• ベストアンサー

ギターの弾き方について。

kaokichiの回答

  • kaokichi
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.1

譜面にある「×」というのはミュート(空ピック)ではないでしょうか。コード進行がどうのと言う問題ではなく、16分のタイミングで空ピックを入れるのだと思います。要するに左手の押弦をせず、でも指は弦に触れたままフレットから浮かすというあれです。例えばFコードの形で左手は弦に触れます。そして右手でストロークすると「ポコッ」とミューとされた音が出ます。がんばってください。

noname#102956
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギターのコードについて

    作曲するためにダイアトニックコードを見たのですが、     1  2  3 4 5  6  7 キーC:C・Dm・Em・F・G・Am・Bm-5 キーG:G・Am・Bm・C・D・Em・F#m-5  省略 キーA:A・Bm・C#m・D・E・F#m・G#m-5 とあって、どのキーの7つ目のコードに『-5』と付いているのですが こんなコードはあるのでしょうか?? ご存じの方、」押さえ方など教えてください☆

  • エレキギターのコードのダウン・アップについて

    8部音符16部音符が混ざったコードのバッキングの時、ストロークのダウンアップはどうしたらいいのでしょう。やはり8部音符はダウンで16部音符はアップをくわえるということになるのでしょうか。それと8部音符はダウンストロークのみでもいいのでしょうか。

  • ギターのストローク

    友人に八分音符の場合はダウンストロークで、十六分音符の場合はダウン・アップストロークと聞いたのですが、これは正しいのでしょうか? 天体観測のコード進行時に参考にしたいと思います。

  • お友達コードについて

    Cは C Dm Em F G Am Bmで、Gは G Am Bm C D Em F#mといった具合にお友達コードというものがありますよね?CとGはわかるんですが他(D、E、F、A、B、)がわからないので教えてください。

  • シャングリラのギター

    チャットモンチーの「シャングリラ」という曲のギターについてです。 バンドスコアを見るとリズムのストロークパターンが↓~↓↑~↑↓↓↑←×最後の部分がブラッシングでアップストロークなのですが、この時のブラッシングは右手ですよね? ブラッシングは左手でやるものと思ってましたがライブ映像などを見ても左手でミュートしてる様子はないですし、Am7、Dコードなどの場合も指の形はそのままでした。 なので右手でミュートしてると思うのですが、右でアップストロークでブラッシングしてたら次のコードの最初の音がうまくならないのです。 友人にはブラッシングなしでそのまま弾いちゃえばと言われましたがそれもメリハリがつかない気がして・・・ 曲のテンポが速すぎてどうもブラッシングをしてると付いていけないのですがこの曲のコツなどはありますか?

  • ギターコードDmは難しいのか?

    ギター半年ほどやってますがDmって難しくないですか? G、G7、 Em、E、E7 C、 C7、 D7、D、B7、Bm、A、Am 、A7、F など押さえれるようになってきましたが、 B♭、E♭と同じくらいDmを押さえるのに違和感があります。 これは人間の骨格的にそうゆうものなのでしょうか? それとも私だけなんでしょうか? 一応、Dmは基本的なコードとして扱われてますが、、、、、、、

  • ギター ダイアトニック コードにないコード

    ダイアトニックコードを勉強し始めたばかりの者です。 ある歌のコードを見てみるとこうなっていました。 key:C E / E7 / Am / D7 / F / G CのダイアトニックはC/Dm/Em/F/G/Am/Bm-5 のはずなのにスケール上で出てこないものが出てきました。 多分他のスケールへ?寄り道をしているのだと予想はしているのですが どこをどう読みといてどのスケールを行っているのかが全くわかりません。 E7、D7はなぜ出てきているのでしょうか? これだけの説明で分かるかもわかりませんが よろしくお願い致します。

  • ギターで

    ギターで今長淵剛の乾杯を引けるように練習してますが、なかなかBmのところにきたら音がミュートしたみたいなどんづまりした音になり綺麗になりません。毎日練習をすればなりますかね。特にコードチェンジのときD→BmとEm→Bmのときが難しくなにかいい方法とかコツみたいなものがあればと思っています。Bmの代わりにBm7とかだいようできないでしょうか

  • 円に書かれているコード ギター

    時計回りで 外側 12時がCで以下G、D、A~~11時がF 内側 12時がAmでEm、Bm、F#m~~11時がDm 以上のような図があるのですがどう使えばいいのですか?

  • ギターのコード・ストローク

    ギターでD等の6弦を弾かないコードは、ストロークの(特に1弦からアップする)時、ついつい6弦も弾いてしまうのですが、上手く弾くコツはありますでしょうか?やはり意識して避けるしかないのでしょうか? あとAm7/GやA(onG)等の4弦や6弦は弾くけど5弦は弾かないコードは、どうやって鳴らすのでしょうか?その通り、5弦だけ避けてストロークするのは難しいのですが、どなたか教えてください。