• ベストアンサー

浄水器『峰連山』ってどうですか?

bigdisplayの回答

回答No.1

浄水器協会 http://www.jwpa.or.jp/j/main.htm ココあたりを参考にしてみてはいかが?

ma-mi1007
質問者

お礼

やっぱりこうゆう所で調べた方がいいですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浄水器は必要?

    札幌市在住です。 先日、一週間ほど浄水器のモニターをしました。 それで、回収日に色々と水道に関することを教えてもらったのですが、そこの会社の浄水器を契約してしまいました。 話を聞くとその浄水器はとても性能の良いものらしいです。 5年ローンで約26万円もするのですが…契約してしまった後でなんだか不安になってきました。 購入後、何年経っても保障がきれず、一年に一度メンテナンスをしてくれるそうですがそれにしても高いですよね? 確かに、元々私は飲料水にミネラルウォーターを飲んでいます。 将来的なことを考えれば浄水器をつけるのは悪いことじゃない気もしますが…。 まだ品物は届いていないのでクーリングオフは可能です。 一度は自分の判断で契約したものの、ここまで大きな買い物をしたことが無いので不安です。 更に、一番気にかかっているのは担当者の言葉です。 私が親が何ていうか心配だと言ったら 「親とかは関係なく、自分の判断でお願いします」といわれました。 なんだか怖いです…。 皆さんならどうなさいますか? 助言や厳しいお言葉、何でもかまいませんのでお願いします。

  • 契約書の押印

    検索して同じような内容があったのですが、私の友人の場合は少し違うので質問します。 本人でないため説明しにくいのですが、お願いします。 ある会社で商品を購入する為にクレジットの契約書を交わしました。 印鑑は持っていなかったので押していません。 その日の夜、その会社に商品購入をやめたいと電話しました。 担当者には、「それでは保留にしておきます。」と言われました。 しかしその3~4日後ローン会社からの電話があり、ローンを組みましたと言ってしまったのです。 そして、ローン会社から○月○日から○回払いという。通知も来てしまいました。 私としては悪徳業者にやられた、と思うのですがこの場合、お金は払わなくては なりませんよね?もし払う場合、金利分だけでも少なくしたいので、一括で払う事はできるのでしょうか?

  • ローン契約途中で解約したいのですが・・

    ある会社の商品モニターの募集で2年契約をしたのですが、商品をいったんモニターをする2年で信販会社とローン契約をしました。すると突然モニター業務を廃止しました、という通知がきてローンだけが残ってしまいました。契約書に売買契約の停止の抗弁を使えるので心配ないといわれていましたが、購入というかたちで一度ローン契約が成立しているのにこの条件を使うことはできるのでしょうか・・・また、こういった相談を受け付けてくれる機関があれば至急におしえてもらいたいのですが。それから、ローンの支払いを一方的にしなかったらどうまるのでしょうか。こういった相談に詳しい方、同じ経験のある方、どうか教えてください。お願いします。

  • 商品を購入していたお店が破産申し立てをしたら?

    商品を購入していた会社が破産申し立てをしました。お金を支払い、商品は一度受け取りましたが、加工が必要な為、先日、再度お店に商品を預けまだ届いていません。このような場合、商品は手元に届くのでしょうか?他にも購入の手続きをし、商品は4月に届く予定で、5月からローンが始まるという契約の物もあるのですが、商品が届かなければローン支払いはしなくても良いのですか?担当者に電話しても連絡がとれず困っています。今後の対応はどうしたら良いのでしょうか?

  • 浄水器の訪問販売

    3年ほど前、訪問販売にて浄水器を購入しました。 価格は27万円ですがお金がないと答えると84回の長期ローンを 勧められて合計41万です。 数か月使用しましたが効果が良く分からなくて結局取り外しました。 信販会社の学研クレジットに契約解除のお願いをしましたがクーリングオフ期間が過ぎていることで相手にされませんでした。 今20万弱既に支払っていますがどう考えても騙されていると思います。 あと4年も払いつづけないといけないと思うと気が重いです。 一括返済もしくは契約解除は可能でしょうか? どうかご教授ください。よろしくお願いします。

  • データねつぞう問題

    「某有名通販カタログから商品の掲載依頼があり半年間話を詰めて商品掲載の契約が決まったのですが、突然最近の有名テレビ番組のデータねつぞう問題判明により、読者が敏感になっているという理由で、突然契約を断られました。 勿論、我社の商品紹介において、データをねつぞう等しておりませんが、商品をモニターに試験使用してもらったところ、モニターからの感想の中には、使用に関してのマイナス意見が入っていて、それを隠しての商品掲載は出来ないという理由からです。 マイナス意見といっても、モニターの好みの範囲で、 商品としての危険性等に関してではありません。 我社としても、今回の話を成功すべく、時間、費用をかけて契約までにいたったため、突然の断りに大変困っております。 しかし、現時点で某通販カタログ会社とは直接の契約書は交わしてなく、メールや会社から記入の以来のあった書類しか書面では残ってない状況です。 商品サンプルやモニターサンプルなども多数要望があり送っております。 このような場合、どこまで保証してもらえるのか、 また、契約を断れないようにするには、どうしたらいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 契約解除したい商品があるのですが。

