• ベストアンサー

面接会場への到着時間と面接で注意すべき点について

こんにちわ。 ただ今、就職活動中の者です。 比較的スローペースな活動でしたが、ついに、初めて面接をしていただけることになりとても緊張しています。 そこで、質問させて頂きたいのですが、面接の会場には、予約の時間のどれくらい前に到着したらよいのでしょう? あまり早くに到着してしまってもご迷惑になってしまうのではないかと心配しております。 また、面接時に、ありがちだけれどここは注意しなければならないというポイントなどがありましたら、ぜひアドバイスをお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

とある企業で人事を担当しています。 まず来社時間ですが、前の方が回答されている通り10~15分前くらいがいいでしょう。 企業によっては面接前にちょっとした説明や交通費のの支給手続きなどをしますから。 逆にあまり早く来すぎるのもいやがられる場合もあります。(減点対象にはなりませんが…) 面接時の注意もいろいろありますが、緊張するなといってもそれは無理なこと。そのへんは大抵の面接官は理解していますからご心配なく♪ ただ、緊張のあまり早口になったり「あの」とか「えっと」を頻繁に言わないように気をつけましょう。 会社に対しての志望動機も大切ですが、その会社の業界に対する知識も少しだけつけておくといいでしょう。でないと「本当にこの業界でやっていく気あるの?就職できればどこでもいいと思っているんじゃないの?」と思われてしまいます。(実際そういう学生さんもいるので…) 面接の最後に「何か質問は?」と聞かれたらフル活用しましょう♪質問をあらかじめ考えておくのもいいですし、ここぞとばかりに自己PRをしてもいいです。 「月○○円で私の能力を買ってください!決して損はさせません」くらいの勢いでアピールしましょう。 就職活動は精神的にも体力的にもしんどいもの。体に気をつけて頑張って納得のいく会社に就職してくださいね♪

chipderl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 人事ご担当の方からの視点でのご意見もいただくことができて、とても参考になりました。 「あの」や「えっと」という言葉は、気がつかないうちに使ってしまっていることが多かったので、聞いてくださる方に不快感を与えないようにお話できるように心がけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.3

 志望動機、会社に入って何がしたいか、との質問に対して対して明確に答えられなければ、落第ですね・・・  清潔な服装、髪の毛には特に注意してください。会場に入るときのノックも忘れずに・・・  老婆心ながら・・・

chipderl
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。 業界研究や企業研究をしっかり行って、キャリアパスを明確にしてから面接時に臨めるようにします。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lone_Star
  • ベストアンサー率49% (152/309)
回答No.2

初めての面接ですか、緊張しないで普段通りに話せると良いですね。 会場への到着は、遅くとも5分前には着くようにしましょう。早めに到着するのはそんなに問題ないと思いますよ。早めに行って、他の学生が緊張しているのを見て、「みんんな緊張しているんだ」と思うと不思議に落ち着いたりするものです。 注意点としては、必ず地図で面接会場を確認しておく事ですかね。 また、お勧めなのは、少し早く着くようであれば、お手洗いに行って鏡を見て、自分に向かって最高の笑顔を作ること。そして鏡の中の自分に向かって「大丈夫、普段通り話せば大丈夫」と3回言い聞かせる事、です。 上手くいくと良いですね。頑張ってください。

chipderl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! また、アドバイスもありがとうございます。身だしなみや表情もきちんとチェックしてからなら、心に余裕を持つことができますね! ぜひ、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 早速回答させていただきますね。 面接には、大体10分~15分前位に行くのが妥当かと思います。早過ぎず、でも時間ギリギリでも無い、という感じですね。 私が”面接時に気を付けた方が良い”と思うのは、自信を持って挑む、と言う所ですね。私も過去に何度か面接官になった事がありますが、何か質問をされたら、なるべく悩まず迷わず答えた方が面接官には良い印象が残りますよ。 いい結果が出ると良いですね。頑張ってください。

chipderl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 15分前に会社に到着することを目標にして、それより余裕をもって出かけます。 面接では自信を持って、ハキハキと答えられるようにしっかりと意見をまとめて臨みたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接の注意点等

    【質問1】 明日、就職の面接に行ってくるんですけど自分は面接の時にかなり緊張するタイプなんですけど、その緊張を和らげる方法を知ってる方がいらっしゃいましたら。その方法を教えていただけませんか? また、面接の時に注意する点とかがあれば教えてもらえませんか。 【質問2】 明日の就職面接の時にパソコン入力テストの試験があるんですけど、パソコン入力テストとはどういうものなのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてもらえませんか。 以上、二つの質問への回答をお待ちしております。

  • 面接の時の到着時間

    就職といいますか、インターシップなのですが。 面接など、訪問のときは少し早めに到着しますよね? でも、15分前に到着したとして、そのまま会社に行ったら早すぎて迷惑じゃないですか? やっぱり、5分前くらいに入るべきなのですか?

