• ベストアンサー

バイクを乗るにあたって必要な費用(1)任意保険

二輪初心者です!と、言うか免許すら持っていません。 普通二輪の免許をとりたいと両親に話しているのですが、「事故起こした時の保証が…」と反対されています。 任意保険に入ればなんとかなると思うのですが、保険の費用がどのくらいかかるのか解りません。 企業の見積もりページを閲覧しても免許がなくて見積もりできません。 大体でいいのでどなたか見積もって下さいませんか? 年齢:17(現在高2) 免許:普通二輪(今は持っていないが取るとしたら) 居住地:大阪 対人&対物保証は無制限にしたいです。 車種はあまり考えていません。 その他、見積もりに必要な条件がありましたら教えてください。 年間で10万はくだらないことは承知しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11323
noname#11323
回答No.3

下のURLで見積もってみてください。 免許が無くても大丈夫です。 17歳、対人対物無制限で搭乗者障害を最低にすると、 年間\95050、月々\8310です。 ★126cc以上のバイク★はどの種類も同じ費用と考えていいです。 ★125cc以下のバイク★の場合、もし両親が自動車の保険に入っている場合は、その保険に「ファミリーバイク特約」というものを”追加”するだけで、あなたのバイクを補償してくれます。 年間\5000円、月々\500程度です。

参考URL:
http://www.f-hoken.co.jp/fshop/sumibike/2rin.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.2

ちなみに私は2500cc(車)と250cc(バイク)と70cc(バイク)を所有していますが、新規に保険に入った時の金額は次のとおりでした。 2500cc・・・・¥30000(+¥5000) 250cc・・・・・¥25000 70cc・・・・・・¥5000(車にファミリーバイク特約) 年齢は質問者さんより上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.1

年齢:全年齢 対人:無制限 対物:1000万(免責10万) 搭乗者:保証無し で、普通自動車の保険が年間7万でした。バイクの方が高いのかどうかはわかりません。 対物保険は免責を0ではなく10万にすると、ぐっとやすくなります。 免責0だと事故を起こした時の自己負担は0ですが、10万だと自己負担10万ということです。 バイクの場合は搭乗者も入っておいたほうがいいですね。 単独で転倒して怪我する事が多いですから。 ちなみに車で搭乗者に入らなかったのは、友達と乗っていて事故をしても「対人」で保険が降りるからです。 搭乗者とは、本人と、本人の家族もカバーしていますが、家族を乗せる事は皆無です。 対人とは、事故により他人に怪我をさせた時に降りる保険で、助手席の友達は他人です。 保険屋さんによっても違いますので、直接見積もりに行くと良いと思います。 125cc以下の自動二輪なら、ご両親の自動車の任意保険に「ファミリーバイク」という特約をつけるだけでOKだと思います。 これなら数千円で任意保険に入れますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクの任意保険について

    現在AT二輪教習中です。卒業後250CCか400CCのバイク買う予定です。 現在車乗ってますが、任意保険は車両保険・対人・対物無制限・他に弁護士費用、搭乗者等、いろいろ特約つけて年間15万位です。 絶対に事故を起こさない自身ないので大変だけど保険加入してますが バイクに乗る場合でも、対人・対物無制限は加入した方がいいのでしょうか? 車とバイクの保険だと支払いが大変になりますが万が一の事故したとき 大変なことになるのは分かります。 バイに乗られてる方は任意保険は、どんな保障加入されてますか? 車の保険会社と同じ保険会社にすれば安く入れたりするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 任意保険

    任意保険についての質問です。 現在学生でビラーゴ125に乗ってますが、400か250のバイクに乗り換えようかと思っています。 そこで、 年齢19歳。 対人無制限。 対物保証あり。 できれば、搭乗者保証もあり。 という条件にした場合には保険料はいくらくらいになるでしょうか? 保険会社のサイトで見積もり請求しようとしたんですがまだバイクはかっていないので車検証とかがないのでできませんでした。 同じような状況で保険に入っている方がいましたらよろしくお願いします。

  • バイクの任意保険

    初めて質問いたします。ゼファー400を購入予定です(1週間後)。任意保険に加入したいのですが、どの保険会社が一番安いでしょうか。ちなみに、年間2000kmも走らないと思います。年齢は29歳です。対人・対物無制限。搭乗者300万。位の内容で検討中です。実際保険会社のサイトで見積もりを依頼しようと考えたのですが、バイクに乗っている皆さんの意見を教えていただけたらと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 125cc以上のバイクの任意保険を安くあげる方法。

    250ccのバイクの購入を考えています。維持費をできるだけ安くあげたいのですが、任意保険がどうしても高く付きます。任意保険で対人対物は、とうぜんの義務として無制限にするつもりです。しかし人身傷害{自分の傷害に対する保証}を手厚くするとかなり料金があがってしまいます。何かいい方法はないでしょうか?