    平成15年の暮れに契約した、ある能力開発プログラムがあるのですが、契約した日からかなりの期間が経過してしまいましたが、どうにか契約解除できないかなと思っていまして、相談します。 きっかけは雑誌か何かで知り資料請求をしたところ、もっと詳しく知りたいと思い電話説明に都合の良い日時を知らせると業者から電話がかかってきたのですが、かなり悩んだ末に代金がかなり高額だった為にお断りしました。 しかし、後日上司にあたる方から電話があり、一度お断りしたにもかかわらず自分自身かなりの興味があったという事もあり契約してしまいました・・。 その商品を使い続けていたのですが何の効果も感じられないような感じだったので、契約して半年くらい経過した頃でしょうか、どうしても契約解除したく思い行政書士の方にお願いしてみたのですが契約解除する事ができませんでした・・。 現在は全くその商品は使用しておらず、毎月のローンの支払いだけが残ってしまいました・・。 契約解除は無理なのでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

  • 磁気浄水器 muzo について

    家の新築工事をするうえで、せっかくなので浄水器を設置したいと考えています。 以前蛇口に付ける浄水器なども使用したことがありますが、カートリッジ代なども結構かかってしまいますし、見栄えもあまりよくないですよね キッチンに埋め込むタイプもありますが、蛇口が増えたりと・・・ そんな中で、水道管直結型でしかも磁気を利用する商品を見つけました。 http://www.merihari.co.jp/products004.html 実際に使用されている方の感想や、値段がどのくらいで購入できるのか(オープン価格となっている)などを教えてください。 また、こうした商品は正直怪しくも思いますが、こちらの企業は大丈夫なのかなど、一般論ではなく実際に購入したり使用したりしている方のご意見をお願いします。

  • ローン契約に詳しい方教えてください。

    私は3年前に100万のローン契約をしました。ただし商品は購入していません。ある会社の営業の方が、「うちの会社で貯蓄をしていると思ってください」ということで偽(?)のローン契約をしました。 ローン会社は一般的に有名なところで、普通にローン確認等の電話があり、その時は嘘の商品購入を言うようにと営業の方に言われ、その通りにしました。 契約時に営業の方に説明されたのは、以下のようなことです。 ・貯蓄のようなもので、きっちり100万返します ・返す時期、解約はいつでも可能 ・それまでに払った額をきっちり返す ただ、やっぱり止めようと思い払い始める前に、解約して欲しいと言いましたが、「すぐには手続きできないので数ヶ月払ってほしい、お金はすぐ返金します」ということでしばらくは、入金返金を繰り返しました。(請求の電話をしたら返金してくれる) 結局、解約できないまま払い続け、今年やっと100万払い終わり、未返金が20万となりました。この状態になってから何度電話しても、「○○までに払います」と言われ続け、3ヶ月たつ今もまだ払ってもらえず、とうとう昨日電話したら「お客様の都合によりただいま使用できません」となってしまい連絡がつかなくなってしまいました。 そもそも私がよくわからないものに契約してしまったことが悪かったことは重々承知しているのですが、わからないことがありますので教えてください。 この会社は、私のローン契約でどういう利益があるのでしょうか。 また、こういう実際の商品のないローン契約は法的には問題ないことなのでしょうか。 これは、詐欺とかではないのでしょうか。 もしこのまま返金されず、これが法的に問題のあるものなのであれば、金額も金額なので、どこかに相談しようかとも考えています。よろしくお願いします。

  • 銀行審査が通ったら必ず契約しなくてはいけないのですか?

    都内で気に入った中古マンションがあり申し込みをしました。本日(2/20)に契約しましょう、という話にすすんでいますが、ローン特約についての知識がなく急に不安になってしまいました。 わたしは長期固定を希望しております。もし銀行の審査に通ったとしてもローンの種類が選べずに、半年毎の変動だとか、3年固定などの短期固定商品しか選ばせてもらえない場合もあるのでしょうか?短期固定ではローンを使用したくない、と断った場合はわたしの自己都合での解約になってしまうのですか?契約した以上は、いくつもの銀行の他、ノンバンクも含めて手当たり次第に申込み、納得行かない商品でもローン契約をしないといけない義務のようなものが発生するのでしょうか? あわせての質問ですが、ローンが通らずに契約が流れた場合でも不動産会社への手数料は発生するのでしょうか?今はまだ申込み段階でお金も払っていないのでキャンセルは可能なんですよね?(まともに借りれるのならぜひ購入したいのですが!)