• ベストアンサー

日本語が諸外国語と比べて特徴的な部分とは何なのでしょうか。

Chimisteの回答

  • Chimiste
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

日・英・仏を話し、その他の外国語を勉強した経験からみて、日本語は素晴らしい言語と思います。(1)外国人にとり発音が聞き取りやすく、きれいな音声の言葉である(2)曖昧な言葉と批判されることがありますが、それはあくまでも使う方のレベルの問題であり、きちんと表現すれば正確に表現できる。朝日新聞でも曖昧な表現が結構あるが、それは開くまでも書き手の能力の問題。一面と地方版の日本語んのレベルを比較してください、地方版のは明瞭にレベルが劣ります。一面も結構レベル低いですが(3)日本語では擬態語・オノマトペが非常に発達しており、それを使いこなす外人がいましたが、それを使うだけで非常にダイナミックに表現していました(4)小説の中の会話を読むだけで話してのおよその年代、男だか女だか推測がつき、どのような環境で育った、生活していることが推測できる。フランス語の本などでは登場人物の記述説明がありますが、日本語ではあまり無いように思う(5)文字の形体が3個あり、それが書き言葉をダイナミックしている。小さな子供でもあいうえおを覚えるだけで手紙を書ける。(6)ローマ字入力も非常に簡単(7)アイウエオ、数字の読み方も比較的規則的(7)漢字で書かれていると自分の興味・仕事などの言葉(キーワード)が新聞を開いても、本屋さんに入ってもすぐとまる(8)漢字は別に読まなくとも字図らで直ぐに判断できる、交通標識などでも読みやすい。。。。。私としては素晴らしい言葉と思います。唯、残念なのは変に略したり、ぞんざいな言い回しをしたり、いまどきの若い人の話し方には残念に思っています。

nuoh
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 日本語の良いところばかりですね。 非常に参考になりました!

関連するQ&A

  • ヒエログリフと日本語について

    古代エジプト王朝の言語ヒエログリフが、表音文字と表意文字の両方を組み合わせた文体であることを知りました。 よく考えると、日本語も漢字とひらがなを組み合わせます。 昔の韓国語も漢字とハングルの組み合わせで、日本語に似ています。 こういった表意文字と表音文字を組み合わせる言語は、かなり複雑な文法・表記法を使うと思います。 それで質問です。 日本語や韓国語以外に、表音文字と表意文字を混同して使う言語がありますか。ありましたら教えてください。過去の言語でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 英語圏の人にとって最も習得しやすい外国語

    日本人にとって最も習得しやすい外国語は韓国語だと思います。それでは、英語圏に人たちにとっては何語が最も習得しやすいでしょうか? 英語圏ではスペイン語とフランス語が最もメジャーですが、あの複雑な動詞の活用を覚えるのには苦労するらしいですね。ドイツ語は英語と同じゲルマン系の言語でありながら フランス語やスペイン語より若干難しいらしいそうです。私の推測ではオランダ語かスウェーデン語あたりだと思うんですが。 それともう一つ質問ですが、日本人にとっても英語圏に人たちにとっても同じくらい難しい言語は何語だと思いますか?

  • それぞれの外国語の特徴・特色について

    私は今高校生なのですが、大学では外国語系の学部に進みたいと思っています。 ですが、英語以外の外国語については殆ど知りません。 そこで、各々の外国語に精通している方がいらっしゃいましたら、その言語について色々(特徴特色のほか、日本語との比較、発音、文法的なことについてetc)教えていただけないでしょうか。 どの国の言語でも構いませんので、宜しくお願いします。

  • 外国語、発音について質問です

    外国語について質問させていただきます。 翻訳ツールをいつも活用して外国語を調べているのですが、 それだけでは読み方が分かりません。そこで 「歌」「曲」「音楽」 以上三つを外国語で言うと、なんと「発音」するのか、 何語でもいいです、教えていただけませんでしょうか。 三つのうち全て分からなくても構いません。 (例=ソング、 ミュージック など) 出来れば「それが何語であるか」を添えて、お分かりになる範囲で 教えていただけると嬉しいです。 不思議な質問で申し訳ありません; よろしくお願いします!

  • 日本語の文章になる面白い外国語

    本日のお昼過ぎに「面白い外国の名前」というご質問があり、 私もとっておきの回答をしたり、皆様のご回答を楽しく読ませて頂きました。 さて私はそれとは少し違うんですが、 「日本文に置き換えらて覚えやすい外国語」を探しています。 例えば、フランス語で「ケツクセイ?」は「これは何ですか?」という意味ですよね。 本当は「ケスクセイ」のほうが正しい発音に近いんですが、 「ケツが臭い」だと思っておけば覚えやすい。 こういった、日本文に直せるので覚えやすい外国語のフレーズを教えて下さい。 何語でも構いません。

  • 日本語の特徴・難易度

    中高で英語脱落者がたくさん出るように、外国語はどれも難しく思えますが、外国人は日本語がとても難しいといいます。 日本語って外国語と比較したらどのような特徴があるのでしょうか。 日本語の難しさ、簡単さ、利点、不利な点などを教えてください。

  • 日本語の外国人観

    日本語は外国人が聞くとどのような風に聞こえてどのような特徴があるのでしょうか。 例えば、スペイン語は巻き舌が目立つ、フランス語は口の中でもごもご言ってるように聞こえるなど どのような風に思われているのか興味深いです。

  • 日本語 動詞の活用を英語で・・・

    日本語の動詞の活用/変化が英語で説明、または表になっているサイトをご存じの方、いらっしゃいますか? 日本語を勉強する外国人のためにそういったサイトを探しています。 主要な動詞だけでよいので、活用が載っているサイトを紹介していただけますか?因みに、相手はひらがなだけは読めるアメリカ人です。 よろしくお願いします。

  • 画像の外国語(タイ語?)を訳して下さい

    画像の外国語を日本語に訳していただけませんか? タイ語だと思うのですが、正しくは何語なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 街中で聞こえてくる外国語は何語が多い?

    日本で外国人が外国語を話している姿を見る機会が増えたように思います。街中で聞こえてくる外国語は何語が多いのでしょうか?