• ベストアンサー

子供がファッション関係に進みたいと言ってます。ご意見ください。

Iwillの回答

  • Iwill
  • ベストアンサー率25% (26/102)
回答No.4

失礼ながら「ファッション関係」(アパレル、ということですよね?)が不安、というのは少々偏見のような気がします。どんな業界でも”ピンキリ”は存在します。 デザイン方面ではなく「経営」「販売」であれば、 大学でも専門学校でも、通学しながらどこかのショップでバイト(ただの時間つぶしの小遣い稼ぎではなく、仮に自分が店の経営者ならどうするか、を考えながら働く)という方法もありますよね。 私事で恐縮ですが、新卒で入社したファッション関連会社で「ショップ経営者として年間○○○円の利益を出すには」というような課題がありました。店舗デザインから商品構成・下代・上代まで全部自分で考えるという…私はいい加減にやってしまい及第点ギリギリでしたけど。当時、大卒・専門学校卒・高卒など最終学歴はイロイロな同期がいましたが、当人の意欲やセンスの問題なので、数年後の各々の肩書きは全く学歴関係ナシ、の様呈でした。 既に進みたい道を持っている息子さんを、どうぞ応援してあげて下さい。

noname#11144
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変、参考になりました。

関連するQ&A

  • ファッションデザイナーになりたいです。(長文)

    初めて質問させていただきます。 18歳、大学1年生、女です。 私は、3年程前からファッションデザイナーになりたいと思い始めました。 生まれて初めて持つ夢で、自分でも戸惑いました。 それでも、私は服が大好きで、憧れのデザイナーさんもいます。 いろいろあって、今は自分に自信がなくなっており、 なかなか夢に向かって一歩踏み出せないでいます。 大学の授業(文学部です)は、どれも凄く楽しいです。 ファッションデザイナーになるにしても、 いろいろな事に興味を持つべきだと考えているので、 大学は、私にとってプラスだと思っています。 しかし、専門学校で技術や表現力などを 勉強したいって気持ちを押さえきれません。。。 大学卒業後は、就職するつもりはありません。 デザイナーの道しか、進むつもりはありません。 今すぐにでも服について勉強したいです。 その事について、1ヶ月ずっと考えています。。。 大学を辞めて専門学校に行こうか、どうしようか悩んでいます。 それとも、他の方法を選んだ方がよいでしょうか? 説明が下手ですみません。アドバイスを下さい。

  • ファッション関係の仕事につくには大学か専門か

    私は今受験生です。 私は大学生に憧れがあり、ファッション関係のバイヤーやマーチャンダイザーなどの仕事に就きたいので地元の経済学部の経営学科を志望しています。 私は頭は良くないけれど、3年間定期テストは努力して成績をキープし、 国公立大学のAO入試や推薦入試を受けてきましたが、どちらとも落ちてしまい、今の一般入試にまでに至っています。 とにかくこの1年間はすごくいろんな誘惑に負けず、頑張ってきたと自分なりには思っております。 ですが最近になって心に変化が起きました。 私は今までファッションの専門学校に行く気はなく、どんなことをするのかを知らぬまま、ここまでやってきました。 しかし先日、東京のファッションを特集するテレビ番組をみて、都会のファッションクオリティの高さに、ものすごく大きな衝撃を受けました。 その時、早く若いうちに、中心地そして発信地である東京に行って、東京の専門学校で本格的なファッション知識などを学びたいと強く思うようになりました。 ※そのように思い始めてから、東京の専門学校の資料を請求し、それを読んでいくうちに、さらに魅力を感じました。 ものすごく今更です。 そう考えだすと、どうしても今の大学受験の勉強に力が入りません。 今更変えるのも少しこわく思います。親にもなんと言えばいいかもわからずにいます。 しかし、やってきた大学受験の勉強はちゃんと最後までやり尽くさなければという気持ちも強く持っています。 とにかく今、すごく苦しいです。どうしていくのがベストで正しいのか、わからないです。 良ければアドバイスをお願いします。

  • ファッション雑誌

    正直ファッションセンスありませんwが。。。最近ファッションについてちゃんと考えようと思いましたww 自分は19歳で大学1年です。身長177で体系は太ってません。髪は短いです。 見た目は大人っぽく見られるので大人っぽい服装をしたいのですが、おじさんっぽい服装すぎても嫌です。。 本人(僕)を見たことなくて難しい質問だと思いますが、何かそのような系統のお勧めのファッション雑誌などがあれば教えてください!!

