• ベストアンサー

FATとNTSFについて

Lucky357の回答

  • Lucky357
  • ベストアンサー率56% (147/260)
回答No.1

USBメモリはフォーマットしませんので、問題ありません。むしろ、ドライバが重要です。 付属のフロッピーまたはCD-ROMを用意しておきましょう。 中には、そのまま認識できるものもあります。

関連するQ&A

  • FAT32とNTSFについて

    現在のパソコンのフォーマットはNTSFでした。 新しく買ったHDDはFAT32でした。 4ギガ以上のファイルを扱う場合はNTSFでそうでない場合はFAT32でもいいという考え方をしているのですが、ちゃんとした使い分けはあるのでしょうか? 市販のHDDのフォーマットはFAT32が多いように思いますが、パソコンのHDDのフォーマットにあわせたほうがいいでしょうか? 単純に4ギガ以上のファイルを扱うので、NTSFにしたらいいだけなのかな?

  • FAT32かNTSFか・・・(Windows2000のインストール編)

    WindowsMEまでは考える必要はなかったと思うけど、Windows2000をインストールする時ってFAT32でするかNTSFでするかってコンピュータ(ウィザード?)に聞かれますよね。どっちにしたらいいか迷います。 適当にやってたら一つのパソコンはFAT32でもう一つのパソコンはNTSFになってます。気になる・・・。これってどっちでフォーマットすればいいんですか??

  • フォーマット NTSFからFAT32へ

    こんばんは。ハードディスクを増設しました。最初にWIN2000からNTSFへフォーマットしましたが、私のパソコンはパーティションを切って、WIN MeとWIN2000にしています。当然、WIN Meから、増設したハードディスクのデータが読めません。そこで、増設したハードディスクをFAT32へ戻したいのですが、WIN2000からはフォーマットをできません、となってしまい、FAT32へ戻すことができません。どなたかよい方法を教えてください。なお、増設したハードディスクは120GBです。私としてはどうしてもFAT32へ戻したいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • ファイルシステムが FAT か NTSF かを

    自分のパソコンのファイルシステムが FAT か NTSF かを確かめる方法を教えてください。

  • NTSFからFAT32へのフォーマット

    500GBのHDDを間違ってNTSFで3%ほどフォーマットしてしまいました。FAT32にフォーマットしなおしたいのですが、可能ですか?可能ならやり方を教えてください。大容量HDDはVistaではフォーマット出来ないのは知りましたが、よくわかりません。フリーソフトの使い方(解凍の仕方)もいまいち・・・どなたか詳しく教えていただけませんか?このHDDはPS3に使用する目的です。

  • ファイルシステム?(NTSFとFAT32)

    XP(Pro)パソコンから、WinMeで使っていた外付けHDD(UltraSCSI)を読み出すために、USB-SCSI変換ケーブルを買ってきてつなごうと思います。 FAT16からFAT32は読めないって聞いたことがありますが、XPはNTSF、MeはFAT32でなのでMeからXPもだめでしょうけど(ピアツーピアも無理?)、XPからこの外付けHDDもよめないんでしょうか?どなたか教えてください。 当方ネットワークもファイルシステムとやらもほとんど知識ないですけど、いま少し急を要するのであせってます。

  • WindowsXPでFAT32にフォーマットってできますか?

    こんにちは、このたびは外付けUSBのハードディスクをFAT32にフォーマットできずに困っていたので質問させていただきました。 実は弟のパソコンはWindowsMeで、HDDが10GBのため、もういっぱいになってしまったようです。 そこで、依然私が使っていた外付けUSBのHDDをあげようと思ったのですが、WindowsMeではNTFSが読めずに使用できませんでした。 で、XPでFAT32にフォーマットしようと思ったのですが、いろいろやってみたのですがやり方がわかりません。 何か特殊なツールとか使わないとだめなんでしょうか・・・ 弟のためにも是非教えてください。回答をお待ちしていますm(_ _)m

  • ディスクのフォーマットを行う場合、FATとFAT32で容量が異なるのはなぜですか?

    FATとFAT32とではクラスタサイズが異なっており、 古いパソコンで使用するなど、特に必要がある場合を除き FAT32でフォーマットするほうがよいということだと思います。 ただ、わからないのが FAT(16?)でUSBメモリのフォーマットを行った場合:130,498,560B(124MB) FAT32でUSBメモリのフォーマットを行った場合: 129,761,280B(123MB) となったことです。 実際には、FAT32のほうがクラスタサイズの関係で多くのデータを保存できることと思いますが、 容量が約99.4%になるのはどういった意味なのでしょうか。 また、今回は手持ちの128MBのUSBメモリでしか確認できていませんが、 1GB、2GBなどのUSBメモリでも同様に約99.4%となるのでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • FAT32からNTSFに変更したい

    はしめて投稿します。 現在OSはWindows2000を使っています。 最近ビデオのキャプチャーを始めたのですが。ファイルが4GB位でたくさんできてしまうのでおかしいと思い、説明書を見るとFAT32では最高4GBになってしまうということがわかりました。そこでNTSF形式に変更しようと思いましたがHDDを初期化して再インストールすればできるのですが、なんとか初期化せず変更できないものでしょうか。もしできるのであればやり方も教えてください。 お願いします。

  • USBフラッシュメモリの(FAT32)フォーマット

    USBフラッシュメモリをパソコンに挿し込んだら「フォーマットする」と表示が出たので、仕方なくフォーマットをしたら「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」と表示が出ました。 FAT32(既定)となっているファイルシステムはNTFSかexFATという物がありますが、どちらか変更したら出来るでしょうか? その前にUSBフラッシュメモリをフォーマットをしないで、どうにか使えるようになるものでしょうか?