  • 二次面接時での注意点???

    再就職活動しております。 二次面接時で注意する点として、一次面接時と違い質問や回答にどの点に注意すればよろしいでしょうか? 面接に数多く接していると、同じような質問ばかりされ、回答するのも同じような回答しかできません。 面接とは、無難な回答をするのが一番なでしょうか? 前職調査は、やはり二次面接が終わり次第するものなんでしょうか? するとしたら、どこまで調査するのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 初めての面接で一番注意することとは?

    初めて投稿させていただきます。 私は就職活動を始めた大学三年生です。 今度、初めて面接を受けるんですが、 一番注意することとはなんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 面接での回答の長さについて

    現在、就職活動中の者です。 面接での回答の長さについてですが、事実や簡素な理由だけを述べてしまい長く回答することが出来ません。集団討論や集団面接の際に、他の人と比較すると約半分程度の長さです。 長く回答するポイントやコツなどを教えてください。

  • 明日初めての面接です

    私は大学3年で、現在就職活動中です(><) 明日、就職活動を始めて、初めての面接があります。 ブライダル系の会社なのですが、集団面接のようです。 面接が初めてということもあり、とても緊張しています・・・ 面接の前日、または面接に備えて、これはやっておいたほうがいい!ということはありますか? また、面接当日注意することなどありますでしょうか。 経験者の方などいましたら、ぜひアドバイスください! お願いします・・・

  • 最終面接で会場場所を間違えてしまいました

    現在、就職活動を行っている新卒学生のものです。 先日、最終面接の日に、面接会場を誤ってしまい、面接を受けることができませんでした。 採用担当の方からは、「折り返し連絡する」とのことでしたが、もう面接を受けることは難しいでしょうか? また、こちらから連絡(再度の謝罪、再面接のお願い)をすることは避けて、連絡を待ったほうがいいでしょうか? 本当に行きたい企業なのであきらめられません 私自身の責任だということは重々承知しています。厳しいお言葉も含めて、ご返答よろしくお願いします。 状況補足 ○会場場所の間違いに気づいた時点で、本来の会場におられる採用担当の方と電話で話しました。集合の30分ほど前です。(集合時間内に本来の会場に行くことは距離的に不可能でした)また、そのときに謝罪はしました。それ以来、コンタクトは取れていません。

  • 転職の面接の注意点についての質問です。

    転職の面接の注意点についての質問です 転職活動中です。これまで、(初めての)就職活動を含めて最終面接で落とされたことが何度かあり、改善したいと思っています。自己分析して失敗した原因出はないかと思うことを並べてると・・・ (1)自分の短所や欠点なることを話してしまった (2)質問の趣旨とはずれた回答をしてしまう (3)回答することに悩んでしまって、パニックになり全然口走ってしまう (4)落ち着こうとすると、逆に焦ってしまい思考回路がダウンしてしまいパニックになる (5)質問されていないことを話してしまう (6)自分に自信をもって話すことが出来ずに、おどおどしている可能性がある などです。 この全てに回答くださらなくてもよいので、適切なアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 面接の時間を忘れてしまった

    いつもお世話になっております。 さてただいま転職活動中で、3月10日に面接があるのですが時間を忘れてしまいました。 忘れたというよりはうろ覚えで、私は10時半から面接だと思ってたのですが、メモもしてなかったため10時からではないかと不安になってきました。 そこで早めに面接に向かおうと思ってるのですが、もし面接が10時半からで30分以上早く会場に着いたとしても大丈夫なものでしょうか? 私が今回受けるとこは販売スタッフとしてで求人票では労働時間が10時15分~19時15分となっており、店の開店時間が11時からなので面接場所に着いても誰もいない可能性もありますが・・・ 面接を行う時間はやはり労働時間内で行いますよね? 労働時間外で面接する場合もあるんですかね?

  • 2次面接で・・・

    現在就職活動中の大学4年生です。 私の彼のことなのですが、彼も現在就職活動中で、今日、ある大手電機メーカーの2次面接に行ってきました。 そこで面接官の方に、「君緊張してないね。」と言われたそうなんです。面接官を経験したことのある方、またそうでない方でも結構なのですが、この余計だとも思える一言を、面接官がどういった意味で発したのか、予想できることを教えていただけないでしょうか? 彼曰く、言いたいことは言えたらしく、手ごたえは感じられたそうです。ただ彼は面接慣れしているため、ほとんど緊張しなかったらしく、緊張していないという態度が面接官の目にマイナスに映ったのではないか、と心配していました。 気まぐれな一言である可能性もありますし、面接官の何気ない一言なのですが、気にかかるため予想できることを教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • DCP-L2550wのスイッチがオンオフされるトラブルについてご相談ください。
  • お使いの環境はWindows10で有線LAN接続となっています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る