  • ファッション留学

    ファッション留学 クリックありがとうございます! 私は今カナダのCollegeに在学しています。高校もカナダで卒業し、一年日本で働いてまたカナダに戻ってきました。 今はCollegeでTransfer to Universityコースをとっていて、Universityに編入しようと思っています。 でも、なぜUniversityに行きたいのか、何を学びたいのか、まったくわかりません。 小さい時から絵が好きだったり、何かを作ったりすることが好きでした。もちろん英語も大好きでした。高校を卒業したとき、外国でファッション関係の専門学校に行きたいなと思っていたのですが、やっぱり大学をでたほうがいいのかなと思い、そんな軽い気持ちで大学進学の道を選びました。 今は特に学びたいクラスをとっているわけでもなく、私は何をしているんだろう?と情けなく思っています。 Collegeでファッション関係のものを見かけると、すごく気になっている自分がいて、やっぱりファッションの道に行きたいと思いました。 Collegeは今年の9月に入学したばかりで、12月にCollegeを辞めるか、6月に辞めるか、それとも、2年行ったほうがいいのか全く見当がつきません。 そのまま2年Collegeに行き、Universityに編入して、ファッション関係のクラスを取りたいとも思ったのですが、そうゆうクラスが見つかりませんでした。やっぱり専門学校に通ったほうが良いのでしょうか? どんなアドバイスでもお願いいたします!

  • いままでファッションを気にしたことないのでどんなファッションをすればいいか分からないです・・・

    現在大学3年生の男なんですが、今までは親が選んできた服とかを適当に着ていたのですが、それそれファッションを気にしようかな~と思いました。しかし私は今まで全然そういったことを考えたことがなかったのでどこでどんな服を買えばいいのかまったく分からないです。ちなみに私は髪の毛を染めないので黒髪の状態でかっこいいファッションが載ってるオススメのサイトや雑誌があったら教えてください。

  • ファッションの留学について。

    ファッションの留学について。 わたしは現在4年制の服飾の大学に在学しています。 将来は海外の映画などのコスチュームデザイナーをめざしています。 今は大学の実技のほかにバレエ衣装の製作(シンプルなものですが)の仕事もしています。これが終わったらどこかの劇団の衣装の手伝いをさせてもらえないかと直接まわってみる予定です。 私の希望では大学卒業後に2年制のアメリカの服飾の大学・大学院に進学したいと考えているところです。 狭き門だとは分かっていますが、ファッションショーのための服をつくるよりも、ショップに並ぶ服を作るよりも、映画という特殊な環境で輝く服を作りたいです。 コスチュームデザイナーとして映画や舞台で多く活躍するデザイナーのもとで働く というのがその道を行きたいのなら良いといわれました。 この夢をもって現在も勉強をしている方々はたくさんいるとおもいます。 英語の勉強をするのは好きなのですが特別頭が良い訳ではないのでこのまま勉強してもTOFELで入学の点数をとるので精一杯だと思っています(これからの頑張り次第ですが) 長くなってしまいましたが、私が質問したいのは ・日本で卒業後に就職して働きながら、海外で働く機会をみつけるのか  留学してファッションの本場でさらに技術を磨き海外で活躍できる機会を得るか  どちらが良いとみなさんは考えるのかが質問したいことです。 自分の経験であるとなお良いのですが知人の話でもかまいません。 わたしにはファッション関係で留学をした知人がいないため実際のことがよくわかっていません。 今は春休み期間なので大学にはいけないのですが、今まで先生に聞いてきたことではとりあえずたくさん作品をつくり英語の勉強をしなさい ということです。 留学は費用がとてもかかると思います。準備も大変だし英語を日常的に使用しないのでいくら英語がかけても会話をしていくのはなかなか難しいと思います。いろんな課題がたくさんあっても自分の夢を目指せる道が海外で学ぶことにあるのなら進みたいです。 長くなってしまいましたがよければ回答のほうをよろしくお願いします。