  • バイクの任意保険について

    こんばんは。 バイクの任意保険について聞きたいことがあり、書き込みました! 21歳で初のバイク(250cc)で、社名は控えますが保険の見積もりをしてもらったのですが、 ・21歳以上対象 ・対物対人無制限 ・人身傷害3000万円(人身契約者搭乗中のみ補償特約) で月々約8500円で年間にすると約102000円だったのですが、同じ内容なら●●の保険のほうが良い!や、どうせなら●●も念のためつけたほうが良い!というのがありましたらアドバイス等よろしくお願いします!!

  • 高校生のバイクの任意保険について

    昨年の秋に普通自動二輪の免許を取得し、初めてのバイクにスズキのイナズマ400を購入しようとしている17歳の高校3年生の者です。 購入する際には必ず任意保険に加入しておこうと思っているのですが、色々調べてみてもいまいち分からず、自分にはどこの保険会社のどのプランが合っている・良いのか分かりません。対人・対物は無制限、搭乗者は500万円あたりの補償額を希望しています。対物・対人・搭乗者以外の他の補償やそこの会社独自(?)の良いサービスなどがついてくるなら尚良いです。しかし年間もしくは月の支払い額が高いようであれば対物・搭乗者などの補償額を下げることは検討しております。 そこでお願いです、このような条件で自分に合っている保険を教えてくだされば幸いです。宜しくお願いしますm(__)m

  • 自賠責、任意保険

    いつも疑問に思うのですが、任意保険で対人対物の無制限に入っています(大抵の人がそうだと思うのですが) 万が一の事故の時、自賠責で払いきれない費用をまかなう為に任意保険に入ると思うのですが ただ中には入らない人間が居ますよね・・・まじめに任意保険払う人間と払わない輩が なせ自賠責で対人対物無制限にしないのでしょうか?

  • 原付の任意保険 悩んでいます。

    原付の任意保険 悩んでいます。 原付に乗っています。どの会社の原付の任意保険に入れば良いでしょうか? 全労災の保険は掛け金は安いですが、対物対人が無制限ではなく、対応がイマイチという情報をいろいろ目にしたので避けたいです。 対物対人無制限で、掛け金が相場ぐらいの任意保険はありますか? 私の兄が自動車に乗っています、その保険にファミリーバイク特約をつけたほうが安上がりになるのですか?

  • バイクの任意保険 これって安いの?

    バイク(250cc)の任意保険で26歳以上で月3300円です。これってどうなんでしょう?最低限のところは守れてるかなって感じなんですが。 損保ジャパン 9等級 対人対物 無制限 人身傷害 搭乗中のみ 1名につき5000万まで

  • バイクの任意保険・・・

    こんばんは。今度初めてバイク(400cc)を買って 通勤に使うことになっているのですが、 私の会社の通勤許可の条件が 任意保険 対人・対物:無制限 搭乗者障害保険:1000万以上 となっています。私がバイクを買ったレッドバロンでは これに見合ったプランはないようですので、 この条件に適する保険会社はどういったものがあるでしょうか? どなたか知っておられたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J8DN97】でパソコンからカラー印刷ができないトラブルが発生しました。Windowsを使用しており、USBケーブルで接続しています。Wi-Fiルーターの情報や関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。お困りの方は解決方法をご紹介します。
  • 【MFC-J8DN97】でカラー印刷ができない問題が発生しました。Windowsを使用しており、USBケーブルで接続しています。Wi-Fiルーターの情報や関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。トラブルの解決方法についてご紹介します。
  • お困りの方へ。【MFC-J8DN97】でカラー印刷ができない問題が発生しました。ご使用のパソコンはWindowsで、接続はUSBケーブルです。Wi-Fiルーターの情報や関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。トラブルの解決方法をお教えします。
回答を見る