• ベストアンサー

USBメモリのアイコンがマイコンピュータに表示されなくなった

noname#14873の回答

  • ベストアンサー
noname#14873
noname#14873
回答No.2

ただ、隠されているだけだと思います。 窓の手で解除できるかも・・・

Na-geanna
質問者

お礼

joshua_brightさん、お忙しい中ご回答をいただき、ありがとうございました。問題解決です。 アドバイスに従い、『窓の手2004 for WindowsXP』を導入し、以下の操作をしたところ、消えていたUSBメモリドライブが再表示されるようになりました。有難うございました。 [試行内容および結果] ・「エクスプローラ」タグの中の「マイコンピュータウインドウ内のドライブシンボル」の中で、チェックが入っていたEを解除。 ・見えなくなっていたUSBメモリドライブ(E:ドライブ)が再び表示されるようになった。

関連するQ&A

  • USBメモリがマイコンピュータに表示されません。

    USBメモリがマイコンピュータに表示されません。 OS WindowsXP SP2 を使用しています。 タスクトレイにはUSB接続された場合のアイコンが表示されています。 そこから、プロパティを開くと「正常に動作しています」になっています。 USBに差したままパソコンを再起動すると、マイコンピュータに表示されます。 複数のUSBメモリで試しましたが、同じ現象です。 そのUSBメモリは、他の人のパソコンでは正常に認識されています。 どのような原因が考えられるでしょうか。。。

  • USBメモリスティックがマイコンピュータに表示されない

    NECデスクトップパソコンPC-VG22S2Z37を使っています。 いつのことからか、USBメモリスティックを挿入したとき、マイコンピュータの中にデバイス名が出てこなくなりました。その代わりに、Adobe Photoshop Album Mini - Photo Downloaderが勝手に起動してjpgファイルが検索されて表示されます。 なお、本体のUSBはIタイプなので、メモリスティックを挿入したとき高速デバイスが接続された旨のメッセージが右下にバルーンとして表示されます。 また、メモリスティックを挿入したままパソコンを再起動するとマイコンピュータの中に認識されて出てきます。 さらに、この状態でも、Wordなどのソフトを起動した状態でファイルを開こうとするときはこのメモリスティックの中にあるWordファイルも表示されるので、内部では認識されていると思われます。 マイコンピュータの中に確実に表示されるようにするにはどうしたらよいでしょうか。ご教示いただきたいと思います。

  • フラッシュメモリがマイコンピュータに表示されない

    フラッシュメモリにデータを保存しようと思い、接続したのですがマイコンピュータを起動してもフラッシュメモリらしきアイコンが表示されず、データを移すことが出来なくて困っています。 接続不良を疑い、デバイス マネージャを起動したのですが、「USBコントローラ」を開くと、きちんと「USB 大容量デバイス」と表示されていて、プロパティを開くと「このデバイスは正常に動作しています。」と表示されています。 ですが、マイコンピュータを再度確認してみてもやはり表示されておらず・・・。 フラッシュメモリを起動したいのですが、一体どうすればよいのでしょうか? 機械は得意な方ではないので的外れなことを言っているかもしれませんが、分かる方よろしくお願いします。

  • USBメモリがマイコンピュータに表示されない。

    USBメモリがマイコンピュータに表示されない。 家はMacですが、会社がwindows XPです。 USBメモリを入れると、右下に「黒と緑矢印」の取り外しマークはでるのですが、マイコンピュータには表示がありません。 なのでどこにあるか分からずひらけません。 色々調べましたが、認識はしているようで表示だけされていないようです。 マイコンピュータ内は、「C:」「A:」「D:」しかありません。 「E:」があればドライブ名をかえるみたいなことが書いてありましたが「E:」はないです。 ネットワーク共有も関係があるのでしょうか? windowsがわからないので教えてください。

  • USBメモリの故障?

    USBメモリを PCのUSBスロットに指し込み、 マイコンピュータでプロパティを開こうとすると、 マイコンピュータ画面で、 「(USBメモリの)ドライブにディスクを挿入してください」 と、 メッセージが出ます。 これは、USBメモリの記憶部分の故障でしょうか? USBメモリの取り外しの際は、 標準の手順通りに出来ます。 詳しい方教えて下さい。 USBメモリは、 Transcend JF V30 1GB です。 OSは、XP SP3です。

  • マイコンピュータ上のHDDのアイコンがおかしい

    つい最近、久し振りにマイコンピュータを開いて 気がつきました。 現在、HDDを2台内蔵してそれぞれを2つに パーティションを切ってC、D、E、Fの4つの ドライブにして使っていますがFドライブのアイコン がUSBメモリと同じアイコンに変わっています。 CからEまでの3つは、以前同様正しくHDDらしい アイコンで表示されていますので、このFドライブ だけがUSBメモリのようなアイコンで表示されて いる事がいやに目立ちます。 これを、以前のように4つともHDDを表すアイコン に戻すにはどうすればよろしいでしょうか? PCは自作で、OSはWinXP Home SP2 CPUはPen4の2.60CGHz、HDDはCと Dが6Y120M0、EとFはST3120026AS です。

  • USBメモリがマイコンピュータで見られない

    USBのメモリを使っています。勤務先のパソコンでは接続するとマイコンピュータの中にFドライブとしてすぐ認識されるのですが、自宅のパソコンでは認識されない場合(中身が見られない)が頻繁にあります。デバイスマネージャーで見ると、問題なく作動しているのですが…よろしくお願いします。

  • USBメモリ挿入後のドライブ表示が、いつからかフォルダアイコンになってしまい

    USBメモリ挿入後のドライブ表示が、いつからかフォルダアイコンになってしまいました。 何故かわかる方いらっしゃいませんでしょうか?

  • USBメモリが読めなくなりました

    USBメモリ(32GB)が急に読めなくなってしまいました。 USBを挿入すると「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」アイコンと デバイスマネージャの「USB大容量記憶装置」はありますが、USBメモリの中身が 見えません。 大事なファイルが入っており困っています。 何とか中のファイルが読めるようにならないでしょうか?

  • マイコンピュータにUSBメモリーが表示されない

    USBメモリーが表示されない(DELL Dimension2400C) 立ち上がった状態のPCのUSB端子に USBメモリーキーを差し込んでも マイコンピュータに出てきません(表示されない) 再起動したり、差し込んだ状態でPCを立ち上げたりすれば 表示します。 立ち上がった状態のPCのUSB端子に USBメモリーキーを差し込むと (当然か?)チャイムのような音がして認識されたようで、 デバイスマネージャを見ても、USBコントローラに 「USB大容量記憶装置デバイス」の 表示が増えています。 しかしマイコンピュータに出てきません。 表示→最新の情報に更新  でもだめです。 現状、しょうがないのでUSBキーを差し込むときは再起動している ような状況です。どうすれば表示されるようになるのでしょうか。 因みに、他の機器(例:USBフロッピードライブ)では差し込むと すぐに表示されます。 USBメモリーキーは数社試しましたがみんなだめです。