでしょうか?

  • 消費税・地方税

    消費税・地方税は経費の勘定項目で「租税公課」になりますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 個人事業税について

    個人で青色申告をしているものです。 1.個人事業税は租税公課として経費になるのでしょうか? 2.14年・15年の修正申告を行ったら、個人事業税の増加分があり納入しましたが、本年度の経費として租税公課になりますか?それとも事業主貸になるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 所得税を引かれて入金した売り上げを、振替伝票に記載するにはどうようにしたらよいでしょうか?

    所得税を引かれて売り上げが入金されます。 その場合振替伝票にはどのように記載すればよいでしょうか? 会計ソフトを使用してますが、租税公課の項目で所得税を記載しますと、 決算書で経費として引かれてしまうのですが、、、 なにか設定があるのでしょうか?? マックの青色申告ソフトを使用しております。よろしくおねがいします。