• 締切済み

windows Updateができません…

iiitttoooの回答

  • iiitttooo
  • ベストアンサー率26% (83/308)
回答No.2

おはようございます。 詳しい現状が分かりませんが、 一度電源を抜いて数時間放置しておいて、その後立ち上げてみてください。 その時どういう状態になるかも、原因追求の情報になると思います。

talot
質問者

補足

>一度電源を抜いて数時間放置しておいて、その後立ち上げてみてください。 立ち上がりはいたって普通です。 アップデートを行わないと特に不具合はおきません。

関連するQ&A

  • Windows Updateできない

    Windows2000です。Windows Updateしている時(自動更新からもUpdateの画面からも)、ファンの回る音が激しくなり、CPU使用率が100%になります。10分以上そんな感じなので怖くて途中でキャンセルボタンを押しても効かず、強制終了させています。 『Windows Media Player 6.4 用セキュリティ更新プログラム (KB925398)』というプログラムですが、ダウンロードはされているらしく、インストール時にCPU使用率が100%になるみたいです。 どのようにすれば良いでしょうか?気長に待てばインストールできるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • windows update

    windows updateサイトにアクセスすると IEXPLORE のページ違反です。 モジュール : WUV3IS.DLL  と、メッセージが出て強制終了となります どして? アプリケーションの追加と削除から修復もしてみましたがだめです win98サービスパック①とIE5.01の組み合わせです

  • Windows Updateが進まない?(続)

    先ほど、「Windows Updateが進まない?http://okwave.jp/qa/q9260667.html」について、 数々のご助言をいただき、ロールアップとか手動updateとかをやっていますが、 やはり、いっこうに進みません。 個別にダウンロードはできて、そのファイルを起動させると 「コンピューター上の更新プログラムを検索しています」のまま、 自動updateと同様の状況になってしまいます。 CPUでは相変わらず、svchost.exeがいくつか起動していて、メモリや負荷も高く、 これが邪魔しているようなので、プロセスの強制終了をかけて個別updateをしようとしても すぐに起動され、負荷が高くなってしまいます。 ただ、updateエージェントやIE11のインストールできました。 なにか、進める方法はあるでしょうか?

  • Windowsのアップデート

    Windowsのアップデートで更新プログラムの構成が92%から進まないでフリーズしてしまう。強制終了して電源を入れても同じ画面になりスタート画面に戻らないので、システムファイルチェッカーツールが使えない ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows update での設定

    Vistaで Windows update(IE8)をしたら (1)ツールバーが英語表記になってしまった。 (2)ノートンの通信警告(「通信を許可しますか」と出る) ※IE7の時に許可したものが、また確認されてしまう。 (3)最適化・クリーンアップをアップデート前よりも重くなった。 という状態です。 質問内容は以下について解答をお願いいたします。 1.(2)に関して…アップデートすると強制的にリセットされるものなのか? 2.IE7に戻した場合(復元を含む)、元に戻るのか? 3.(1)に関して…言語設定の変更や言語プログラムのインストールなどが必要なのか? ----------------------------------------------------------------- 私としては ツールバーが日本語で表記された上で 以前のノートンの接続許可が活かされる(戻る)ことを希望しています。 PCは ダイナブックのTXシリーズ です。

  • windows updateが終わらない

    現在、Windows XPを使用していますが、windows updateをすると「更新プログラムを確認しています」との画面が表示され、その先に進みません。 心当たりがあるとすれば、前回起動時にwindows updateを行い、更新プログラムのダウンロードまでは正常に行きましたが、相当時間放置したにもかかわらず、インストールできず、エラーで終了しました。そのときはシャットダウン最中に更新が行われ、再起動時にはインストールできていました。 今回のトラブルを受けて、3回ほどリカバリーを行いましたが、結局、「更新プログラムを確認しています」との画面が表示され続け、その先に進みませんでした。 インターネットで解決策を探し、SP2→SP3→IE8→Windows Update エージェントの順番でインストールを行ったり、flash playerをインストールしたり、Software Distributionのフォルダ内を削除したり、リネームしたりしましたが、全く改善されませんでした。 もしお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、解決策のご教授をお願いします。

