• 締切済み

テレビの電源

B500の回答

  • B500
  • ベストアンサー率40% (70/173)
回答No.3

PCとテレビを同じテーブルタップから電源をとっていませんか? テーブルタップなどのケーブルが内部で断線していて、微妙につながっている場合、ケーブルを動かしたとき等に電源が落ちる可能性があります。  また、コンセントが古く金具が弱っていたりする場合も同じような可能性があります。  この様になっていると危険ですので一度調べてみてください。

関連するQ&A

  • テレビの電源が入りません。(2001年東芝製29ZP32)

    過去の似た前例を探してみましたが、少し違うような気がしてお尋ねします。普段居間のテレビを触らない母が、たまたまDVDを見ていて終わったのでリモコンを切ったところ、それきりつかなくなりました。待機用の赤いランプはつくのですが、電源入の緑のランプがつきません。試しに主電源を切ってみて再度押してみたところ(電源入の状態)、赤のランプがゆっくりと点滅しているのがわかります。背面のアンテナをはめなおしてみても変わりません。どのようにしたら電源が入るのでしょうか。どうぞ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • テレビの電源

    テレビを長時間(5時間以上)放置していると、次電源を入れようとしても、一度電源がついてすぐ消えてしまいます。 症状としては その時テレビのオンタイマーのランプが点滅しています。(点灯でなく点滅) コンセントを一度抜いて再度電源を入れなおすと、その症状は消えます。 一度電源を消してもすぐ(1~2時間経っても)電源を入れなおす場合問題なく電源が入ります。 オンタイマーの設定等はしていません。 この症状を治すにはどうすればいいのでしょうか? わかる方、教えてください。

  • テレビの電源を消していても受信はしてるの?

    私の家にはテレビをアンテナに繋ぐ物が1個しかないので、アンテナ分波器を使ってレコーダーをアンテナに繋いだり、テレビをアンテナに繋いだりしてます。 本題に入ります。テレビの電源を消しました(待機状態)。そして私が使ってる分波器には受信してる間、DC電通というところにランプがありそこがランプが光るようになっており受信してる時に光っていて、電源を消している間はランプは消えてます。でもテレビを消してしばらくしないと分波器にあるDC電通というところにあるランプが光っており、しばらくすると消えています。それって、テレビの電源を消しても(待機状態)受信は一応しているということなのでしょうか?

  • リモコンでテレビの電源が入らないときがあります。

    状況としては、TVの電源コードは入って電源が入っています。 電源ランプは待機中の赤色の電気は点灯しています。点滅していません。リモコンのスイッチを押して電源を入れようとすると、今までは右下の赤ランプが緑色になりテレビがついていたのですが、現在はリモコンでテレビの電源が入りません。ただしいつもリモコンでTVがつかないわけではありません。TVの電源ソケットを抜き、また入れ、リモコンのスイッチを押せばテレビがつきます。赤外線チェックをしてリモコンも正常に動いると思います。電池交換はしました。TVの赤外線を受ける場所は綺麗にしました。リモコンが壊れているのか?それともTVでしょうか?

  • KDL-40S2500電源が入らない

    ソニーのブラビアKDL-40S2500を使ってますが、突然電源が入らなくなりました。赤いランプが4回点滅してます。コンセントを抜き、再度入れると、赤ランプの点灯状態になりますが、リモコンで電源ONにすると最初はブルーのランプに変わりますが、数秒後に赤の点滅状態に戻ります。 解決法があったら教えてください。 買い替えでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • テレビの電源が入りません。

    ここ1ヶ月くらい、テレビの電源を入れてもつかなくなってきました。リモコンのonボタンを押しても反応がなく、コンセントを引っこ抜いてまた差し込んで、立ち上がる、という状態だったのですが、この1週間ほどその動作を行っても、どうにもならなくなってきました。 テレビは日立のWooo (W37P-HR9000)です。リモコンのonボタンを押すと、テレビ画面右下にある2つのあかりのうち左側が消えます。10秒くらいすると、また赤いランプがつくのです。 電気屋さんに相談すると高くつきそうなので、自分でできる対処法などありましたら教えていただけないでしょうか?夫はブースター(?)なるものでなんとかなる、といってましたが、この1~2年何ともなかったのに、・・・本当にそういう問題か?という感じです。

  • テレビの電源は入るのに映像が出ない

    SONYの液晶デジタルテレビ KDL-46EX700を使っています。 昨晩は普通に見れてたのに突然テレビの電源が切れたそうです。 コンセントを抜いてもう一度さしてみると 「カチッカチッ」と電源が入ったときのような音がなり コンセントが刺さっているときに光る赤いランプが何度か点滅しました。 「直った?」と思いリモコンで電源をつけると テレビがついたときに光る緑のランプと赤いランプが何度か交互に点滅し 最終的に緑のランプになったものの、映像が入りません。 故障なのでしょうか?

  • PCの電源が入るけど画面が映らない

    PCの電源が入りファンが回ったりするのですが、ハードディスクのランプが点滅せず、OSが起動しない?ためディスプレイが無反応という症状に急に見舞われました。 電力が足りないのかなと思い、PCの周辺機器をすべて取り除きPC関係のみコンセントを差し部屋の電化製品のコンセントをすべて引っこ抜き、部屋の電気を消してPCの電源をいれると普通に電源が入ります。ちなみに部屋の電気がついていると電源が入りません。 今までは普通に使えていただけになんで?という感じです。単純にPCに供給される電力が足りないだけなのか、それともPCの電源が悪いのか(またはその他パーツ)判断ができません。日常的にPCを使っており無いと生きていけないためなるべく修理に出したくありません。それと、前まで使っていたPCですが修理にだしても何も変わらずに帰ってきた経験があるため、あまり気が進みません。 修理に出すべきなのか、そのまま使ってもよいのかどうか、またはその他解決策等ありましたら教えてください。

  • SONYテレビの故障について

    KDL-46EX700のテレビを使っているのですが、電源の赤いランプが点滅している状態から解決できません。 公式サイトに載っている対応はしてみたのですが、電源が入らない状態です。 解決方法を教えてください。

  • FMVU3402B 電源が入らない

    突然PCの電源が入らなくなりました。 症状としては、 電源ボタンを押す → Num Lockランプ,capslockランプ,Scroll Lockランプが点滅します。(電源ランプは点灯したまま) 画面が真っ黒のまま、しばらくすると Num Lockランプのみ消灯し、残りは点滅(この時も電源ランプは点灯したまま) 特に操作をしなければ、この後電源ランプが点灯したまま画面真っ黒の状態となります。 電源ボタン長押しすれば電源ランプが消えて、電源が落ちてるっぽいです。 もし何か解決策があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。