• 締切済み

ワードで罫線を削除したい

知り合いからいただいたワードを再加工したいのですが罫線が消えません。下にある図形の調整の右側にある白い矢印をクリックしてから範囲指定してDeleteで消えるのですが消えない罫線があります。罫線の部分はすべて選択していますが範囲指定出来ません。どなたかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

その罫線はどのようになってますか? 文字の周りを囲むものですか? 段落(行)を囲むものですか? それともそれ以外ですか? どんな罫線か、はっきりしたら回答できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  ツールバーの「消しゴム」でこまめに消してもだめですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sa-pon
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.1

下線ではないのですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードの罫線の引き方について

    お尋ねします。罫線の中に文章を書くのではなく、書いてある文章などに後から罫線を引く場合、罫線を引くと文字が逃げるのですが、どうすればいいのでしょうか?OSはXP、ワード2003です。下のメニューバーで図形の調整の横にある□を選択して、文字を囲み、後で図形の調整からテキストの折り返しを選択し背面を選べば、文字に罫線が引けるのですが、これでは時間がかかりすぎるし・・・よろしくお願いします。

  • Wordでの罫線入力について

    Wordでの罫線入力について 現在、大学の通信課程の情報の課題を家で作成していて 私のWordは2003なのですが Wordで表を作って で、作った当初は線がどの部分も一緒なので、中の部分の線は破線にしたり 外枠は太目の1.5ptの実線(通常0.5ptのところ)にしているのですが 添付画像の通り 一番下の部分だけ太くできないんです。 罫線入力で、通常矢印のポインタが罫線入力用の鉛筆型に変わって入力をしていたのですが 一番下、総金額の下の部分だけいくら選択しても 総金額の上の部分が太線になってしまい、一番下の部分が太線にならず困っています。 何か原因があるのでしょうか? 教えてください。

  • EXCELでの罫線について

    罫線の色を変えたいのですが、セルの書式設定から罫線の色を変えても、実行されません。 図形描画のツールバーから線の色の横の下矢印をクリックしても、色を選択できるところが全て色がついておらず選択できません。 教えてください。EXCEL2000です。

  • Word2010 表の罫線

    Word2010で、作業をしていますが、クライアントからお預かりしたファイルで、私に分からない処理をされているので、教えて頂きたいのですが、それは、あるページの一番上に四角く罫線で囲まれたタイトルがあり、その下の部分は、左右、2つに分かれていて、右側は狭くなっています。 当初、2段組にされていると思ったのですが、表形式なのです。 列の幅なども指定できる状態ですし、右側の端(余白部分)には、表組みの外にある改行マークがあり、罫線による表に間違いないと思うのですが、罫線が、左右の間の罫線以外、存在しないのです。 消しゴムで消しても、点々が画面上表示され、そこが表組みであることはわかるはずなのに、左右の間の罫線以外、全く罫線の痕跡が無いのです。 同じことを、Word2010で再現しなければならないのですが、やり方をお教えください。 もし、Word2013ならできるのでしたら、それでも結構です。 よろしく、お願い致します。

  • ワードの罫線について

    一太郎では罫線位置を通常と行間で指定出来ますが、ワードではこの機能はありませんか、また図形を作図する場合、ワードではポイントの選定箇所が荒く細かい作図が不可能ですが、なにか良い方法はありませんか。以上よろしくお願い致します。

  • ワードの罫線

    ワードで罫線を使いページ罫線で絵柄で囲んだのですが、印刷すると下の部分が消えてしまいます。 印刷プレビューを見ても消えています。 下の部分をきちんと印刷したいのですが、解決方法を教えて下さい。

  • 段落罫線が削除できない

    ワード2003を利用しています 以前レクチャーを受けたように、その線のすぐ上の行を選択し 「罫線」、「線種とページと網かけの設定」、「罫線」タブで 「設定対象」が「段落」になっていることを確認し、「罫線なし」を クリックして「OK}を押したのですが罫線が消えません カーソルを合わせると矢印が現れるので段落罫線だと思うのですが どこか手順の間違い、見落とし、操作の誤りあるでしょうか 少し気になるのは「田」の小さいマークが罫線先頭下にあることくらいです

  • word2000罫線をたてに一本ひきたい

    word2000で、罫線をひくと□(四角)になってしまいます. 一太郎のようにたてに1本だけひきたい場合は、どうしたらよいでしょう?無色にしてひいて部分的に文字をそろえたりするのに、とても便利なので、図形描画の直線を使わずに罫線でひきたいのです.

  • ワード2000で罫線をひきたいです。

    格子の罫線をひきたいのですがうまくできないんです。 30列ほど質問があってその右側に回答の別枠を作りたいのですが、うまくいきません。 こんな感じにしたいのです。↓↓  ___________ |問1     |回答1   | |_____|____| |問2     |回答2   | |_____|____|                  ↑ この部分を図形描写の縦線をつかったのですが、これを使うと長い回答の場合改行してしまい質問の行に入ってしまいます。 罫線の格子を使うとなぜか横の線が消えて縦線だけになってしまいます どなたか助けてください。 お願いします。

  • ワードの罫線

    ワードで表を作成し、罫線を作り表を完成させますが、その後、その表を編集するべく、罫線をすべて消すと、その後にグリッドと呼ばれる線が残り、さらに、その表の中に新たな罫線を引くことができません。表の範囲指定のような(写真の挿入したときの範囲のような)ものが残ります。すべて、グリッドを消し、さらに新しい罫線を自由な形で引いて新たな表を作成することは可能ですか?どうすれば、罫線をすべて消し、グリッドも消した後に罫線を引けるのでしょうか?教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう