• 締切済み

行ってよかった理系大学(生物・化学・バイオテクノロジー)

narumi_1985_mの回答

回答No.1

高専の5年生で今年大学に編入学考えています。 高専で3年次まで過ごし、大学を受験をしたいとのことですがそれは進路変更をしたいということでしょうか? 大学を普通に受験する場合は3年終了時に学校を「辞めて」大学を受験することになると思います。 落ちた場合は高専に残ることができません。 高専5年生まで行き、大学の3年に編入する方をお勧めします。というのも、受験より編入試験のほうがはるかに入りやすいからです。 高専に全く興味が無くても大学編入目当てで高専に入学する人もいるほどです。 (受験では絶対無理そうな有名国立大学にもうちの学校では毎年10人近く比較的楽にはいっています。) 自分は今「電子工学科」ですが、本当は情報系の学科に進みたかったのです。 (高専の受験も第1,2希望は情報系の学科にしました。うちの学校では電子が一番低かったので運よく第3希望に書いておいたとこに入れたというわけです。) 5年間興味がない分野を学んできましたが、いろいろな先生方の話を聞いて考えも変わってきました。 高専や、大学程度で専門分野が確定するということはないらしいです。 高専卒業して小説家になった人もいれば公務員になる人も毎年います。 とはいえ、興味ないところでやるより興味あるとこでやりたいと言う気持ちも痛いほどわかります(自分がそうですから) 長くなりましたが、ここで言いたかったのは一つです。 3年で大学に行くよりあと2年我慢して編入した方が絶対お得だということです。 普通の高校生は学校でも受験対策がありますし、家でも毎日すさまじい勉強をしていると思います。 高専生が大学を受けるのはかなり無謀ですね。 知り合いにも1人いますが結果は・・。 どちらにしろ当然高専には残れません。 あと化学について学びたいと言うことですが、 豊橋技術科学大学の知識情報工学科なんてのはどうでしょうか? 分野としては情報系らしいのですが、パンフレットやホームページをみても化学系の学科に見えます。。 まぁコンピュータで化学を扱う学科とでも言いましょうか。 技術科学大学というのは高専の編入生をとても多く受けいれる大学でむしろ学生のほぼ全員編入生です。 特に知識情報は全学科からの受付です(建築から機械から・・まで) なので3年が同時にスタートラインということになります。 化学のどの分野がやりたいのかわかりませんが、技術科学大学はお勧めです。 長岡技術科学大学には生物機能工学と言う学科もあるみたいですし、豊橋にもエコロジー工学という完全にバイオ系の学科もあります。 一度HPをみてみるとよいかもしれません。 長くなり自分で書いてて文章わからなくなったところもありますが参考になるとうれしいです^^ 是非受験ではなく編入を考えてみてください。

参考URL:
http://www.tut.ac.jp/

関連するQ&A

  • 大学進学可能な化学、生物系学科をもつ高校

    高専以外で、希望すれば、大学への進学が可能な化学系の学科のある高校 または、工業高校をご存知の方いませんか? 特に工業高校においては、それほど偏差値が低くなく、 かつ化学もしくは生物系の学科のある学校を全国規模で探しています。 公立、私立は問いません。 何か知っている方がいましたら、書き込みお願いします。

  • バイオテクノロジーが学べる大学を教えてください

    私はバイオテクノロジーに興味があって、大学もそういうことを学べるところに行きたいと思ってます。バイオテクノロジーと言っても、微生物を使うような分野です(発酵、醸造) このようなことを学べる大学、学部、学科はどこでしょうか?あまり裕福でないので国公立の大学でお願いします。 因みに長野高専(5年制)に通っているので、大学3年への編入を考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 生物2か化学2の選択で困っています。

    私は理系で理学療法士を目指している高校三年生です。 国公立でも理学療法学科はあるのですが私はどうしても国語ができないことと、私立の方が設備がよいので私立の大学を受けようと思っています。 学校では理科を生物12B、化学12B学んでいます。 受験には化学と生物、両方使って良い方を取ってもらう作戦でいます。 基本的にどこの大学も理科は1Bなのですがある大学は12Bが必要になります。 そこで受験勉強として本格的に2を勉強するのを化学と生物どちらにしようか迷っています。 2に関しては生物のがペプチド結合とかなんだか授業で楽しく学べています。 化学2に関してはあまり興味が持てません。 しかし1Bでは塾にいっていることもあってか人より化学のが得意で生物に関しては出遅れているような気がします。 まだ化学も生物も1Bしか本格的に受験勉強していません。 2を化学にするか、生物にするか、または両方受けるかアドバイスをお願いします。

  • 生物や化学

    文系卒業生が大学医学部に編入したら 生物や化学でつまづきますか?

  • 化学をやるべきか生物一本か・・・

    二浪目で私大獣医を目指している者です。 「化学の方が有利」という話は獣医大学受験の中では有名な話なのですが 私は高2のとき学校で習った化学がまったくダメで、ずっと生物一本でやってきました。 去年知り合った獣医志望の友達は生物と化学を勉強しており、無事に合格しました。 ただどこに受かったかは分かりません(薬学なども受けていました)し、獣医はどこも 生物で受けていたので化学をやって得したのかなぁと思ってしまいました。 その友達が「二浪するなら化学をやるべき。化学をやらなきゃ生物を100% 理解するのは不可能。」と、しきりに化学をやることをすすめてきました。 確かに化学の知識が助けになるような生物の問題もないわけではありません。 ただ、本当に化学は授業を受けていて何を言っているかさっぱり分からなかったし ほぼ0の状態から化学を始めて時間を費やすのはもったいない気がします。 せっかく2年やってきた生物の力があるので、自分としては3年目も生物一本でやって 生物だけをとことん極めていこうと思っていた矢先の友達からのアドバイスでした。 ちなみに予備校では化学の授業をとることはできません。 (私大コースなので理科は1科目しか選択できませんでした) これでも化学をやるべきなのでしょうか。 自分としては嫌いな化学を0から独学でなんて恐ろしく自信がありません。 ただ、有利だとか生物の知識の助けになると言われてしまうとやるべきなのかな・・・と迷います。 長くなってスミマセン。よろしくお願いします。

  • 首都圏で生物を中心に化学や物理も広く学べる理系学科

    生物が好きな高校3年生で、理系志望の受験生(女子)です。 首都圏、できれば都内で、生物を中心として、化学や物理についても幅広く学べる 大学の理系学科を探しています。 理由としては、生物を深く理解するためには、化学の構造式や物理の法則も知っていた方がいいと思うのと、 就職までに、少しでも多くの知識や技術を身につけた価値ある人材になりたいと考えているからです。 選択できる教養科目の種類、就職先の情報などもできれば知りたいです。 ご指導よろしくお願い致します。

  • 高専から農業大学へ…

    私は現在工業高専に在学しています。 5年制の高専で、卒業後は大学3年から編入できる大学もあります。 しかし、もともと工業にはあまり興味がなく現在は醸造や発酵について学びたいと考えています。 自分なりに調べたところ東京農業大学が一番良いのではないかと判断しました。 ですが、工業高専から東京農業大学に編入できるかわかりません。 工業高専から農大に編入することは可能なのでしょうか? わかる方よろしくお願いしますm(__)m

  • 生物か化学か

     新高3の獣医大志望のものです。早く受験科目を決めて取りかかりたいのですが生物と化学で迷っています。聞いたところによると化学のほうが簡単で生物はセンターと同じようなもので点数は取りにくいようです。  私の成績は生物は模試で7.5割ぐらい、化学は学校の成績は普通ぐらいですが受験科目と考えていなかったため継続的な勉強はしていません。  獣医大受験経験者また周りにいる方、アドバイスよろしくおねがいします。

  • 高専からの大学編入学について質問です

    高専からの大学編入学について、高専時代と関係のない学部に編入した人の意見が聞きたいです。 私は今年度から高専の生物系の学科の5年生です。 高専での成績は比較的良い方なのですが、専門である生物や化学が面白くなくて、どうしても将来、それらを使った仕事に就く気になれません。先生方にも相談したのですが、 「まだ今やっていることは化学のほんの一部だ」 「大学に行って研究すれば生物の面白さが分かる」 と言って、とりあえず生物・化学系の工学部や農学部に編入するように勧められます。しかし私はこれ以上、自分が化学や生物に興味を持つことができる気がしません。 過去に先輩方で高専在学時の学科とほとんど関係がないような大学に編入した人がいるのか聞いてみると、電気通信大学、名古屋大学情報文化学部などに編入の実績があることが分かりました。 そこで、似たような経験をお持ちの方にお聞きしたいのですが、どなたか ・編入前の学科と編入後の学科 ・編入試験で他の人に比べて苦労したこと ・単位の認定など その他なんでも良いので、できるだけ詳しく教えて頂けないでしょうか。 すごく甘い考えだとは思いますが、進路を考えるのなら今しかないとも思うのです。 厳しい意見でも批判でもよいのでよろしくお願いします。

  • 化学・生物の参考書

    大学の化学・生物の参考書について質問です。 私は今年の春から大学生なのですが1浪した上失敗して滑り止めの私大に行くことになってしまいました。 その大学は受験の理科が1教科でよい上 お世辞にも良いとは言えないいわゆる2流3流大学なので、おそらく1年 2年時はかなり基礎的なところから授業をすると思われます。 私は大学院で東大や東工大を目指すため自力で1年から化学・生物を勉強しようと思っています、 そこで 「物理化学」「有機化学」「生化学」「分子生物学」についてのオススメの参考書を教えて下さい。 自分の学力は ・化学は入試で言うと東工大で5~6割 旧帝大で6.5~7割 筑波横国あたりで8割 ・受験での化学の参考書は化学の新研究―理系大学受験を使っていました ・生物1は偏差値60~65の東京の高校で毎回評定5 ・高校では物理1 2 化学1 2 生物1 理科総合Bをやりました 長文な上汚い文ですが是非お答えください