  • 悩んでいるのでたくさんの意見をお願いします。

    前にもこのカテゴリーで同じような質問をしたのですが、もっと多くの意見をいただきたいので、また質問します。 高校2年の女です。 一人の学校の先生(32)に対して複雑な感情を抱いています。 先生に対しての感情が恋なのか憧れなのかわからないのです。 その先生は週二回私のクラスの授業を担当していて私が入っている委員会も担当しています。 週3・4日ある委員会では作業をしながら先生とお話できます。 先生は私のことをけっこう気に掛けてくれているみたいで、すこしでも落ち込んでいると話を聞いてくれて、私からも色々と相談しています。 そのたびに親身になって聞いてくれるのです。たくさん悩んでそうだから私のことが心配とも言ってくれました。 その先生とは話をしたいとは思いますが、付き合いたいとかは思っていません。他の子と話をしていても嫉妬なども感じません。 ただあんまり話が出来なかった日や、会えない日は(会いたいなあ)とは思ってしまいます。 私はあまり親にも悩みなどを話さなかったし、男子とも仲良くした経験があまりないので、初めて優しく話を聞いてくれている異性で舞い上がっているのか、よくわからないんです。(もともと年上好きですし) 先生には付き合って長い彼女さんがいるし、その彼女さんとは結婚も考えているそうなので(本人が言ってました)、私としては先生がその彼女さんとご結婚なさって幸せになってくれるのが一番嬉しいです。 こんな感情って恋ですか?憧れですか? もし恋だとしてもこの気持ちを伝える気はないです。先生のことを困らせたくは無いので。 明確でなくても構いません、手がかりになるようなことがあれば回答よろしくお願いします。

  • ファッションデザイナーになる

    現在22歳の大学生です。前々から服が大好きでファッションデザイナーになりたかったのですが、将来の夢など明確ではないままに大学(経済学部)の進学を選びましたが、最近になり、デザイナーになりたいと決心致しました。パリコレなどで活躍するようなデザイナーになりたいです。(マックイーン、ディオールオムなど) これから大学を辞め、国内の専門、美大、あるいは、ロンドンのセントマーチンに留学をしたいと考えておりますが、知識や経験がないので、どのように段階、順序を踏めば良いかが分かりません。もちろん本人の努力次第でしょうが、(米国に5年間住んでおりましたので、英語に関しては大丈夫かと思いますが、これから検定試験などを受けたいと思います)教えて頂ければ幸いです。また年齢も22歳ですので、今からでも間に合うのかどうかが心配です。とにかく体が動けるうちに動きたいのでご回答、アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • ファッションに気を使いたい……

    自分は大学一年生の男性です。 大学になると、高校などと違って制服がないので私服で登校することになりますよね? しかし、恥ずかしい話ですがいままでまったくファッションなどに気を使ったことがなく、どういう服を着ていいのかわかりません…… 今自分の着ている服が、ダサイのか普通なのかもわからないってくらいです。 なので、ファッションについての知識を増やしたいと思いました。 初心者でもわかりやすいファッション情報や、ヘアスタイルの整え方などが載っている雑誌があれば購読したいと思っているので、いいものがありましたら情報おねがいします。 他にも心がけとか、「これはやらない方がいい」という忠告などありましたら、簡単なことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします!

  • ファッション専門学校

    今、高校3年でもうそろそろ進路を決めないといけない時期になりました… 自分はずっとファッション系の専門学校でパターンを学びたいと思っていました。 ですがファッション系の専門はどこの学校も学費や入学金などすごくお金がかかりますよね(;_;) お金もあまりないし、できるだけ親に迷惑をかけたくないし…と思って特待生入学を受けようかと思いましたが 募集人数はわずかで、わたしはそんなに頭がいいほうではないので… この場合は他の道を考えるしかないのでしょうか?(;_;)