  • WINDOWS UPDATE が更新できない

    WINDOWS UPDATE の更新プログラムの構成が 完了しません vaioのVGN-NR71B2 core2duoを使っています。 windowsの自動アップデートで更新プログラムの構成が完了せず、何回も自動で再起動を繰り返し続けています。 具体的には 『更新プログラムを構成しています ステージ3/3-0%完了。 コンピュータの電源を切らないでください。』という 画面が出ているのですが1~2分すると画面が消え再起動を繰り返しています。 強制終了しセーフモードで立ち上げても同じ表示で再起動の繰り返しです。 LANケーブルもはずし周辺機器はマウスのみ接続しています。 せめて、通常のシャットダウンをしたいのですが 対処方法をご指導願います。よろしくお願いします。 ちなみにウイルスソフトはノートンです

  • Windows Updateができません。

    Windows7(32bit)を使用しています。 一週間前くらいに、「新しい更新プログラムを検索できませんでした」と表示されました。その後はその表示は消えたのですが、Windows Updateを起動すると、 「新しいWindows Updateソフトウェアをインストールする。」・・・(1) という表示がでて、今すぐインストールをクリックし、しばらくすると 「新しい更新プログラムを検索できませんでした」…(2) と表示され、エラーコード80073712が表示されます。 再実行をクリックしても、また(1)の画面に戻り、そしてクリックすると(2)が表示されの繰り返しで、アップデートができてないのかと、更新履歴を確認すると、 Windows用修正プログラム(KB947821)と、 Definition Update for Windows Defender - KB915597 のみでした。Windows用修正プログラム(KB947821)は、手動でインストールしましたが、1時間たっても進行状況が全く進まないのでキャンセルしたらなぜか表示されていました。 大丈夫なのでしょうか? 何か解決策はありませんか? ちなみに、システムの復元は復元ポイントが作成されていなかったため、できませんでした。 関係あるかどうかはわかりませんが、Service Pack 1が更新プログラムで提供された時からなのですが、Service Pack 1のみ、Windows Updateでダウンロード(サイトからしてもダメでしたが)できませんでした。ちなみに、そのときのエラーコードも80073712だったと思います。その後、IE9もなぜかインストールができない状態です(どちらも、手動でも不可でした)。 ちなみに、パソコンの型番は、PC-LL750WG6Wです。

  • Windowsアップデート後シャットダウン不可

    Windows7 IE11 です。8月のWindoWSアップデートのころからかとおもいますが、シャットダウンの際に、アップデートがはじまり、電源を切らないようにと表示されますので、そのままにしておくと、シャットダウンがはじまります。 以前は、通常の終了より時間はかかるものの、ほうっておけば、そのうち電源がきれていたのですが、いつまでまっても(2-3時間 あるいは前日深夜から朝まで)シャットダウンしていますの画面のままです。 心配なのですが、とりあえず強制終了をかけて、少しおいてから、起動しますと、更新プログラムの適用がおこなわれたあと、いつものHPが出て、問題なくつかえています。 対処法がありましたら、ご教示よろしくお願いします。

  • ソフトウェアのアップデートで

    ソフトウェアのアップデートで「1項目をインストール」のボタンをクリックしたところ、 ソフトウェアのアップデート画面が消えなくありました。 これによって、他のサファリやメールソフトも動きません。 ソフトウェアのアップデート画面では、上のバーにカーソルをあわせるとクルクルマークが映っています。 画面左上のアップルマークから強制終了やシステム終了を選んでも反応しません。 どうしたら良いのでしょうか? マックブックは今年の3月に購入したばかりで初心者です。 困っています。どのようにしたらよろしいでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac